1016万例文収録!

「"FLUORESCENT INK"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "FLUORESCENT INK"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"FLUORESCENT INK"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 125



例文

The content information of the content (11) is stored in a computer and the managing number (12) is printed with a fluorescent ink.例文帳に追加

内容物(11)の内容情報はコンピュータに記憶されており、管理番号(12)は蛍光インキにより印刷されている。 - 特許庁

To perform stable color evaluation by solving the problem of secular deterioration with respect to evaluation and measurement of a fluorescent ink.例文帳に追加

蛍光インクの評価、測定に関わる経時劣化の問題を解決し、安定的な色評価を行う。 - 特許庁

The ink for forming the fluorescent ink accepting layer is employed by including a vehicle such as an ulteraviolet curing type one or the like and porous fine p articles.例文帳に追加

紫外線硬化型ビヒクルなどのビヒクルおよび多孔質微粒子を含む蛍光インク受理層形成用インクを用いる。 - 特許庁

An indication 42 of resetting, printed with fluorescent ink, is affixed to the front of the case in proximity to the LED 34.例文帳に追加

LED34に近接してケース正面に蛍光性インクにより印刷されたリセット表示42が貼着されている。 - 特許庁

例文

This image processor 3 is equipped with a color correction part 14 which is equipped with a fluorescent ink ejection determining part 42, and an output conversion part 19.例文帳に追加

画像処理装置3は、蛍光インク吐出判定部42を備えた色補正部14と、出力変換部19とを備えている。 - 特許庁


例文

The invention relates to the aqueous fluorescent ink, ink cartridge, recording unit, method of inkjet recording and inkjet recording device.例文帳に追加

水系蛍光インク、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置。 - 特許庁

AQUEOUS FLUORESCENT INK, INK CARTRIDGE USING THE SAME, AMD INKJET RECORDING METHOD AND DEVICE例文帳に追加

水系蛍光インク、該水系蛍光インクを用いたインクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録装置 - 特許庁

The light-emitting image 12 includes: a first pattern element 20 formed on a substrate 11 using a first fluorescent ink 13 that includes a first phosphor; and a second pattern element 25 formed on the substrate 11 using a second fluorescent ink 14 that includes a second phosphor.例文帳に追加

この発光画像12は、第1蛍光体を含む第1蛍光インキ13を用いて基材11上に形成された第1絵柄要素20と、第2蛍光体を含む第2蛍光インキ14を用いて基材11上に形成された第2絵柄要素25と、を含む。 - 特許庁

The luminous image 12 includes a picture area 20 formed on a base 11 using a first fluorescent ink 13 containing a first phosphor, and a background area 25 formed on the base 11 using a second fluorescent ink 14 containing a second phosphor.例文帳に追加

この発光画像12は、第1蛍光体を含む第1蛍光インキ13を用いて基材11上に形成された絵柄領域20と、第2蛍光体を含む第2蛍光インキ14を用いて基材11上に形成された背景領域25と、からなっている。 - 特許庁

例文

The light-emitting image 12 has a first region formed on a substrate 11 using a first fluorescent ink 13 containing first fluorescent bodies and a second region formed on the substrate 11 using a second fluorescent ink 14 containing second fluorescent bodies.例文帳に追加

この発光画像12は、第1蛍光体を含む第1蛍光インキ13を用いて基材11上に形成された第1領域と、第2蛍光体を含む第2蛍光インキ14を用いて基材11上に形成された第2領域と、を有している。 - 特許庁

例文

The light-emitting image 12 comprises: a pattern region 20 formed on a substrate 11 using a first fluorescent ink 13 that includes a first phosphor; and a background region 25 formed on the substrate 11 so as to be adjacent to the pattern region 20 using a second fluorescent ink 14 that includes a second phosphor.例文帳に追加

この発光画像12は、第1蛍光体を含む第1蛍光インキ13を用いて基材11上に形成された絵柄領域20と、絵柄領域20に隣接するよう、第2蛍光体を含む第2蛍光インキ14を用いて基材11上に形成された背景領域25と、からなっている。 - 特許庁

To provide a fluorescent image which makes its presence or the presence of a fluorescent ink completely invisible except when the image is enjoyed under the irradiation with a phosphor excitation ray; and a fluorescent ink preferable for forming such a fluorescent image.例文帳に追加

蛍光体の励起光を照射し蛍光画像を鑑賞するとき以外は、蛍光インクまたは蛍光画像の存在が完全に視認不可能な蛍光画像、蛍光画像形成方法及びこのような蛍光画像に好ましく用いられる蛍光インクを提供する。 - 特許庁

In the inkjet recording method, an image is formed through double ejection using fluorescent ink or fluorescent coating liquid containing particulates of inorganic phosphor, and using fluorescent ink or fluorescent coating liquid being ejected in the form of a drop not smaller than 40 pico liter.例文帳に追加

無機蛍光体微粒子を含有する蛍光インクまたは蛍光塗布液を使用し、1滴が40ピコリットル以上で吐出するインクジェット記録方法及び蛍光インクまたは蛍光塗布液を使用し、重ね打ちして画像を形成するインクジェット記録方法並びに該インクジェット記録方法によって蛍光層を形成する画像表示装置用蛍光スクリーンの製造方法。 - 特許庁

A printed matter 30 equipped with a first information printed portion 32 formed with a visible ink, a second information printed portion 33 formed with an infrared light absorbing ink and a third information printed portion 34 formed with a fluorescent ink can be formed by an ink jet printer with the normal visible ink and the infrared light absorbing ink and the fluorescent ink, both of which are transparent under visible light.例文帳に追加

通常の可視インクと、可視光下では透明な赤外光吸収インクおよび蛍光インクとを用いて、インクジェットプリンタにより、可視インクにより形成された第1の情報印刷部分32と、赤外光吸収インクにより形成された第2の情報印刷部分33と、蛍光インクにより形成された第3の情報印刷部分34を備えた印刷物30を作成可能である。 - 特許庁

A paper sheet discrimination device 1 has a UV irradiation section 5 which irradiates fluorescent ink adhered to an inspection area of the paper sheets M with ultraviolet rays; a light-receiving section 8 which receives the fluorescence generated from the fluorescent ink by the ultraviolet ray, carries out photoelectric conversion of the fluorescence and generates a UV fluorescent signal S1; and a control section 14.例文帳に追加

本発明にかかる紙葉類鑑別装置1は、紙葉類Mの検査領域に付着した蛍光インクに紫外線を照射するUV照射部5と、前記紫外線によって前記蛍光インクから発生した蛍光を受光し、前記蛍光を光電変換してUV蛍光信号S1を生成する受光部8と、制御部14とを有する。 - 特許庁

The image processing device 13 is equipped with a coloring agent selecting process part 25 which outputs the dot data on the basis of a coloring agent sequence pattern that determines by a predetermined sequence along a main scanning direction, dot positions for expressing pixels with the use of a fluorescent ink, and dot positions for expressing pixels with the use of a non fluorescent ink.例文帳に追加

そして、画像処理装置13は、蛍光インクを用いて画素を表すドット位置と、非蛍光インクを用いて画素を表すドット位置とを主走査方向に沿って所定の順序で定めた着色剤順序パターンに基づいて、上記ドットデータを出力する着色剤選択処理部25を備える。 - 特許庁

When the visible light emitted from the fluorescent ink irradiated with ultraviolet rays for excitation is detected by an image sensor, the output level photoelectrically transferred by the image sensor is saturated to a value higher than the white level as a white reference, thereby the information such as the characters formed on the document by the fluorescent ink is acquired.例文帳に追加

蛍光インクに紫外線を照射することで励起され発光する可視光をイメージセンサで検出すると、イメージセンサで光電変換した出力のレベルが飽和して白色基準としての白レベルよりも高い値になるため、これに基づいて蛍光インクを用いて帳票上に形成された文字等の情報を取得する。 - 特許庁

The oil based fluorescent ink for marking pens comprises at least a soluble fluorescent pigment, an organic solvent, a resin soluble in the organic solvent, a hydrocarbon wax and/or an oxidized hydrocarbon wax.例文帳に追加

溶解型蛍光顔料、有機溶剤、前記有機溶剤に可溶な樹脂、炭化水素系ワックス及び/又は酸化炭化水素系ワックスを少なくとも含有するマーキングペン用油性インキ。 - 特許庁

This water-base fluorescent ink for ink jet contains an emulsion of a resin colored with a fluorescent dye and a water-soluble compound which is solid at 25°C and has ethylene oxide units.例文帳に追加

蛍光染料で着色された樹脂のエマルジョンと、25℃において固体である、エチレンオキサイドユニットを有する水溶性化合物とを含有するインクジェット用の水性蛍光インク。 - 特許庁

The laboratory dish is characterized by being printed with the production/control information with the ultraviolet light fluorescent ink capable of being observable by the eyesight under the irradiation of the ultraviolet light but not observable by the eyesight under the irradiation of the visible light.例文帳に追加

培地入りシャーレのシャーレ本体底面に、紫外線照射下で目視可能であり、可視光照射下では目視不可能な紫外線蛍光インクによって製造管理情報が印字されていることを特徴とする培地入りシャーレ。 - 特許庁

To provide a fluorescence intensity control method for easily measuring the fluorescence intensity in the fluorescent ink printing region of an inspection target, and to provide its apparatus.例文帳に追加

被検査物の蛍光インキの印刷領域における蛍光強度を容易に測定し、蛍光強度を測定する蛍光強度管理方法及びその装置の提供を目的とする。 - 特許庁

The normal ink tanks 12a are arranged in parallel with a recording head moving direction, and the fluorescent ink tanks 12b are arranged in parallel with a recording medium transfer direction.例文帳に追加

通常インク用タンク12aは、記録ヘッドの移動方向に並行に配置され、蛍光インク用タンク12bは、記録媒体の搬送方向に並行に配置されている。 - 特許庁

To provide a water-based fluorescent ink having color developability required for determination and measurement, high fluorescence intensity and high fastness properties, and to provide an inkjet recording method using the same.例文帳に追加

判定、測定に必要な発色性を有し、高い蛍光強度及び高堅牢性をもつ水性蛍光インク、及び該水性蛍光インクを用いたインクジェット記録方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a print control method for printing a color image on a print medium not to have an adverse effect on the final image quality using a plurality of color inks and a fluorescent ink.例文帳に追加

複数の色インクと蛍光インクとを用いて、最終の画質に悪影響を与えないように、被印刷媒体上にカラー画像を印刷する印刷制御方法を提供する。 - 特許庁

A black camouflage pattern (2) is printed in overlap on paper (3) dyed or printed black and a fluorescent ink (1) coloring under black light is printed thereon.例文帳に追加

黒色に染色又は印刷した用紙(3)の上に、黒色の迷彩模様(2)を重ねて印刷し、その上からブラックライトで発色する蛍光インク(1)を印刷する。 - 特許庁

In the hologram structure 1 formed by sequentially stacking a hologram layer 3, a reflective layer 4 and a fluorescent ink layer 5 on one side of a base material 2, the reflective layer 4 is formed with a pattern.例文帳に追加

基材2の一方の面に、ホログラム層3、反射層4、蛍光インキ層5が順次積層されたホログラム構造1において、前記反射層4がパターンで形成されていることを特徴とするホログラム構造を構成とする。 - 特許庁

A surface 102 of a medium 100 to be written is formed with an ultraviolet-ray absorbent, and a lattice pattern 101 is printed on the surface 102 of the medium 100 with an invisible ultraviolet fluorescent ink.例文帳に追加

被筆記媒体100の表面102を紫外線吸収剤を用いて形成し、不可視の紫外蛍光インクにより格子模様101を被筆記媒体100の表面102に印刷する。 - 特許庁

To provide a safety aqueous supplemental solution which is less harmful and less hazardous, has such an excellent printing stability as not to cause head clogging, or the like, and to provide an aqueous fluorescent ink.例文帳に追加

本発明の目的は、有害性、危険性が少なく、かつ、ヘッド目詰まり等を引き起こさない印字安定性に優れた安全な水性補充液、水性蛍光インクの提供にある。 - 特許庁

This fluorescent ink at least contains an inorganic phosphor, and its average visible ray transmittance in an optical path length of 1 cm is 50% or higher but not higher than 100%.例文帳に追加

少なくとも無機蛍光体を含有し、光路長1cmにおける可視光平均透過率が50%以上100%以下であることを特徴とする蛍光インク。 - 特許庁

In terms of the identified pixel, the conversion part 19 controls an ejection position so that a dot of fluorescent ink can overlap a dot of the nonfluorescent ink.例文帳に追加

出力変換部19は、上記特定された画素に関して、蛍光インクのドットと非蛍光インクのドットとを重ねるように吐出位置を制御する。 - 特許庁

The recording method for information display is characterized in that the information display is printed on the work in fluorescent ink to emit light by being irradiated with the ultraviolet ray.例文帳に追加

ワークに、紫外線の照射を受けて発光する蛍光インクを用いて情報表示を印刷することを特徴とする情報表示の記録方法。 - 特許庁

To obtain imitation goods preventive effect with high reliability by making the existence of imitation preventive information printed in fluorescent ink hard to be visually observed in visible rays.例文帳に追加

本発明は、蛍光インキで印刷された模倣防止情報の存在を、可視光線下では視認し難くすることにより、信頼性の高い模倣品防止効果を得ることを目的とする。 - 特許庁

To provide a fluorescent ink for an ink jet printer that is so excellent in reliability such as printing stability, storage stability or the like as to be suitably applicable to an on-demand ink jet printer and that can sufficiently satisfy durability of a printed matter.例文帳に追加

オンデマンド方式のインクジェットプリンタに適用できる印字安定性や保存安定性などの信頼性にすぐれ、しかも印刷物の耐久性を十分に満足できるインクジェットプリンタ用蛍光インクを提供する。 - 特許庁

When the UV light 4 is turned on, in other words, a light having optical energy for making the fluorescent ink luminous is emitted to the pen point 2 and onto a surface (writing surface) whereon the character or the like is written by the pen point 2.例文帳に追加

すなわち、UVライト4を点灯させると、ペン先2および当該ペン先2で文字等を筆記する面(記載面)に蛍光インクが発光するための光エネルギーを有する光が照射される。 - 特許庁

To solve a problem that a portable paper money identifier is made large, expensive and unsuitable for carrying since truth-false is identified by detecting the magnetic ink printing part, fluorescent ink part and fine printing part of an identification element.例文帳に追加

携行型紙幣類鑑定器における鑑定要素に、磁性インク印刷部並びに螢光インク部並びに微細印刷部を検出し真偽鑑定しているため、大型で且つ高価であり携行に不適切である。 - 特許庁

To obtain a low-cost fluorescent ink taking the environment into consideration, which reduces time or labor and a cost in a synthesis of a fluorescent coloring matter and decreases an organic solvent or a waste liquid.例文帳に追加

蛍光色素の合成時の手間やコストの削減、あるいは有機溶媒や廃液の削減を行い、低コストで環境に配慮した蛍光インクを製造すること。 - 特許庁

The second fluorescent bodies of the second fluorescent ink 14 also comprise fluorescent bodies that emit blue light or light which is visible as the same colored light as the blue light when irradiated by UV-A.例文帳に追加

また第2蛍光インキ14の第2蛍光体は、UV−Aを照射されたとき、青色光または青色光と同色の光として視認される光を発する蛍光体からなっている。 - 特許庁

The first fluorescent bodies of the first fluorescent ink 13 of them comprise fluorescent bodies that emit blue light when irradiated by UV-A, and that emit red light when irradiated by UV-C.例文帳に追加

このうち第1蛍光インキ13の第1蛍光体は、UV−Aを照射されたとき青色光を発し、UV−Cを照射されたとき赤色光を発する蛍光体からなっている。 - 特許庁

To propose an ink jet printing method, with which a printed matter, the falsification of which is far more difficult is able to be made as compared with the printed matter equipped with an antifalsifying printed portion with the conventional fluorescent ink or the like.例文帳に追加

従来の蛍光インクなどを用いた偽造防止用の印刷部分を備えた印刷物に比べて、一層、偽造が困難な印刷物を作成可能なインクジェット印刷方法を提案すること。 - 特許庁

According to the structure of the recording head, a nozzle formation surface of each normal ink tank 12a, in which a nozzle 11a is formed, makes up a larger area than a nozzle formation surface of each fluorescent ink tank 12b, in which a nozzle 11b is formed.例文帳に追加

通常インク用タンク12aのノズル11aが設けられた形成面は、蛍光インク用タンク12bのノズル11bが設けられた形成面よりも大きい面積を有している。 - 特許庁

The printing section for inspection 16 printed in the fluorescent ink hardly visible or invisible with the naked eye under visible light is formed in the printing surface 12a where the predetermined printing display section 14 is to be given.例文帳に追加

所定の印刷表示部14を施す印刷表面12aに、可視光の下では肉眼でほとんど見えない、または見えない蛍光インキで印刷された検査用印刷部16を形成する。 - 特許庁

On the layer 3, a face photograph 3a with ID information latently provided and, antiforegery means such as an infrared reflection absorbing ink 3b, a magnetic ink 3c, very small characters 3d and a fluorescent ink 3e is printed.例文帳に追加

前記層3にはID情報潜在付与済顔写真3a及び赤外線反射吸収インキ3b、磁性インキ3c、微小文字3d、蛍光インキ3e等の偽造防止手段を印刷する。 - 特許庁

Preferably, in the hologram structure 1, an adhesion layer 6 is provided on the fluorescent ink layer 5, to be used as a label.例文帳に追加

また、上記構成のホログラム構造1において、蛍光インキ層5の上に粘着層6を設けてラベルとして利用できることを特徴とするホログラム構造の構成が好ましい。 - 特許庁

The fluorescent ink used for printing the general design results in embossing the section 11 with the design when smoking in a dark place of e.g. light-extinguished room or the outdoor at night, thus further enhancing its visually attractive property.例文帳に追加

また、一般デザインの印刷に蛍光インクを用いることにより、照明を落とした室内や、夜間の戸外等の暗所で喫煙を行う場合、デザインが浮き上がって見えることにより、視覚的な興趣がさらに高められる。 - 特許庁

The decorative sheet 22 is made of a polycarbonate sheet as a raw material, one face is color-printed with the fluorescent ink mixed with metal fine grains or the like, and a finely irregular face is formed on the printed surface.例文帳に追加

装飾シート22は、ポリカーボネイトシートを素材にして、その片面に金属微粒子などが混入された蛍光インクを用いて着色印刷し、印刷表面に微少凹凸面40を形成する。 - 特許庁

When scanning a nozzle head 53 in X-direction while applying a fluorescent ink, the position of the nozzle head 53 in Y-direction is also controlled in order to make a nozzle 54 follow the scanning line.例文帳に追加

ノズルヘッド53から蛍光体インキを吐出しながらX方向に走査するときに、ノズル54が走査ラインに沿うよう、ノズルヘッド53のY方向の位置も調整しながら走査する。 - 特許庁

This commutation ticket 1 is a longitudinal rectangular paper card, and character information 2 is printed at the upper part and the middle part, a bar code 3 is printed at the lower part, and a steles mark 4 formed of fluorescent ink is printed at the left side part.例文帳に追加

定期利用券1は、縦型の長方形の紙カードであり、上部から中央にかけて文字情報2、下部にバーコード3、左側方に蛍光インクにより形成されたステルスマーク4が印刷されている。 - 特許庁

The transparent fluorescent ink composition for inkjet printer visible by the irradiation of ultraviolet rays contains (A) an epoxy resin binder, (B) a fluorescent colorant, (C) an electrically conducting agent selected from a tetraalkyl ammonium salt and a tetraalkyl phosphonium salt and (D) an organic solvent.例文帳に追加

(A)エポキシ樹脂バインダー、(B)螢光着色剤、(C)テトラアルキルアンモニウム塩及びテトラアルキルホスホニウム塩から選択された導電剤及び(D)有機溶剤を含有させることにより紫外線照射で視認可能なインクジェットプリンター用透明蛍光インキ組成物を構成する。 - 特許庁

The bankbook printing system comprises a print section 20 provided with a single thermal head 23 for printing on the inner surface of one cover 4 of a bankbook 1 with black ink and the adhering surface 5a of second film with fluorescent ink.例文帳に追加

通帳印刷システムは、通帳1の一方の表紙4の内面に黒インクによる印刷をするとともに、2枚目のフィルム5の接着面5aに蛍光インクによる印刷をする単一のサーマルヘッド23を備えた印刷部20を有している。 - 特許庁

例文

This machine glazed paper is constituted such that invisible marks are recorded at fixed intervals by fluorescent ink having such property that emits fluorescent light by irradiating light having a specific wavelength in the outside of a visible region in a long recording paper.例文帳に追加

本発明に係るロール紙は、長尺の記録紙に、不可視マークが、可視領域外における特定波長をもつ光が照射されることによって蛍光を発する性質をもつ蛍光インクによって一定の間隔ごとに記録されていることを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS