1016万例文収録!

「"ブロック化"」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ブロック化"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ブロック化"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 497



例文

エポキシ基含有ポリエステル変性重合体及びブロック化カルボキシル基を有する合物に、耐汚染性の機能を付与するオルガノシリケート及び/またはその縮合物、さらにポリフッエチレン粉末を添加し、必要に応じて有機金属合物、金属キレート合物、有機金属石鹸又は金属ハロゲン物、更に必要に応じて熱潜在性酸触媒を含有した熱硬性組成物にする。例文帳に追加

The thermosetting composition comprises an epoxy group-containing polyester-modified polymer, a compound having a blocked carboxy group, an organosilicate and/or its condensate which imparts a function of stain resistance, furthermore a polyfluoroethylene powder, and if necessary, an organometallic compound, a metal chelate compound, an organometallic soap or a metal halide, and furthermore if necessary, a heat latent acid catalyst. - 特許庁

前記反応性界面活性剤(B)は、芳香環を有する炭素数6〜100の炭水素基とブロック化されていてもよいイソシアネート基、及び/又はエポキシ基とを有する疎水部、及び、親水部として、オキシエチレン単位、アニオン基、カチオン基及び両性イオン基からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する。例文帳に追加

The reactive surfactant (B) contains a hydrophobic part having a 6-100C hydrocarbon group having aromatic ring and a (blocked) isocyanate group and/or epoxy group and a hydrophilic part composed of at least one kind of unit selected from oxyethylene unit, an anionic group, a cationic group and an amphoteric ion group. - 特許庁

この符号は、多値画像情報に対して2次元のウェーブレット変換を行い、得られた変換係数をある任意のブロック単位にブロック分けし、ブロック化した係数情報の符号を行い、係数情報の符号時の係数情報の量を、ブロック単位で作成した符号量の統計に基づいて制御して符号量を制御して行う。例文帳に追加

This coding performs a two-dimensional wavelet conversion to the multi-valued image information, blocks the provided conversion coefficients into arbitrary blocks, codes the blocked coefficient information, and controls the amount of the coefficient information at the time of coding based on the statistic of coding amount created in blocks. - 特許庁

本発明によるデジタルデータ変換方法は入力デジタルデータを所定の複数のバイトを単位としてブロック化する段階と、前記入力データのブロックの各バイトを符号変換テーブルを利用して変調符号する段階と、変調符号されたブロック単位の入力データに対してブロック単位でマージンビットを割り当てる段階を備えている。例文帳に追加

The digital data conversion method of this invention includes the steps of: binding input digital data into unit blocks constituted by a plurality of bytes; modulation-coding each byte of the input data blocks by using a code conversion table; and allocating a merging bit in block unit for the modulation- coded input data in block unit. - 特許庁

例文

即ち、採取データDaにおける各標本値に対する移動平均からなる時系列データを平滑変位データとして生成し(S10)、次に、この平滑変位データの表す信号波形における立上りゼロ点を検出し(S12)、その立上りゼロ点によって採取データDaを回転周期毎に分離してブロック化する(S14)。例文帳に追加

That is, time series data which is obtained from each sampling value in the sampling data Da using the moving average method, is generated as smoothed displacement data (S10), and then a zero point at rise time in a waveform representing the smoothed displacement data is detected (S12), and the sampling data Da is separated and blocked at every period of the revolution (S14). - 特許庁


例文

カチオン性樹脂(A)、及びイソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート合物(b1)と、炭素数8以上のモノカルボン酸(b21)と1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(b22)とを反応させてなる付加物(b2)と、ブロック剤(b3)とを反応させて得られるブロック化ポリイソシアネート(B)を含有するカチオン電着塗料組成物。例文帳に追加

The coating composition contains (A) a cationic resin with (B) a blocked polyisocyanate obtained by reacting (b1) a polyisocyanate compound having at least two isocyanate groups, (b2) an adduct formed by reacting (b21) a ≥8C monocarboxylic acid with (b22) an epoxy resin having at least two epoxy groups in the molecule, and (b3) a blocking agent. - 特許庁

特徴量抽出部41は、画像再生装置12からの画像の、注目している注目フレームの画素値と、注目フレームに隣接するフレームの画素値との差分に関する差分情報を画素値とする差分画像を算出し、差分画像を、複数の画素値からなるブロックブロック化する。例文帳に追加

A feature amount extraction part 41 calculates a differential image for which a pixel value is difference information relating to a difference between the pixel value of a frame under consideration of the image from an image reproducing device 12 and the pixel value of a frame adjacent to the frame under consideration, and divides the differential image into blocks each of which is composed of a plurality of pixel values. - 特許庁

カチオン性樹脂(A)と、互いに反応性の異なる2個の水酸基を有する分子量76〜150のジオール(a)及び分子量106〜500のカルボキシル基含有ジオール(b)を含有する活性水素含有成分とポリイソシアネート合物(c)とを反応させてなるブロック化ポリイソシアネート(B)とを含有するカチオン性塗料組成物。例文帳に追加

This cationic coating material composition contains (A) a cationic resin and (B) a blocked polyisocyanate obtained by performing a reaction of an active hydrogen-containing component containing (a) diol of 76-150 molecular weight, having two hydroxy groups having different reactivity each other and (b) a carboxy group-containing diol and having 106-500 molecular weight, with (c) a polyisocyanate compound. - 特許庁

基材上に、基材側から順に、光熱変換材を含有しその表面の反射濃度が1.0以上である親水性層と、ブロック化イソシアネート合物を含有する感熱画像形成層と、熱溶融性白色粒子を含有する可視画形成層とを有することを特徴とする印刷版材料。例文帳に追加

This printing material has a hydrophilic layer, which includes a photothermally converting material having the reflection density of its surface of at least 1.0, a thermosensitive image forming layer including a blocked isocyanate compound and a visible image forming layer including white hot melt particles in the order named from a base material side on a base material. - 特許庁

例文

ポリ尿素を3〜25%、水酸基価が20〜250のポリエステル樹脂を35〜75%、ブロック化したポリイソシアネート及び/又はイソシアヌレート及び/又は少なくとも2の官能基を有するウレトジオンをベースとする硬剤を7〜25%、助剤及び添加剤1〜50%からなる艶消しポリウレタン−粉体塗料。例文帳に追加

This matte PU powder lacquer comprises 3-25% of polyurea, 35-75% of a polyester resin having 20-250 hydroxyl number, 7-25% of a curing agent composed of a blocked polyisocyanate and/or isocyanurate and/or a uretdione containing at least two functional groups and 1-50% of an auxiliary and an additive. - 特許庁

例文

カチオン性樹脂(A)、及びイソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート合物(b1)と、長鎖炭水素基を有するモノエポキシド合物(b21)と多価カルボン酸(b22)とを反応させてなる付加物(b2)と、ブロック剤(b3)とを反応してなるブロック化ポリイソシアネート(B)を含有するカチオン電着塗料組成物。例文帳に追加

The cationic electrodeposition coating composition contains (A) a cationic resin and (B) a blocked polyisocyanate obtained by reacting (b1) a polyisocyanate compound having two or more isocyanate groups, with (b2) an adduct obtained by reacting (b21) a monoepoxide compound having a long-chain hydrocarbon group with (b22) a polycarboxylic acid, and (b3) a blocking agent. - 特許庁

画像処理部10は、画像入力部28から入力された画像データをブロック化し、各画像ブロックを、その画素の属性に基づいて少なくとも2つのグループに分類し、より低位の情報量を含むと判断されるグループの画像ブロックについては、各画素が有する情報を簡略処理し、さらに可逆圧縮してから画像処理を行う。例文帳に追加

The image processor 10 divides the image data received from the image input 28 into blocks, classifies the image blocks into at least two groups on the basis of the attribute of pixels, applies simplified processing to information of each pixel as to the image block of the group discriminated to include a lower information amount, and applies reversible compression to the blocks to carry out the image processing. - 特許庁

例えば、かご形誘導電動機の例では、鉄心を制振鋼板6.あるいは7.で小さくブロック化して鉄心部分の共振周波数を高周波側にずらし、かつ制振鋼板そのものによる振動吸収力により電磁鋼板間の磁励振動を吸収する事で騒音低減に対する相乗効果が得られる。例文帳に追加

For example, in an example of a basket-shaped induction motor, the iron cores are made into small blocks by the damping steel sheet 6 or 7 to shift the resonance frequency of the iron core portions to the high-frequency side, and synergism to the noise reduction can be obtained by damping the magnetic excitation oscillation between the electromagnetic steel plates by oscillation damping forces of the damping steel sheets themselves. - 特許庁

成形品に対応する金型部分が、固定型2及び可動型3でそれぞれ複数のブロック部品22a〜22g及び34a〜34gを並べて構成されると共に、アンダカット処理機構を構成しているアンギュラピンホルダ部23及び可動側のブロック部品内に配置されたスライドコア36もブロック化されていて、その取付位置を変えることができる。例文帳に追加

The mold part corresponding to the molded article consists of a fixed mold 2 and a movable mold 3 which are respectively constituted by arranging a plurality of block parts 22a-22g and 34a-34g and an angular pin holder part 23 constituting the undercut processing mechanism and a slide core 36 arranged in a movable side block part are made into blocks and their fitting positions can be changed. - 特許庁

〔A〕(a)オルトエステル、(b)グリコール合物及び(c)ポリオールを反応させてなるポリオルトエステル、〔B〕アミノ樹脂硬剤及びブロック化されていてもよいポリイソシアネート合物から選ばれる少なくとも1種の硬剤、及び〔C〕融点が20〜350℃の範囲内にある潤滑性付与剤、を含有することを特徴とする缶外面用塗料組成物。例文帳に追加

This coating composition for can outer surface contains a polyorthoester (A) prepared by reacting an orthoester (a), glycol compound (b), and polyol (c), at least a curing agent (B) selected from the group consisting of an amino resin curing agent and an polyisocyanate compound that may be blocked, and a lubricating property donor (C) having a melting point in the range of 20-350°C. - 特許庁

また、シーンチェンジ検出手段21は、ピクチャをブロック化してブロック毎に画素データの平均をとったブロック平均値と、フレーム間差分平均値との差分を求め、差分が一定の値より大きいブロックが一定の数より多く存在する場合には、シーンチェンジの発生とみなす。例文帳に追加

Furthermore, the scene change detecting means 21 determines a differential between a block average value obtained by blocking an image and averaging pixel data for each block and the inter-frame differential average value and in the case where blocks each having the differential greater than a fixed value are existent more than a fixed number, the scene change detecting means regards such a case as the occurrence of a scene change. - 特許庁

芳香環を有する炭素数6〜100の炭水素基とブロック化されていてもよいイソシアネート基及び/又はエポキシ基とを有する疎水部(U)、並びにオキシエチレン単位、アニオン基、カチオン基、及び両性イオン基の群から選ばれる少なくとも1種の親水基からなる親水部(W)からなる反応性界面活性剤を使用する。例文帳に追加

The reactive surfactant comprises a hydrophobic section (U) having an aromatic-ring-containing 6-100C hydrocarbon group and an optionally blocked isocyanate group and/or an epoxy group and a hydrophilic section (W) comprising oxyethylene units and at least one hydrophilic group selected from the group consisting of an anionic group, a cationic group, and a zwitter-ionic group. - 特許庁

多値画像に対して任意の大きさのブロック単位で画像の符号を行う際に、入力多値画像に対して符号の処理単位となるブロックに分割11し、ブロック化された画像に対して2次元のウェーブレット変換12を行い、変換後の係数の状態から高画質になるような係数の符号順序13を決定する。例文帳に追加

In encoding a multivalued image by a block having an arbitrary size, the inputted multivalued image are divided 11 into blocks which are a unit for encoding, two-dimensional wavelet transformation 12 is applied to the blocked image, and an encoding order 13 for forming high quality is determined from the state of coefficients after conversion. - 特許庁

クラウン接地部2は、センターリブ5と左右のサイドリブ6L,6Rによるリブ基調とし、サイドリブ6L,6Rは傾斜横溝9L,9Rでブロック化しており、ショルダー接地部3L,3Rは、左右のショルダーリブ11L,11Rと左右のショルダーブロック12L,12Rで構成している。例文帳に追加

A crown road holding part 2 is a rib basis by a center rib 5 and left an right side ribs 6L, 6L, the side ribs 6L, 6R are blocked with inclined grooves 9L, 9R, and shoulder road holding parts 3L, 3R are comprised of left and right shoulder ribs 11L, 11R and left and right blocks 12L, 12R. - 特許庁

伝送処理部8のカルーセル部9がモジュールおよびデータブロック化を行い、TS部10がMPEG2−TSパケットし、多重部11がパケット多重して、伝送路符号処理部12が適当な伝送路符号を行った後、放送局アンテナ16を介して、放送波17として放送する。例文帳に追加

A carousel processing section 9 of a transmission processing section 8 applies module processing and data block processing to the file groups, a TS processing section 10 applies MPEG2-TS packet processing to the processed files, a multiplexer section 11 multiplexes the packets, a transmission channel coding processing section 12 applies proper transmission channel coding to the multiplexed packets and broadcasts the result as a broadcast wave 17 via a broadcast station antenna 16. - 特許庁

送信側の携帯端末MS1において、メールを送信する際に、メール本文の文字データを予め入力設定された分割単位文字数ごとに分割してブロック化したのち並べ替え規則に従い文字ブロックの並べ替えを行い、この並べ替え処理後のメール本文を宛先の携帯端末MS2に向け送信する。例文帳に追加

When a transmission-side portable terminal MS1 sends mail, character data of the mail body are previously divided into blocks each consisting of inputted and set division-unit number of characters, the character blocks are rearranged according to a rearrangement rule, and the mail body after the rearrangement is sent to a destination portable terminal MS2. - 特許庁

水酸基を有するポリエステル樹脂及び/又はエポキシ樹脂からなる塗料樹脂と、アミノ樹脂及び/又はブロック化ポリイソシアネート合物からなる架橋剤と、バナジン酸塩及び/又はモリブデン酸塩を成分とする防錆剤とを含有する耐食性塗料組成物であり、また、このような耐食性塗料組成物が金属板の表面に塗装されている塗装金属板である。例文帳に追加

The coated metal sheet has the surface coated with such a corrosion-resistance coating composition. - 特許庁

送信側では、nチャンネルで構成されるデータを、mチャンネル(n≦m)のデータを格納可能なブロックに配するブロック化処理を行うと共に、各ブロック内において有効データが配されていないチャンネルを判別できる判別情報が含まれているようにして所定の伝送フォーマットに合致した送信データストリームを生成し、送出する。例文帳に追加

On the sending side, a sending data stream which meets a given transmitting format is generated and sent out by processing data constituted by n channels to allocate m channel data (n≤m) to blocks available for storing as well as making each block contain identification information for identifying channels to which no valid data is allocated. - 特許庁

(A)エポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミン変性エポキシ樹脂をカチオンしたカチオン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤)、(B)ブロック化ポリイソシアネート(硬剤)、および(C)乳酸と遷移金属から得られる金属塩を含有するカチオン性電着塗料組成物を使用することを特徴とする塗装方法。例文帳に追加

The coating method uses the cationic electrodeposition paint composition containing: (A) a cationic amine-modified epoxy resin (a base) which is obtained by cationizing an amine-modified epoxy resin obtained by the reaction of an epoxy resin with an amine; (B) a blocked polyisocyanate (a curing agent); and (C) a metal salt obtained from lactic acid and a transition metal. - 特許庁

(A)2個以上の活性水素原子を有する合物を、(B)有機イソシアネート及び(C)ブロック剤と反応させることにより得られ、分子中にブロック化イソシアネート基を再生NCO基換算で1.0〜4.0重量%含有するウレタンプレポリマーを分散させた水系ポリウレタン樹脂を含有している熱硬性水系防錆塗料である。例文帳に追加

Thermosetting water-based rust-proof coating materials comprise an aqueous polyurethane resin in which dispersed a urethane prepolymer having 1.4-4.0 wt.% blocked isocyanate groups in terms of regenerated NCO groups in the molecule which can be obtained by reacting a compound having two or more active hydrogen atoms with an organic isocyanate and a blocking agent. - 特許庁

フルオロオレフィンなどの含フッ素モノマー(a)のモノマー単位、ブロック化された酸性基を有するビニルモノマー(b)のモノマー単位および脂環型ビニルモノマー(c)のモノマー単位を含む含フッ素ポリマー(A)、光照射を受けて酸を発生する酸発生合物(B)および有機溶媒(C)を含むレジスト組成物。例文帳に追加

The resist composition contains a fluoropolymer (A) containing monomeric units of a fluorine-containing monomer (a), such as a fluoro olefin, a vinyl monomer (b) having a blocked acidic group and an alicyclic vinyl monomer (c), an acid generating compound (B) which generates acid, when it is irradiated with a light and an organic solvent (C). - 特許庁

メタデータ生成部2は、初期情報3、タグ情報4およびスキーマ情報5を用いて、Web情報1−1〜1−nから不要なタグの削除、ブロック化、中間テーブルの作成を行なった後、最終的に、Web情報1−1〜1−nの内容を明示するタグにより記述されたメタデータ6−1〜6−nの生成を行なう。例文帳に追加

A meta-data generating part 2 deletes an unnecessary tag from the Web information 1-1 to 1-n, performs blocking and creates an intermediate table using initial information 3, tag information 4 and schema information 5, and then finally generates meta-data 6-1 to 6-n described by an explicit tag of contents of the Web information 1-1 to 1-n. - 特許庁

樹脂を構成する酸成分の50モル%以上がイソフタル酸及びその誘導体からなり、水酸基を有するポリエステル樹脂(A)と、好ましくは結晶ピーク温度30〜150℃である結晶性ポリウレタン樹脂(B)と水酸基と反応性を有する硬剤、例えばブロック化ポリイソシアネート合物(C)を含有することを特徴とする粉体塗料用樹脂組成物に関する。例文帳に追加

The powder coating resin composition comprises (A) a polyester resin having50 mol% isophthalic acid or its derivative in the acid component which constitutes the resin and containing a hydroxyl group, (B) a crystalline polyurethane resin preferably having a crystallization peak temperature of 30-150°C, and (C) a curing agent having reactivity with a hydroxyl group, e.g. a blocked polyisocyanate compound. - 特許庁

親水性支持体上に、疎水性ポリマー粒子、ブロック化イソシアネート合物、イソシアネートと反応可能な基を有する親水性樹脂および光熱変換物質を含有する感熱層を有することを特徴とし、前記疎水性ポリマー粒子が光熱変換剤を含有することが好ましく、また、イソシアネートと反応可能な基を有することが好ましい。例文帳に追加

This original plate for lithographic printing plate is characterized by having a heat-sensitive layer containing a hydrophobic polymer particle, a blocked isocyanate compound, a hydrophilic resin with a reactive group with isocyanate and a photo-thermal conversion substance and it is preferable that the hydrophobic polymer particle contains the photo-thermal conversion substance and has the reactive group with isocyanate. - 特許庁

本発明の熱硬性組成物は、構成モノマーの比率がコア部からシェル部にかけて多段階乃至連続的に変したグラジェント型構造を有するアクリル樹脂粒子と充填剤を可塑剤に分散してなるアクリルゾルに、熱硬性材料として、ブロック化ウレタンプレポリマーおよび明細書に例示されるその潜在性硬剤を配合したことを特徴とする。例文帳に追加

In the thermosetting composition, a blocked urethan prepolymer and the latent hardener exemplified in the specification, as thermosetting materials, are blended to an acrylic sol in which acrylate resin particles having the gradient conformation in which a ratio of a constituting monomer varies in multi-step or continuously from a core section to a shell section and a filler are dispersed in a plasticizer. - 特許庁

HTML言語における仕組みであって、端末からコンテンツサーバへデータを送信するための仕組みであるフォーム(FORM)を用いて、テキストコンテンツを、部分部分にブロック化して、当該テキストコンテンツを端末3とコンテンツサーバ1との間で送受信させるものからなる、閲覧用サーバ2を具備してなる特徴的構成手段の採用。例文帳に追加

The display device is provided with a reading server 2 for dividing text contents into plural blocks by using a form to be structure for transmitting data from a terminal 3 to a contents server 1 by using the HTML language and transmitting/receiving the text contents between the terminal 3 and the server 1. - 特許庁

繊維の吸尽工程用樹脂加工剤を、遊離イソシアネート基の一部に活性水素合物を反応させることにより親水基を導入し、残りの遊離イソシアネート基を、熱処理によりイソシアネート基を再生するブロック化剤によりブロックした水溶性熱反応型ウレタンプレポリマーを用いたものとする。例文帳に追加

This resin treatment agent for the exhaustion process of the fiber contains a water-soluble thermally-reactive urethane prepolymer, wherein the urethane prepolymer is obtained by reacting a part of free isocyanate groups thereof with compounds having active hydrogen so as to introduce hydrophilic groups into the prepolymer and by blocking the other free isocyanate groups with blocking agents which regenerate the isocyanate groups when thermally treated. - 特許庁

符号部45は、ブロック化された画素データにおいて、特定画素をその位置によって所定の範囲毎にグループし、各グループに対してベクトル量子し、符号された各ブロックの4隅の画素からブロック内の各画素の値を予測し、その予測画素値と入力されたデジタル画像信号との差を符号する。例文帳に追加

A coding unit 45 groups particular pixels of blocked pixel data depending on their positions for each prescribed range, applies vector quantization to each group, predicts a value of each pixel in each block on the basis of coded pixels at four corners of each block, and codes a difference between a predicted pixel value and a received digital image signal. - 特許庁

1929年と3年前のリーマン・ショックの一番の違いは、まさに1929年の後は、国際的な経済はそれぞれブロック化し、これが第二次世界大戦の遠因の一つになったということを申し上げたと思っていますが、今、大変、経済がグローバルした中で、また1929年の反省を踏まえて各国が協調政策、それぞれの国家は異なる歴史的背景、経済的事情、国内政治と色々な問題を抱えて、伝統と歴史も違いますけれども、やっぱりその中で経済あるいは通貨、金融について、今日からG7の会議が開催されます。例文帳に追加

The greatest difference between the situation of 1929 and the Lehman shock of three years ago is that after 1929, the world divided into economic blocs and this led eventually to World War II, as I said previously. Now, the economic globalization has proceeded. Amid the economic globalization, countries are implementing coordinated policies based on the lessons of 1929, despite their differences in the historical backgrounds, economic circumstances and political situations. The G-7 meeting starting today will discuss economic, currency and financial issues.  - 金融庁

本発明は、アミノ基含有変性エポキシ樹脂(A)、ブロック化ポリイソシアネート硬剤(B)、及び金属合物(C)を含有するカチオン電着塗料組成物であって、該カチオン電着塗料組成物の質量に対して、金属合物(C)を金属元素の質量で10〜10,000ppm含有し、かつ窒素酸物イオン(E)を50〜10,000ppm含有することを特徴とするカチオン電着塗料組成物を提供する。例文帳に追加

The cation electrodeposition coating composition comprising an amino group-containing modified epoxy resin (A), a blocked polyisocyanate curing agent (B), and a metal compound (C) is characterized by containing the metal compound (C) in a metal element amount of 10 to 10,000 mass ppm based on the mass of the cation electrodeposition coating composition and containing a nitrogen oxide ion (E) in an amount of 50 to 10,000 ppm. - 特許庁

不飽和基変性カチオン性エポキシ樹脂(A)、ブロック化ポリイソシアネート架橋剤(B)、光重合開始剤(C)、好ましくは、さらに重合性不飽和基含有合物(D)を含有するカチオン性塗料組成物;該カチオン性塗料組成物としてカチオン電着塗料を使用する単独塗膜形成方法;及び該カチオン性塗料組成物、水性中塗り塗料及び/又は上塗り塗料を使用する複層塗膜形成方法を提供する。例文帳に追加

The invention provides the cationic coating composition comprising (A) an unsaturated group modified cationic epoxy resin, (B) a blocked polyisocyanate crosslinking agent, (C) a photoinitiator, and preferably (D) a compound having polymerizable unsaturated groups; and the method for forming the single layered coating film, and the method for forming the multilayer coating film using an intermediate coating and/or over coating. - 特許庁

タフテッドパイル布帛の裏面にカルボキシ基変性アクリロニトリル・ブタジエン・ラテックスを主材とする裏打用接着剤を塗布して目止め処理を施したのち、アクリロニトリル・ブタジエン・ゴムを主材とする未加硫ゴムベースマットをタフテッドパイル布帛の目止め処理面に重ね合わせ、加圧加熱して未加硫ゴムベースマットを加硫して成るダストコントロールマットの前記裏打用接着剤にブロック化ポリイソシアネートを配合する。例文帳に追加

After a lining adhesive agent mainly made of a carboxyl modified acrylonitrile-butadiene latex is applied to the rear side of a tufted pile fabric for filling, an unvulcanized rubber base mat mainly made of an acrylonitrile-butadiene rubber is superposed on the filled surface of the tufted pile fabric, and a blocked polyisocyanate is mixed into the lining adhesive agent for the dust control mat made by vulcanizing the unvulcanized rubber base mat by pressurizing and heating. - 特許庁

エラストマー;シリカ、カーボンブラック、及びこれらの混合物から選ばれる補強性充填剤;硬剤;及びアミノAMS、アミノ/メルカプタンco−AMS、アミノ/ブロック化メルカプタンco−AMS、これらの混合物、並びに弱酸で中和された固体及びその水溶液からなる群より選ばれる1種若しくはそれ以上の合物を含むアミノアルコキシ変性シルセスキオキサン(AMS)を含む加硫性ゴム組成物。例文帳に追加

A vulcanizable rubber composition comprises: an elastomer; a reinforcing filler selected from silica, carbon black, and a mixture thereof; a hardener; and an aminoalkoxy-modified silsesquioxane (AMS) comprising one or more compounds selected from a group consisting of the amino AMS, an amino/mercaptan co-AMS, an amino/blocked mercaptan co-AMS, a mixture thereof, and a weak acid-neutralized solid and aqueous solution thereof. - 特許庁

7の一般式(I)で表される繰り返し単位を有する熱可塑性樹脂の製造方法であって、両末端にアミノ基を有するポリオキシアルキレンジアミンと、ブロック剤及びポリイソシアネートの反応物であって所定の分解温度でポリイソシアネートを遊離するブロック化ポリイソシアネートとを前記分解温度より低い温度で混合し、この混合反応混合物を前記分解温度以上に加熱する。例文帳に追加

This method for producing a thermoplastic resin having recurring units of the general formula (I) comprises mixing a polyalkylenediamine with a blocked polyisocyanate at a temperature lower than the decomposition temperature mentioned bellow and heating the mixed reaction mixture at a higher temperature than the decomposition temperature wherein the polyalkylenediamine has amino group at both ends and the blocked polyisocyanate is a reaction product of a blocking agent with a polyisocyanate and releases the polyisocyanate at a fixed decomposition temperature. - 特許庁

本発明に係る不良エレメントの検出装置は、動画信号を受信し、前記信号に対する動画画面のブロックを設定するブロック設定部と、前記ブロック化した画面を受信し、各ブロックに対する不良エレメントを判別する不良エレメント判別部と、前記不良エレメント判別部が不良エレメントを検出する場合、前記検出された不良エレメントを含むフレーム情報を保存するエラーフレーム保存部とを備える。例文帳に追加

The apparatus for detecting the defective elements comprises: a block setting unit which receives a moving picture signal and divides a moving picture corresponding to the signal into one or more blocks; a defective element determination unit which receives the blocked picture and determines the defective elements for each block; and an error frame storage unit which stores frame information containing the defective elements detected by the defective element determination unit. - 特許庁

フルオロオレフィンに基づく重合単位および水酸基を有するモノマーに基づく重合単位を含有する含フッ素共重合体Aの30〜95質量%、架橋剤B(例えば、インターナルブロック化イソシアネート)の5〜60質量%、および、有機酸ビスマス塩または無機ビスマス塩を含むビスマス合物C(例えば、オクチル酸ビスマス)の0.01〜10質量%を含有することを特徴とする含フッ素樹脂粉体塗料組成物。例文帳に追加

The fluororesin powder coating composition comprises 30-95 mass% of a fluorocopolymer A composed of fluoroolefin-based polymerization unit and hydroxy group-containing monomer-based polymerization unit, 5-60 mass% of a crosslinking agent B(e.g. an internally blocked isocyanate) and 0.01-10 mass% of a bismuth compound C comprising an organic acid bismuth salt or inorganic bismuth salt(e.g. bismuth octylate). - 特許庁

本発明は、ブロック化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各ブロックに対応付けられた詳細情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを、ユーザが目的とする閲覧情報に向かって情報をたどって行く方向に対応するように、表示画面上の第1の表示領域と第2の表示領域とに順次切り替えて表示する表示制御手段を有することを特徴とする情報処理装置である。例文帳に追加

This information processor is provided with a display control means for successively switching and displaying blocked overall information selectable by block; detail information associated with each block of the overall information; and overall information associated with the items of the detail information in a first display region and a second display region on a display screen so as to correspond to a direction that a user traces the information toward his or her target browsing information. - 特許庁

EPA/FTAは多角的貿易自由にメリット、デメリットの双方をもたらす可能性が指摘されている。デメリットについては、EPA/FTAにより相当程度の貿易自由のメリットを実現した場合、交渉のコストや域外国に対する優越的立場の喪失に比べて、更なる多角的貿易自由の魅力が低下し、域外輸入品に課す関税の引下げ努力が削がれるとともに、場合によっては経済のブロック化を進展させるといった指摘がある5。例文帳に追加

EPAs/FTAs are said to have possibilities for bringing both advantages and disadvantages to the multilateral trade liberalization efforts. The disadvantages include the possibility that after considerable levels of trade liberalization are achieved through the EPAs/FTAs, the benefit of further trade liberalization declines and efforts for reducing tariffs on imports from external regions are discouraged due to the cost of negotiating the agreements and the loss of superiority over countries in external regions. In some cases, EPAs/FTAs are said to encourage the formation of bloc economies. - 経済産業省

それから、もう皆様方ご存じのように、2年前のリーマン・ブラザーズ・ショック以来、世界の金融が非常に各国に大きな危機になる。しかしながら、1929年の世界大恐慌の後で各国の経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因の一つだと今の歴史家は判断していますが、今回はそういった本当に苦しい人類の歴史の反省に立って、曲がりなりにもG8、G20をやってきまして、この前、ご存じのように中央銀行代表、また金融監督庁の長官会議が終わりまして、あとはまた11月のソウル・サミットがございますが、私がよく言いますように、アメリカ、ヨーロッパ、あるいはアジアの新興国、それぞれに色々とあるわけでございますけれども、そういった中でバーゼル III が大体合意に達したということは、私は世界史的な大変意義のあることだと思っています。例文帳に追加

I would also like to point out that since the Lehman Brothers crisis two years ago, the financial world in nations around the globe was plunged into a grave situation. What is relevant here is the fact that the economy became divided by national borders in the wake of the Great Depression in 1929, which, according to present-day historians, is one of the remote causes of the Second World War. Looking back on the truly sober human history like that, we have worked painstakingly to address the situation by holding G8 and G20 meetings and the meeting of the Central Bank Governors and Heads of Supervision, which just wrapped up as you know, and we also have the November Seoul Summit ahead of us. As I often say, every countrybe it the U.S., in Europe or an emerging economy in Asia – has different circumstances to deal with. In that light, I find it quite significant in the context of world history that the Basel III accord has, for the most part, been reached successfully.  - 金融庁

それからもう一点は、もうよくこの会見でも議題になりましたバーゼル III をめぐる問題でございますが、2年前、ご存じのようにリーマン・ブラザーズ・ショックがございまして、世界がご存じのように金融危機になったわけでございまして、それが大変、実体経済にも影響を及ぼすということでございまして、世界的に非常に各国各国、財政出動をする、あるいはそういったことが今の状態でございまして、金融がまさに激動した世界の状況に今あるわけでございますが、私は1929年の世界大恐慌の後は、各国の経済がブロック化しまして、これが後からよく言われるように第二次世界大戦の遠因の一つになったと、こういうことを言われるわけでございます。例文帳に追加

The other issue relates to Basel III, which has often been brought up in press conferences here. Two years ago, the Lehman Brothers shockwave triggered the Global Financial Crisis. It even affected the real economy, and countries across the world increased public spending-this is the situation we are in today. We are currently in a state of global financial turbulence. After the Great Depression in 1929, nations transformed their economies into economic blocks, which have often been claimed in later years to be one of the remote causes of the Second World War.  - 金融庁

私はよく申しますけれども、1929年の後の世界と今度のリーマン・ショックの後の世界は、1929年のアメリカに始まった大恐慌の後は、世界の経済が非常にブロック化して、それが第二次世界大戦の遠因の一つだと、後世の歴史家から言われるわけでございますが、今回のリーマン・ショックの後は、やはり世界がG7、G20というように非常に協調して、色々な国益はあるわけですけれども、少なくともG20ということできちんと話合いをしているということは、私は人類の進歩だと思いますので、そういった意味で非常に私は、今言いましたこの国際金融規制改革も、何回も何回も中央銀行総裁、あるいは金融監督者の最高責任者の会議を事前に開かせて頂いて、国際的に合意をした内容でございますから、そういったことをカンヌ・サミットできちんと最後に取りまとめる、決定するということでございますから、私はそういう意味では1929年と、21世紀でございますが、かなり人類は進展をしたと、半歩でも進展したというふうに思っております。例文帳に追加

As I frequently mention, after the Great Depression, which started in the United States in 1929, the world was divided into economic blocs, and that is regarded by historians of later generations as an indirect cause of World War II. It is a mark of human progress that after the Lehman Shock, countries around the world have actively cooperated, as shown by the discussions held at the G-7 and G-20 meetings, despite their divergent national interests. Regarding the international financial regulatory reform, which I mentioned now, central bank governors and the heads of financial supervisory organizations held numerous meetings and reached international agreements. The matters that have been agreed to will be finalized at the Cannes summit. In that sense, I feel that in the 21st century, mankind has made significant progress compared with 1929.  - 金融庁

例文

また、そういった意味で、非常に金融が実体経済以上にふくらむ、それがなおかつ、一つの金融機関のリスクの中で、リスクはもうおさまらなくなった、リーマン・ショックなんか典型ですね。国全体の経済、あるいは世界全体の経済に広範な影響を与えるというようなことでございますから、そういった中で、1929年はそれぞれの経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因だという方もおられますけれども、その辺の苦しい反省を踏まえて、G8、G20ということで、何とか英知を集めて、今度のバーゼルもまとまったし、今度はぜひ、これがソウルサミットでまとまっていただきたいと思いますけれども、世界の経済のグローバルと同時に、やっぱり人類は1929年の後の世界大恐慌よりは、少し学習をしたと私は思っていますし、そういうことも視野に入れつつ、企業を支える金融、あるいは円の円滑、あるいはリスク管理をきちっとやるというようなことは、これは原則でございますし、なおかつ金融業というのは、この前も申しましたように、基本的には信頼関係でございますから、顧客の方だとか、あるいは金融機関に関する信頼がないと、金融機関というのはうまく機能しないというのはもう皆様方、専門家でございますからよくご存じでございますから、そういったことを踏まえて、非常に難しい時代の金融の舵取りでございます。世界が今非常に金融も変動しておりまして、しかし、そういったときでも、皆様の知恵もかりながら、国民の声もかりながら、そして日本一国の経済ではございませんから、まさに非常に経済のグローバル、アメリカの経済も中国の経済も、まさに結びついているわけでございますから、そういったことも視野に入れつつ、しっかり責任を果たしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

In this context, the financial sector has ballooned more than the real economy, and risks can no longer be contained within the risks of one financial institution. The Lehman Brothers shockwave was a typical example of this. It has a broad impact on the national economy and the global economy. Back in 1929, economies were organized into economic blocks, which became a remote cause of the Second World War according to some people. Having learned a bitter lesson from the War, G8 and G20 mobilized their wisdom and reached a consensus on Basel III as well. I am looking forward to seeing an accord reached on Basel III at the upcoming Seoul Summit. I believe that the human race has learned a few lessons since the Great Depression after 1929 in conjunction with the globalization of economies around the world. With this in mind, the general rule is to facilitate the financial sector that supports companies, as well as the yen, and properly execute risk management. As relationship of trust is fundamental to financial businesses, financial institutions do not function properly if customers lack confidence in financial institutions, as you are well aware. Taking this into account, we are steering the financial sector at an extremely difficult time. Even at times like this when the financial sector is undergoing dramatic change on a global scale, we are committed to fulfilling our responsibilities properly while seeking your wisdom and people’s opinions, bearing in mind that Japan’s economy is not isolated but interlinked with American and Chinese economies as well due to globalization.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS