小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > なかしょうわちょう4ちょうめの解説 

なかしょうわちょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「なかしょうわちょう4ちょうめ」の英訳

なかしょうわちょう4ちょうめ

地名

英語 Nakashowacho 4-chome

昭和町丁目


「なかしょうわちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

 前条第三項の規定による命令を受けた刑事施設の長は、要請国の官憲から受領許可証を示して国内受刑者の引渡しを求められたときは、国内受刑者を引き渡さなければならない。例文帳に追加

(4) The warden of the penal institution who has received the order set forth in paragraph (3) of Article 19 shall, when an official of the requesting country requests handover of the domestic sentenced inmate by showing a permit of custody, hand over the domestic sentenced inmate.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

仮説を検証しようとする人に▲1▼POSデータに加え、必要な情報である▲2▼特別売価商品台帳・▲3▼チラシの画像・▲▼売場の写真を、遠隔地のコンピューターの画面上で検証できるようにする。例文帳に追加

To provide a system by which a person verifying a hypothesis can verify (1) POS data, (2) a special sale price article ledger, (3) an image of a flier, (4) a photograph of a sales floor which are necessary information on a screen of a computer at a remote place. - 特許庁

本発明によるプール床昇降装置は、プール床(3)を吊り下げて、プール床(3)を昇降するワイヤー(8)と、ワイヤー(8)を巻き取り、又は繰り出すワイヤー駆動装置(、5、10)と、ワイヤー(8)に印加される張力を検出する検出装置(1、21)と、ワイヤー駆動装置(、5、10)を制御する制御装置(6)とを備えている。例文帳に追加

This pool floor lifting device is provided with wires 8 for lifting the pool floor 3 and moving the pool floor 3 up and down; wire driving devices 4, 5, 10 for winding or delivering the wires 8; detectors 14, 21 for detecting tension applied to the wires 8; and a control device 6 for controlling the wire driving devices 4, 5, 10. - 特許庁

④電力、都市交通、港湾、IT/公共サービス、省エネ・新エネ、道路等のインフラ・サービス事業者の競争力強化、これらのアクションプランを実現するため、今後、関係省庁・機関で構成する「アジアPPP戦略会議(仮称)」や官民からなる「アジアPPP政策タスクフォース(仮称)」を設立し、オールジャパンでのPPPを進める予定である。例文帳に追加

(4) Strengthening competitiveness of infrastructure/service business operators, including electric supply, urban transportation, ports and harbors, IT/public services, energy conservation/new energy, roads, etching order to put these actions plans into effect, the government intends to make "all-Japan" efforts to promote PPP by establishing the "Strategic Council on Asian PPP (provisional name)"comprising government authorities and organizations and the "Taskforce for Asian PPP Policy (provisional name)" comprising public and private representatives - 経済産業省

第五十五条 納税者が次に掲げる国税を納付するため、国税の納付に使用することができる証券以外の有価証券を提供して、その証券の取立てとその取り立てた金銭による当該国税の納付を委託しようとする場合には、税務署(第四十三条第一項ただし書、第三項若しくは第四項又は第四十四条第一項(国税の徴収の所轄庁)の規定により税関長又は国税局長が国税の徴収を行う場合には、その税関又は国税局。以下この条において同じ。)の当該職員は、その証券が最近において確実に取り立てることができるものであると認められるときに限り、その委託を受けることができる。この場合において、その証券の取立てにつき費用を要するときは、その委託をしようとする者は、その費用の額に相当する金額をあわせて提供しなければならない。例文帳に追加

Article 55 (1) Where a taxpayer, for the purpose of paying any of the following national taxes, intends to deliver securities that are unavailable for payment of a national tax, thereby consigning the collection of such securities and payment of the national tax by means of money thus collected, the relevant official of the tax office (in cases where the director-general of a customs house or the regional commissioner of a Regional Taxation Bureau collects national taxes pursuant to the provisions of the proviso to Article 43, paragraph (1), or paragraph (3) or paragraph (4) of said Article, or Article 44, paragraph (1) (Competent Agency for Collection of National Taxes), the customs house or Regional Taxation Bureau; hereinafter the same shall apply in this Article) may undertake the consignment only when it is found that such securities were surely collectable in the recent past. In this case, if the collection of such securities incurs any costs, the person who intends to consign collection shall also provide an amount equivalent to such costs:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

もう第4コーナーを回ってホームストレッチに入りましたから、今も閣議で、今度の臨時国会は期間が短いので、その中で各省庁と重点的なものを整理して出してくれという話がありまして、うちは既に(内閣)官房のほうに、「(仮称)」を付けて(法案名を)提出しておりますが、これも中小・零細企業対策として、金融庁の権限の中でやれることは限られるわけですけれども、これは前から言っているように、もう経済全体の展開をきっちりと構成していく、経済成長に向かっていくという大きなかじ取りがなければならないし、具体的にそうした中小・零細企業、商店等の仕事なり、売上げが増えるための具体的な施策がなされていかなければ、返済を猶予するというようなことだけで、中小・零細企業が「よし頑張るぞ」という気分になるはずはありませんから、そういう狭い金融庁の行政の範囲外の施策、これが極めて大事なことでして、我々としては、私の場合は、総理、私、福島大臣の閣僚の基本委員会、そこで基本的な政策等は決めていくという形にもなっているわけですから、そういう意味では、金融庁の狭い守備範囲だけではなくて、今言ったようなことも、私としては内閣の方針としてそれをやっていくことに関与できる立場におりますから、そういう面も、今後、全力を挙げてやっていきながら、私の守備範囲の中での中小・零細企業対策として、必ず、今、ホームストレッチに入っていますけれども、ちゃんとした法案が仕上げられると思いますから、あと、大塚副大臣のところで、最後の詰めを、今からいろいろな各界から話を更に聞きながら、まだ提出まで時間がありますから、皆さん方の批判にも耐えられるようなちゃんとしたものに仕上げてまいります例文帳に追加

We have already entered the home stretch in the study, and at today's cabinet meeting, the cabinet members were instructed to select truly priority items (bills), as the period of the upcoming extraordinary Diet session is short, and we have already notified the Cabinet Secretariat of our bill with its tentative name. What we can do to support SMEs within the authority of the FSA is limited, and as I have been saying, it is necessary to envision the prospect of the overall economy and set the broad course of government policy for economic growth, and the moratorium scheme alone would not provide a hopeful prospect for SMEs; it is also necessary to take concrete measures to increase the jobs and revenues of SMEs and small shops. Therefore, it is very important to implement measures other than those that can be taken within the small areas of the FSA's administrative jurisdiction. As basic polices are to be decided by the Basic Policy Cabinet Committee, which is comprised of the Prime Minister, Minister Fukushima and I, I am in a position to be involved in implementing measures outside the FSA's narrow areas of administrative jurisdiction as cabinet policy. While I do my best in this respect, I will ensure the drafting of a bill that can stand against your criticism as a measure to support SMEs within my area of jurisdiction, as we still have more time till we submit the bill. Senior Vice Minister Otsuka's working group has entered the home stretch in its study on the bill, and it will fix the details based on opinions collected from various sectors.発音を聞く  - 金融庁

例文

) 信託財産の総額のうちに、一の法人その他の団体(以下この号において「法人等」という。)が発行し、又は取り扱う有価証券等(国債証券、政府保証債及び返済までの期間(貸付けを行う当該証券投資信託の受託者である会社が休業している日を除く。)が五日以内のコールローン(以下この号において「特定コールローン」という。)を除く。)であつて、二以上の指定格付機関から特定格付のうち第二位以上の特定格付が付与された長期有価証券及び特定格付のうち第一位の特定格付が付与された短期有価証券並びに証券投資信託の委託会社がこれらの特定格付が付与された有価証券と同等以上に安全に運用できる対象と認めたもの(以下この号において「適格有価証券等」という。)の当該信託財産の総額の計算の基礎となつた価額の占める割合が、百分の五以下であること。例文帳に追加

4. Of the total asset value of the trust property, any securities, etc. (except national government bonds, government guaranteed bonds, and call loans with five or less days (except closed days of companies entrusted with the said securities investment trust that give loans) left to become due; hereinafter referred to as "the specific call loans" in this item) issued or dealt with by any one juridical person or other organ (hereinafter referred to as "juridical person, etc." in this item) that are long-term investment securities with the second or higher grade of the specific rating given by two or more designated rating organizations, short-term investment securities with the first grade of the specific rating given by two or more designated rating organizations, or the equivalent which securities investment trust management companies consider to be able to invest in as safely as or more safely than the said securities with the said grade of the specific rating (hereinafter referred to as "the qualified securities, etc.") shall account for 5 percent or less of the values that form the basis of calculation of the total asset value of the trust property.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「なかしょうわちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

この分析では、日米間の生産性上昇の比較を正確に行うため、①我が国のIT投資財に関する価格変化の計測に際しては、米国と同様の計測手法を我が国にも適用すること、②米国に比して、日本の公式統計ではソフトウェアの定義が狭くなっており、IT投資額が過小評価されていることから、我が国のGDPを算出する際に米国と同様の範囲のソフトウェア投資を投資額の計算の際に加えること4、等のデータの調整を行って分析を行っている。例文帳に追加

In the analysis, to compare accurately the increases in productivity in Japan and the US, adjustments are made to the data including (i) applying the same measurement methods used in the US when measuring price changes in IT investment goods in Japan and (ii) using the same scope of software investment as the US in measuring investment amount when calculating the GDP of Japan, because the amount of Japans IT investment is underestimated due to the fact that Japan’s definition of software is narrower than that of the US in the official statistics.4 - 経済産業省

(2) 信託財産の運用の対象となる有価証券、預金、手形、指定金銭信託及びコールローン(以下この号において「有価証券等」という。)は、償還又は満期までの期間(以下この号において「残存期間」という。)が一年を超えないものであつて、一以上の指定格付機関(企業内容等の開示に関する内閣府令(昭和四十八年大蔵省令第五号)第一条第十三号の二に規定する指定格付機関をいう。以下この号において同じ。)から同令第九条の四第四項第一号ホに規定する特定格付(以下この号において「特定格付」という。)のうち第三位以上の特定格付が付与された長期有価証券(発行から償還までの期間が一年以上の有価証券をいう。以下この号において同じ。)若しくは特定格付のうち第二位以上の特定格付が付与された短期有価証券(発行から償還までの期間が一年未満の有価証券をいう。以下この号において同じ。)又は証券投資信託の委託会社がこれらの特定格付が付与された有価証券と同等以上に安全に運用できる対象と認めたものであること。例文帳に追加

2. With regard to securities, savings, negotiable instruments, specified money in trust, and call loans which are objects of investment of trust property (hereinafter referred to as "securities, etc." in this item), the time period left to reach redemption or maturity (hereinafter referred to as "the remaining period" in this item) shall not exceed one year, and they shall be long-term investment securities (securities with one year or more period from the issue to the redemption; hereinafter the same shall apply in this item) with the third or higher grade of the designated rating prescribed in item (i)-v of paragraph (4) of Article 9-4 of the Cabinet Office Ordinance concerning Disclosure of Corporate Affairs, etc. (Ordinance of the Ministry of Finance No. 5 of 1973) (hereinafter referred to as "the designated rating" in this item) given by one or more specified rating organizations (the organizations prescribed in item (xiii-ii) of Article 1 of the said Ordinance; hereinafter the same shall apply in this item), short-term investment securities (securities with less-than-one year period from the issue to the redemption; hereinafter in this item the same shall apply) with the second or higher of the specific rating given by the organizations, or the equivalent which securities investment trust management companies consider to be able to invest in as safely as or more safely than the said securities with the said grade of the specific rating.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十条 内閣総理大臣は、有価証券届出書のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき重要な事項若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていることを発見したときは、いつでも、届出者に対し、訂正届出書の提出を命じ、必要があると認めるときは、第四条第一項又は第二項の規定による届出の効力の停止を命ずることができる。この場合においては、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

Article 10 (1) When the Prime Minister finds that a Securities Registration Statement contains any fake statement on important matters, or lacks a statement on important matters that should be stated or on a material fact that is necessary for avoiding misunderstanding, he/she may at any time order the person submitting the Securities Registration Statement to submit an amendment and may, when he/she finds it necessary, order the suspension of the effect of the notification made under Article 4(1) or (2). In this case, a hearing shall be held irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1
Nakashowacho 4-chome 日英固有名詞辞典

2
中昭和町4丁目 日英固有名詞辞典

なかしょうわちょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS