1016万例文収録!

「"ブロック化"」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ブロック化"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ブロック化"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 497



例文

また、2に示す如く、主情報をできるだけ細かくブロック化することにより、フレーム変換回路の規模を少なくすることができるので、このブロック単位で変換を完結させる。例文帳に追加

Furthermore, main information is converted into blocks as fine as possible so as to reduce the scale of a frame conversion circuit, and the conversion can be completed in units of blocks. - 特許庁

ブロック化処理では、オブジェクトグループGに含まれるオブジェクトのうち、水平方向の距離が閾値以内であるオブジェクトを、1つのオブジェクトグループGCとしてグループする。例文帳に追加

In the reblocking process, objects included in the object group G among which the horizontal distance is equal to a threshold or less are grouped as one object group GC. - 特許庁

大型の熱可塑性プラスチック廃材が発生した場合、手間を全くかけることなく容易かつ迅速に、かつ粉塵や騒音を発生させることも無く小ブロック化することを課題とする。例文帳に追加

To easily and rapidly convert a waste large-sized thermoplastic resin material into small blocks without requiring labor or generating dust or noise. - 特許庁

ブロック化された画像データを2次元列の変換係数に変換し、上記変換された2次元列の変換係数を量子して、量子された変換係数を得る。例文帳に追加

Image data formed into blocks are converted into a conversion coefficient of two-dimensional series, and the converted conversion coefficient of two-dimensional series is quantized to acquire a quantized conversion coefficient. - 特許庁

例文

画像データを所定の処理を施して出力する画像処理装置において、ブロック化手段3が画像データ10を複数のブロック11に区分し、特性判別手段4がブロックの特性を判別する。例文帳に追加

The image processor applies predetermined processing to image data and outputs the image data, wherein a blocking means 3 divides image data 10 into a plurality of blocks 11, and a characteristic discriminating means 4 discriminates characteristics of each of the blocks. - 特許庁


例文

プラスチック成形のホットランナ−システムを構成するマニホ−ルド1において、樹脂流路3の部位別に少なくとも、ノズルブロック11、直線ブロック12、分岐ブロック13、ゲートブロック14にブロック化されている。例文帳に追加

The manifold 1 constituting a hot runner system for plastic molding is sectioned at least into a nozzle block 11, linear blocks 12, branch blocks 13 and gate blocks 14 according to parts of a resin passage 3. - 特許庁

またブロック化データから重畳されたデータを抽出し、これに基づき撮像器11への制御信号を生成して、この制御信号をシリアルの光信号として光伝送路32を介して回転部1に伝送するようにした。例文帳に追加

Also, superimposed data are extracted from the blocked data, a control signal to the device 11 are generated based on it, and the control signal is transmitted as a serial optical signal to the part 1 via the path 32. - 特許庁

GMS方式などの移動体通信用端末装置10では、データ記憶領域14を複数のユーザデータ記憶領域41〜4nに分けてブロック化する。例文帳に追加

Concerning terminal equipment 10 for mobile communication of a global systems for mobile communications (GMS) system or the like, a data storage area 14 is divided into plural user data storage areas 41-4n and made into blocks. - 特許庁

係数順序を決定し、決定された順序でブロック化を行った後に符号を行い、作成された符号量を予め定められた一定量の固定長になるようにし、高画質な符号を可能とする。例文帳に追加

To enable high-quality encoding by deciding the order of coefficients, carrying out blocking by the determined order and carrying out encoding, and making the amount of codes formed to be a predetermined fixed length of a fixed amount. - 特許庁

例文

ブロック化された行列のLU分解法において、ネットワークで接続されたSMPノードのそれぞれに、行列の内、更新べきブロックを縦にノード数分に分割し、それそれ分割された部分を各ノードに配置する。例文帳に追加

In an LU decomposition method for a blocked matrix, for respective SMP nodes connected by a network, a block to be updated in the matrix is divided vertically into for several nodes, and respective divided parts are arranged in each node. - 特許庁

例文

ブロック化された反応性官能基(A)、これと学結合を形成しうる反応性官能基(B)、および、電荷輸送性基(C)を含む層を有する有機電子デバイスである。例文帳に追加

The organic electronic device has a layer containing a blocked reactive functional group (A), a reactive functional group (B) capable of forming a chemical bond with the group A and an electric charge transferring group (C). - 特許庁

このことによって域外輸入品に課す関税の引下げ努力が削がれるとともに、場合によっては経済のブロック化を進展させるといった指摘がある。例文帳に追加

This kind of mindset, some observers point out, could discourage efforts to cut tariffs imposed on imports from non member countries and possibly help divide the world economy into blocs. - 経済産業省

1980年代、世界経済では、EC(EUの前身)の発展、米加自由貿易協定の成立など、地域主義的な動きが活発しており、域内経済を活性するという見方とともに、経済ブロック化への危惧が生まれていた。例文帳に追加

In the 1980s, the global economy saw a rise of regionalism such as the development of the European Community (EC; the predecessor of the European Union (EU)) and foundation of the USA-Canada Free Trade Agreement. These moves were seen to vitalize regional economies, while triggering concerns for a possible emergence of bloc economies. - 経済産業省

戦間期を含む2つの世界大戦の時期は、グローバリゼーションの後退期に当たり、移民や貿易・資本の移動を制限する為の種々の障壁が築かれ、経済のブロック化が進展した。例文帳に追加

Globalization receded over the two world wars, including the interim between them, with various barriers erected to constrain immigration and the movement of goods and capital as the international community split into economic blocks. - 経済産業省

使用する味噌は各家庭によりまちまちだが、地域レベルで見ると相対的に赤味噌が好まれる地域・白味噌が好まれる地域などにブロック化することができ、それがそのままその地域の代表的な味噌の銘柄にもなっていることも多い(味噌を参照)。例文帳に追加

It depends upon each family which miso to use, but looking according to areas there are red miso areas and white miso areas, which have determined the major miso brands by each area (refer to Miso).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブロック化ポリウレタン、および炭素数6〜10のポリエチレンポリアミンとケトンから形成されるケチミンからなることを特徴とするアクリルプラスチゾル用接着性付与剤;および該接着性付与剤、アクリル重合体および可塑剤からなるアクリルプラスチゾル。例文帳に追加

The adhesiveness imparting agent for an acrylic plastisol comprises a blocked polyurethane and a ketimine formed from a 6-10C polyethylene-polyamine and a ketone, and the acrylic plastisol comprises the adhesiveness imparting agent, an acrylic polymer, and a plasticizer. - 特許庁

第三級炭素原子に結合したイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、ケチミンおよび/またはオキサゾリジンを含む湿気潜在性硬剤と、ピラゾール系合物および/またはオキシムを含むブロック化剤とを含有する硬性樹脂組成物。例文帳に追加

The curable resin composition contains a urethane prepolymer having an isocyanate group bonded to a tertiary carbon atom, a humidity-sensitive latent curing agent containing ketimine and/or oxazolidine, and a blocking agent containing a pyrazole-based compound and/or an oxime. - 特許庁

脂環族系ポリイソシアネートに、フルフリルアルコールと、ケトオキシム又はラクタムのいずれかとからなる混合物をブロック剤として反応させて得られたブロック化ポリイソシアネート硬剤を含有することを特徴とするカチオン電着塗料組成物。例文帳に追加

The cationic electrodeposition coating composition contains a blocked polyisocyanate curing agent obtained by reacting an alicyclic polyisocyanate with a mixture of a furfuryl alcohol with either ketoxime or lactam as a blocking agent. - 特許庁

ポリエステルポリオール(a1)とポリイソシアネート合物(a2)とを反応させてなるウレタン変性ポリエステルポリオール(A)、及び3官能以上のイソシアネート合物のブロック化物(B)及びエポキシ樹脂(C)を含有することを特徴とする接着剤。例文帳に追加

The adhesive comprises (A) a urethane modified polyester polyol comprising reacting (a1) a polyester polyol with (a2) a polyisocyanate compound, (B) a blocking formation product of an isocyanate compound with at least three functions, and (C) an epoxy resin. - 特許庁

成分(A):カルボキシル基を複数個有し、シロキサン結合をもつ特定構造のカルボキシル基含有ポリシロキサンにおけるカルボキシル基の10モル%以上がビニルエーテル合物との反応によりブロック化されたポリシロキサン誘導体。例文帳に追加

The component (A) is a polysiloxane derivative which has two or more carboxyl groups and in which more than 10 mol% of a carboxyl group in a carboxyl group-containing polysiloxane of a specific conformation having a siloxane bond is blocked by reaction with a vinyl ether compound. - 特許庁

マクロブロック並べ替え部4は、マクロブロック化部3から入力される1フレーム当たり水平方向80個×垂直方向45個のマクロブロック配列を水平方向90個×垂直方向40個のマクロブロック配列に並び替えて出力する。例文帳に追加

A macro block rearrangement section 4 rearranges a macro block array of horizontal 80× vertical 45 per frame received from a macro block processing section 3 into a macro block array of horizontal 90× vertical 40 and outputs it. - 特許庁

このイソシアネートは、好ましくは、少なくとも1種のポリイソシアネート、少なくとも1種のイオン性および/または潜在的イオン性および/または非イオン性合物、および少なくとも20質量%がアラルキルアミンである少なくとも1種のブロック化剤から合成される。例文帳に追加

The isocyanate is preferably synthesized from at least one polyisocyanate, at least one ionic and/or potentially ionic and/or nonionic compound and at least one blocking agent in which at least 20 mass% is an aralkyl amine. - 特許庁

具体的にはフィルム製膜工程中でハードコート層を積層する方法を用い多官能アクリレートを主成分とし、メラミン架橋剤と酸触媒を用いるハードコート剤において酸触媒にブロック化された酸触媒を用いることにより達成される。例文帳に追加

An blocked acid catalyzer is used as an acid catalyzer in the hard coat agent whose main component is polyfunctional acrylate and which uses a melamine cross-linking agent and an acid catalyzer, using a method for overlaying the hard coat layer during the step of forming film. - 特許庁

印刷インキ組成物は、バインダーとしてフェノキシ樹脂またはフェノキシ樹脂とポリウレタン樹脂との混合物を使用し、好ましくは組成物中にブロック化されたイソシアネート基を有する有機合物を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This printing ink composition is characterized by employing a phenoxy resin (or a mixture of it with a polyurethane resin) as a binder and preferably by including an organic compound having blocked isocyanate group in the composition. - 特許庁

2. ブロック化ポリイソシアネート(B)におけるアミドまたはアミン誘導体(b2)の割合が、前記ポリイソシアネート合物(b1)と前記アミドまたはアミン誘導体(b2)と前記ブロック剤(b3)との合計質量を基準にして、2〜50質量%であるカチオン電着塗料組成物。例文帳に追加

The electrodeposition coating composition has a ratio of the amide or the amine derivative (b2) based on a total mass of the polyisocyante compound (b1), the amide or amine derivative (b2) and the blocking agent (b3) of 2-50 mass%. - 特許庁

ポリエステルポリオール(a1)と3官能以上のイソシアネート合物(a2)とを反応させてなるウレタン変性ポリエステルポリオール(A)、及びジイソシアネート合物をイソシアヌレート体してなる3官能のイソシアネート合物のブロック化物(B)を含有することを特徴とする接着剤。例文帳に追加

The adhesive comprises a urethane-modified polyester polyol (A), obtained by reacting a polyester polyol (a1) with a tri or higher-functional isocyanate compound (a2), and a blocked product (B) of the trifunctional isocyanate compound obtained by isocyanurating diisocyanate compounds. - 特許庁

ブロック化判定部102は、符号対象フレームの画像における符号対象マクロブロックPと、符号対象フレームよりも前のフレームの画像において符号対象マクロブロックPに対応するマクロブロックQと、の差分量を求める。例文帳に追加

A judging section for dividing block 102 obtains a difference amount between an encoding object macroblock P in the image of an encoding object frame and a macroblock Q corresponding to the encoding object macroblock P in the image of the preceding frame of the encoding object frame. - 特許庁

スルホンポリアリールエーテル系ブロック共重合体において、スルホン酸基がカリウム塩である親水性セグメントのプレポリマーと疎水性セグメントのプレポリマーとをブロック化反応させることを特徴とする、スルホンポリアリールエーテル系ブロック共重合体の製造方法。例文帳に追加

In the method for preparing the sulfonated polyarylether block copolymer, a prepolymer of a hydrophilic segment wherein a sulfonic acid group is a potassium salt and a prepolymer of a hydrophobic segment are subjected to a block copolymerization to obtain the sulfonated polyarylether block copolymer. - 特許庁

フェノールウレタン系鋳型の造型に用いられる有機粘結剤として、フェノール樹脂とポリイソシアネート合物と有機溶剤と共に、イソシアネート合物とモノアルコール類とを反応せしめて得られるブロック化イソシアネート合物を、必須の構成成分として含有するものを採用した。例文帳に追加

This organic binder for molding the phenol-urethane-based casting mold contains a phenolic resin, a polyisocyanate compound, an organic solvent and a blocked isocyanate compound obtained by reacting isocyanate compounds with monohydric alcohols as essential constituents. - 特許庁

1.カチオン性樹脂(A)、及びイソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート合物(b1)と、特定のアミンまたはアミド誘導体(b2)と、ブロック剤(b3)とを反応して得られたブロック化ポリイソシアネート(B)を含有するカチオン電着塗料組成物。例文帳に追加

The cationic electrodeposition coating composition includes a cationic resin (A), and a blocked polyisocyanate (B) obtained by reacting a polyisocyanate compound (b1) having not less than two isocyanate groups, a specific amide or an amine derivative (b2) and a blocking agent (b3). - 特許庁

本発明のアクリル系樹脂プラスチゾル組成物は、主としてアクリル系樹脂と可塑剤とからなり、アクリル系樹脂100重量部に対して、ヘキサメチレンジイソシアネートをアセト酢酸エステルでブロック化したブロックイソシアネート0.5〜5重量部を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This acrylic resin plastisol composition consists essentially of an acrylic resin and a plasticizer and is characterized in that a blocked isocyanate prepared by blocking hexamethylene diisocyanate with an acetoacetic ester in an amount of 0.5-5 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the acrylic resin is contained. - 特許庁

ブロック化部101は入力された画像データを複数の画素からなるブロックに分割し、直交変換部102はブロックに分割された画像データを直交変換して各画素の直交変換係数を出力し、量子部103は直交変換係数を量子して量子係数を出力する。例文帳に追加

A blocking section 101 divides inputted image data into blocks consisting of a plurality of pixels, an orthogonal conversion section 102 performs orthogonal conversion of the image data divided into blocks and outputs orthogonal conversion coefficients of each pixel, and a quantization section 103 quantizes the orthogonal conversion coefficients to output quantization coefficients. - 特許庁

信号処理部114は、このレート変換後のブロック化データDcに対して窓関数を使用することなくFFTを施すことにより、スペクトルデータを算出し、このスペクトルデータに基づき、NRRO値等の回転精度を示す指標を求める。例文帳に追加

A signal processing part 114 calculates spectrum data by subjecting the rate-converted block data Dc to FFT without using the window function, and determines an index showing the rotating precision such as NRRO value on the basis of the spectrum data. - 特許庁

ポリオール(A)とポリイソシアネート(B)とブロック化剤(C)とを必須原料として得られるイソシアネート基がブロックされたウレタンプレポリマー(D)と、低分子量トリアミン(E)と、を含有することを特徴とする熱硬性ポリウレタン樹脂組成物。例文帳に追加

The thermosetting polyurethane resin composition comprises: a urethane polymer (D) where an isocyanate group is blocked; and a low-molecular weight triamine (E), wherein the urethane polymer (D) is obtained by containing essentially a polyol (A), a polyisocianate (B), and a blocking agent (C). - 特許庁

複数にブロック化された半導体集積回路のレイアウト設計において、配置配線混雑やタイミング制約違反を、チップ面積を増加せず、かつ再フロアプランやRTL修正等の後戻り作業を発生させずに解決する。例文帳に追加

To solve arrangement/wiring jam and violation of timing restriction in a layout design of a semiconductor divided into a plurality of blocks without increasing a chip area or generating a re-floor plan or rework such as RTL correction. - 特許庁

接着剤組成物が特定の熱可塑性高分子重合体と、特定の水溶性高分子と、ジフェニルメタンジイソシアネートとイソシアネート基に対する熱解離性ブロック化剤との反応生成物等から選択される合物と、脂肪族エポキシド合物とを含む。例文帳に追加

The adhesive composition includes a specific thermoplastic high molecular weight polymer, a specific water-soluble polymer, a compound selected from a reaction product of diphenylmethane diisocyanate and a thermal dissociation type blocking agent for an isocyanate group and the like, and an aliphatic epoxide compound. - 特許庁

(A)アミン変性エポキシ樹脂(基剤)、(B)ブロック化ポリイソシアネート(硬剤)、および(C)金属の酢酸塩の混合物を水分散して得られるエマルションを含有するカチオン性電着塗料組成物を使用することを特徴とする塗装方法。例文帳に追加

This coating method is characteristic in that it uses the cationic electrodeposition coating material composition containing (A) an amine-modified epoxy resin (a base material), (B) a blocked polyisocyanate (a curing agent) and (C) an emulsion obtained by dispersing a mixture of metallic acetate in water. - 特許庁

非晶状態の共重合ポリエステル樹脂や脂肪族ポリエステル樹脂のペレットをブロック化させることなく、短時間で、連続的に、生産性良く、均一に乾燥することのできるポリエステル樹脂ペレットの乾燥方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for drying a polyester resin pellet by which the pellet can be dried continuously and uniformly in a short time and with high productivity, without causing a blocking phenomenon of pellets of a copolymer polyester resin or an aliphatic polyester resin in an amorphous state. - 特許庁

また、エジェクタ機構であるエジェクタピン41を有しているエジェクタプレート部4もブロック化されていて、成形品に対応する金型部分のブロック部にそれぞれ対応してエジェクタブロック4a〜4gから構成されている。例文帳に追加

In addition, an ejector plate part 4 with ejector pins 41 being the ejector mechanism is also made into blocks and is constituted of ejector blocks 4a-4g respectively corresponding to the block part of the mold part corresponding to the molded article. - 特許庁

決定された係数順序で符号処理の大きさに係数をブロック分割14し、該ブロック化された係数毎に係数の符号15を行い、符号された符号量を予め定められた固定長の符号量になるように符号量の制御16を行う。例文帳に追加

The coefficients are divided into blocks 14 having a size of encoding by the determined coefficient order, the coefficients are encoded 15 for every blocked coefficient, and the code amount is controlled 16 so that the encoded code amount becomes the code amount of a fixed length. - 特許庁

回路情報入力制御部51と、プログラマブル論理回路部52と、データキャッシュ部53とを備えるプログラマブル論理回路装置を用いて、ブロック化されている入力データを、複数個の回路でそれぞれブロック単位で処理を順次に行う。例文帳に追加

In this programmable logic circuit device equipped with a circuit information input controlling part 51, a programmable logic circuit part 52, and a data cache part 53, blocked input data are successively processed by block units by plural circuits. - 特許庁

イソシアネート基がマロン酸ジエステルによりブロック化されており、かつ、親水基成分を有する、脂肪族及び/または脂環族ブロックポリイソシアネートと、炭素数1〜3の1価アルコール系合物を含むことを特徴とする水性ブロックポリイソシアネート組成物。例文帳に追加

This aqueous blocked polyisocyanate composition is characterized by comprising an aliphatic and/or alicyclic blocked polyisocyanate whose isocyanate groups are blocked with a malonic diester and which has a hydrophilic group component, and a 1 to 3C monovalent alcohol-based compound. - 特許庁

ブロック化した複数の電極部において、1濃度を表示する際に、粒子を付着する電極位置をランダムに分散配置することにより、粒子同士が凝集するのを防ぐことができ、良好な画像表示状態を維持することができる。例文帳に追加

When one density is displayed at the plurality of electrode portions in a block, electrode positions where particles are stuck are dispersed and arranged at random to prevent particles from being aggregated each other, so that an excellent image display state can be maintained. - 特許庁

カチオン電着塗料(I):ケッチェンブラックを含有する導電性粉末(a1)をオニウム塩型の顔料分散用樹脂(a2)を用いて分散させてなる導電性顔料分散ペースト(A)、基体樹脂(B)及びブロック化ポリイソシアネート合物(C)を含む電着塗料例文帳に追加

The cationic electrodeposition coating material contains an electroconductive pigment-dispersed paste (A), in which an electroconductive powder (a1) containing Ketjen black is dispersed by using an onium salt-type resin (a2) for pigment dispersion, a base resin (B) and a blocked polyisocyanate compound (C). - 特許庁

安全リレーシステム、安全リレーシステム用出力増設ユニット、安全リレーシステム用出力エンドユニット、安全リレーシステム用マスタユニット、安全リレーシステム用出力ブロック化ユニットおよび安全リレーの制御方法例文帳に追加

SAFE RELAY SYSTEM, OUTPUT EXPANSION UNIT FOR SAFE RELAY SYSTEM, OUTPUT END UNIT FOR SAFE RELAY SYSTEM, MASTER UNIT FOR SAFE RELAY SYSTEM, OUTPUT BLOCKING UNIT FOR SAFE RELAY SYSTEM, AND METHOD FOR CONTROLLING SAFE RELAY - 特許庁

また、符号ブロック化部13は、量子係数D13を、エントロピー符号の処理単位である所定の大きさの符号ブロックに分割するが、インタレース画像の場合には、符号ブロックサイズを例えば32×32等のプログレッシブ画像の場合よりも小さいサイズにする。例文帳に追加

Further, an encoding block section 13 divides a quantization coefficient D13 into code blocks with a prescribed size being a processing unit of entropy encoding and divides the coefficient into encoding blocks with a size such as 32×32 smaller than the case with a progressive image in the case of the interlace image. - 特許庁

水酸基を有する含フッ素樹脂(A)、ウレトジオン結合を有するポリイソシアネート硬剤(B)およびブロック化ポリイソシアネート硬剤(C)を含有し、(B)の100質量部に対し(C)が10〜40質量部含まれる含フッ素樹脂粉体塗料用組成物。例文帳に追加

The composition comprises a fluororesin (A) having hydroxy groups, a polyisocyanate curing agent (B) containing an uretdione bonding and a blocked polyisocyanate curing agent (C), wherein 10-40 parts by mass of (C) is included for 100 parts by mass of (B). - 特許庁

鉄骨柱2を有する建築物を解体する工法であって、少なくとも鉄骨柱2の切断に際しては水素ガスと酸素ガスとの混合ガスで切断し、コンクリート物を切断する際には、コンクリートカッターのブレードに泡部材を供給して切断しブロック化する。例文帳に追加

A demolition method of a building having a steel frame column 2 breaks the building into blocks in a manner that: cuts at least the steel frame column 2 by mixed gas of hydrogen gas and oxygen gas; and cuts a concrete object by a concrete cutter with a blade supplied with a foam material. - 特許庁

そしてブロック化したAVクリップのインターリーブブロックの先頭エクステントグループ、終端エクステントグループにシームレスな接続を確実に保証するように最小エクステントサイズ、最大ジャンプサイズを考慮し、エクステントを配置する。例文帳に追加

Extent is arranged considering the minimum extent size and the maximum extent size so that seamless connection is surely guaranteed in the head extent group of an interleave block of the AV clips made into blocks and a final end extent group. - 特許庁

例文

(A)エポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミン変性エポキシ樹脂をカチオンしたカチオン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤樹脂)、(B)ブロック化ポリイソシアネート(硬剤樹脂)、(C)酸亜鉛、および(D)水酸ジルコニウムを含有することを特徴とするカチオン性電着塗料組成物。例文帳に追加

The cationic electrocoating composition contains (A) a cationic amine-modified epoxy resin (a base resin) obtained by cationizing an amine-modified epoxy resin obtained by reacting an epoxy resin with an amine, (B) a blocked polyisocyanate (a curing agent resin), (C) zinc oxide and (D) zirconium hydroxide. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS