1016万例文収録!

「かみいちかわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かみいちかわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かみいちかわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11897



例文

紀伊の国で信仰されていた玉津島姫と同一視され、和歌三神の一柱であるとされる。例文帳に追加

Identified with Tamatsushima no hime who was enshrined in Kii Province, Sotoorihime is regarded as one of the Waka Sanjin (the Three gods of waka poem).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙中枠2は、紙シートを裁断して被包装物1を保持するアーチ片4を設けている。例文帳に追加

The inner paper frame 2 has an arch piece 4 to hold the article 1 which is formed by cutting a paper sheet. - 特許庁

刃枠2は、かみそり本体1の縦方向に対して傾斜する姿勢で装着している。例文帳に追加

The blade frame 2 is mounted in a posture to incline with the longitudinal direction of the razor body 1. - 特許庁

駆動輪列40,50は太陽歯車32とかみ合い、歯車配置30の手段を構成する。例文帳に追加

The drive wheel rows 40 and 50 are engaged with the sun gear 32 to form a means for a gear arrangement 30. - 特許庁

例文

一本の髪を生え際から切除することができる鋏を課題とする。例文帳に追加

To provide a pair of scissors, capable of cutting and removing a single hair from its base. - 特許庁


例文

表示部21は、立体的な形態であり、上方および側方から見える。例文帳に追加

The display section 21 has a three-dimensional form, and it is viewable from above and sides. - 特許庁

第3区間93は、吸気側21の上方を前方から後方へ横切る。例文帳に追加

The third section 93 crosses from the front to the rear above the suction side 21. - 特許庁

トルクセンサ19には、減速機構を構成する小ギア21を接続し、この小ギア21には大ギア22をかみ合わせている。例文帳に追加

A small gear 21 forming a reduction gear is connected to the torque sensor 19, and a large gear 22 is engaged with the small gear 21. - 特許庁

一対の弾性プレート12、22を閉じて櫛歯15…、25…を互いにかみ合わせることにより、櫛歯15…、25…間にまつ毛30…を挟むことができる。例文帳に追加

Eyelashes 30 can be caught between teeth parts 15 and 25 by closing a pair of elastic plates 12 and 22 to engage the teeth parts 15 and 25 with each other. - 特許庁

例文

そして上方のカバー11aの下部を下方のカバー11bの上部に外側から重ね合わせるようにした。例文帳に追加

A lower part of the upper cover 11a is overlapped to an upper part of the lower cover 11b from the outside. - 特許庁

例文

紙葉類を1枚ずつに分離して下流側に繰り出している紙葉類繰り出し位置への紙葉類の搬送及び紙葉類繰り出し位置での紙葉類の分離と繰り出し動作を迅速かつ適正に行うことができる構造にした紙葉類区分システムにおける紙葉類の搬送装置を提供する。例文帳に追加

To provide a paper sheet carrying device in a paper sheet classification system capable of rapidly and properly carrying out operation of carrying paper sheets to a paper sheet sending-out position where paper sheets are sent out downstream while being separated one by one, and operation of separating and sending-out the paper sheets at the paper sheet sending-out position. - 特許庁

該噛み込み防止手段25は、前記案内ローラ10,11の回転にかかわらず不動状態で前記隙間S1,S1に位置している。例文帳に追加

The catching prevention means 25 is positioned in the clearances S1, S1 in an immobile condition irrespective of the rotation of the guide rollers 10, 11. - 特許庁

その後、係止ピン111を抜き、圧縮コイルバネ112の付勢力によりピニオンギヤ110をリングギヤに噛み合わせる。例文帳に追加

Then, the hook pin 111 is pulled out and the pinion gear 110 is intermeshed with the ring gear by energizing force of a compression spring 112. - 特許庁

非接触ワーク支持装置10は、開口部12Eが上方に向けられたハウジング11を備える。例文帳に追加

This non-contact workpiece supporting device 10 includes a housing 11 with its opening 12E directed upward. - 特許庁

エアーフローター17の下流側の斜め上方位置にガイドロール18を配置する。例文帳に追加

A guide roll 18 is provided at a position diagonally upward on the downstream side of the air floater 17. - 特許庁

支持すべき配管1の上方に、複数のワイヤ挿通孔18を備えたホルダ部材17を配置する。例文帳に追加

A holder member 17 having a plurality of wire insert holes 18 is disposed above the pipe 1 to be supported. - 特許庁

圧胴2のくわえ爪装置4から排紙胴8のくわえ爪装置11にくわえ替えて紙を搬送する。例文帳に追加

A paper is conveyed by changing gripping from a gripping claw device 4 of an impression cylinder 2 to a gripping claw device 11 of a delivery cylinder 8. - 特許庁

こわさ検出装置(10)は、搬送される紙葉類(7)を湾曲させる湾曲部材(4)を具備する。例文帳に追加

This stiffness detector (10) includes a bending member (4) bending the paper sheet (7) to be carried. - 特許庁

この地下水回収樋16aと側壁12bの内側壁面12cとによって地下水回収通路21を形成する。例文帳に追加

An underground water recovering channel 21 is formed of the underground recovering gutter 16a and the inner wall faces 12c of the side walls 12b. - 特許庁

シート搬送路142は、湾曲した湾曲部RP1を有し、湾曲部RP1外側の湾曲ガイド162aに、湾曲部RP1を通過する際にシートSから湾曲部RP1に落下した紙粉をシート搬送路142から排出する紙粉排出部H1を設けた。例文帳に追加

In this sheet conveying device, the sheet conveying passage 142 has the curved part RP1 of a curved shape, and has a paper dust discharge part H1 for discharging paper dust falling in the curved part RP1 from the sheet S from the sheet conveying passage 142 when passing the curved part RP1 in a curved guide 162a outside the curved part RP1. - 特許庁

下側開放ソレノイド132が励磁され、後方アーム113及び開閉扉110が上側軸部112,112を中心に上方回動すると、開閉扉110は下部が遊技者側から遠ざかるように回動する。例文帳に追加

When the lower side opening solenoid 132 is excited, and the rear arm 113 and the opening and closing door 110 rotate upward around an upper side shaft portion 112 and 112, the opening and closing door 110 rotates as if the lower portion recedes from the player side. - 特許庁

ウォーム11と平歯車12を一体にしたツインギヤ10を用い、ウォーム11にウォームホール2を噛み合わせる一方、平歯車12にピニオン13を噛み合わせる。例文帳に追加

The twin gear 10 integrating a worm 11 and a spur gear 12 is used, and a worm wheel 2 is meshed with the worm 11 and a pinion 13 is meshed with the spur gear 12. - 特許庁

1‥クロ−ラ、2‥ゴム突起、3‥土砂、10‥スプロケット、11‥噛み合わせ部材、12a、12b‥窪み、13a、13b‥コイルバネ。例文帳に追加

An engaging member 11 installed at the peripheral edge of the sprocket 10 engaging with the rubber projections 2 is arranged movable in the axial direction of the sprocket 10. - 特許庁

水(川か湖、あるいは海洋のような)で覆われている地球表面の一部例文帳に追加

the part of the earth's surface covered with water (such as a river or lake or ocean)  - 日本語WordNet

「五羽のスズメは二つのアサリオン硬貨で売られているではないか。その一羽も神に忘れられてはいない。例文帳に追加

Aren’t five sparrows sold for two assaria coins? Not one of them is forgotten by God.  - 電網聖書『ルカによる福音書 12:6』

このことは,名古屋滞在中に一九が神谷氏からこの調理法を教わったことを示している。例文帳に追加

This suggests that Ikku learned the recipe from Kamiya during his stay in Nagoya.  - 浜島書店 Catch a Wave

時刻修正状態で、三番かな150cは二番歯車152bに噛み合わない。例文帳に追加

In a time correction state, the third pinion 150c does not gear with the second gear 152b. - 特許庁

噛み合わせ部54,55は入力軸1からその径方向に離れた位置に配されている。例文帳に追加

The meshing parts 54, 55 are arranged in the positions radially part away from the input shaft 1. - 特許庁

次いで、後側連結パイプ9の取付パイプ27を後側のシャフト11へ上方から入れる。例文帳に追加

Then, the attaching pipe 27 of a rear side connection pipe 9 is put onto a shaft 11 on the rear side from the upper part. - 特許庁

ホッパ本体16は上方に向かって開くように開口する1対の傾斜枠体15を含む。例文帳に追加

The hopper body 16 includes a pair of inclined frame bodies 15 which are opened upward. - 特許庁

後のジョブの紙があった場合(S101;Y)、ジョブの途中かどうか判断する(S102)。例文帳に追加

When paper for the following job is present (S101; Y), whether or not the job is being executed is judged (S102). - 特許庁

このとき巻芯11が紙芯13の中空部内側に嵌合されて巻芯11のリブ11aとその内側面とが当接されていると共に、紙芯13の軸方向両端はリール板12に支持されている。例文帳に追加

The winding core 11 is fitted to the inside at the hollow section of the paper core 13 such that the rib 11a of the winding core 11 abuts against the inner side face thereof and the paper core 13 is supported, at the both ends in the axial direction thereof, by the reel plates 12. - 特許庁

ドラムシャフト13に固定のギヤ17に駆動モータ18の駆動ギヤ19を噛み合わせ、かつ、ドラム11の回転負荷検出器を設ける。例文帳に追加

The driving gear 19 of a drive motor 18 is engaged with a gear 17 fixed to the drum shaft 13, and a rotating load detector for the drum 11 is provided. - 特許庁

起毛桟33を、かみそり本体3(電気かみそり1)の使用時における進行方向一端側に位置する第1の外刃17の頂点Yと、進行方向他端側に位置する第2の外刃19の頂点Yと、の間の範囲Xに設ける。例文帳に追加

The hair lifting bar 33 is arranged in a range X between the top Y of the first outer blade 17 located on one end side in the travelling direction when a shaver body 3 (electric shaver 1) is used and the top Y of the second outer blade 19 located on the other end side in the travelling direction. - 特許庁

これにより、噛み合わせる際に、第1ギヤ2と第2ギヤ3の歯先同士や歯先と歯面との接触を防止して、噛み合わせることができる。例文帳に追加

Thus, the gears can be meshed with each other while preventing a contact between the tooth tips of the first gear 2 and the second gear 3 and between the tooth tips and tooth faces. - 特許庁

回帰反射型光電センサ11によって、爪4にくわえ替えられた紙5の有無を検出して紙落としを検知する。例文帳に追加

The presence or absence of a paper sheet 5 re-gripped by grippers 4 is detected by the sensor 11 so as to detect paper dropping. - 特許庁

私は髪の毛をもっと濃い茶色に染めようか悩む。例文帳に追加

I am having trouble deciding whether to dye my hair into a deeper brown color or not. - Weblio Email例文集

江戸市ヶ谷合羽坂の尾張藩上屋敷に生れた(異説あり)。例文帳に追加

He was born in the kamiyashiki (a main daimyo residence in Edo) of Owari Domain at Kappa-zaka in Ichigaya, Edo (there is another theory).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小野寺右京、堀部ほり、村上庄左衛門:市川亀治郎(2代目)例文帳に追加

Ukyo ONODERA, Hori HORIBE, Shoemon MURAKAMI: Kamejiro ICHIKAWA (II)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1899年、川上音二郎一座のアメリカ興行に同行した。例文帳に追加

In 1899, she accompanied an America tour of theatrical company of Otojiro KAWAKAMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

眼鏡枠12を取り付けるには回転片7を上方へ回転させておく。例文帳に追加

The swing arm 7 is turned up to attach the frame 12. - 特許庁

連通ダクト5は車室導入口4側の上方位置において下方に湾曲させて第1湾曲部11を湾曲形成している。例文帳に追加

The communication duct 5 is bent downward at an upper position thereof on the side of the vehicle interior introduction opening 4 to form a first bent section 11 in a curved shape. - 特許庁

従って、機器本体1側の噛み合い刻み51とスタンド2側の噛み合い刻み41の噛み合い位置を変更することにより、スタンド2に対する機器本体1の角度位置を変更できる。例文帳に追加

Consequently, the angle position of the apparatus body 1 from the stand 2 can be changed by changing the engaging positions between the engaging notches 51 of the apparatus body 1 side and the engaging notches 41 of the stand side 2. - 特許庁

上側開放ソレノイド131が励磁され、後方アーム113が下側軸部111,111を中心に上方回動すると、開閉扉110は上部が遊技者側に近づくように回動する。例文帳に追加

When an upper side opening solenoid 131 is excited and a rear arm 113 rotates upward around a lower side shaft portion 111 and 111, an opening and closing door 110 rotates as if the upper portion approaches a player side. - 特許庁

内外本体12、14は、それぞれ内側および外側軸16、18のまわりにおいて螺旋状をなす互いにかみ合う内側および外側螺旋ブレード17、27を有する。例文帳に追加

The inner and outer bodies 12, 14 have intermeshed inner and outer helical blades 17, 27 respectively wound around the inner and outer axes 16, 18 in a helical state. - 特許庁

この1時間のツアーでは乗客に浅草の雷(かみなり)門(もん)や東京スカイツリーなど東京の有名観光スポットを案内して回る。例文帳に追加

The one-hour tour will take passengers around famous sightseeing spots in Tokyo, such as Asakusa's Kaminarimon and Tokyo Skytree. - 浜島書店 Catch a Wave

そして、機器本体1側の噛み合い刻み51とスタンド2側の噛み合い刻み41による円周方向に亘る噛み合い構造なので、重量のある機器本体1であっても角度固定状態に確実に保持できる。例文帳に追加

Since engaging structure is constituted of the engaging notches 51 of the apparatus body 1 side and the engaging notches 41 of the stand 2 side formed in a circumferential direction, the weighty apparatus body 1 also can be surely held at the angle fixed state. - 特許庁

-御所市、吉野郡大淀町、下市町、天川村、黒滝村、野迫川村、十津川村、上北山村例文帳に追加

Gose City, Oyodo Town in Yoshino County, Shimoichi Town, Tenkawa Village, Kurotaki Village, Nosegawa Village, Totsukawa Village and Kamikitayama Village.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開口部113の開口外縁部114をオーバフローパイプ400の内壁部下端側410より上方側に位置させる。例文帳に追加

The aperture brim 114 of an opening 113 is positioned over the inwall bottom side 410 of an overflow pipe 400. - 特許庁

例文

固定及び旋回スクロール11、12の渦巻状ラップ11a、12aを相互に偏心させ、かつ位相をずらして噛み合わせる。例文帳に追加

Spiral laps 11a, 12a of fixed and turning scrolls 11, 12 are made mutually eccentric, and are meshed with each other by shifting a phase. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS