1016万例文収録!

「たんたるさんかぶつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たんたるさんかぶつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たんたるさんかぶつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 718



例文

テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体と、エチレングリコールまたはそのエステル形成性誘導体とから低次縮合物を製造し、ついでチタン化合物の存在下に重縮合させることにより製造されるポリエチレンテレフタレートであって、下記(a)、(b)、(c)、(d)を満足することを特徴とするポリエステル樹脂。例文帳に追加

This polyester resin is produced by at first preparing a low degree polyester condensate from terephthalic acid or its ester-forming derivative and ethylene glycol or its ester-forming derivative, then by subjecting the low degree polyester condensate to the polycondensation reaction in the presence of a titanium compound. - 特許庁

(A)4−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸を使用して得られ、ラジカル重合性の二重結合を有する不飽和ポリエステル樹脂と(B)エチレン性不飽和単量体とを含んでなり、且つ樹脂組成物の色数がJIS K−6901のハーゼン色数法で50以下であることを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

An unsaturated polyester resin composition is provided which contains (A) an unsaturated polyester resin having free-radically polymerizable double bonds and prepared by using 4-methylhexahydrophthalic anhydride and (B) an ethylenically unsaturated monomer and has a color number (according to JIS K-6901, Hazen color number method) of 50 or lower. - 特許庁

前記材料において、作用部位が酸化亜鉛及び/又は塩基性炭酸亜鉛とアルカリ金属化合物とを複合化した部位であり、吸着部位がシリカ、タルク、マイカ、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、及びシリコーン樹脂からなる群より選択される1種又は2種以上からなる部位であり、抗菌防カビ効果を有することが好適である。例文帳に追加

Preferably, the working site is composed of an alkali metal compound combined with zinc oxide and/or basic zinc carbonate, the adsorbing site is composed of one or more materials selected from silica, talc, mica, polyamide, polymethyl methacrylate and silicone resin, and the site has antibacterial mildewproofing effect. - 特許庁

ダイオキシン類、コプラナPCB類、ハロゲン化炭化水素類、ビスフェノール類、アルキルフェノール類、ハロゲン化フェノール類及びフタル酸エステル類から選ばれる難分解性物質含有排水に無菌化処理したのち、ラッカーゼ及び/又はラッカーゼを生産する微生物を添加し、雑菌の混入を遮断した系にて、該排水中の難分解性物質を分解する。例文帳に追加

A laccase and/or a microbe producing the laccase are added to wastewater containing refractory material selected from PCCDs, coplanar PCBs, halogenated hydrocarbons, bisphenols, alkylphenols, halogenated phenols and phthalate ester after being sterilized, and the refractory material in the wastewater in a system wherein mixing of various bacteria is intercepted, is decomposed. - 特許庁

例文

酸成分がテレフタル酸を主成分とし、グリコール成分がエチレングリコールを主成分とし、1,4−ブタンジオールを含むものからなるポリエステルを主成分とする樹脂組成物から製膜されてなるチューブであって、全グリコール残基中の1,4−ブタンジオール残基の含有率が2〜25モル%の範囲であることを特徴とするシームレスの熱収縮性ポリエステルチューブ。例文帳に追加

In the tube which is obtained by film-making a resin composition mainly containing a polyester obtained from a mixture containing terephthalic acid as a main acid component, ethylene glycol as a main glycol component, and 1,4-butanediol, a 1,4-butanediol residue content in the total glycol residues is 2-25 mol%. - 特許庁


例文

セラミック、またはアルミニウム、タンタル、ニオブ、またはこれらの酸化物もしくは窒化物からなる基板と、該基板上に粘着性を有する導電性シートを配置することによって形成された導電層を含む電子部品、および該電子部品を有するコンデンサ。例文帳に追加

This relates to the electronic components comprising ceramic or aluminum, tantalum, niobium, or the substrate including oxides or nitrides made thereof; the electronic components including the conductive layer formed by disposing an adhesive conductive sheet on the substrate; and the capacitors having the electronic components. - 特許庁

固体酸化物型燃料電池の作動温度を低下させることなく、燃料電池部材として用いられている銀の蒸発を抑制し、もって、短絡の発生を防止するとともに、長期の使用に亘る燃料電池の出力電圧の低下を低減すること。例文帳に追加

To suppress evaporation of silver used as a fuel cell member without lowering operating temperature of a solid oxide fuel cell, thereby, prevent occurrence of a short circuit and reduce deterioration of output voltage of the fuel cell over a long period of use. - 特許庁

石綿含有建材のリサイクル処理として適用可能で、従来より低い温度での加熱による石綿の処理方法を提供し、また、石綿の持つ機能を維持するとともに、実質的に無害化された、モルタル混和材に使用できる短繊維珪酸マグネシウム組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a method for treating asbestos by heating at a temperature lower than the conventional one, which is suitable as a recycle treatment for an asbestos-containing building material, and to provide a short fiber magnesium silicate composition maintaining the functions of asbestos, further substantially made harmless, and usable for a mortar mixture. - 特許庁

高度な耐熱性、色調および透明性を有し、従来比、引張特性および湿熱処理後の引張強度保持率に優れるグルタル酸無水物含有単位を含有する熱可塑性重合体およびその製造方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a thermoplastic polymer with a glutaric anhydride-containing unit that has a high grade of heat resistance, a color tone and transparency, as well as excellent tensile characteristics and retention of tensile strength after moist heat treatment as compared to conventional polymers. - 特許庁

例文

外部通信端末であるパーソナルコンピュータ40との間で無線通信による接続を確立するデジタルカメラ20は、無線通信部36によって、少なくとも、上記パーソナルコンピュータ40の無線接続状況と、その利用可能な無線通信方式と、を含む接続情報を取得する。例文帳に追加

A digital camera 20 for establishing connection by wireless communications between itself and a personal computer 40 which is an external communication terminal acquires information on the connection including at least the wireless connection situation of the personal computer 40 and its available wireless communication method by a wireless communication section 36. - 特許庁

例文

原料として、2種以上のポリエステル重合体を用いて射出成形又は押出成形行程を経て製造することができる中空容器であって、該中空容器を構成する組成物中の全カルボン酸単位中のテレフタル酸単位の合計が80〜99.0モル%、フェニレンジオキシジ酢酸単位の合計が0.5〜10モル%及びナフタレンジカルボン酸単位の合計が0.5〜10モル%含有されてなる中空容器。例文帳に追加

This hollow container can be produced by using at least two kinds of polyester polymers through an injection molding or extrusion step, provided that the total carboxylic acid units in a composition for forming the hollow container comprises 80-99.0 mol% terephthalic acid units, 0.5-10 mol% phenylenedioxydiacetic acid units, and 0.5-10 mol% naphthalenedicarboxylic acid units. - 特許庁

フィラーが、タルク、マイカ、シリカ、カオリン、ポリアミド粉末、ポリ‐β‐アラニン粉末、ポリエチレン粉末、テトラフルオロエチレンポリマー粉末、ラウロイルリシン、デンプン、窒化ホウ素、微粉化された二酸化チタン粉末、ポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリル若しくはアクリル酸コポリマーの中空ポリマー微小球体又はその他の中空ポリマー微小球体並びにこれらの混合物から選ばれる。例文帳に追加

The filler is selected from talc, mica, silica, kaolin, a polyamide powder, a poly-β-alanine powder, a polyethylene powder, a tetrafluoroethylene polymer powder, lauroyl lysine, starch, boron nitride, a pulverized titanium dioxide powder, a hollow polymer microsphere of a polyvinylidene chloride/acrylonitrile or acrylic acid copolymer or another hollow polymer microsphere, and a mixture thereof. - 特許庁

エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエステル(A)を主体とし、これと、主たる酸成分が芳香族ジカルボン酸、主たるグリコール成分がエチレングリコールおよびネオペンチルグリコールであるポリエステル(B)と、を配合したポリエステル組成物からなる導電性ポリエステルシート用基材シートであって、前記基材シートのエステル交換率が40%以下であることを特徴とする導電性ポリエステルシート用基材シート。例文帳に追加

The substrate sheet for a conductive polyester sheet comprises a polyester composition obtained by mixing a main component of a polyester (A) composed of ethylene terephthalate as a main repeating unit with a polyester (B) composed of an aromatic dicarboxylic acid as a main acid component and ethylene glycol and neopentyl glycol as main glycol components and has ≤40% transesterification ratio of the substrate sheet. - 特許庁

センター右役物駆動信号、センター上役物駆動信号、第3の可動部材駆動信号および第4の可動部材駆動信号は、出力ポート572と、ソレノイド回路59を構成するドライバ回路91a,92a,95a,96aとの間で分岐して駆動信号出力端子601に至る配線(駆動信号伝送経路)によって伝達される。例文帳に追加

A center right generator driving signal, a center upper generator driving signal, a third movable member driving signal, and a fourth movable member driving signal are transmitted via wiring (driving signal transmission paths) branching off between an output port 572 and driver circuits 91a, 92a, 95a, and 96a constituting a solenoid circuit 59 and reaching a driving signal output terminal 601. - 特許庁

プロピレン単独重合体とプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体とから構成され、α−オレフィン含有量が0.3〜1.6重量%であってかつアイソタクチックペンタッド指数が0.94以上である組成物100重量部に対して、ハイドロタルサイトを10〜2000ppm配合した組成物であって、二軸延伸フィルムの成形に好適である。例文帳に追加

This resin composition is prepared by compounding 10-2,000 ppm hydrotalcite to 100 pts.wt. composition comprising a propylene homopolymer and a propylene/α-olefin random copolymer, and having an α-olefin content of 0.3-1.6 wt.% and an isotactic pentad index of not lower than 0.94, and suitable for molding a biaxially oriented film. - 特許庁

銅膜、タンタル化合物のバリア層、SiO_2の絶縁層を有する半導体デバイスのCMP加工プロセスにおいて、配線幅が細い領域において、配線密集領域が無配線領域比べて過剰に研磨され起こるエロージョンを30nm以下にすることのできる研磨用組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an abrasive composition that can reduce the erosion, caused when a wiring concentrating area is polished excessively as compared with a non-wiring area to30 nm in an area having a narrow wiring width, during the course of a CMP process performed on a semiconductor device, having a copper film, a barrier layer composed of a tantalum compound, and an SiO_2 insulating layer. - 特許庁

対となる送波用探触子1と受波用探触子2を、対象物3の表面に一定距離を隔てて配置し、前記送波用探触子1から対象物中に超音波を放射し、該対象物中に存在欠陥の端部で生じる回折波を前記受波用探触子2で受波して、前記回折波の縦波成分と横波成分を各々検出し、検出された前記縦波成分と前記横波成分の到達時刻差に基づいて、該回折波を生じた欠陥端部から受波用探触子2に至る距離Lを推定する。例文帳に追加

On the basis of the arrival time difference between the detected vertical and horizontal waves, the distance L from the end of the flaw generating the diffracted waves to the receiving probe 2 is estimated. - 特許庁

被処理物の表面に、Al(アルミニウム)およびCr(クロム)と、La(ランタン),Ce(セリウム),ミッシュメタルを含む希土類元素から選択した元素の1種以上とを主成分とする窒化物または酸窒化物で構成される硬質皮膜を形成した。例文帳に追加

A hard film comprising a nitride or an oxynitride which essentially comprises Al, Cr and at least one element chosen from rare-earth elements including La, Ce and misch metal is formed on the surface of a substrate to be treated. - 特許庁

低いW/Pでも、モルタルの粘性が低く、混練後短時間内の流動性がコンクリート温度の変動に対して安定で充填性が良好な品質管理し易く、安定したコンクリート製品が得られる水硬性組成物用分散剤を提供する。例文帳に追加

To provide a dispersant for hydraulic composition for obtaining a stable concrete product which has low viscosity of mortar in spite of a low W/P, has flow properties of concrete within short period of time after kneading stable against fluctuation in concrete temperature, good filling properties and facilitates quality control. - 特許庁

PC緊張材の定着部として複数段の超高強度モルタル製のセグメントリング20,30,40,50普通コンクリートからなる塔本体コンクリート70,80,90,100,110の端部に備えたプレキャストプレストレストコンクリート製塔状構造物である。例文帳に追加

In this prestressed-concrete tower-like structure, a plurality of tiers of ultrahigh-strength mortar segment rings 20, 30, 40 and 50 are provided as anchoring portions for a prestressed tendon at the ends of pieces 70, 80, 90, 100 and 110 of tower boy concrete composed of ordinary concrete. - 特許庁

(A)オキシメチレンユニットを主たる繰り返し単位とする重合体中に、オキシメチレンユニット100mol当たり、炭素数2以上のオキシアルキレンユニット1〜30molを共重合成分として含有してなるポリオキシメチレン共重合体100重量部と、(B)ポリアルキレングリコール1〜50重量部とからなるポリオキシメチレン樹脂組成物。例文帳に追加

The polyoxymethylene resin composition comprises (A) 100 parts wt. of a polyoxymethylene copolymer which contains 1-30 mols of ≥2C oxyalkylene units as a copolymerization component based on 100 mols of an oxymethylene unit in a polymer comprising an oxymethylene unit as a main repeating unit and (B) 1-50 parts wt. of a polyalkylene glycol. - 特許庁

HCl吸着剤として、スカンジウム,イットリウム,チタン,ジルコニウム,ハフニウム,バナジウム,ニオブ,タンタル,クロム,モリブデン,タングステン,アルミニウム,ガリウム,インジウム,ケイ素,ゲルマニウム,スズ及びランタノイド系列に含まれる金属群の中から選ばれた少なくとも一種以上の金属の酸化物を使用する。例文帳に追加

As the adsorbent, at least one type of metal oxide selected from a metal group consisting of a scandium, an yttrium, a titanium, a zirconium, a hafnium, a vanadium, a niobium, a tantalum, a chromium, a molybdenum, a tungsten, an aluminum, a gallium, an indium, a silicon, a germanium, a tin or metal group contained in a lanthanoid series is used. - 特許庁

本発明の硬化性樹脂組成物は、1分子内にエチレン性不飽和基とカルボキシル基を含む樹脂と、光重合開始剤と、光重合性モノマーと、アルミナで表面処理された酸化チタンと、硫酸バリウムおよびタルクから選ばれるいずれか少なくとも1種と、有機溶剤とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The curable resin composition includes a resin which comprises ethylenic unsaturated groups and carboxyl groups within the one molecule, a photopolymerization initiator, a photopolymerizable monomer, titanium oxide the surface of which is finished with alumina, at least any one selected from barium sulfate and talc, and an organic solvent. - 特許庁

本発明は、活性炭の吸着作用と光触媒材料の分解(酸化)・殺菌作用を組み合わせることにより、光触媒材料の光分解(酸化)作用によって、水棲生物の付着を抑制し、長期間に亘る安定した防汚能力を発現し得る新規な船底塗料を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a new ship bottom coating that can inhibit the adhesion of aquatic organisms and exhibit a stable antifouling ability for a prolonged period of time by the photodecomposing (oxidizing) action of a photocatalyst material by combining the adsorbing action of active carbon with the decomposing (oxidizing) and sterilizing action of the photocatalyst material. - 特許庁

芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体及びジオールまたはそのエステル形成性誘導体とのエステル化反応またはエステル交換反応により得られた生成物を重縮合せしめてポリエステルを製造する方法において、重縮合触媒として主たる金属元素がチタンとアルミニウムからなる複核酸化物であり、かつその組成モル比がTi:Al=90:10〜10:90であることを特徴とする、ポリエステル用重合触媒及びそれを用いたポリエステルの製造方法。例文帳に追加

A main metal element as a polycondensation catalyst is a binuclear oxide composed of titanium and aluminum and the molar ratio of Ti:Al of the composition is (90:10) to (10:90), in a method for producing a polyester by polycondensing a product obtained by esterification or transesterification of an aromatic dicarboxylic acid or its ester-forming derivative with a diol or its ester-forming, derivative. - 特許庁

一次元から三次元に至る繊維状、フィルム状又は三次元的構造の形態を有する植物セルロース系物質及び/又は再生セルロース系物質を用いて、同形態がそのまま維持された炭素材料を高収率で製造する方法、およびその方法により製造された炭素材料を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a carbon material in a high yield using a vegetable cellulosic substance and/or a regenerated cellulosic substance having one- to three-dimensional fibrous, film-like or three-dimensional structural shape so that the shape is retained as it is, and to provide a carbon material produced by the method. - 特許庁

本発明は水を主成分とし、炭素数3〜10のアルコール及びアルデヒドを含むテトラヒドロフラン含有物、特にテレフタル酸を主成分とするジカルボン酸と1,4−ブタンジオールを主成分とするジオールとをエステル化反応させた後、次いで重縮合反応させてポリエステル製造する際に副生するテトラヒドロフラン含有物を効率よく精製テトラヒドロフランとして回収する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for efficiently recovering purified tetrahydrofuran from a tetrahydrofuran-containing material containing water as a main component, 3-10C alcohols and aldehydes, especially a tetrahydrofuran-containing material which is produced as a byproduct in esterifying a dicarboxylic acid containing terephthalic acid as a main ingredient with a diol containing 1, 4-butandiol as a main ingredient, and subsequently polycondensing the same. - 特許庁

回転円筒形カソード上に電解反応により形成した金属層を剥離する方法による金属箔の製造において、電着開始時の電流密度を調節する補助アノードとしてチタン等の導電性金属基体上にタンタルの中間層を介し白金族金属酸化物を含む電極活性物質の被覆層を設けた電極を使用する。例文帳に追加

In the manufacture of the metallic foil by a method by stripping a metallic layer formed on a rotary cylindrical cathode A by and electrolytic reaction, an electrode provided with a coated layer of an electrode activating material containing a platinum group metal oxide through an intermediate layer of tantalum on a conductive metallic base body such as titanium as an assistant anode E for controlling the current density in the start of the electrodeposition is used. - 特許庁

1分子中に2個以上のチオール基を有するポリサルファイドポリエーテルポリマー(A)と、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジエステル系可塑剤(B)と、ヘキサメチレンジイソシアネートとポリオール化合物との反応により得られ、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(C)とを含有するシーリング材組成物。例文帳に追加

The sealing material composition is obtained by the reaction of (A) a polysulfide polyether polymer containing not less than two thiol groups in one molecule, (B) an epoxyhexahydrophthalate-based plasticizer, hexamethylene diisocyanate and a polyol compound and contains (C) a urethane prepolymer having not less than two isocyanate groups in one molecule. - 特許庁

正極活物質の主材料としてリン酸鉄リチウム化合物を含む非水電解質二次電池において、密閉式の電池筐体5内の流体圧が設定圧力に達するに伴って前記電池筐体5内の発電要素3から電極端子に至る電流路を遮断する電流遮断装置1が備えられている。例文帳に追加

A nonaqueous electrolyte secondary battery including an iron phosphate lithium compound as a main material of positive electrode active material includes a current blockage device 1 that blocks a current path extending from a power generation element 3 to an electrode terminal in a sealed-type battery body 5 as fluid pressure in the battery body 5 reaches set pressure. - 特許庁

医薬、農薬中間体、液晶、電子材料などの機能性材料として有用な、特に機能性ポリマーあるいはオリゴマーの末端封止材原料として有用なエチニルフタル酸無水物誘導体及びエチニルフタル酸誘導体を、高純度で、高品質で工業的規模で製造できる製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing ethynylphthalic anhydride derivatives and ethynylphthalic acid derivatives, with a high purity and a high quality on an industrial scale, which derivatives are useful as functional materials such as medicines, agricultural intermediates, liquid crystals and electronic materials and especially for a terminal sealing material for functional polymers and oligomers. - 特許庁

ポリビニルアルコール(A)、イタコン酸単位を主たる構成成分とするビニル系ポリマー(B)、及び無機層状化合物(C)を、(A)100重量部に対し(B)を3重量部〜40重量部含有し、(A)及び(B)の合計100重量部に対し(C)を50重量部〜200重量部含有することを特徴とするガスバリア性塗料。例文帳に追加

The gas-barrier coating comprises 100 pts.wt. of a polyvinyl alcohol (A), 3-40 pts.wt. of a vinyl polymer (B) comprising itaconic acid units as the main constituting component and 50-200 pts.wt., based on 100 pts.wt. of the total of (A) and (B), of an inorganic layered compound (C). - 特許庁

ポリエステルジオール、ジイソシアネート化合物および鎖伸長剤を反応せしめて得られるポリウレタンを主として含有してなる印刷インキ用バインダーにおいて、該ポリエステルジオールの構成成分として2,4−ジエチルグルタル酸を使用する。例文帳に追加

A binder for a printing ink comprises as the main component a polyurethane produced by reacting a polyester diol, a diisocyanate compound and a chain extender wherein a 2,4-diethyl glutaric acid is used as the constituent component of the polyester diol. - 特許庁

(A)ポリブチレンテレフタレート100重量部に対して、(B)テレフタル酸、1,4−ブタンジオールとテトラメチレングリコールとのブロック共重合体10〜60重量部、(C)エチレンブチルアクリレート10〜50重量部を含む熱可塑性樹脂組成物である。例文帳に追加

The thermoplastic resin composition comprises, based on (A) 100 pts.wt. of polybutylene terephthalate, (B) 10-60 pts.wt. of block copolymer of terephthalic acid, 1,4-butanediol, and tetramethylene glycol, and (C) 10-50 pts.wt. of ethylene butylacrylate. - 特許庁

(A)テレフタル酸がジカルボン酸成分の25モル%以上あり、構造中にポリオキシアルキレングリコ−ルを含む結晶性の水性ポリエステル樹脂aと、(B)ポリオキシアルキレングリコ−ルを含む非晶性の水性ポリエステルの存在下にエポキシ基を含有する重合性単量体を重合させて得られた複合樹脂bからなる樹脂組成物を加工剤とすること。例文帳に追加

This coating agent is prepared from a resin composition which comprises (A) a crystalline aqueous polyester resin of which the dicarboxylic acid component contains at least 25 mol% terephthalic acid and which contains polyoxyalkylene glycol units and (B) a composite resin which is prepared by polymerizing a polymerizable monomer having an epoxy group in the presence of an amorphous aqueous polyester containing polyoxyalkylene glycol units. - 特許庁

両末端に(メタ)アクリロイル基を有する直鎖状ポリエステル(A)とエチレン性不飽和単量体(B)とを含み、前記直鎖状ポリエステル(A)が、(a)エチレングリコール構成成分及び他のポリオール構成成分と(b)テレフタル酸構成成分及び他の二塩基酸構成成分とを含有するものであり、且つ該テレフタル酸構成成分含有量が全酸成分中5〜80モル%であることを特徴とする重合性不飽和ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The polymerizable unsaturated polyester resin composition comprises a linear polyester (A) bearing (meth)acryloyl groups on both ends and an ethylenically unsaturated monomer (B), where the linear polyester (A) comprises (a) an ethylene glycol constituent and other polyol constituents and (b) a terephthalic acid constituent and other dibasic acid constituents and the content of the terephthalic acid constituent is 5-80 mole% of the all acid constituents. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレートに5−ナトリウムスルホイソフタル酸1〜2モル%、アジピン酸6〜13モル%及びビスフェノールAのエチレンオキシド付加物1〜8モル%が共重合されたポリエステル(A)とエチレンテレフタレート単位が95モル%以上含まれるポリエステル(B)とが接合されてなるポリエステル複合繊維であり、またこのポリエステル複合繊維で織編物を構成する。例文帳に追加

The polyester conjugated fiber is provided by joining a polyester (A) obtained by copolymerizing polyethylene terephthalate with 1-2 mol% 5-sodium sulfoisophthalic acid, 6-13 mol% adipic acid, and 1-8 mol% ethylene oxide adduct of bisphenol-A, to a polyester (B) containing 95 mol% or more of ethylene terephthalate unit, and the knitted and woven fabric is formed of the polyester conjugated fiber. - 特許庁

下記一般式(I)、(R^1は水素原子またはメチル基を表し、R^2は炭素原子数1〜5のアルキル基を表す)で表されるイソチオシアン酸エステルを、シリカゲル、ゼオライト、濾紙、活性炭、タルクからなる群から選ばれる担体に含浸させてなることを特徴とする気相用防菌剤含浸物である。例文帳に追加

The antimicrobial agent-impregnated material for a vapor phase is prepared by impregnating a carrier selected from the group consisting of silica gel, zeolite, filter paper, activated carbon, and talc with an isothiocyanate represented by general formula (I), wherein R^1 denotes a hydrogen atom or a methyl group, and R^2 denotes a 1-5C alkyl group. - 特許庁

(A)オキシメチレンユニットを主たる構成単位とする重合体中に、オキシメチレンユニット100mol当たり、炭素数2以上のオキシアルキレンユニットを3.5〜10mol含有してなるポリオキシメチレン共重合体100重量部に対して、(B)数平均分子量7000〜200万のポリアルキレングリコール0.1〜20重量部を配合してなる、ポリオキシメチレン組成物を用いた歯車。例文帳に追加

A polyoxymethylene component is produced by blending 0.1 to 20 wt. parts of polyalkyleneglycol having a number average molecular weight of 7,000 to 2,000,000 for 100 wt. parts of a polyoxymethylene copolymer containing 3.5 to 10 mols oxyalkylene units having the number of carbons of 2 or more per 100 mols oxymethylene unit in a polymer having an oxymethylene unit as a main constituent unit for use. - 特許庁

例えば、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルやジプロピレングリコールジメチルエーテル等のアルキレングリコールアルキルエーテル80〜10重量%及びシクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン等の炭素数10〜15のパラフィン系溶媒10〜40重量%及びグルタル酸ジメチルエステル等の二塩基酸エステル10〜50重量%からなる洗浄剤用組成物を使用する。例文帳に追加

The cleaning agent composition comprises 80-10 wt.% alkylene glycol alkyl ether such as dipropylene glycol monomethyl ether or dipropylene glycol dimethyl ether, 10-40 wt.% 10-15C paraffin-based solvent such as cyclodecane, cycloundecane or cyclododecane and 10-50 wt.% dibasic acid ester such as dimethyl glutarate. - 特許庁

炭化水素供給原料および酸素含有ガスを自熱分解機に供給して、オレフィンを製造する方法であって、この方法は自熱分解プロセスにより発生した廃エンタルピー源を用いてアンモニア吸収冷凍システムを少なくとも部分的に駆動させ、炭化水素生成物流からのオレフィン類の分離および/または精製における少なくとも1のプロセス流を冷凍する。例文帳に追加

This method for producing the olefin comprises supplying a self-heating decomposer with the hydrocarbon feedstock and the oxygen-containing gas, wherein the method includes driving at least partially an ammonia absorption refrigeration system, by using an exhaust enthalpy source formed by a self-heating decomposition process, and refrigerating at least one process stream in separation and/or purification of the olefins from a formed hydrocarbon stream. - 特許庁

ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、整泡剤及び触媒を少なくとも含む原料組成物を反応させて得られるポリウレタンフォームであって、前記ポリオールが、植物由来ポリオール(A)と、フタル酸系ポリオール(B)、ダイマー酸系ポリオール(C)及びアジペート系ポリオール(D)からなる群から選ばれる少なくとも1種のポリオールとを含むことを特徴とする、フレームラミネート用ポリウレタンフォーム。例文帳に追加

The polyurethane foam for flame lamination is produced by reacting a raw material composition containing at least a polyol, a polyisocyanate, a foaming agent, a foam stabilizer and a catalyst, wherein the polyol contains at least one kind of polyol selected from the group consisting of (A) a vegetable-originated polyol, (B) a phthalic acid-type polyol, (C) a dimer acid-type polyol and (D) an adipate-type polyol. - 特許庁

蛍石型の結晶構造を有する金属フッ化物を主成分とする基板の(111)面上または(100)面上に、正方晶系の結晶構造を有し、かつ(001)、(101)または(111)の単一結晶配向を有するぺロブスカイト構造酸化物薄膜を作製する(ただし、(100)面上に、(001)の単一結晶配向を有する場合を除く)。例文帳に追加

The perovskite structure oxide thin film having a tetragonal crystal structure and a single crystal orientation of (001), (101) or (111) on the (111) face or the (100) face of a substrate which has a metal fluoride having a fluorite-type crystal structure as the main component is produced (here, the case is excluded where it has the single crystal orientation of (001) on the (100) face). - 特許庁

透明プラスチックフィルム基材上に、硬化型樹脂を主たる構成成分とする硬化物層、及び透明導電性薄膜をこの順に積層した透明導電性フィルムであって、前記透明導電性薄膜は貫通孔を有し、該貫通孔の平均最短距離が0.2〜3.0μmであることを特徴とする透明導電性フィルム。例文帳に追加

The transparent electricity conductive thin film is constituted of laminating a hardening substance layer which consists of hardened resin as a main composition ingredient on a transparent plastic film base material, and the transparent electricity conductive film in this order, wherein, the above transparent electricity conductive thin film has penetrating holes, and the average shortest distance of the penetrating holes is 0.2 to 3.0 μm. - 特許庁

プロピレンテレフタレートを主たる構成単位とし、塩基性染料染着座席成分と芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸および脂環式ジカルボン酸成分よりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が共重合されポリエステルからなる繊維であって、該繊維のヤング率が31cN/dtex以下、10%伸長時の伸長弾性回復率が80%以上である塩基性染料可染型共重合ポリエステル繊維。例文帳に追加

This basic dye-dyeable copolyester fiber comprises a copolyester containing propylene terephthalate units as main constituting units and copolymerized with a basic dye-dyeing site component and at least one compound selected from the group consisting of aromatic dicarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and salicyclic dicarboxylic acid components, and has a Young's modulus of31 cN/dtex and an elongation recovery of80% on an elongation of 10%. - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート(PBT)または、PBTとPBT共重合体からなる(A)PBT系樹脂と、テレフタル酸残基と1,4−シクロヘキサンジメタノール残基とが結合した繰返し単位が25モル%以上を占める(B)ポリエステル樹脂を配合してなり、(B)ポリエステル樹脂は、(A)PBT系樹脂と(B)ポリエステル樹脂の合計に対し5〜60重量%であるレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition remains to be reduced in tackiness even when exposed by fuel for automobiles. - 特許庁

材料の貯蔵安定性が非常に良好であり、かつ、110〜130℃で加熱硬化させる際においても型内流動性が充分に確保でき、さらに、完全硬化に至るまでの時間を大幅に短縮できハイサイクル成形に対応できる熱硬化性樹脂組成物及びそれらを硬化して得られる成形品を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a thermosetting resin composition which has highly good storage stability, can sufficiently ensure good flowability in molds, also when thermally set at 110 to 130°C, and can largely shorten a time arriving at perfect setting to respond to high cycle molding, and to provide a molded article obtained by setting the thermosetting resin composition. - 特許庁

(a)テレフタル酸成分とエチレングリコール成分を必須成分として含み、分子末端に(メタ)アクリル基を有するポリエステルからなるビニルエステル樹脂、(b)エチレン性単量体、(c)空乾性付与型重合体、を含んでなるビニルエステル樹脂組成物(A)と滑り止め骨材(B)とを主成分とすることを特徴とする樹脂系舗装材に関する。例文帳に追加

A vinyl ester resin composition A containing the vinyl ester resin made of polyester containing a terephthalic acid component and an ethylene glycol components as essential components and having (metha)acrylic group at a molecular terminal, an ethylene monomer, and an air drying property applying polymer and an antiskid aggregate B are used as main components to form the resin pavement material. - 特許庁

ラクトン環単位及びグルタル酸無水物単位のいずれかを有する重合体を含有する透明フィルムを有する光学補償フィルムであって、波長550nmにおける面内のレタデーションRe550が20〜150nmであり、波長550nmにおける面外のレタデーションRth550が70〜190nmであることを特徴とする光学補償フィルム。例文帳に追加

The optical compensation film having a transparent film containing a polymer having either of a lactone ring unit and a gultaric anhydride has 20-150 nm of retardation Re 550 in a face in 550 nm of a wavelength and 70-190 nm of retardation Rth 550 out of a face in 550 nm of a wavelength. - 特許庁

例文

発泡剤としてハイドロフルオロカーボン(HFC)を用いたオゾン破壊の問題のない硬質ポリウレタンフォームであって、ポリオール成分にフタル酸或いはフタル酸誘導体をエステル化反応させて得られるポリエステルポリオール化合物を用いた場合であっても、配合液の内圧の上昇の問題がなく、比較的多量のHFCを配合してフォームの低密度化と断熱性、難燃性の向上を図ることができる硬質ポリウレタンフォームを提供する。例文帳に追加

To provide a hard polyurethane foam having a improved insulating property, flame resistance and low density by using a comparatively lot of a hydrofluorocarbon(HFC) as a foaming agent which has no problem on ozone layer destruction and having no problem of internal pressure rise of the blended solution, even when applying a polyesterpolyol which is obtained by reacting a polyol with phthalic acid or phthalic acid derivatives which applied. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS