1016万例文収録!

「"不要な"」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "不要な"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"不要な"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7012



例文

ドレン排水の配管工事が不要なドレン排水管の敷設方法を提供する。例文帳に追加

To provide a construction method for a drain pipe, which does not require piping work for drain. - 特許庁

感光体に不要な潜像が形成されることの少ない高品質の光プリンタヘッドを提供する。例文帳に追加

To provide a high quality optical printer head with little risk of unnecessary latent image formation on a photosensitive member. - 特許庁

加工が容易で、かつ交換するときに余計な部品交換が不要なパッドアームを提供する。例文帳に追加

To provide a pad arm capable of facilitating work, and capable of dispensing with surplus component replacement when replacing. - 特許庁

また、不要な押圧助走をしないからプリント時間の増大を防ぐことができる。例文帳に追加

Moreover, since unnecessary pressing and approach is not carried out, the printing time is prevented from increasing. - 特許庁

例文

これにより、書き込み光の反射に起因する不要な回折格子の書き込みが防止される。例文帳に追加

Thus, unnecessary writing of a grating due to reflection of the writing beam can be prevented. - 特許庁


例文

構成が簡単で、かつ給液用の駆動源が不要な液体噴霧装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid atomizing device of a simple structure not requiring a liquid feed driving source. - 特許庁

所定の範囲で光音響画像を生成する際に、不要なレーザ発光を抑制する。例文帳に追加

To suppress unwanted laser emission when generating a photoacoustic image in a prescribed range. - 特許庁

ドレン排水の中和処理が不要な高効率の給湯器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a highly-efficient water heater requiring no neutralization processing of drain water. - 特許庁

ろ布の不要な浄化動作を抑制することのできる、ろ過式集塵器の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for controlling a filter type dust collector which can control unnecessary cleaning operation of filter cloth. - 特許庁

例文

不要な回線切替を防止することが可能な回線切替装置および回線切替方法の提供。例文帳に追加

To provide a line-switching device and line-switching method capable of preventing needless line switching. - 特許庁

例文

また、鏡筒の前端面の研磨は不要なので、ゴミが発生する問題は生じない。例文帳に追加

The front end surface of the lens barrel need not be polished and the problem of the production of waste is not generated. - 特許庁

ユーザが意図しないデータ通信による不要な通信費用の発生を防止する。例文帳に追加

To prevent the occurrence of unnecessary communication expenses due to data communication which a user doesn't intend. - 特許庁

不要な部材を生じさせることなく伸縮を規制することができる伸縮軸を提供すること。例文帳に追加

To provide a telescopic shaft regulating extension and contraction without requiring unnecessary members. - 特許庁

オプションのネットワークボードが不要な安価なネットワークプリンタを提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive network printer which does not need a network board being an option. - 特許庁

被試験対象ごとの遅れ時間の調整が不要な試験装置を実現することを目的にする。例文帳に追加

To eliminate regulation for a time lag in every examined object. - 特許庁

連続紙への画像形成を停止したときに不要なページの画像形成を行わないようにすること。例文帳に追加

To inhibit image formation on unnecessary pages when canceling the image formation on a continuous sheet of paper. - 特許庁

ICカード内の認証不要なデータ領域について、不正な改ざんを防止する。例文帳に追加

To prevent incorrect tampering for a data region which does not require authentication in an IC card. - 特許庁

無線周波数帯が少なく地上側の長距離の有線接続が不要なシステムを実現。例文帳に追加

To achieve a system that has a small radio frequency band and eliminates the need for cable connection of the long distance on the ground side. - 特許庁

ステータスを表示する際、蓄積を防ぎ、不要な表示を行なわない様にする。例文帳に追加

To prevent status information from being stored to prevent unnecessary display, when displaying a status. - 特許庁

再生および停止などの操作が不要な動画再生装置とその制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a motion picture reproducing apparatus and control method thereof in which operation such as reproduction and stop is not required. - 特許庁

抜き勾配の不要な鋳抜きピンを用いて鋳抜き穴を成形する技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique for forming a hole as cast by using a pin for hole as cast unnecessary to draft. - 特許庁

光学系に起因して発生する不要な粒子信号を除去して精度の高い測定を行うこと。例文帳に追加

To execute highly accurate measurement by removing a generated unnecessary particle signal caused by an optical system. - 特許庁

外字登録不要ながら、プリンタがフォントを有さない文字を印刷可能とする。例文帳に追加

To make it possible to print characters whose font is not registered in a printer without any registration of external characters. - 特許庁

Voff<Vh<Vonこれにより、給電路の不要な切替を防止することができる効果を奏する。例文帳に追加

By this relation, the unnecessary switching of the power cable route is effectively prevented. - 特許庁

検出手段は、撮影画像に写り込んだ不要な影の領域である影領域を検出する。例文帳に追加

The detecting means detects a shadow region being the region of an undesired shadow reflected in a photographed image. - 特許庁

刷版の交換に際し、不要なインキ膜厚分布の制御をなくして、生産性を高める。例文帳に追加

To eliminate the unnecessary control of ink film thickness distribution at the time of replacement of a press plate to improve productivity. - 特許庁

高価な軸受けを必要とせず、長寿命で交換作業が不要な絞りローラを提供すること。例文帳に追加

To provide a squeeze roller unnecessary for any inexpensive bearing, long in lifetime, and unnecessary for any replacement work. - 特許庁

不要な電波輻射やノイズ妨害を抑えためプラズマディスプレイパネルユニットを提供する。例文帳に追加

To provide a plasma display panel unit wherein unwanted radio wave radiation and noise interference are suppressed. - 特許庁

また、判定に不要な周波数帯域の分離が行われないため、高速演算が可能になる。例文帳に追加

A high-speed processing is possible as the separation of the frequency band unnecessary for the determination is not carried out. - 特許庁

リリーフバルブの抜け止め部材が不要なチェーンテンショナを提供する。例文帳に追加

To provide a chain tensioner in which the coming off-stop member of a relief valve is not needed. - 特許庁

不要な電力消費を抑制しつつも、ユーザの利便性も兼ね備えた手法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for suppressing unnecessary power consumption while ensuring user's convenience. - 特許庁

ブランキング領域と映像信号領域の境界における不要なフレア補正を抑制する。例文帳に追加

To provide an image quality improving device suppressing unnecessary flare correction on the boundary between a blanking region and an image signal region. - 特許庁

安価にかつ煩雑な配線作業が不要な作業支援装置を提供する。例文帳に追加

To provide a work support device low in cost and dispensing with complicated wiring work. - 特許庁

不要な警報を抑制して効率良く注意喚起をすることができる警報装置を提供する。例文帳に追加

To provide an alarm device which can reduce an unnecessary alarm to efficiently alert a driver. - 特許庁

このため、不要な減衰力の発生が回避され、その分、良好な乗り心地を維持できることになる。例文帳に追加

The generation of unnecessary damping force is accordingly avoided to maintain excellent comfortableness. - 特許庁

ICカードを利用した、手書きや手入力が不要な交通費の清算方法を提供する。例文帳に追加

To provide a traveling expense settlement method utilizing an IC card, without the need of handwriting or manual input. - 特許庁

不要な着信履歴を簡単に削除することが可能な携帯電話機を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile telephone by which an unnecessary in-coming call history is simply deleted. - 特許庁

転送装置にてビットのシフト操作が不要なデータ収集システムを得ること。例文帳に追加

To provide a data collection system not requiring shift operation of a bit in a transfer device. - 特許庁

監視値に生じたノイズに起因する不要な障害対応動作を回避する。例文帳に追加

To evade an unnecessary failure coping operation due to noise generated in a monitored value. - 特許庁

大量のデータを通信して不要な再送を押さえる通信機器を提供すること。例文帳に追加

To provide communication equipment communicating mass data and suppressing unnecessary retransmission. - 特許庁

不要な異常が通知されることを防止することが可能なスイッチを提供する。例文帳に追加

To provide a switch capable of preventing unnecessary abnormalities from being notified. - 特許庁

表面に塗布膜が形成されたマスク基板の縁部の不要な塗布膜を効率良く除去すること。例文帳に追加

To efficiently remove an unnecessary coating film on the edge part of a mask substrate with the coating film formed on the surface. - 特許庁

照明の条件に依存してシステムを較正することが不要な柱状入力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a prop input device which does not require the calibration of a system dependent on lighting conditions. - 特許庁

一方、テープ12の裏面に形成される不要な金メッキ層の厚さは激減する。例文帳に追加

On the other hand, the thickness of the needless gold plating layer formed on the rear surface of the tape 12 is drastically decreased. - 特許庁

トリミング回路構成が不要なバンドギャップ電圧基準発生器を提供する。例文帳に追加

To provide a band gap voltage reference generator in which a trimming circuit configuration is not required. - 特許庁

紙書籍の複数の頁の画像から不要な外枠を的確に除去する。例文帳に追加

To surely remove an unnecessary outer frame from the pictures of plural pages in a paper book. - 特許庁

車両が走行中の場合、不要な操作を抑止して、安全運転を促進させることを課題とする。例文帳に追加

To promote a safe drive, while suppressing unnecessary operations when a vehicle is traveling. - 特許庁

不要な基地局の位置登録の更新を回避しながら最適な基地局を選択するようにする。例文帳に追加

To select an optimum base station while avoiding update of unnecessary position registration of a base station. - 特許庁

このため不要な部分での適用による彩度低下、色変りを回避することができる。例文帳に追加

Thus, saturation degradation and color changes caused by being applied in the unnecessary part of the image signal can be avoided. - 特許庁

例文

不要な文書情報の出力を減らす文書情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a document information processor which reduces an output amount of unnecessary document information. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS