1016万例文収録!

「さんはら」に関連した英語例文の一覧と使い方(991ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さんはらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さんはらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49972



例文

特図表示装置33には複数の特図表示部が設けられているとともに、各特図表示部は複数の表示領域を有している。例文帳に追加

The special symbol display device 33 is provided with a plurality of special symbol display parts, and each special symbol display part has a plurality of display regions. - 特許庁

ロックアーム18の前端には、雄ハウジングMに設けられた係止突部13と係止可能なロック突部23が突設されている。例文帳に追加

A lock protrusion 23 which can be locked to a lock convex 13 fitted in a male housing M is set in protrusion at a front rip of a lock arm 18. - 特許庁

車載器1は、携帯機3から受信した発信機IDに基づいて携帯機3の位置を判定する。例文帳に追加

The in-vehicle unit 1 determines a position of the portable unit 3 on the basis of the transmitter ID received from the portable unit 3. - 特許庁

係止手段23にはダンパー26が設けられ、係止手段23による変位部材21の係止は所定の時間にわたって継続する。例文帳に追加

A damper 26 is arranged on the lock means 23, and the lock of the displacement means 21 by the lock means 23 is continued over a predetermined period. - 特許庁

例文

基板5aの周縁部には駆動部13が設けられ、駆動部13は複数の端子17を有している。例文帳に追加

A driving part 13 is provided to peripheral parts of the substrate 5a and the driving part 13 has a plurality of terminals 17. - 特許庁


例文

リブ36、38は、先端部フロア40から外側へ延出し、前縁部24及びその反対側の後縁部26において一体に接合される。例文帳に追加

The ribs 36, 38 extend outwardly from a tip floor 40 and are joined together at opposite leading and trailing edges 24, 26. - 特許庁

押さえ部材3は、例えば、金属または合成樹脂材料からなり、基体1の枠部11に重なり合う枠部31を有する。例文帳に追加

The presser member 3 is made e.g. of metal or a synthetic resin material and has a frame part 31 capable of overlapping with the frame part 11 of the border brim 1. - 特許庁

加算された値は、やはりROM11から指示を受けたセレクタSEL2によって選択され、reg(M)13に入力される。例文帳に追加

The added values are selected by selectors SEL2 instructed by the ROM 11, and inputted to the reg(M) 13. - 特許庁

また、これらの分散補償光ファイバ2a〜2dは、波長分散値が大きくなるに従って外側に配置されるように構成されている。例文帳に追加

Moreover, these dispersion compensated optical fibers 2a to 2d are disposed in the order of increasing dispersion values toward the outside. - 特許庁

例文

受け部12には上面に前後方向に伸びる溝13が設けられ、取り付け部材22は溝13と係合している。例文帳に追加

A longitudinally extending groove 13 is arranged on an upper surface in the receiving parts 12, and the installing member 22 engages with the groove 13. - 特許庁

例文

1/3以下の縮小率は5タップ、1/3以上の縮小率はタップ数を減らすだけで同一の回路で対応できる。例文帳に追加

The same circuit is adapted to a different reduction rate, by using 5 taps for the reduction rate of 1/3 or below and having only to decrease the number of taps for the reduction rate of 1/3 or over. - 特許庁

チョークコイル83,84及びコンデンサ85,86を、カバー21の内面から突設された保持部91〜93,94〜96に保持する。例文帳に追加

Choke coils 83 and 84 and capacitors 85 and 86 are retained at the holders 91-93 and 94-96 projected from the inner face of a cover 21. - 特許庁

これら歯先面93と歯底面82との相互の接触によって、ハブ軸13と等速ジョイント50の外輪60とを調芯させる。例文帳に追加

The hub spindle 13 and the outer ring 60 of the constant velocity joint 50 are aligned by the contact of the tooth crest 93 and the bottom land 82 with each other. - 特許庁

下層配線16中には、下層配線溝13の凹部13aに埋め込まれた多数の凸部16aが設けられている。例文帳に追加

In the lower layer wiring 16, Many projecting parts 16a are embedded in the recesses parts 13a of the wiring groove 13. - 特許庁

バッテリーパック1にはメモリ3が設けられ、メモリ3にはバッテリーパック1ごとに異なるIDが記憶されている。例文帳に追加

The battery pack 1 is provided with a memory 3, and the memory 3 stores ID that is different from one battery pack 1 to another. - 特許庁

回路モジュール27は第1及び第2のケーシング73,74とこれらのケーシング73,74に挟み込まれる配線板とを備えている。例文帳に追加

The circuit module 27 has 1st and 2nd casings 73 and 74 and a wiring board sandwiched between those casings 73 and 74. - 特許庁

配線基板2は、LED31を実装する側から順に高反射層22と、電気伝導回路層23と、絶縁放熱層24と、を有する。例文帳に追加

The wiring board 2 includes, starting from the side on which the LED31 is mounted, a high reflection layer 22, an electric conduction circuit layer 23, and an insulating heat radiation layer 24. - 特許庁

また、車体には、バンパフェイス8が上方位置をとったときの第1開口35に対応する位置にリフレクタ38が設けられている。例文帳に追加

In a body, a reflector 38 is arranged in a position facing to the first opening 35 when the bumper face 8 takes an upward position. - 特許庁

第1の端部20aは回転軸37に相対的に近く、第2の端部20bは回転軸37から相対的に遠い。例文帳に追加

The first end 20a is relatively close to the rotary shaft 37 and the second end 20b is relatively far from the rotary shaft 37. - 特許庁

エンジン10は水冷式ガソリンエンジンであり、シリンダブロックには水温センサ33が設けられている。例文帳に追加

The engine 10 is a water-cooled gasoline engine, and a cylinder block is provided with a water temperature sensor 33. - 特許庁

対応装置3では対応準備が行なわれ(S28)、管理装置3からの指示があると、発生した異常に迅速な対応が実現される(S29)。例文帳に追加

The responding device 3 executes response preparation (S28), and when instructed from the controlling device 3, a rapid response is realized against occurrence of abnormality (S29). - 特許庁

予防処理部32は、スキャナ42から取り込んだ画像データまたは、画像データベース36に記憶された画像データを取得する。例文帳に追加

A preventive processing section 32 fetches image data through a scanner 42 or fetches image data stored in a image data base 36. - 特許庁

さらに、ファンの風は、液晶パネル31の背面に直接あたっており、液晶パネル31の背面の熱も奪う。例文帳に追加

The wind of the fan directly hits the rear surface of the liquid crystal panel 31 and takes also heat of the rear surface of the liquid crystal panel 31. - 特許庁

加算器286は、±端子からの入力を加算しコントロール電圧VcとしてVCA282へ出力する。例文帳に追加

The adder 286 adds the input from the plus/minus terminals and outputs the input as the control voltage Vc to the VCA 282. - 特許庁

無線IC62Bで受信された受信データはCPU63に送られ、CPU63では受信データに基づいて自己診断を実行する。例文帳に追加

The data received, which are received by the wireless IC 62B, are sent to the CPU 63 while the CPU 63 executes self-diagnosis on the basis of the received data. - 特許庁

加算器11では、元の位置指令Prefに、ハイパスフィルタ5からの低周波成分を除去した信号を加算して信号Brefとして出力する。例文帳に追加

In an adder 11, a signal where a low frequency component from a high-pass filter 5 is removed is added to an original position command Pref to output as a signal Bref. - 特許庁

ギヤカバー43は、リセットギヤ50に対して筐体13と反対側から対向する対向部84を有している。例文帳に追加

The gear cover 43 has an opposing portion 84 that is opposed with respect to the reset gear 50 from a side opposite to the housing 13. - 特許庁

この間、RAM32にはコンデンサ53から電力が供給されるので、待避されたレジスタ値は保存される。例文帳に追加

During the time, since power is supplied from a capacitor 53 to the RAM 32, the saved register value is preserved. - 特許庁

誘導樋39における上流部分(球貯留タンク38に近接する部分)には、球切れスイッチ187が設けられている。例文帳に追加

A ball exhaustion switch 187 is provided on an upstream part (part close to the ball storage tank 38) in the guiding gutter 39. - 特許庁

柔軟部分301は、サイド・スロット302が形成された両側面の間の部分に設けられており、位置はほぼ中央である。例文帳に追加

The flexible part 301 is provided at a part between both side faces where side slots 302 are formed and is positioned near the center of both side faces. - 特許庁

受信検出器101はパケットの欠落を検出し、サンプル値記憶部107はパケット欠落直前のサンプル値を記憶する。例文帳に追加

The receiving detector 101 detects missing packets, and the sample data memory 107 stores the sample data in front of the missing packets. - 特許庁

粘弾性体層3は粘着性を有しており、締結具5及び拘束膜4は、粘弾性体層3に接着している。例文帳に追加

The viscoelastic body layer 3 has tackiness so that the fastener 5 and the constraining film 4 are adhered to the viscoelastic body layer 3. - 特許庁

対物光学系(TA)は第1〜第3レンズ群(Gr1〜Gr3)と第4レンズ群(Gr4A又はGr4B)から成り、第2,第3レンズ群(Gr2,Gr3)の移動によりズーミングを行う。例文帳に追加

The objective optical system (TA) comprises 1st to 3rd lens groups (Gr1 to Gr3) and a 4-th lens group (Gr4A or Gr4B), and is zoomed by moving the 2nd and 3rd lens groups (Gr2, Gr3). - 特許庁

第1キャリアC1には第2キャリアC2が、第2キャリアC2には第3キャリアC3が摺動自在に取り付けられている。例文帳に追加

A second carrier C2 is slidably fitted to the first carrier C1, and a third carrier C3 is slidably fitted to the second carrier C2. - 特許庁

色見本セット選択部301は、一又は複数の色見本セットから任意の色見本セットを色見本セット選択部301にて選択する。例文帳に追加

A color sample set selection section 301 selects an optional color sample set among one color sample set or more. - 特許庁

サンプルラックの供給または回収作業を一つの構成で引き続き行い、また複数のサンプルラックを供給または回収する。例文帳に追加

To succeedingly perform the supply or recovery work of a sample rack by one constitution and to supply or recover a plurality of the sample racks. - 特許庁

そして、給電素子6は、略平行に配置された2つのスロット2,3の間にスロット2,3の両方から等しい距離に配置される。例文帳に追加

Then the feeding element 6 are arranged between the two slots 2, 3 arranged almost in parallel at a distance equal to both the slots 2, 3. - 特許庁

蛍光板2には粘着シート3が取り付けられ、この蛍光板2と粘着シート3は連結部材4の両側に各々結合されている。例文帳に追加

The adhesive sheet 3 is attached to the fluorescent plate 2, and the fluorescent plate 2 and the adhesive sheet 3 are connected to either side of the connection member 4. - 特許庁

一方の流れの空気は放熱器30brへと至り、放熱フィン43brの間隙を通過した後に排気部から外部へ排出される。例文帳に追加

The flow of air in one direction reaches the radiator 30br, passes through the empty spaces between the radiating fins 43br, and then is exhausted outside from an exhaust section. - 特許庁

車室内アクセサリ保持装置Hは、ベース1と、ベースインナ3とを備えており、ベースインナ3には、板ばね2が設けられている。例文帳に追加

This vehicle interior accessory holding device H is furnished with a base 1 and a base inner 3, and a plate spring 2 is provided on the base inner 3. - 特許庁

歯車4,4は、前記ローラ列のうち両端のローラ3’,3’に形成された歯とそれぞれ噛み合っている。例文帳に追加

The gears 4, 4 engage with teeth formed at the rollers 3', 3' both ends from among the roller train. - 特許庁

第1凹部13の上側に第2凹部15が設けられており、この第2凹部15には弾性体30は装填されていない。例文帳に追加

A second recessed part 15 is provided on the upper side of the first recessed part 13, and the elastic body 30 is not loaded in the second recessed part 15. - 特許庁

上記内方軸部(21)の通孔(22)にはスライド板(32)が挿入され、スライド板(32)は抵抗体(25)に連結されている。例文帳に追加

A slide plate 32 is inserted into a through-hole 22 of the inside shaft part 21, and the slide plate 32 is connected to the resistance 25. - 特許庁

内妻部65は、第1妻部63の長柱631と同じ高さ寸法の中間柱651を有する。例文帳に追加

The inner gable 65 has intermediate columns 651 of the same height as the long column 631 of the first gable 63. - 特許庁

第1及び第2の長尺部材把持手段13,39は、第1の方向に相対的に接近離反自在に設けられている。例文帳に追加

The first and second long member holding means 13 and 39 are provided in a relatively advancing/retracting manner to/from each other in the first direction. - 特許庁

演算処理部58は、これらの数値を積算して供給エネルギー、発電エネルギー、回収エネルギーを算出する。例文帳に追加

The operation process part 58 integrates these values and outputs the supply energy, generation energy, and recovery energy. - 特許庁

モータ取付体25には、ファン35の近傍から排気口23にかけて複数個の整流板28を一体に設ける。例文帳に追加

The motor mount body 25 has a plurality of equalizing plates 28 integrally provided from a vicinity of the fan 35 to an exhaust opening 23. - 特許庁

曝気後の排水は吐出口23から吐出され,邪魔板25に衝突して減速した後,周囲に分散されて液面に放出される。例文帳に追加

The drain after aeration is discharged from a discharge port and reduced in speed by colliding with a baffle plate 25, then the waste water is dispersed around and released to the liquid surface. - 特許庁

搬入部12から搬出部13へ移動中の各圧力容器3の内部では固形物10を殺菌するための処理を実行する。例文帳に追加

A treatment for sterilizing the solid material 10 is carried out in each pressure container 3, while each pressure container 3 is transferred from the charging portion to the discharging portion. - 特許庁

例文

同時に、取付側ボディ30より突出した凸座32は、押出材12の壁部12Bに設けられた切り欠き18に嵌合する。例文帳に追加

Simultaneously, the projection seat 32 projected from the mounting side body 30 is fitted to the notch 18 provided on the wall part 12B of the pushing material 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS