1016万例文収録!

「すたふぃろこっかす」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すたふぃろこっかすに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すたふぃろこっかすの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 137



例文

1対のビード部間でトロイド状に延びるラジアル配列コードのプライからなるカーカスを骨格とする空気入りラジアルタイヤであって、該カーカスは、破断伸びが3.5 %以上のスチールフィラメントを含むフィラメントの複数本から構成した、コードを用いる。例文帳に追加

The carcass of a pneumatic radial tire includes plies consisting of radially arranged cords stretching in troidal form between a pair of bead parts, and the cord is formed from a plurality of filaments including steel filaments whose ruptural elongation is over 3.5%. - 特許庁

複数のスタフィロコッカス・アウレウス(S. aureus)株を溶菌させる性質を有するバクテリオファージ、及び該バクテリオファージを用いてS. aureusを効果的に除去する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a bacteriophage having a bacteriolytic character against a plurality of Staphylococcus aureus (S. aureus) strains, and a method of effectively removing S. aureus by using the bacteriophage. - 特許庁

コリネバクテリウム属細菌、ミクロコッカス属細菌、ロイコノストック属細菌、腸内細菌科細菌、シュードモナス属細菌、バチルス属細菌およびスタフィロコッカス属細菌を特異的に検出するためのプライマーを用いた、食品中における菌叢の評価方法。例文帳に追加

The method for evaluating the bacterial flora in the foods uses a primer for specifically detecting the bacteria belonging to the genus Corynebacterium, the genus Micrococcus, the genus Leuconostoc, Enterobacteriaceae, the genus Pseudomonas and the genus Staphylococcus. - 特許庁

この抗菌性ペプチドは、特許生物寄託センターの寄託番号がFERM P−20388の乳酸菌のエンテロコッカス・フェカリス CACT101を培養することによって得ることができる。例文帳に追加

The antibacterial peptide is obtained by culturing the lactobacillus of Enterococcus faecalis CACT 101 (deposition number of the Patented Organism Deposition Center: FERM P-20388). - 特許庁

例文

ラウロラクタムに、ラウロラクタムを加水分解する活性を有する生体触媒として、酵素6−アミノヘキサノアート−サイクリックダイマー−ヒドロラーゼ、またはそれを持つ細菌ロドコッカス、クプリアビドス、スフィンゴモナス、またはアシドボラックスを接触させることによる、12−アミノドデカン酸の製造方法。例文帳に追加

The method for producing 12-aminododecanoic acid comprises bringing a 6-aminohexanoate-cyclic dimer hydrolase or bacterium of the genus Rhodococcus, Cupriavidus, Sphingomonas or Acidovorax which has the enzyme as a biocatalyst having activity hydrolyzing laurolactam into contact with laurolactam. - 特許庁


例文

黄色ブドウ球菌、緑膿菌、ミクロコッカス ルテウス、皮膚常在菌等に対し優れた静菌作用を有する静菌剤、並びにクリーミィな泡立ちと、泡切れの良さを有する洗浄剤及び皮膚化粧料の提供。例文帳に追加

To provide a bacteriostat having excellent bacteriostatic action to Staphylococcus aureus, Pseudomonas aeruginosa, Micrococcus luteus, indigenous bacteria in skin, and the like, and to provide a detergent and skin cosmetics having creamy foaming and good foam diminishing properties. - 特許庁

魚肉すり身から練り製品を製造する際に、魚臭を減少させる能力を有するスタフィロコッカス属(Staphylococcus)の細菌を、魚肉すり身に添加することを特徴とする、練り製品の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the fish paste product includes adding to a fish meat mince, Staphylococcus bacteria which have an ability of decreasing fish odor when producing the fish paste product from a fish meat mince. - 特許庁

セルロモナス・ゲリダFERM P-20932、スタフィロコッカス・エスピー C1(NITE AP-366)株、バチルス・エスピー C4(NITE AP-367)株などの微生物を用いて放射線架橋されたカルボキシメチルセルロースを分解し、排水処理や廃棄物処理に用いる。例文帳に追加

The decomposition agent decomposes radiation-crosslinked carboxymethylcellulose by using microorganisms such as Cellulomonas gelida FERM P-20932, Staphylococcus sp. strain C1 (NITE AP-366) and Bacillus sp. strain C4 (NITE AP-367) and is usable for waste water treatment and waste material treatment. - 特許庁

成分(A):シクロペンタジエニル骨格を有する配位化合物及び成分(B):イオン対生成化合物を含むオレフィン重合用触媒の存在下、オレフィンを重合または共重合させるオレフィン重合体の製造方法において、重合時に、式(1)で示される特定のシクロペンタジエン化合物(C)を添加することを特徴とするオレフィン重合体の製造方法によって提供。例文帳に追加

In the method for producing the olefin polymer for polymerizing or copolymerizing an olefin in the presence of a catalyst for polymerizing olefin including a component (A): a coordination compound having a cyclopentadienyl skeleton and a component (B): an ion pair forming compound, a specified cyclopentadiene compound (C) represented by formula (1) is added upon polymerization. - 特許庁

例文

前記グリシンベタイン摂取方法では、スタフィロコッカス属に属する微生物若しくはブレビバクテリウム属に属する微生物又はその培養物、あるいは、前記培養物の加熱処理物を、土壌に添加する。例文帳に追加

The method for letting plants take Glycine Betaine comprises adding microorganism belonging to genus Staphylococcus, or microorganism belonging to genus Brevibacterium or its preparation, or heat processed material to soil. - 特許庁

例文

この抗菌剤は、臭気が抑制されており、スタフィロコッカス属、ラクトバシルス属、リステリア属、アリシクロバシルス属、及び、バシルス属などのグラム陽性菌に対して優れた抗菌活性を示す。例文帳に追加

This antibacterial agent, which is suppressed in odor, exhibits high antibacterial activity on Gram-positive bacteria including those belonging to the genuses Staphylococcus, Lactobacillus, Listeria, Alicyclobacillus and Bacillus. - 特許庁

本法は、テルムス・テルモフィラスからの第一の耐熱性DNAポリメラーゼと、テルモコッカス・リトラリス、ピロコッカス種GB−Dまたはテルモトガ・マリチマからの3′→5′エキソヌクレアーゼ活性を有する少量の第二の耐熱性DNAポリメラーゼとの組合せから成る組成物を使用する。例文帳に追加

In this process, an enzyme composition including the first heat- resistant DNA polymerase originating from Thermus thermophilus and a small amount of the second heat-resistant DNA polymerase originating from Thermococcus litoralis, Pyrococcus strain GB-D or Thermotoga maritima and having 3' to 5' exonuclease activity are used in the PCR procedure. - 特許庁

原乳100部に対してエンテロコッカス属に属する乳酸球菌の死菌体0.05乃至0.5部(中心値は、0.1)を調合し、サーモフィルス菌及びブルガリカス菌の2種類の乳酸菌を添加して発酵させてなることを特徴とする。例文帳に追加

The lactobacillus-fermented milk as food is obtained by mixing 0.05-0.5 (center value of 0.1) pt. of killed bacteria body of Streptococcus lactis belonging to genus Enterococcus with 100 pts. of raw milk, and adding to the product two kinds of lactobacilli of thermophilus and bulgaricus followed by fermenting. - 特許庁

乳酸菌としては、少なくとも球菌であるエンテロコッカス・フェカーリスを含み、他の球菌、桿菌、ビフィズス菌と適宜組合わせたものを用いる。例文帳に追加

A lactic acid bacterium containing at least the Enterococcus faecalis which is a coccus and suitably combined with other cocci, bacilli and bifidus bacteria is used as the lactic acid bacterium. - 特許庁

ストレプトコッカス・ミュ−タンスが産生するGTF−BのWIG合成活性を阻害する作用を有する該酵素に対するモノクロ−ナル抗体を有効成分として含有することを特徴とする虫歯予防剤。例文帳に追加

The active component of the objective agent for preventing dental caries is a monoclonal antibody against a glucose transferase-B(GTF-B) produced by Streptococcus mutans and inhibiting the WIG synthesizing activity. - 特許庁

本発明では、(D)成分としてビニルシロキサン骨格を有する化合物を従来の組成物に添加することにより、ポットライフを確保しつつ、実用温度範囲で十分硬化する系を見出した。例文帳に追加

The subject composition is of a system in which the composition is fully curable in the range of practical temperatures while maintaining the pot life, by the adding of a compound having a vinyl siloxane skeleton as (D) component to a conventional composition. - 特許庁

1対のビード部間でトロイド状に延びるコードのプライからなるカーカスを骨格とする空気入りラジアルタイヤであって、該カーカスに、引張強さが2700N/mm^2 以上のスチールフィラメントの複数本による、切断時全伸びが3.0〜7.0%であるコードを用いる。例文帳に追加

This pneumatic radial tire having a carcass consisting of the ply of a cord extended as a toroidal state between a pair of bead parts, is obtained by using a cord having 3.0-7.0% total elongation on breakage and consisting of a plurality of steel filaments having ≥2,700 N/mm2 tensile strength as its carcass. - 特許庁

式中、R_1、R_2は炭化水素基を表し、E_1はイソシアヌル環骨格を含む基を介して結合するエポキシ基を有するエポキシ基含有基であり、Zは2価の有機基であり、m及びnは独立に0〜100の数を表す。例文帳に追加

In formula, each of R_1 and R_2 expresses hydrocarbon group, E_1 expresses epoxy group-containing group having epoxy group to be bonded via a group containing isocyanuric ring skeleton, Z expresses bivalent organic group, and (m) and (n) independently express 0-100. - 特許庁

DNAクランプと協働させた場合に増強された3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼ変異体であって、ホモロジー解析によりピロコッカス・フリオサス由来の野生型DNAポリメラーゼのアミノ酸配列の706位のアルギニンに相当すると特定されるアミノ酸が、正電荷を有するアミノ酸以外のアミノ酸に置換されていることを特徴とするDNAポリメラーゼ変異体。例文帳に追加

The DNA polymerase variant has enhanced 3'→5' exonuclease activity in cooperation with a DNA clamp and has an amino acid predetermined to be corresponding to arginine at 706 position of an amino acid sequence of Pyrococcus furiosus-derived wild type DNA polymerase, which is substituted with an amino acid except an amino acid having a positive charge by a homology analysis. - 特許庁

前記グリシンベタイン摂取促進剤は、スタフィロコッカス属に属する微生物若しくはブレビバクテリウム属に属する微生物又はその培養物、あるいは、前記培養物の加熱処理物を含む。例文帳に追加

The Glycine Betaine-intake accelerant contains microorganism belonging to genus Staphylococcus, microorganism belonging to genus Brevibacterium or the preparation of any of the respective microorganisms. - 特許庁

生物学的サンプルにおいて、スタフィロコッカス(Staphylococcus)種、特に、S.アウレウス(S.aureus)の特異的検出ならびに/あるいは同定のために使用すべき16Sおよび23Sリボソームリボ核酸(rRNA)またはrRNA遺伝子間のITS領域から誘導される前記新規の核酸分子。例文帳に追加

The new nucleic acid molecules derived from the ITS (Internal Transcribed Spacer) region, between the 16S and 23S ribosomal ribonucleic acid (rRNA) or rRNA genes, to be used for the specific detection and/or identification of Staphylococcus species, in particular of S. aureus, in a biological sample are provided. - 特許庁

この抗菌剤は、スタフィロコッカス属、ラクトバシルス属、リステリア属、アリシクロバシルス属、及び、バシルス属などのグラム陽性菌に対して抗菌活性を示す。例文帳に追加

The antibacterial agent has an antibacterial activity to gram-positive bacteria belonging to Staphylococcus, Lactobacillus, Listeria, Alicyclobacillus and Bacillus. - 特許庁

ビードコアおよびビードフィラーを有する一対のビード部間でトロイダル状に跨るカーカスを骨格とした空気入りタイヤにおいて、前記ビードフィラーは、コアゴムと、少なくとも前記カーカスに接する部分に設けた被覆ゴム層と、からなり、前記コアゴムよりも軟質の前記被覆ゴム層は、その厚さが0.1mm〜0.7mmである。例文帳に追加

The pneumatic tire includes a carcass as a skeleton toroidally structured between a pair of beads having a bead core and a bead filler, wherein the bead filler includes a core rubber and a coating rubber layer disposed in at least a part in contact with the carcass, and the coating rubber layer is softer than the core rubber and has a thickness of 0.1-0.7 mm. - 特許庁

B群β−溶血性ストレプトコッカス(group B β-hemolytic Streptococcus(GBS))バクテリアからの多糖類の精製方法は、バクテリアの発酵ストックを疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)樹脂と接触させることを含む。例文帳に追加

The method for purifying a polysaccharide from group B beta-hemolytic Streptococcus (GBS) bacteria includes contacting a bacterial fermentation stock with a hydrophobic interaction chromatography (HIC) resin. - 特許庁

納豆菌とエンテロコッカス属乳酸菌やビフィズス菌とを共存させて培養することにより、極めて高い菌数レベルをもち 風味、食感とも良好な納豆あるいは発酵大豆を製造することができる。例文帳に追加

This natto or fermented soybean having an extremely large number of the bacteria, a good flavor and an good eat feeling is produced by co-culturing natto bacteria with the lactobacillus belonging to the genus Enterococcus or bifidus bacteria. - 特許庁

ロドコッカス(Rhodococcus)属またはスフィンゴモナス(Sphingomonas)属に属し、女性ホルモン物質分解能を有することを特徴とする微生物および前記微生物を利用した女性ホルモン物質の分解方法。例文帳に追加

Disclosed are a microorganism belonging to Rhodococcus or Sphingomonas and featured by having decomposing ability of female hormone substances, and a method for decomposing the female hormone substances by using the microorganism. - 特許庁

電力回生回路は、アドレス駆動部に含まれ、表示データ信号の印加が終了する時点でディスプレイセルに不要に残っている電荷を収集し、表示データ信号の印加が始まる時点で前記収集された電荷をディスプレイセルに印加する。例文帳に追加

The electric power regenerating circuit is included in the address driving part and gathers electric charges unnecessarily left in display cells at the end of application of a display data signal and applies the gathered electric charges to the display cells at the start of application of the display data signal. - 特許庁

スタフィロコッカス・アウレウス由来の特定のアミノ酸配列に対して少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチドならびに該アミノ酸配列に対して少なくとも70%の相同性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド。例文帳に追加

The invention discloses a polypeptide containing an amino acid sequence having at least 70% identity to a specific amino acid sequence originated from Staphylococcus aureus and a polypeptide containing an amino acid sequence having at least 70% identity to the amino acid sequence. - 特許庁

イカの塩辛に、スタフィロコッカス ネパレンシスを1*10^5から1*10^11個添加し、一週間以上、冷蔵条件の温度下にて,時々撹拌することの処理することにより、イカの塩辛の特有な好ましくない風味を減少させ、好ましい風味が増したイカの塩辛を製造できる。例文帳に追加

The method for making salted cuttlefish guts comprises adding (1×10^5) to (1×10^11) pieces of Staphylococcus nepalensis to the salted cuttlefish guts, stirring the mixture at moments for 1 week or more so as to reduce the unfavorable flavor peculiar to the salted cuttlefish guts to increase favorable flavor. - 特許庁

発酵基材としての乳製品の調製物を乳酸菌としてストレプトコッカス・サーモフィラスとラクトバチルス・ブルガリカスとを共生させた条件下で乳酸発酵させ、その発酵物にストレート換算で全体の10〜60重量%となる量の野菜処理物を混合した。例文帳に追加

This vegetable-containing yoghurt is obtained by subjecting a prepared material comprising a milk product as a fermentation base material to lactic fermentation under the condition that Streptococcus thermophilus and Lactobacillus bulgaricus symbiotically live together as lactic acid bacteria, and mixing the fermented product with 10-60 wt.% of a vegetable processed product based on the whole yoghurt in terms of straight. - 特許庁

バチルスおよび/またはロドコッカスなどの脱臭能を有する微生物を培養し、遠心分離などで集菌し、充填剤に固定し、容器に充填して微生物フィルターとする。例文帳に追加

Microorganisms having a deodorization function such as Bacillus and/or Rhodococcus are cultured, collected by centrifugal separation, or the like, fixed to a filler, and packed in a container to make a microorganismic filter. - 特許庁

ロドコッカス・エリスロポリス(Rhodococcus erythropolis)のイソクエン酸リアーゼをコードする遺伝子の5’-非翻訳領域のヌクレオチド配列等を含む転写プロモーターDNA領域を標的遺伝子の上流に連結したDNAを含むことからなる組換えDNAベクター、該ベクターで形質転換された宿主細胞、該宿主細胞を利用することによるポリペプチドの製造方法。例文帳に追加

There are provided: a recombinant DNA vector containing DNA in which a transcription promoter DNA region containing nucleotide sequence of 5' untranslated region of a gene coding an isocitric acid lyase of Rhodococcus erythropolis and the like is connected to upstream of a target gene; a host cell transformed with the vector; and a method for producing a polypeptide using the host cell. - 特許庁

健康に効果のあるエンテロコッカス属乳酸菌やビフィズス菌を含む納豆などの発酵大豆があれば健康効果をより期待することができる。例文帳に追加

To provide a fermented soybean, such as natto, containing lactobacillus belonging to the genus Enterococcus or bifidus bacteria, having a good effect for health which is expected to have health effects. - 特許庁

う蝕誘発性生細菌1個あたり1.3fg以上の糖を含有するとともに、該生細菌として少なくとも2種以上のストレプトコッカス(Streptococcus)属および1種以上のアクチノマイセス(Actinomyces)属を含み、ハイドロキシアパタイトを含有する結晶物に脱灰を引き起こさせるインビトロバイオフィルム。例文帳に追加

This in vitro film contains ≥1.3 fg of a saccharide per dental caries-inducing live bacterium, comprises at least two or more kinds of bacteria belonging to the genus Streptococcus and one or more kinds of bacteria belonging to the genus Actinomyces as the live bacteria and makes a crystal substance containing hydroxyapatite cause decalcification. - 特許庁

そして、傾斜姿勢のジョッキJにビールコック5Aからビールを注ぐ際、ビールコック5Aから飛散したりジョッキJから溢れたビールは背受部材6Dからカバー部材6Eを伝って流下するため、ジョッキJの背面にビールが垂れ流れるのが防止される。例文帳に追加

When beer is poured from a beer cock 5A into the mug J in the inclined posture, beer scattered from the beer cock 5A or spilled over the mug J trickles a cover member 6E from the back receiving member 6D, and flows down, preventing beer from being dripped and flown on the back side of the mug J. - 特許庁

含硫複素環式化合物に、カロテノイド生成遺伝子群を破壊された、含硫複素環式化合物分解能力を有するノカルディアフォーム型細菌(ゴルドニア属、ロドコッカス属、ミコバクテリウム属)を作用させることにより、実質的に着色のない脱硫石油を取得する、組換え微生物を用いた脱硫方法。例文帳に追加

This desulfurization method using a recombinant microorganism involves allowing a Nocardia form bacterium (genus Gordonia, genus Rhodococcus or genus Mycobacterium) in which a carotenoid-producing gene group is destroyed to act on a sulfur-containing heterocyclic compound to provide the substantially colorless desulfurized petroleum. - 特許庁

また、キョウオウの乾燥粉末を90重量%以上含有する培養基にラクトバチルス・プランタラム、ストレプトコッカス・サーモフィラス及びバチルス・ズブチルスを用いて発酵処理してα−アミラーゼ阻害活性作用を有する醗酵処理物を製造する。例文帳に追加

The fermentation-treated product of the Curcuma aromatica Salisb, having the α-amylase-inhibiting activities, is produced by carrying out the fermentation treatment of a culture medium containing a dried powder of the Curcuma aromatica Salisb of90 wt.% by using Lactobacillus plantarum, Streptococcus thermophilus and Bacillus subtilis. - 特許庁

ドライブ装置側でのリトライ処理を、デコード側のバッファメモリの容量が許す範囲で繰り返し、それでも残ったタイムスタンプエラーを検出訂正する回路を追加する一方、訂正不可能な場合には過去のTS出力タイミングを保持することで実現する。例文帳に追加

A circuit for repeating the retry processing on a driver side within a range where the capacity of a buffer memory on a decoding side allows and detecting and correcting the time stamp errors remaining in spite of such repetition is added to the device and on the other hand, the past TS output timing is held in case the correction is infeasible, by which the device is realized. - 特許庁

本発明に係るタンパク質は、いずれもコフィリンを脱リン酸化することによってアクチン細胞骨格の制御に関与すると考えられ、医学上および産業上広く利用が期待できるものである。例文帳に追加

The protein is estimated to participate in the control of actin cell skeletons by the dephosphorylation of the cofilin, and can thereby be expected to be widely used on medicine and on industry. - 特許庁

乳酸菌の中でも安全性が高く、しかも乳製品製造に適しているラクトコッカス属乳酸菌の中から、免疫賦活に有用な菌株を単離し、プロバイオティクスとして応用すること。例文帳に追加

To isolate a useful species for immunoactivation from lactobacillus belonging to the genus Lactococcus, having a high safety and suitable for the production of milk products, and applying as a probiotics. - 特許庁

アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類またはウレタンアクリレート類をモノマーとした樹脂により固定化した、ミコプラナ・プラタ、ミコプラナ・ジモルファ、ロドコッカス・エリスロポリス、シュードモナス・ロゼア等の菌体を用いて、D,L−α−アミノ酸アミド類を生化学的不斉加水分解する。例文帳に追加

D,L-α-amino acid amide is hydrolyzed through a biochemical asymmetric hydrolysis using microbial cell bodies such as Mycoplana bullata, Mycoplana dimorpha, Rhodococcus erythropolis or Pseudomonas rosea or the like immobilized with a resin produced from a monomer of an acrylic acid ester, a methacrylic acid ester or a urethane acrylate. - 特許庁

オキナワモズクに水又は機能性野菜の煮汁と糖類を加え、これに漬物から分離されたテトラジェノコッカス・ハロフィルス、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・プレビス、ラクトバチルス・サンフランシスコ、ラクトバチルス・カゼインから選ばれた乳酸菌を接種し醗酵する。例文帳に追加

Water or stock of functional vegetables and saccharides are added to Okinawa Nemacystus decipiens, to which a lactobacillus selected from among Tetragenococcus halophilus separated from pickles, Lactobacillus plantarum, Lactobacillus brevis, Lactobacillus San Francisco, and Lactobacillus casein is inoculated into the Nemacystus decipiens, and the Nemacystus decipiens is fermented. - 特許庁

テトラジェノコッカス属、ペディオコッカス属、ラクトバチルス属等の乳酸菌の菌体重量1重量部に対して、ワカメ由来のフコイダン0.1〜10重量部を添加、培養することにより、IL−12産生促進作用だけでなく、高いIL−10産生促進作用を有する免疫賦活組成物を得ることができる。例文帳に追加

Fucoidan derived from Undaria pinnatifida of 0.1-10 pts.wt. is added to lactic acid bacterium, based on 1 pt.wt. of fungus belonging to genera Tetragenococcus, Pediococcus, Lactobacillus or the like, and is cultivated, thereby the immunostimulation composition having an IL-12 production promotion action and also a high IL-10 production promotion action can be obtained. - 特許庁

(1)タンパク質由来のアレルゲンをコード化するヌクレオチド配列および(2)該ヌクレオチド配列に操作可能に連結されるプロモーターを含むDNA分子を有する、ラクトバチルス属(genus Lactobacillus)またはストレプトコッカス属(genus Streptococcus)に属する形質転換細菌。例文帳に追加

The transformed bacteria belongs to genus Lactobacillus or genus Streptococcus and are transfected with (1) a nucleotide sequence encoding protein-originating allergens and (2) a DNA molecule including the promoter that is operably connected to the nucleotide sequence. - 特許庁

イネ科穀物の種子を粉砕したものに水を加えてその水分率を20%を超え、40%以下に調整し、さらにこれに乳酸菌ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)RO50株(FERM P−18931)を接種し、発酵させて得られる、γ−アミノ酪酸含有飼料を提供するものである。例文帳に追加

The feeds containing γ-aminobutyric acid are produced by adding water to a pulverized gramineae seeds so that the moisture content is more than 20% but not more than 40%, inoculating Lactococcus lactis RO50 strain (FERM P-18931) thereto, and fermenting the resultant mixture. - 特許庁

シロキサン骨格のデンドリティックポリマー、或いはそれに別のポリマーがグラフト化されたポリマーを基材表面に薄層状に固定化すること。例文帳に追加

A dendritic polymer having a siloxane skeleton or a polymer prepared by grafting another polymer to the dendritic polymer is fixed to the surface of the base material in a membrane state. - 特許庁

1対のビード部間でトロイド状に延びるラジアル配列コードのプライからなるカーカスを骨格とし、このカーカスのクラウン部の径方向外側に少なくとも2層のベルトをそなえる空気入りラジアルタイヤであって、該ベルトは、破断伸びが3.5 %以上のスチールフィラメントを含むフィラメントの複数本から構成した、コードを用いる。例文帳に追加

The carcass of a pneumatic radial tire consists of plies including radially arranged cords stretching in troidal form between a pair of bead parts, and at least two layers of belts are provided on the outside in radial direction of the crown part of the carcass, wherein each cord is composed of a plurality of filaments including steel filaments whose ruptural elongation is over 3.5%. - 特許庁

炭素数6及び7のパラフィン並びにベンゼンを含む軽質接触改質油を、金属担持ゼオライト触媒で処理することで、炭素数6のパラフィンは骨格異性化させ、炭素数7のパラフィンは主に分解させ、この分解物によりベンゼンのアルキル化を反応系内で同時に生起させることによって、炭素数6および7のパラフィンならびにベンゼンを含む軽質接触改質油を低ベンゼン高オクタン価ガソリン基材化する方法。例文帳に追加

In this method, a light reformate contg. a 6-7C paraffin and benzene is treated over a metal carrying zeolite catalyst, and 6C paraffin is skeletally isomerized and a 7C paraffin is mainly decomposed, and benzene is simultaneously alkylated with the decomposed hydrocarbon in the reaction zone, so that the light catalytic reformate contg. the 6-7C paraffin and benzene is converted to a low benzene high octane gasoline base material. - 特許庁

セルリーク電流が小さい時は,フローティングゲート中に多数の電子が残っているので,セルに印加する消去電圧を低くしてトンネル絶縁膜の電界を抑える。例文帳に追加

When a cell leak current is small, as many electrons are left in a control gate, erasure voltage applied to a cell is made low and an electric field of a tunnel insulation film is suppressed. - 特許庁

例文

ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属、ロイコノストック属、ラクトコッカス属、ラクトバチルス属、及びペディオコッカス属のいずれかに属する乳酸菌から選択される少なくとも1種類の乳酸菌を用いて動物性タンパク質を乳酸発酵することにより、血液中及び肝臓中の脂質濃度低下能を有し、かつ/又は乳酸菌の菌体を含まない状態で胆汁酸結合能を有する乳酸発酵物を得る。例文帳に追加

The lactic acid fermentation product having ability of reducing a lipid concentration in blood and in the liver and/or ability of binding to bile acid in a state in which the lactic acid fermentation product does not contain a lactic bacterium cell body is obtained by subjecting an animal protein to lactic fermentation by using at least one lactic acid bacterium belonging to the genus of any of Streptococcus, Enterococcus, Leuconostoc, Lactococcus, Lactobacillus and Pediococcus. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS