1016万例文収録!

「だいごれつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいごれつの意味・解説 > だいごれつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいごれつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6959



例文

第1および第2の制御信号を調停するとともに第1および第2の制御信号を併合して、1組の並列性規則に従って命令実行のパワーを制御する調停および併合論理が設けられる。例文帳に追加

An arbitration and merging logic is provided which arbitrates the 1st and 2nd control signals and also merges the 1st and 2nd control signals to control the power of instruction execution according to one group of parallelism rules. - 特許庁

第1の位相変調器71、第2の位相変調器73を2つ並列に配置し、制御部51の切替部55により、第1の光スイッチ33、第2の光スイッチ35で光路を切り替える。例文帳に追加

A first phase modulator 71 and a second phase modulator 73 are arranged in parallel and a changeover section 55 of a control section 61 switches a first optical switch 33 and a second optical switch 35 to select optical paths. - 特許庁

受信信号と第1のコードに基づく相関値演算用信号との間で第1の相関値を算出し、受信信号と第2のコード列に基づく相関値演算用信号との間で得第2の相関値を算出する。例文帳に追加

A first correlation value is calculated between the reception signal and a signal for correlation value operation based on the first code, and a second correlation value is calculated between the reception signal and a signal for correlation value operation based on the second code string. - 特許庁

異なる構成を持つ第1及び第2メモリ回路32,33はそれぞれ、アドレス用の第1スキャンチェーン54,74とデータイン用の第2スキャンチェーン55,75を持ち、外部端子に並列に接続される。例文帳に追加

First and second memory circuits 32, 33 having different configurations respectively have first scan chains 54, 74 for addresses and second scan chains 55, 75 for data-in, and are connected in parallel to an external terminal. - 特許庁

例文

第1巻線41、51、61がY結線され、第1巻線41、51、61と電気角で120°の位相差を有する第2巻線42、52、62が第1巻線41、51、61に直列に接続されている。例文帳に追加

First windings 41, 51, 61 are Y-connected and second windings 42, 52, 62 having the phase difference of 120° in terms of the electric angle with the first windings 41, 51, 61 are connected in series with the first windings 41, 51, 61. - 特許庁


例文

昇降空間内を循環する左右一対のエンドレスチェイン21による第一系列の籠5に加えて、第二系列エンドレスチェイン22及び第三系列のエンドレスチェインを第一系列のエンドレスチェイン21に並設し、各々のエンドレスチェインに籠を交互に振り分けて取付け、各系列毎に別々の動力により循環運行する。例文帳に追加

In addition to a first series elevator car 5 by a pair of right and left endless chains 21 circulating in an elevating space, a second series endless chain 22 and a third series endless chain are juxtaposed to the first series endless chain 21, the elevator car is alternately distributed and mounted to the respective endless chains, and is circulatingly operated by the individual power for each series. - 特許庁

第3搬送コンベア装置は、第1搬送コンベア装置上を搬送する複数列の物品の列毎に設け、列ごとに独立して速度制御を行うようにした。例文帳に追加

The third carrier conveyor device is arranged with every row of the plurality of rows of articles carried on the first carrier conveyor device, and independently controls a speed with every row. - 特許庁

ユーザから検索対象となる文字列中における第1、第2の検索対象語の指定を受け付けると、検索文字列用言語解析部25は文字列を構成する各語の構文・意味上の役割情報を解析する。例文帳に追加

When accepting the designation of first and second retrieval object words in a character string being the object of retrieval from a user, a retrieval character string language analyzing part 25 analyzes the syntax and role information on semantic meaning of each of words constituting a character string. - 特許庁

拡散符号列の要素としての部分符号列Aに対応する第1フィルタ回路111と部分符号列Bに対応する第2フィルタ回路112とを備えている。例文帳に追加

The signal pattern detection circuit is provided with the first filter circuit 111 corresponding to a part sign line A as a factor of a spreading code line, and the second filter circuit 112 corresponding to a part sign line B. - 特許庁

例文

k段−相互作用行列計算部130は、第1段−相互作用行列を所定の規則でk回乗じて第k段−相互作用行列を生成する。例文帳に追加

A k stage interaction matrix calculation part 130 generates the k stage interaction matrix by multiplying the first stage interaction matrix by a prescribed rule. - 特許庁

例文

まず、所定の表示対象文字列が、第1種類及び第2種類の言語のうちのいずれの言語によって記述された文字列であるかを示す文字列言語情報を受け取る。例文帳に追加

First, character string language information is received which represents in which of the first kind of language and the second kind of language a predetermined character string to be displayed is described. - 特許庁

この構成により、1列目の第2信号線VLB1と、2列目の第1信号線VLA2との間の寄生容量CcA1を低減し、各列信号間の干渉を抑制することが可能となる。例文帳に追加

By this configuration, parasitic capacitance CcA1 between the second signal line VLB1 of the first column and the first signal line VLA2 of the second column is reduced and interference between respective column signals is suppressed. - 特許庁

外輪3における第1,第2軌道面7,9と第1,第2シール保持面51,53との間にはそれぞれ環状の係止溝65,67が形成され、これら係止溝65,67に第1,第2ころ列23,35の保持器21に突設された突起69が嵌入している。例文帳に追加

The outer ring 3 is provided with annular locking grooves 65, 67 respectively between first and second raceway surfaces 7, 9 and between the first and second seal holding surfaces 51, 53, and projections 69 projecting from cages 21 of first and second roller rows 23, 35 and fitted in the annular locking grooves 65, 67. - 特許庁

第2のデータ列に対して、第1のエラー訂正復号化処理を施す第1のエラー訂正復号化部と、第1のエラー訂正復号化部の出力をデインターリーブし、デインターリーブされた出力に第2のエラー訂正復号化処理を施す第2のエラー訂正復号化部とを備える。例文帳に追加

The receiver is provided with a first error correction decoding unit for applying a first error correction decoding processing to the second data row, and a second error correction decoding unit for deinterleaving the output of the first error correction decoding unit and applying second error correction decoding processing to the deinterleaved output. - 特許庁

第1のFET121と第2のFET122とは並列に接続され、第1のFET121と電流センス抵抗器125との間および第2のFET122と電流センス抵抗器125との間にそれぞれ第1の抵抗器123および第2の抵抗器124が直列に接続される。例文帳に追加

The first FET 121 is parallely-connected to the second FET 122, and the first resistor 123 and the second resistor 124 are connected in series between the first FET 121 and the current sensing resistor 125, and between the second FET 122 and the current sensing resistor 125, respectively. - 特許庁

出庫時、搬送台車上に引き込んだパレットPを上昇させてその第1及び第2係合具22,23を前列格納スペースのパレットPの第1及び第2係合具22,23から離脱させて搬送台車上のパレットPを前列格納スペースのパレットPから切り離す。例文帳に追加

The pallet P drawn onto the carrying truck is lifted and the first and second engaging tools 22, 23 of the pallet P are disengaged from the first and second engaging tools 22, 23 of the pallet P in the front-row housing space and the pallet P on the carrying truck is detached from the pallet P in the front-row housing space in the case of leaving. - 特許庁

すべてのタンブラ41〜45が、第1分割境界A1〜A5が第1回転境界31に整列する第1状態のとき、および第2分割境界B1〜B5が第2回転境界32に整列する第2状態のときに、内筒22が回転して施解錠を行う。例文帳に追加

When all the tumblers 41-45 are in the first state wherein the first division boundaries A1-A5 are aligned with the first rotational boundary 31, and the second state wherein the second division boundaries B1-B5 are aligned with the second rotational boundary 32, the inner cylinder 22 is rotated for the performance of locking/unlocking. - 特許庁

受信機は、遅延し合波された第1と第2の光パルス列の相対的位相差が0である場合に光子を検出する第1光子検出手段と、遅延し合波された第1と第2の光パルス列の相対的位相差がπである場合に、光子を検出する第2光子検出手段を有する。例文帳に追加

The receiver has a first photon detecting means for detecting photon in the case wherein a relative phase difference between the delayed and joined first and second optical pulse sequences is 0, and has a second photon detecting means for detecting photon in the case wherein a relative phase difference between the delayed and joined first and second optical pulse sequences is π. - 特許庁

各セクタは先頭の第1のフレーム領域F0と続く複数の第2のフレーム領域から構成され、第1のフレーム領域F0の先頭には第1の同期符号系列(SY0)が配置され、第2のフレーム領域には第2の同期符号系列SYを配置される。例文帳に追加

Each sector comprises a first frame area F0 at the top and a plurality of succeeding second frame areas, a first synchronous code sequence(SY0) is placed at the head of the first frame area F0, and a second synchronous code sequence SY is placed to the second frame areas. - 特許庁

符号化パラメータ推定部102は、第一の記録媒体101より断片的に読み出した第一の符号化画像データの符号列を解析して第二の符号化方式で符号化するための符号化パラメータを推定する。例文帳に追加

An encoding parameter estimate section 102 analyzes a code stream of the first encoded image data fragmentarily read from the first recording medium 101 and estimates an encoding parameter to encode the analyzed code stream by a second encoding system. - 特許庁

ユーザが所定の領域に複数の文字列項目を箇条書きすると、それらの文字列項目に対応した図形オブジェクトとして、第1図形オブジェクト52、第2図形オブジェクト54、第3図形オブジェクト56、第4図形オブジェクト58が図面領域50に表示される。例文帳に追加

When a user itemizes a plurality of character string items in a predetermined area, a first figure object 52, a second figure object 54, a third figure object 56 and a forth figure object 58 are displayed on a drawing area 50 as figure objects corresponding to those character string items. - 特許庁

制御部30は、複数の系列のうちのひとつに配置された第1の既知信号を基準として、他の系列に配置された第1の既知信号に、第1の既知信号内での循環的なタイミングシフトを行いながら、第2の既知信号と制御信号に対してもタイミングシフトを行う。例文帳に追加

With reference to a first known signal arranged in one of the plurality of sequences, the control section 30 performs timing shift for a second known signal and a control signal, while performing cyclic timing shift of the first known signal arranged in other sequence within the first known signal. - 特許庁

対の第1、第2信号コンタクト51,52の接触部51a,52aとグランドコンタクト53の接触部53aとで形成される列と、非高速伝送用コンタクト54,54´の接触部54a,54a´で形成される列とを、平行にする。例文帳に追加

The row formed by the contact parts 51a, 52a of the pair of the first and second signal contacts 51, 52 and the contact 53a of the ground contact 53, and the row formed by the contact parts 54a, 54a' of the contact 54, 54' for the non-high speed transmission are made parallel. - 特許庁

並列電源システム(10,30,40,50)では、第1電源14及びこの第1電源14に直列接続された第1インダクタ16を有する第1アーム12と、第2電源24及びこの第2電源24に直列接続された第2インダクタ26を有する第2アーム22とが並列に接続されている。例文帳に追加

In the parallel power supply system (10, 30, 40, 50), a first arm 12 having a first power supply 14 and a first inductor 16 connected in series with the first power supply 14, and a second arm 22 having a second power supply 24 and a second inductor 26 connected in series with the second power supply 24 are connected in parallel. - 特許庁

そして制御部32は、第1Gデータと第2Gデータとが互いに異なっていれば、第1ビット列と第2ビット列とを比較し、それらが等しければ、第1ビット列または第2ビット列で、第1Gデータまたは第2Gデータの最上位の4ビットを置き換え、置き換え後のGデータを採用することで衝突判定を行う。例文帳に追加

A control unit 32 determines the collision by comparing the first bit string with the second bit string if the first G data and the second G data are different from each other, replacing the highest 4 bit of the first G data or the second G data with the first bit string or the second bit string if both are equal, and selecting the G data after being replaced. - 特許庁

第1方向に並べられた第1(3)・第2(4)・第3(5)のパッド列と、各々のパッド列に接続される複数の第1(7)、第2(8)、及び第3リード9と、各々のリードに接続される半導体集積回路を備えている。例文帳に追加

A semiconductor device comprises columns of first pads 3, second pads 4, and third pads 5, which are arranged in a first direction, a plurality of first leads 7, second leads 8, and third leads 9 which are connected to the respective columns of pads, and the semiconductor integrated circuit connected to each lead. - 特許庁

そして、フローティングゲートの第2のゲート絶縁体は、それぞれ第1(6)および第2(7)の材料の、並列の第1および第2のラインの交互配列を備えることになり、第2の材料7は、第1の材料のラインを封入することになる。例文帳に追加

The second gate insulator of the floating gate then has an alternation arrangement of parallel first and second lines respectively of the first and the second materials (6) and (7), and the second material 7 encapsulates the line of the first material. - 特許庁

床に対し洗浄等の第一清掃操作を行う第一要素集合と、研磨などの第二清掃操作を行う第二要素集合と、第一及び第二集合に接続され且つ前記第一集合を操作する第一プログラムのモジュールと前記第二集合を操作する第二プログラムのモジュールとを並列に実行させる制御回路機構を設ける。例文帳に追加

The floor cleaning apparatus is provided with a first element assembly for performing first cleaning operation such as washing to a floor; a second element assembly for performing second cleaning operation such as burnishing; and a control circuit mechanism connected to the first and second assemblies and performing parallel execution of a first program module for operating the first assembly, and a second program module for operating the second assembly. - 特許庁

第一のパルス列生成手段55は、デジタル信号処理によって、所定の周期毎にパルスの分布を設定して第一のパルス列信号を生成する。例文帳に追加

A first pulse-train generating means 55 generates a first pulse-train signal by setting the distribution of pulses in every specified cycles by digital signal processing. - 特許庁

合成行列をハードウェアよりなる行列演算器4または40に供給して、第1の映像信号(SDTV信号)を第2の映像信号(HDTV信号)に変換する。例文帳に追加

A matrix arithmetic unit 4 or 40 being hardware receives the composed matrix to convert the first video signal (SDTV signal) into the second video signal (HDTV signal). - 特許庁

波長変換器100の第1の変換部120は、信号列{b_k}の差動位相変調(DPSK)光信号である第1のDPSK光信号D1を信号列{b_k}の強度変調光信号に変換する。例文帳に追加

A first conversion part 120 of a wavelength converter 100 converts a first DPSK optical signal D1 which is a differential phase modulation (DPSK) optical signal of a signal string {b_k}into an intensity modulation optical signal of the signal string {b_k}. - 特許庁

往路用吐出駆動信号は、第1パルス列の周期信号であり、復路用吐出駆動信号は、往路用吐出駆動信号と同一の周期を有する第2パルス列の周期信号である。例文帳に追加

A going path ejection drive signal is a periodic signal of first pulse train, and a retuning path ejection drive signal is a periodic signal of second pulse train having the same period as that of the going path ejection drive signal. - 特許庁

宣伝音声信号を第2符号化部165で符号化するとともに暗号化し、符号列合成部163に送って、第1符号化部162の出力と合成する。例文帳に追加

A propaganda voice signal is encoded by a second encoding section 165, while ciphered, sent to a code train synthesizing section 163, and synthesized with an output of the first encoding section 162. - 特許庁

第1のシリンダ10aが少なくとも1つの第1の直接噴射弁110aおよび少なくとも1つの第1の吸気管噴射弁150aを有する、第1の排気列Aの第1のシリンダ10aの第1の吸気管噴射弁150aの噴射量の校正方法に関する。例文帳に追加

A method is provided for correction of the injection amount of a first intake pipe injection valve 150a in a first cylinder 10a of a first exhaust row A, wherein the first cylinder 10a has at least one direct injection valve 110a and at least one first intake pipe injection valve 150a. - 特許庁

第1バスB1には第1〜第4演算処理部11〜14が直列に接続され、第4演算処理部14の出力側が第2バスB2に接続され、第2バスB2に対して第5及び第6演算処理部15、16が接続される。例文帳に追加

First to fourth calculation processing parts 11-14 are serially connected to a first bus B1; the output side of the fourth calculation processing part 14 is connected to a second bus B2; and fifth and sixth calculation processing parts 15 and 16 are connected to the second bus B2. - 特許庁

イエローインクよりも明度の低いシアンインクとマゼンタインクを吐出する2つのノズル列群を構成するノズル列は、大ノズル列402、小ノズル列403、小ノズル列404、大ノズル列405の順に並んでおり、小ノズル列403と404が隣接している。例文帳に追加

The nozzle arrays, which constitute two nozzle array groups ejecting a cyan ink and a magenta ink each lower in brightness than a yellow ink, have the large nozzle array 402, the small nozzle array 403, the small nozzle array 404 and the large nozzle array 405 arranged in the order named, wherein the small nozzle arrays 403 and 404 are arranged adjacent to each other. - 特許庁

そして、要素行列および配置行列の行列要素を一部ずつ順次読み出して第1局所メモリに格納し、その読み出し毎に、第1部分ベクトルのうち配置行列から読み出した行列要素に対応する要素を、要素行列から読み出した行列要素に乗じる。例文帳に追加

Then matrix elements of the element matrix and the arrangement matrix are sequentially read out and stored in the first local memory, and in each reading, an element corresponding to a matrix element read out from the arrangement matrix in the first partial vector is multiplied by a matrix element read out from the element matrix. - 特許庁

処理対象となる音響信号に対し、インパルス応答の所定時間に対応する第1のデータ列、第2のデータ列を畳み込むことにより第1の反射音信号、第1の反射音に後続する第2の反射音信号を生成する。例文帳に追加

A first reflected sound signal and a second reflected sound signal following the first reflected sound signal are generated by convoluting first and second data strings corresponding to the prescribed time of an impulse response into an acoustic signal to be processed. - 特許庁

検出部53は、第1トランジスタ53aを含む第1電線路13及び第2トランジスタ53bを含み、第1電線路13よりも抵抗が大きい第2電線路14を並列に配した並列回路20を備えている。例文帳に追加

The detecting section 53 of a rotating direction detecting device is provided with a parallel circuit 20 constituted by arranging a first electric line 13 containing a first transistor 53a and a second electric line 14 containing a second transistor 53b and having a larger resistance than the first electric line 13 has in parallel with each other. - 特許庁

三 第八十四条第二項各号に掲げる債権についての第九十四条第一項に規定する再生債権の内容の届出 破産法第百十一条第一項第三号に掲げる劣後的破産債権である旨の届出例文帳に追加

(iii) With regard to any of the claims listed in the items of Article 84(2), the content of the rehabilitation claim prescribed in Article 94(1): The statement that the claim in question is a consensually-subordinated bankruptcy claim prescribed in Article 111(1)(iii) of the Bankruptcy Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

センサブロック30は、チューブが通される第1,第2の谷部31、32を形成するよう順に配列する第1、第2,第3の突出部33、34、35を有し、第1の突起部33内に終了センサ250、第3の突起部35内に閉塞センサ260が配置されている。例文帳に追加

The sensor block 30 has first, second and third protrusion parts 33, 34, 35 arranged in the order to form first and second valley parts 31, 32 through which the tube passes, and a completion sensor 250 and a closure sensor 260 are arranged in the first protrusion part 33 and in the third protrusion part 35 respectively. - 特許庁

列(4b)のセル(2b)はそれぞれ、行導線(5)に接続された行端子と、トランジスタによって、前記列(4b)および隣接する第1の列(4a)に結合された第1の列導線(6ab)に接続された列端子とを有する磁気トンネル接合を備えている。例文帳に追加

Cells (2b) of columns (4b) are provided respectively with a magnetic tunnel junction having row terminals connected to a row conductor (5) and column terminals connected to a first column conductor (6ab) coupled to the column (4b) and the adjacent first column (4a) by a transistor. - 特許庁

係合歯列10はベルト部2の基端部位2a寄りの領域に配列された第1係合歯列11と、これに引き続く領域でベルト部2の基端部位2aから遠のく方向の領域に配列された第2係合歯列12とを有する。例文帳に追加

The engagement teeth row 10 has a first engagement teeth row 11 arranged in the region close to the base end position 2a of the belt part 2 and a second engagement teeth row 12 arranged in the region away from the base end position 2a of the belt part 2 succeeding from the first engagement teeth row. - 特許庁

第1の磁極片列7は、磁石列5の少なくとも隣り合う二つの磁石と対向する長さを有する複数の第1の磁極片8が第2のピッチで列をなすように配置されて構成される。例文帳に追加

The first pole piece array 7 is constructed by arranging a plurality of first pole pieces 8 having a length opposed to at least two adjacent magnets of the magnet array 5 so as to create an array at a second pitch. - 特許庁

発光ダイオード列は、金属反射層の光反射面5dに配列された複数の発光ダイオード素子32と、発光ダイオード素子の間を直列に接続するボンディングワイヤ37とを有する。例文帳に追加

Each of the light emitting diode lines includes a plurality of light emitting diodes 32 arrayed on a light reflection surface 5d of each of the metallic reflection layers and a plurality of bonding wires 37 connected between the light emitting diodes. - 特許庁

基準信号を生成するための回路は、第1の抵抗列及び前記第1の抵抗列と実質的に同じである第2の抵抗列と、トリム回路と、抵抗制御器とを備えることができる。例文帳に追加

A circuit for generating a reference signal includes a first resistor string, a second resistor string substantially similar to the first resistor string, a trim circuit and a resistor controller. - 特許庁

これらの剛性行列およぴ集中質量行列で表される一般固有値問題を標準的固有値問題Ay=λy(Aは固有値問題を与える行列、λは固有値、yは固有ベクトル)に変換する。例文帳に追加

A general peculiar value question expressed with these rigid matrix and concentrated mass matrix is converted to a standard peculiar value question Ay=λy (A is a matrix for applying a peculiar value question, λ is a peculiar value and (y) is a peculiar vector). - 特許庁

設定手段57は、所定分類内の全部の文字を網羅して順番に並べた第1の順番列と、第1の順番列において不連続の順番となっている文字を選抜した第2の順番列とを設定する。例文帳に追加

A setting means 57 sets a first sequence in which all characters in a prescribed category are arranged in order, and a second sequence obtained by selecting the characters arranged in a discontinuous order in the first sequence. - 特許庁

アドレス変換手段1bは、最下位ビットのみが異なる2つの基本アドレス毎に、基本アドレスを1ビット右シフトした第1のビット列と、第1のビット列を逆順にした第2のビット列とを生成する。例文帳に追加

An address conversion means 1b generates a first bit string with the basic addresses shifted to the right by one bit, and a second bit string obtained by putting the first bit string in reverse order, for every two basic addresses different only in the lowest bits. - 特許庁

例文

第1の信号検出トラック34に対向して配置された第1の信号検出素子群8aから第1の分解能を有する第1の循環型グレーコードを得るための第1コード列を出力する。例文帳に追加

The 1st code array for obtaining the 1st circulation gray code having the 1st resolution is outputted from the 1st signal detection element groups 8a arranged opposite to the 1st signal detection track 34. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS