1016万例文収録!

「"描かれる"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "描かれる"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"描かれる"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 335



例文

物事の成り行きをあらかじめ定める究極的な存在(女性の姿で描かれることが多い)例文帳に追加

the ultimate agency regarded as predetermining the course of events (often personified as a woman)  - 日本語WordNet

コンメディア・デラルテのお定まりの登場人物で、高慢な臆病者として描かれる例文帳に追加

a stock character in commedia dell'arte depicted as a boastful coward  - 日本語WordNet

日本では、漫画の中で政治家は愛される存在というより、笑われる存在として描かれることが多い。例文帳に追加

In Japan, politicians are more often laughed at than loved in comics.  - Tanaka Corpus

マウスのボタンを連続してドラッグすると、必ず連続な線が描かれる例文帳に追加

If you drag the mouse button continuously, it will make sure that the line is continuous.  - XFree86

例文

インドにおける仏伝図様においては、釈迦に従う帝釈天の様子が描かれることがある。例文帳に追加

There are Buddhist pictures of Indra, in which Taishakuten, who follows Shaka, has been drawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ナタ太子の父として描かれる『西遊記』の托塔李天王、封神演義の李靖がこれである。例文帳に追加

This is Takutori-tenno, described as father of Nata-taishi in "Journey to West" and Risei in Feng-Shen-Yen-I.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くは天衣(はごろも)をまとった女性像として描かれるため「天女」とも呼ばれる例文帳に追加

Since it is often drawn as a female image with hagoromo (feather-robe), it is also called 'Tennyo' (Celestial Maidens).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春から秋にかけて六条院最後の栄華と紫の上の病状が描かれる例文帳に追加

The last glorious days at the Rokujo estate from spring to autumn and lady Murasaki's state of disease are depicted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江同様に軽薄な所があり、共に双六ではしゃいでいる姿が描かれる例文帳に追加

Similar to Omi, there is something flippant about her, and the author describes them as being merry while playing backgammon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

フキダシの様なものが描かれるなど現代の漫画に通じる表現技法を持っていた。例文帳に追加

It had expression techniques such as something like speech balloons, which could be led to the contemporary manga (comic books).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

いずれも亡国の憂いを抱き、権利の回復運動に進もうとするかれらの交情が描かれる例文帳に追加

The story develops around the friendship among those three, who were grieving over their circumstances of being on exile, and trying to restore their rights.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鯰絵では、大鯰を踏みつける姿や、剣を振り下ろす姿がよく描かれる例文帳に追加

"Namazu-e" (Pictures of the gigantic catfish) often depict the deity tramping on or swinging a dagger down to the catfish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

怨霊となった崇徳上皇が、天狗の王として金色の鷲として描かれるのはこのためである。例文帳に追加

This is why the Retired Emperor Sutoku turned into a ghost and was depicted as a golden eagle as the Tengu king.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、草双紙で伝奇ブームに伴い、歌川国芳などによって武者絵が描かれるようになる。例文帳に追加

In Kusazoshi, Mushae, along with the boom in fantastical tales, came to be drawn by Kuniyoshi UTAGAWA and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フキダシの様なものが描かれるなど現代の漫画に通じる表現技法を持つ。例文帳に追加

Dialogue balloons are utilized in creating images etc and they possess many of the techniques of expression that have carried through to modern day manga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水墨画の好画題とされ、大きな袋を背負った太鼓腹の僧侶の姿で描かれる例文帳に追加

He is a popular subject of Suibokuga (art painted with Japanese black ink) and expressed, in suibokuga, commonly as a paunchy Buddhist monk with a large bag on his back.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

図像に描かれるような太鼓腹の姿で、寺に住む訳でもなく、処処を泊まり歩いたという。例文帳に追加

It is said that paunchy Hotei having an appearance similar to that of suibokuga did not live in a Buddhist temple, but roved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で、美人画に描かれる対象は必ずしも女性に限らないとの考えもある。例文帳に追加

On the other hand, there is also the view that the subject depicted in bijinga does not have to be a woman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貝の内側に描かれるのは自然の風物や土佐一門風の公家の男女が多かった。例文帳に追加

On the inside of a shell, natural features or a court couple who looked like the Tosa clan were often depicted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それが庶民に、室町時代から江戸時代にかけて広がり、絵師たちによって描かれるようになった。例文帳に追加

From the Muromachi period to the Edo period, it became popular among common people and depicted by the painters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元(王朝)・明代には、陶磁器に描かれる主題としても好まれるようになる。例文帳に追加

In the Yuan and the Ming Dynasty, they also became popular as the subjects painted on ceramic wares.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

板木は桜で、1枚は表にアユ、裏にウメと蝦を、もう1枚にはコイが描かれる例文帳に追加

The bangi were made from cherry wood; one has a picture of an ayu (sweetfish) on the front and a picture of a Japanese plum with a shrimp on the back, and the other one has a picture of a carp.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

織田信長やその家臣を主人公とした作品では、暗君の公家として描かれる場合が多い。例文帳に追加

In literature where Nobunaga ODE and his men are the leading characters, Yoshiaki is often described as a stupid noble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語』「忠度都落」にも門下のひとり平忠度とのエピソードが描かれる例文帳に追加

In "Heike Monogatari" (The Tale of the Heike) he even paints a word picture of an episode involving one of his students, TAIRA no Tadanori, in: 'Tadanori miyako ochi' (Tadanori's Flight from the Capital).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最近の忠臣蔵のドラマでも、「人間内蔵助」を描こうとして後者に描かれることが多い。例文帳に追加

In recent performances presented by the Chushingura (the Treasury of Loyal Retainers) he has often been depicted as such.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菊理媛には不明な点が多いため、フィクション上では神秘的な存在として描かれることが多い。例文帳に追加

In fiction, Kukurihime is often depicted as a mysterious being because little is known about her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこに描かれるのは、付喪神と呼ばれる器物の妖怪たちが中心である。例文帳に追加

Specter of a variety of things called Tsukumo-gami are drawn in this picture scroll.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉良家庭の凍った池の石橋の上で奮戦し池に倒れ落ちるシーンがよく描かれる例文帳に追加

A scene where he vigorously fights on a stone bridge in the courtyard of the Kira residence before falling down to the icy pond is well depicted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その表面8は、橋脚歯を囲む歯肉ラインに一致するよう輪郭が描かれる例文帳に追加

The surface 8 has a contour drawn so as to match the gingiva line surrounding the abutment tooth. - 特許庁

このオブジェクト50は、対応する駐車場の空き状況に応じた色又はパターンで描かれる例文帳に追加

This object 50 is plotted in color or pattern corresponding to the empty condition of the corresponding parking lot. - 特許庁

投影空間内には胎児等の注目組織の立体像116が描かれる例文帳に追加

A stereoscopic image 116 of the target tissue of a fetus, etc., is described within the projection space. - 特許庁

ボード本体11の表面に人間型ロボット11aの身体の全部が描かれる例文帳に追加

The whole body of a humanoid robot 11a is painted on the surface of a board main body 11. - 特許庁

その後、図形等が描かれることによってその領域内の候補から図形等を認識する。例文帳に追加

Then, the figures, and the like, are recognized from the candidates in the area by drawing the figure, and the like. - 特許庁

このような形状を有する給電部材8は1枚のマスクパターン25に12枚描かれる例文帳に追加

The power feeding member 8 having these shapes is drawn on one mask pattern 25 as many as 12 pieces. - 特許庁

画像データのうち目標色で出力すべき色で描かれるパッチを出力する。例文帳に追加

A patch drawn by a color which is to be outputted by a target color in image data is outputted. - 特許庁

遠隔の拠点間で描かれる複数の画像を多拠点で連携させて表示すること。例文帳に追加

To display by relaying at multi-bases a plurality of images drawn at the remote multi-bases. - 特許庁

したがって、ペン7によって板面上に描かれる線は、一定間隔で途切れる破線となる。例文帳に追加

Thus, the line, which is drawn on the plate surface by means of the pen 7, is formed as a broken line which is broken at regular intervals. - 特許庁

(2)線がクリップされずに描かれた場合に、その点は塗られる。 cap-style や join-style を考慮に入れなければ、[x1,y1] から [x2,y2] に描かれる wide line と [x2,y2] から [x1,y1] に描かれる wide line は常に同じピクセルを描画する。例文帳に追加

A wide line drawn from [x1,y1] to [x2,y2] always draws the same pixels as a wide line drawn from [x2,y2] to [x1,y1], not counting cap-style and join-style. - XFree86

\\-box オプションが与えられている場合、各文字の周辺に長方形が描かれる。 これは、ImageText16 リクエスト (Xlib ルーチンのXDrawImageString16 を使用する) が表示するバックグラウンドカラーによって描かれる例文帳に追加

Ifthe -box option is given, a rectangle will be drawn around each character,showing where an ImageText16 request (used by the Xlib routine XDrawImageString16)would cause background color to be displayed.  - XFree86

襖の原型である衝立障子や屏風そして押しつけ壁にも、唐絵が描かれるようになり、九世紀中頃には大和絵が描かれるようになった。例文帳に追加

Kara-e paintings began to be drawn on tsuitate shoji (an original form of fusuma), folding screens and oshitsuke-kabe (a fixed and unmoving fusuma which is used as a wall), and in the mid-ninth centuries yamato-e paintings began to be drawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6世紀になると浮き彫りを基調とする彫刻がなくなり、基本的には彩色だけで文様が描かれるようになり、石室の壁全体に図柄が描かれるようになる。例文帳に追加

In sixth century sculptures based on relief engraving disappeared, and basically designs only with color came to be painted on the whole wall of stone chamber.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その描画手法としては、左右半面それぞれでライン描画(色分けされた等高線が描かれる)、バンド描画(領域を色分けするよう描かれる)が選択可能とされている。例文帳に追加

As this image drawing method, line image drawings (contour lines separated with colors are drawn) and band image drawings (zones separated with colors are drawn) in respective half parts at the right and the left sides, can be selected. - 特許庁

濃淡の差のみで表現される文字或いは図形とは、例えば、白と黒の2値で描かれるものの他、白と黒及びその中間色で描かれる、いわゆるグレースケール画像も相当する。例文帳に追加

The character or the figure expressed only by shading difference is such as to be drawn in a black and white binary, and also corresponds to a so-called gray-scale image drawn with white and black, and intermediate colors therebetween. - 特許庁

例えば密教の両界曼荼羅では甲冑に身を固めて右手は宝棒、左手は宝塔を捧げ持つ姿で描かれる例文帳に追加

For example, in the Ryokai Mandala (Mandala of the Two Realms) of Mikkyo, it is drawn as a figure that has a treasure club in the right hand and a pagoda in the left hand and is wearing armor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

チベット仏教では、宝飾品を身に纏わずに通常の如来の姿で表現されたり、あるいは多面仏として描かれることもある。例文帳に追加

In Tibetan Buddhism it is commonly expressed as Nyorai's figure without jewelry or is sometimes drawn as a Buddha having many faces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば密教の胎蔵界曼荼羅では体色は赤色、右手は三鈷戟を持ち、左手は拳にして右腰に置く姿で描かれる例文帳に追加

For example, in the Garbha-mandala of Mikkyo he is depicted as having a red-colored body, with right hand holding Sankogeki (a three-pronged pike) and the left hand clenched and placed on the right side of the waist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

独尊としては、蓮華座を乗せた六牙の白象に結跏趺坐して合掌する姿で描かれるのが、最も一般的である。例文帳に追加

As an individual Buddha, the most common figure is expressed as a figure which joins its hands in prayer in the lotus position on a white elephant that has six ivory tusks and has Rengeza (padmasana, Lotus base) on the back.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また中尊の両脇にも竹と茗荷があり、頂上には雲があり、その中に北斗七星が描かれる例文帳に追加

There is bamboo and myoga ginger on both sides of the chuson (the principal statue in a group of Buddhist statues) and clouds on top, among which North Dipper Seven Stars is drawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため仏眼仏母の曼荼羅には必ず一字金輪仏頂も描かれ、一字金輪仏頂曼荼羅にも必ず仏眼仏母が描かれる例文帳に追加

That is why Ichijikinrinbuccho is always drawn in the mandala chart of Butsugenbutsumo, and Butsugenbutsumo is always drawn in the mandala chart of Ichijikinrinbuccho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただし、『吾妻鏡』には上総介広常は後に殺されることを予感させるような人物像として描かれる例文帳に追加

However, Hirokazu KAZUSANOSUKE was depicted as a person who is destined to be murdered later in "Azuma Kagami."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS