1016万例文収録!

「"感謝して"」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "感謝して"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"感謝して"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 427



例文

花笠踊(はながさおどり)は志古淵神社への豊作祈願・五穀豊穣の成就に感謝して踊られる祭りである。例文帳に追加

The Hanagasa-odori Dance (flower-hat dance) festival is for praying Shikobuchi-jinja Shrine for a good harvest and being thankful for a good harvest of various grains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ペリーは感謝して、返礼に王国高官を「サスケハナ」に招待し、同行のフランス人シェフの料理を振舞った。例文帳に追加

In return, Perry invited the high officials of the Kingdom to the Susquehanna to sample French cuisine prepared by the chef who was a member of his expedition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女は「デビュー27年目で紅白に初出場するのは多少おもはゆい(恥ずかしい)気がいたします。それでも,プロジェクトXに感謝しています。」と話す。例文帳に追加

She says, "It's sort of embarrassing to make my first appearance on Kohaku 27 years after my debut. Still, I'm grateful to Project X."  - 浜島書店 Catch a Wave

レストランが日本じゅうから受けた支援に感謝して,松本楼は毎年恒例の行事として10円カレーを提供し始めた。例文帳に追加

In gratitude for the help the restaurant received from all over Japan, Matsumotoro started offering the 10-yen curry as an annual event.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

同チームの王(おう)貞(さだ)治(はる)監督は,「選手たちの粘り強い努力にただただ感謝している。」と語った。例文帳に追加

Oh Sadaharu, the team's manager, said, "I'm just grateful to my players for their persistent efforts."  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

その図書館職員は「あのニホンカモシカは誰(だれ)にもけがをさせなかった。さらに,私たちの村を有名にしてくれた。とても感謝している。」と話した。例文帳に追加

The library staff member said, "The Japanese serow didn't hurt anyone. It even made our village famous. We're very grateful."  - 浜島書店 Catch a Wave

デボラさんは,母親の若いころを知る手助けをしてくれたことで北出さんには感謝していると記者たちに話した。例文帳に追加

Deborah said to reporters that she was grateful to Kitade for helping her learn more about her mother's early life. - 浜島書店 Catch a Wave

あんな冬の日に、わざわざ私の静かな書斎にやってきて、私に対する好意から、打ち明け話をしてくれたルパンには、本当に感謝しています……。例文帳に追加

thanks to the confidences with which he has had the kindness to favor me on certain winter evenings in the silence of my study....  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

あなたが東の邪悪な魔女を殺してくれたので、人々は魔女の隷属から解放され、たいへん感謝しています」例文帳に追加

We are so grateful to you for having killed the Wicked Witch of the East, and for setting our people free from bondage."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

かかしは最大の望みがかなえられたので嬉しくもあり、誇らしくもありましたので、オズに心から感謝して友だちのところに戻りました。例文帳に追加

The Scarecrow was both pleased and proud at the fulfillment of his greatest wish, and having thanked Oz warmly he went back to his friends.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

先生の親切には十分感謝してますとも、知ってるように、先生を信頼してますし、食事と同じように薬ものんでます。例文帳に追加

We're all humbly grateful for your kindness, and as you see, puts faith in you and takes the drugs down like that much grog.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

-人形塚とは古くなったり飾ることが出来なくなった人形を感謝して埋めたり、身代わりとして厄を落とす祈願をした人形を埋めた塚。例文帳に追加

- Ningyo-zuka is a mound where old worn dolls were buried in appreciation for the enjoyment that they offered to their owners and also where dolls are buried as substitutes for people in hope to protect them from evils.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大方は、田村麻呂が観音など特定の神仏の加護で蝦夷征討や鬼退治を果たし、感謝してその寺社を建立したというものである。例文帳に追加

Most of the stories about these temples tell how Tamuramaro succeeded in fighting off barbarians and oni with the help of certain deities (such as the Deity of Mercy) and how he founded these temples to express his gratitude.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慰霊碑はイギリス海軍墓地の奥の一番良い場所を提供され、当時、日本海軍の活躍をいかにイギリス海軍が感謝していたかがわかる。例文帳に追加

The fact that the best place, the back part of the British navy cemetery, was offered to the memorial monument shows how much British Navy was thankful for the remarkable service of Imperial Japanese Navy in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、法案成立に向けて尽力をいただいた多くの関係者の議員、あるいは人々の労苦に対しては、心から大変感謝しているところでございます。例文帳に追加

However, I am deeply grateful to the many people who made efforts toward the enactment of the bill for their hard work.  - 金融庁

曙氏は,「協会と東(あずま)関(ぜき)親方には感謝している。相撲は大好き。もう協会にはいないが,これから先も何らかの方法で応援できれば。」と角界に感謝の意を表した。例文帳に追加

Akebono expressed his gratitude to the sumo world. "I am grateful to the Association and stable master Azumazeki. I love sumo. Although I don't belong to the Association anymore, I would still like to support it in some way."  - 浜島書店 Catch a Wave

5月19日の記者会見で,岡本選手は,「応援してくれた人たちに感謝している。すべてを力に変えて金メダルを取りたい。大勢の人に喜んでもらいたい。」と語った。例文帳に追加

At a press conference on May 19, Okamoto said, "I thank the people who have supported me. I'll change everything into the power to win a gold medal. I hope to be able to please many people."  - 浜島書店 Catch a Wave

受章すると聞いた後,彼女は「自分がこのような栄誉にふさわしいかどうかはわかりませんが,感謝しています。それを励みにして,もっとすばらしい女優になりたい。」と話した。例文帳に追加

After she heard that she was getting the award, she said, "I don't know if I'm worthy of such a great honor, but I'm grateful. It will encourage me to become an even better actress."  - 浜島書店 Catch a Wave

12月7日の記者会見で,同協会の川(かわ)淵(ぶち)三郎会長は「岡田氏は厳しい状況下でこの職を引き受けてくれた。彼の決意に感謝している。」と話した。例文帳に追加

At a press conference on Dec. 7, Kawabuchi Saburo, the JFA president, said, “Mr. Okada has accepted the job under difficult circumstances. Were grateful for his decision.  - 浜島書店 Catch a Wave

35歳のベテラン,山口修(おさむ)選手は「正々堂々と戦える場を与えてもらい感謝している。負けて申し訳ないが,本当に試合を楽しめた。」と話した。例文帳に追加

Thirty-five-year-old veteran player Yamaguchi Osamu said, “We appreciate that we were given the chance to play openly and fairly. Were sorry we lost, but I really enjoyed the game.”  - 浜島書店 Catch a Wave

決勝進出を決めて銀メダル以上が確定した後,石川選手は「みんなで一緒にメダルを勝ち取った。チームメートにとても感謝している。」と語った。例文帳に追加

After securing their place in the final and guaranteeing themselves either the gold or silver medal, Ishikawa said, "We've won it together. I'm so grateful to my teammates."  - 浜島書店 Catch a Wave

これは嘉承2年(1107年)、堀河天皇の皇后が病気になり、その平癒を薬師寺の本尊に祈願したところ回復したので、これに感謝して修二会に梅、桃、桜など和紙の造花を十種類の造花を供えたのが始まりであるといわれている。例文帳に追加

When Emperor Horikawa's Empress became sick and they prayed for her curing to the honzon in Yakushi-ji Temple and she got well again in 1107, they gratefully dedicated ten kinds of imitation flowers of Japanese apricot, peach, Japanese cherry and so on, made with Japanese paper, which is said to have been the origin of this event.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十三参り(じゅうさんまいり)は、旧暦の3月13日(現在では月遅れで新暦の4月13日)の間、数え年13歳に成った少年少女が元服を迎え大人と成った事に感謝して、これから先の万物の福徳と英知を授かるために、虚空蔵菩薩に参詣する行事。例文帳に追加

Jusan-mairi is a ritual that takes place on March 13 of the lunar calendar date (today, it is held one month later on April 13) where 13 year old boys and girls visit Kokuzo Bosatsu (Akasagarbha Bodhisattva) to give thanks that they have come of age and pray for future knowledge, happiness, and health.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、美術学校時代のキャンプ旅行の途中、激しい夕立に遇った際に温かいもてなしを受けたことに感謝して後に寄贈された約500点の版画を収蔵する東山魁夷心の旅路館が、岐阜県中津川市(旧長野県山口村)にある。例文帳に追加

Furthermore, in Nakatsugawa City, Gifu Prefecture (former Yamaguchi-mura Village, Nagano Prefecture), there is the Higashiyama Kaii Kokoro-no-Tabiji (Spiritual Journey) Art Gallery with a collection of about 500 woodblock prints which were donated later to express his appreciation for a warm reception he was given when he was caught in a heavy shower during a camping trip in his days in the Tokyo School of Fine Arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『䕃涼軒日録』によると義満は土岐氏の断絶を考えたが、雲渓支山のとりなしでこれを思い止まり、義満は頼世へ支山に感謝して在所を寄進するよう命じ、頼世は美濃国玉村保を寄進したという。例文帳に追加

According to "Inryoken Nichiroku" (Inryoken's Diary), Yoshimitsu at first thought to end up the family line of the Toki clan, but held back the idea by the intervention of Unkei Shizan, a monk; in the end Yoriyo was ordered by Yoshimitsu to donate some places to the monk as a graditude, and Yoriyo donated Tamamura no ho of the province of Mino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秋本さんは「200巻の漫画シリーズは漫画家にとって勲章みたいなものです。本当に感謝しています。主人公の両(りょう)さんはお祭り騒ぎが好きなので,シリーズの40周年と200巻を祝う中で身を引くのが彼にとって一番良いだろうと思いました。」と話した。例文帳に追加

Akimoto said, "A 200-volume comic series is like a medal for a cartoonist. I am really grateful. Ryo-san, the main character, likes to celebrate, so I thought it would be best for him to retire as we mark the series' 40th anniversary and 200th volume." - 浜島書店 Catch a Wave

例文

その目的や意義は、豊作の「五穀豊穣」を始め、「大漁追福」、「商売繁盛」、「疫病退散」、「無病息災」、「家内安全」、「安寧長寿」、「夫婦円満」、「子孫繁栄」、「祖先崇拝」、「豊楽万民」、「天下泰平」などを招福祈願、厄除祈念として行われるもの、またはそれらの成就に感謝して行われるもの、節句などの年中行事が発展して行われているもの、偉人の霊を慰めるために行われるものなど様々である。例文帳に追加

The purpose and meaning are diversified because some feasts are held for 'the productiveness of grain' for good harvests, and a prayer for good luck charm and prayer for warding off evil such as 'good catch and memorial service,' 'prosperous trade,' 'an attempt to secure protection from a plague,' 'state of perfect health,' 'safety of one's family,' 'peace and longevity,' 'harmonious marriage,' 'fertility and family prosperity,' 'ancestor worship,' 'abundance and joy to all people,' 'universal peace' and so on, some are held in appreciation for accomplishments of such prayers, some are held as a result of development of annual events such as Sekku and so on, or some are held to console spirits of great people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS