1016万例文収録!

「"At a Company"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "At a Company"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"At a Company"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 51



例文

My mother is employed at a company. 例文帳に追加

私の母は会社に勤めています。 - Weblio Email例文集

I work at a company.例文帳に追加

ある会社で働いている。 - Weblio Email例文集

years of a person's service at a company 例文帳に追加

会社に勤めた年数 - EDR日英対訳辞書

people who work at a company 例文帳に追加

主人などの供をする人々 - EDR日英対訳辞書

例文

He works at a company. 例文帳に追加

彼が会社で仕事をします - 京大-NICT 日英中基本文データ


例文

I will work at a company starting next year. 例文帳に追加

私は来年から企業で働きます。 - Weblio Email例文集

My older sister is a house wife and my younger sister works at a company. 例文帳に追加

姉は専業主婦で妹は会社に勤めています。 - Weblio Email例文集

I work at a company different from John's company. 例文帳に追加

私はジョンと異なる会社に勤める。 - Weblio Email例文集

I want to work at a company that is near my house. 例文帳に追加

家の近くの会社で働きたいです。 - Weblio Email例文集

例文

I'm working at a company as a clerk. 例文帳に追加

私は会社で事務員として働いています。 - Weblio Email例文集

例文

I am working in the personnel section at a company related to education. 例文帳に追加

教育関係の会社の人事課で働いています。 - Weblio Email例文集

I plan on working at a company that deals with personnel.例文帳に追加

私は人材を扱う会社で働く予定です。 - Weblio Email例文集

I started working at a company factory. 例文帳に追加

私は会社の工場で働き始めました。 - 浜島書店 Catch a Wave

What do you think is important when working at a company? 例文帳に追加

会社で働く時に、あなたは何が重要だと思いますか? - Weblio Email例文集

I am working at a company that produces music TV programs. 例文帳に追加

音楽専門のテレビ番組を作る会社で働いています。 - Weblio Email例文集

I got a job at a company which is famous for inventing digital cameras.例文帳に追加

私はデジカメの発明で有名な会社に就職しました。 - Weblio Email例文集

I decided not to work at a company, but to become an independent contractor.例文帳に追加

私は会社に勤めるのではなく、個人請負労働者となることを決めた。 - Weblio英語基本例文集

an employment system in which employees remain at a company until retirement, called the lifetime employment system 例文帳に追加

企業が従業員を定年まで雇い続ける雇用の制度 - EDR日英対訳辞書

a system for the administration of personnel matters at a company, called {skills inventory system} 例文帳に追加

企業で,能力目録システムという,人事管理システム - EDR日英対訳辞書

a type of labor strike, in which workers go on strike at a company's various plants in succession 例文帳に追加

波状ストという,統一要求をかち取るため次々と連続して行うストライキのやり方 - EDR日英対訳辞書

(2) At a Company with Board of Liquidators, the settlement of accounts must be approved by the board of liquidators. 例文帳に追加

2 清算人会設置会社においては、決算報告は、清算人会の承認を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There was a time when he worked as an electronics technician at a company in Tokyo. 例文帳に追加

また、東京でエレクトロニクスの技術者として、会社勤務をしていた時期もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A person in charge at a company generates transaction request data by using a company computer terminal 10.例文帳に追加

会社内担当者は、会社コンピュータ端末10を用いて、取引依頼データを生成する。 - 特許庁

(2) At a Company with Board of Liquidators, the Inventory of Property must be approved by the board of liquidators. 例文帳に追加

2 清算人会設置会社においては、財産目録等は、清算人会の承認を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

3) Appointment from being an arubaito worker at a company is one effective route by which freeters can become permanent employees.例文帳に追加

〔3〕自社アルバイトからの登用は、フリーターが正社員となるための有力なルートのうちの1つとなっている。 - 経済産業省

One example of the resilience of Fibre Channel tunneling over IP was seen outside the government sector, at a company severely affected by the terrorist attacks on Sept. 11. 例文帳に追加

IP上のファイバ・チャネル・トンネリングの復元力の一例が、政府部門以外では、9.11のテロリスト攻撃によって深刻な影響を受けたある会社で見られた。 - コンピューター用語辞典

(4) At a Company with Board of Directors, the decision of the maters listed in each item of paragraph (1) shall be made by the resolution of the board of directors, except for the cases where the shareholders call the Company pursuant to the provisions of paragraph (4) of the preceding Article. 例文帳に追加

4 取締役会設置会社においては、前条第四項の規定により株主が株主総会を招集するときを除き、第一項各号に掲げる事項の決定は、取締役会の決議によらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 344 (1) At a Company with Auditors, they shall obtain the consent of the company auditor (or, in cases where there are two or more company auditors, the majority of the company auditors) in order to carry out the following acts: 例文帳に追加

第三百四十四条 監査役設置会社においては、取締役は、次に掲げる行為をするには、監査役(監査役が二人以上ある場合にあっては、その過半数)の同意を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) At a Company with Board of Directors, a director who has engaged in transactions under each item of Article 356(1) shall report the material facts with respect to such transaction to the board of directors without delay after such transaction. 例文帳に追加

2 取締役会設置会社においては、第三百五十六条第一項各号の取引をした取締役は、当該取引後、遅滞なく、当該取引についての重要な事実を取締役会に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In order to hold a board of directors meeting under paragraph (1) without the calling procedures pursuant to the provisions of Article 368(2) at a Company with Accounting Advisors, the consent of all accounting advisors shall be obtained. 例文帳に追加

3 会計参与設置会社において、第三百六十八条第二項の規定により第一項の取締役会を招集の手続を経ることなく開催するときは、会計参与の全員の同意を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 417 (1) At a Company with Committees, even in cases where there is provision for a Convenor, persons appointed by the Committees from among their committee members may call the board of directors meeting. 例文帳に追加

第四百十七条 委員会設置会社においては、招集権者の定めがある場合であっても、委員会がその委員の中から選定する者は、取締役会を招集することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In addition, young people now want to find a job at a company which can provide steady income, and the image that young people in countryside used to have, which was described as 'once becoming a toji, you can build a mansion,' is becoming old-fashioned. 例文帳に追加

また若者も、安定収入が得られる企業に就職を希望するようになり、かつての地方の青年が抱いていた「杜氏になれば御殿が建つ」といったイメージは、すでに過去のものになりつつある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the exposition, he obtained a job at a company dealing in Oriental Arts including Japan Art in Paris and deepened his understanding of Japan Art through handling various art objects, and then started an independent business as an art dealer. 例文帳に追加

その後パリで日本などの東洋美術を扱う会社に就職、そこでさまざまな美術品に触れることで、日本美術への理解を深め、美術商として独立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For example, a rule that, when a player's piece stops at a company owned by another player, the piece owner player has to pay an amount corresponding to a pleasure charge to the company owner, is set for the game board.例文帳に追加

たとえば、他のプレーヤーの持っている会社に止まった時は、楽しみ料をその額に応じて持ち主へ支払わなければならないというルールをつくりボードゲームを行う。 - 特許庁

A call control part 211 of a center server 210 is at a communication carrier site 10 and manages call control about an IP telephone 130 or the like at a company site 100 connected to the communication carrier site through an IP network 90.例文帳に追加

センターサーバ210の呼制御部211は、通信事業者サイト10にあって、IPネットワーク90を介して接続される企業サイト100のIP電話130等についての呼制御を管理する。 - 特許庁

A chief Y present at a company B cannot know the content of the conversation or the like of an employee A present a the home X of the employee through the sound pronounced from the speaker 16 but can know the scene of the home X to some extent.例文帳に追加

会社Yにいる上司Bは、スピーカ16から発音される音声により、自宅Xにいる従業員Aの会話の内容等を知ることはできないが、自宅Xの様子をある程度知ることができる。 - 特許庁

Hiring from outside the enterprise is not the only way of taking on freeters as permanent employees. Another option is to promote arubaito already working at a company to permanent status.例文帳に追加

フリーターを正社員として受け入れるケースとしては、外部から採用するだけでなく、自社内でアルバイトとして働いている者を正社員に昇格させるケースが考えられる。 - 経済産業省

(2) At a Company with Accounting Advisors, a person who is to call the board of directors meetings under the preceding paragraph shall dispatch the notice thereof to each accounting advisor no later than one week (or if a shorter period of time is provided for in the articles of incorporation, such shorter period of time) prior to the day of such board of directors meeting. 例文帳に追加

2 会計参与設置会社において、前項の取締役会を招集する者は、当該取締役会の日の一週間(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前までに、各会計参与に対してその通知を発しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a salary-related processing system which separates procedure operation for an article dealing contract and payment procedure operation based upon the article dealing contract carried out at a company so far from the company 1 and allows the company 1 to perform only salary paying operation to the employees.例文帳に追加

これまで社内で行っていた商品取引契約の手続業務及び商品取引契約に基づく代金支払い手続業務を会社1から切離し、会社1が各従業員への給与支給業務だけを行う給与関係処理システムを提供する。 - 特許庁

In an electronic transaction, if a minor intentionally enters a false date of birth at a company's age confirmation screen, and if, as a consequence, a company supposes that he is of age, the minor may be deprived of the right to rescind his expression of intention by Article 20 of the Civil Code. 例文帳に追加

事業者が電子商取引の際に画面上で年齢確認のための措置をとっているときに、未成年者が故意に虚偽の年齢を通知し、その結果、事業者が相手方を成年者と誤って判断した場合、民法第21条により、当該未成年者は取消権を失う可能性がある。 - 経済産業省

The college has the nation’s first fully-fledged joint education program (co-op education) that provides students with opportunities to have work experience at a company’s production site and solve technical problems at companies by using the long vacation from their third grade year to the fifth grade. 例文帳に追加

3年生から5年生までの長期休業期間を利用し、企業のものづくり現場で就業体験と企業における技術課題解決に取り組む機会を提供する国内初の本格的な共同教育(コーオプ教育)を実施している。 - 経済産業省

(5) At a Company with Board of Directors, the shareholders meeting may not resolve matters other than the matters listed in item (ii) of Article 298(1); provided, however, that this shall not apply to the election of the persons provided for in paragraph (1) or paragraph (2) of Article 316, nor to requests for the presence of an accounting auditor under Article 398(2). 例文帳に追加

5 取締役会設置会社においては、株主総会は、第二百九十八条第一項第二号に掲げる事項以外の事項については、決議をすることができない。ただし、第三百十六条第一項若しくは第二項に規定する者の選任又は第三百九十八条第二項の会計監査人の出席を求めることについては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) At a Company with Auditors or Company with Committees, in order to submit proposals regarding the exemption from liability under Article 423(1) (limited to the exemption from liability of directors (excluding those who are Audit Committee Members) and executive officers) to a shareholders meeting, directors shall obtain the consent of the persons provided for in the following items for the Stock Company categories listed in each such item: 例文帳に追加

3 監査役設置会社又は委員会設置会社においては、取締役は、第四百二十三条第一項の責任の免除(取締役(監査委員であるものを除く。)及び執行役の責任の免除に限る。)に関する議案を株主総会に提出するには、次の各号に掲げる株式会社の区分に応じ、当該各号に定める者の同意を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Advertisement content information consisting of multimedia data, device identification information of a device which wishes for advertisement display, desirable display schedule information, and requester identification information are sent as advertisement request information form ≥2 requester terminals 2 installed on mutually different advertisement requester sides to a display management device 1 installed at a company which conducts advertisement business.例文帳に追加

互いに異なる広告依頼主側に設置された2以上の依頼主端末2から広告業を営む企業に設置された表示管理装置1に対し広告依頼情報としてマルチメディアデータからなる広告内容情報、広告表示を希望する装置の装置識別情報、希望表示スケジュール情報、依頼主識別情報を送信する。 - 特許庁

Article 370 A Company with Board of Directors may provide in the articles of incorporation to the effect that, in cases where directors submit a proposal with respect to a matter which is the purpose of the resolution of board of directors meeting, if all directors (limited to those who are entitled to participate in votes with respect to such matter) manifest their intention to agree to such proposal in writing or by means of Electromagnetic Records (except for the case, at a Company with Auditors, where a company auditor states his/her objections to such proposal), it shall be deemed that the resolution to approve such proposal at the board of directors meeting has been made. 例文帳に追加

第三百七十条 取締役会設置会社は、取締役が取締役会の決議の目的である事項について提案をした場合において、当該提案につき取締役(当該事項について議決に加わることができるものに限る。)の全員が書面又は電磁的記録により同意の意思表示をしたとき(監査役設置会社にあっては、監査役が当該提案について異議を述べたときを除く。)は、当該提案を可決する旨の取締役会の決議があったものとみなす旨を定款で定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 355, Article 356 and Article 365(2) shall apply mutatis mutandis to executive officers. In such cases, "shareholders meeting" in Article 356(1) shall be read as "board of directors meeting" and "At a Company with Board of Directors, a director who has engaged in transactions under each item of Article 356(1)" in Article 365(2) shall be read as "An executive officer who has engaged in transactions under each item of Article 356(1)." 例文帳に追加

2 第三百五十五条、第三百五十六条及び第三百六十五条第二項の規定は、執行役について準用する。この場合において、第三百五十六条第一項中「株主総会」とあるのは「取締役会」と、第三百六十五条第二項中「取締役会設置会社においては、第三百五十六条第一項各号」とあるのは「第三百五十六条第一項各号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provisions of paragraph (1) and paragraph (2) of Article 372 shall apply mutatis mutandis to the report to board of liquidators at a Company with Board of Liquidators. In such cases, in paragraph (1) of Article 372, the words "the directors, Accounting Advisors, Company Auditors or Accounting Auditor(s)" shall be read as "liquidators or Company Auditors," "directors (" shall be read as "liquidators (" and "directors and" shall be read as "liquidators and"; and in paragraph (2) of Article 372, the words "paragraph (2) of Article 363" shall be read as "paragraph (2) of Article 363 applied mutatis mutandis under paragraph (8) of Article 489"; 例文帳に追加

6 第三百七十二条第一項及び第二項の規定は、清算人会設置会社における清算人会への報告について準用する。この場合において、同条第一項中「取締役、会計参与、監査役又は会計監査人」とあるのは「清算人又は監査役」と、「取締役(」とあるのは「清算人(」と、「取締役及び」とあるのは「清算人及び」と、同条第二項中「第三百六十三条第二項」とあるのは「第四百八十九条第八項において準用する第三百六十三条第二項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, at a Company with Board of Directors, only shareholders having consecutively for the preceding six months or more (or, in cases where shorter period is prescribed in the articles of incorporation, such period or more) not less than one hundredth (1/100) (or, in cases where lesser proportion is prescribed in the articles of incorporation, such proportion) of the votes of all shareholders or not less than three hundred (or, in cases where lesser number is prescribed in the articles of incorporation, such number of) votes of all shareholders may demand the directors that the directors include certain matters in the purpose of the shareholders meeting. In such cases, that demand shall be submitted no later than eight weeks (or, in cases where shorter period is prescribed in the articles of incorporation, such period or more) prior to the day of the shareholders meeting. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、取締役会設置会社においては、総株主の議決権の百分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の議決権又は三百個(これを下回る数を定款で定めた場合にあっては、その個数)以上の議決権を六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き有する株主に限り、取締役に対し、一定の事項を株主総会の目的とすることを請求することができる。この場合において、その請求は、株主総会の日の八週間(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前までにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 323 If, at a Company with Class Shares, there is a provision, as a feature of a certain class of shares, to the effect that, with respect to the matter that is subject to the resolution of the shareholders meeting (for a Company with Board of Directors, shareholders meeting or board of directors; and for a Company with Board of Liquidators provided for in Article 478(6), shareholders meeting or board of liquidators), in addition to such resolution, the resolution of a Class Meeting constituted by the Class Shareholders of such class of shares is required, such matter shall not become effective unless the resolution is made at a Class Meeting constituted by the Class Shareholders of the shares of such class in addition to the resolution of the shareholders meeting, board of directors or board of liquidators, consistently with the provisions of articles of incorporation; provided, however, that this shall not apply to the case where there exists no Class Shareholder who may exercise the votes at such Class Meeting. 例文帳に追加

第三百二十三条 種類株式発行会社において、ある種類の株式の内容として、株主総会(取締役会設置会社にあっては株主総会又は取締役会、第四百七十八条第六項に規定する清算人会設置会社にあっては株主総会又は清算人会)において決議すべき事項について、当該決議のほか、当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の決議があることを必要とする旨の定めがあるときは、当該事項は、その定款の定めに従い、株主総会、取締役会又は清算人会の決議のほか、当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類株主総会において議決権を行使することができる種類株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The provisions of Article 367 and Article 368 shall apply mutatis mutandis to the convocation of the board of liquidators meeting at a Company with Board of Liquidators. In such cases, in paragraph (1) of Article 367, the words "a Company with Company Auditors and Companies with Committees" shall be read as "a Companies with Committees," and the words "any director" shall be read as "any liquidator"; in paragraph (2) of Article 367, the words "to the directors (or to the Convener in the case provided for in the proviso to paragraph (1) of the preceding article)" shall be read as "to the liquidators (or to the Convener provided for in paragraph (2) of Article 490 in the case provided for in the proviso to paragraph (1) of that article)"; in paragraph (3) and paragraph (4) of Article 367, the words "paragraph (3) of the preceding article" shall be read as "paragraph (3) of Article 490"; in paragraph (1) of Article 368, the words "each director" shall be read as "each liquidator"; and in paragraph (2) of Article 368, the words "directors (or" shall be read as "liquidators (or," and "directors and" shall be read as "liquidators and." 例文帳に追加

4 第三百六十七条及び第三百六十八条の規定は、清算人会設置会社における清算人会の招集について準用する。この場合において、第三百六十七条第一項中「監査役設置会社及び委員会設置会社」とあるのは「監査役設置会社」と、「取締役が」とあるのは「清算人が」と、同条第二項中「取締役(前条第一項ただし書に規定する場合にあっては、招集権者)」とあるのは「清算人(第四百九十条第一項ただし書に規定する場合にあっては、同条第二項に規定する招集権者)」と、同条第三項及び第四項中「前条第三項」とあるのは「第四百九十条第三項」と、第三百六十八条第一項中「各取締役」とあるのは「各清算人」と、同条第二項中「取締役(」とあるのは「清算人(」と、「取締役及び」とあるのは「清算人及び」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS