1016万例文収録!

「ちゃないにし17せん」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちゃないにし17せんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちゃないにし17せんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3699



例文

リードフレーム4に対して、絶縁性接着剤39を介してセラミック基板を設ける。例文帳に追加

A ceramic substrate 17 is arranged in a lead frame 14 via an insulating adhesive 39. - 特許庁

サイクロンの上向きに開口している排風口6に、開口度調節のための抵抗体を落とし込み状に装着する。例文帳に追加

A resistance body 17 for regulating the opening degree of the air discharging port 6 opened upwardly on the cyclone 1 is mounted above the air discharging port 6 under a condition that the resistance body 17 is dropped to close the opening 6. - 特許庁

ゴム材により形成された押し当て面8にひずみゲージが接着されている。例文帳に追加

The strain gage 17 is bonded onto the press-contact face 8 formed of a rubber material 7. - 特許庁

パイプバイス22は、旋回軸2を介して油圧ブレーカに回転自在に固着されている。例文帳に追加

The pipe vise 22 is fixed on a hydraulic breaker 17 through a pivot shaft 21 in a rotatable manner. - 特許庁

例文

そして、カバーレイフィルム5の表面にグランド層6が接着剤により接合している。例文帳に追加

Then a ground layer 16 is joined to a top surface of the coverlay film 15 with an adhesive 17. - 特許庁


例文

粘着テープの粘着面に貼付される剥離ライナー2の粘着面側に剥離剤組成物からなるシリコーン層を設ける。例文帳に追加

A silicone layer 17 comprising the release agent composition is provided at a bonding surface side of the release liner 12 which is stuck to the bonding surface of the adhesive tape 11. - 特許庁

地上波放送チャンネル(CH〜CH)や、BSチャンネルや、ライン入力〜4について、チャンネル飛ばし設定を行なう。例文帳に追加

Channel skipping is set to terrestrial wave broadcasting channels (1 CH to 17 CH), BS channels, and line inputs 1-4. - 特許庁

この一端20dの周囲に紫外線硬化型の接着剤を塗布した後、この接着剤を硬化させて集光レンズ5をヒートシンク4の支持面20b上に接着させる。例文帳に追加

Then, ultraviolet-ray-hardened type bonding agents 17 are applied to the peripheries of the ends 20d, and thereafter, the condenser lens 15 is bonded to a supporting surface 20b of a heat sink 14 by hardening the bonding agents 17. - 特許庁

凹部は、軸受け面6の両端側にそれぞれ形成され、台座4に蓋体8を軸着する際に、太径部4が入り込む。例文帳に追加

The recessed part 17 is formed on both end sides of the bearing surface 16, and the large diameter parts 17 are inserted therein when the lid body 8 is journaled to the pedestal 4. - 特許庁

例文

【解決手段】 冷媒管に長孔2を穿設し、ここに段部19を備えた窓孔17を形成した座具5を載せ、半田付け11で固着し、窓孔17の下の段にガラス8bをOリング10を用いて装着し、この上に塩ビのシート9とガラス8aを嵌め込んだカバー6を被せ、ネジ12で締め付け、ガラス8aをOリングとガラス8bに密着させる。例文帳に追加

An elongated hole 2 is drilled on the refrigerant pipe 1, a seat tool 5 with a window hole 17 provided with a step part 19 is mounted thereon, and is fixed by solder 11. - 特許庁

例文

パワー部回路基板に対して接着剤4を介してトランスコア25を接合する。例文帳に追加

A transformer core 25 is joined to a power portion circuit board 17 via adhesive 41. - 特許庁

半導体チップ6に熱硬化性樹脂からなる接着剤を塗布し、この接着剤上に補強板8を載置した後、接着剤を少なくとも仮硬化するまでの時間、赤外線加熱炉2の電気ヒータ22からの輻射熱によって加熱する。例文帳に追加

The adhesive material 17 composed of a thermosetting resin is applied to a semiconductor chip 16, a reinforcing plate 18 is mounted on the adhesive material 17 and then, heating is performed by radiation heat from an electric heater 22 of an infrared ray heating furnace 21 for the time until at least temporarily hardening the adhesive material 17. - 特許庁

上側のクリアシート5およびインナーシート4には、前記通孔まわりに、各通孔の孔深さに達しない深さのICモジュール装着用の凹み8を上面側から切削して形成する。例文帳に追加

An IC module installing dent 18 is formed around the through-holes 17 and 17 in a depth not reaching the hole depth of each through-hole 17 by cutting from the upper surface side. - 特許庁

集塵部本体15に集塵袋16と分離体17とのいずれか一方を選択的に装着可能とすることで、掃除状況などに応じて作業者が集塵袋16と分離体17とを使い分けることができる。例文帳に追加

A vacuum cleaner enables the selective mounting of either the dust collection bag 16 or a separator 17 on the body 15 of a dust collection part to enable workers to use the dust collection bag 16 and the separator 17 according to the cleaning environments or like. - 特許庁

遠心締固め終了後であって締固め成形部17の硬化前に突起除去治具31を動かすことで、コーナー型枠13の境界角部13a に付着した締固め成形部17の突起状部19を破壊して除去する。例文帳に追加

By moving the projection removing jigs 31 after centrifugal compaction is finished and before the compaction molding part 17 is cured, projected parts 19 of the compaction molding part 17 stuck on the boundary square part 13a of the corner form 13 are destroyed and removed. - 特許庁

粘着層6は接着層に対して第の接着剤9を介して接着されており、この状態の粘着体3を治具本体の上面に第2の接着剤20を介して接着して使用する。例文帳に追加

The sticky layer 16 in the state is stuck to the adhesive layer 17 through the first adhesive 19, and the sticky body 13 in the state is used by being stuck to the upper surface of the tool body through the second adhesive 20. - 特許庁

そして、舌片部16を有する底部片9,11に隣接する底部片8,10にそれぞれ係止孔17を設け、係止孔17と舌片部16とが嵌着係止されるように構成する。例文帳に追加

In addition, an engagement hole 17 is each provided at the bottom section pieces 8, 10 adjacent to the bottom section pieces 9, 11 having the tongue piece sections 16 so as to fit the tongue piece section 16 into the engagement hole 17 to engage with each other. - 特許庁

通風路5には放熱フィンが位置しており、その裏面に、駆動素子0が搭載されたセラミック基板8が固着されている。例文帳に追加

Radiation fins 17 are positioned in the ventilation flue 5, and ceramic boards 18 loading the driving elements 10 are fixed on the rears of the radiation fins 17. - 特許庁

仮接着は背貼り部片面にパターン状に塗布したニス層()により行われる。例文帳に追加

Temporary adhesion is performed by a varnish layer (17) applied in a pattern to one side of the back-sealed part. - 特許庁

導電プレート上に異方性導電膜22を介してSBDチップ3が固着されている。例文帳に追加

An SBD (Schottky barrier diode) chip 3 is fixed on the conductive plate 17 via an anisotropic conductive film 22. - 特許庁

レーザ組み合わせ選択部17が、該評価値が許容範囲内であるテストチャートに対応する、書き出しレーザ光源の組み合わせを選択する。例文帳に追加

A laser combination selection unit 17 selects a combination of writing laser light sources which corresponds to a test chart with the evaluation value being in an allowable range. - 特許庁

この一端20dの周囲に接着剤を塗布した後、この接着剤を硬化させて集光レンズ5をヒートシンク4の支持面20b上に接着させる。例文帳に追加

After applying bonding agents 17 to the peripheries of one-ends 20d of the rigid-body spacers 18, the bonding agents 17 are so hardened as to bond the condenser lens 15 to a supporting surface 20b of the heat sink 14. - 特許庁

また、蓋とシース4の密着力は、蓋を引き裂くときの力よりも大きくなるように設定されている。例文帳に追加

Adhesion force between the cover 17 and the sheath 14 is designed to be greater than the force required for the separation of the cover 17. - 特許庁

各挿入部,35の先端には、互いを着脱自在に固定する固定手段が設けられている。例文帳に追加

On the distal ends of the respective insertion sections 17, 35, a fixing means for freely detachably fixing each other is provided. - 特許庁

と第2の外部接続端子4、を対向接着するように構成する。例文帳に追加

The outer connection terminals 14 and 17 are bonded in face to face with each other. - 特許庁

ユーザ位置に近接していながらも実際の到着までに多大な時間が必要な無線タクシーが選定されることがなく、実際にユーザ位置に最短時間で到着する無線タクシーが選定される。例文帳に追加

Consequently, a radio taxi 17 which is close to the user position, however takes a long time to actually reach there is never selected and then the radio taxi 17 which actually reaches the user position in the shortest time is selected. - 特許庁

また、アンテナ収納凹部4には弾性を有する接着剤が充填されている。例文帳に追加

Also, an elastic adhesive material 17 is filled in the antenna housing recessed part 14. - 特許庁

セパレータ8とその片面に設けられた粘着剤層とその粘着剤層の表面に形成された複屈折層32とを有し、その複屈折層32がセパレータ8及び粘着剤層と共に延伸されて形成されている積層フィルム。例文帳に追加

The laminated film has the separator 18, the adhesive layer 17 provided on its one side and the birefringent layer 132 formed on the surface of the adhesive layer 17, and forms to stretch the birefringent layer 132 together with the separator 18 and the adhesive layer 17. - 特許庁

処理チャンバ4内には、基板を水平に保持して回転させるスピンチャックと、スピンチャックの上方に配置された円板状の遮断板4とが収容されている。例文帳に追加

A spin chuck 17 that holds a substrate horizontally and rotates it and a disk-like shield plate 14 that is positioned over the spin chuck 17 are housed inside the treatment chamber 4. - 特許庁

このチャック爪20を、押圧カム面9に沿って移動可能にケーシングに保持させる。例文帳に追加

The chuck pawls 20 are held against the casing 17 in such a way as to be movable along the cam surface 19. - 特許庁

次に、2つの2層テープ4を絶縁層を介して接着する(a)。例文帳に追加

Then two bilayer tapes 7, 14 are adhered to each other through an insulating layer 17 (a). - 特許庁

活性化は、トランスファチャンバ20を介して複数のチャンバを接続した処理装置の第チャンバ15,16,17,18内で行い、水素化は処理装置の第2チャンバ21内で行う。例文帳に追加

The activation is carried out in first chambers 15, 16, 17, and 18 in a treatment device where a plurality of chambers are connected via a transfer chamber 20, and hydrogenation is made in a second chamber 21 in the treatment device. - 特許庁

のレンズ素子は凹面の外側で第2のレンズ素子2に接着する。例文帳に追加

The 1st lens element 11 is stuck to the 2nd lens element 12 on the outside of the concave surface 17. - 特許庁

加圧ローラの温度の変化率が基準値を超えた時点における加圧ローラの位置を、加圧ローラが定着ローラ5の弾性層5bに対して接触を開始した接触開始位置として検知する。例文帳に追加

The position of a pressurizing roller 17, when the change rate of temperature of the pressurizing roller 17 exceeds a reference value, is detected as a contact starting position where the pressurizing roller 17 starts to contact with an elastic layer 15b of a fixing roller 15. - 特許庁

キャップ16,17には、鉄心15の突合せ部分34に対応して接着剤注入用の孔部43を設ける。例文帳に追加

A hole part 43 for infusing bonding agent is provided on the caps 16 and 17 corresponding to the contact part 34 of the iron core 15. - 特許庁

チャネル4の両端部領域5,6はバルブによって取入れチャネル20又は送出しチャネル2に交互に接続可能とされている。例文帳に追加

Both end ranges of the channel can be alternately connected to the intake channel 20 or the delivery channel 21 by the valve 17. - 特許庁

ダイパッド上に異方性導電膜2を介してSBDチップ3が固着されている。例文帳に追加

An SBD (Schottky barrier diode) chip 3 is fixed on the die pad 17 via an anisotropic conductive film 21. - 特許庁

樹脂製のソケットに一対の接続端子6を溶着によって固定する。例文帳に追加

A pair of connection terminals are fixed to a resin-made socket 17 by welding. - 特許庁

圧縮機のハウジングに形成された収容部8にはリップシールが装着されている。例文帳に追加

A lip seal 11 is mounted on a storage part 18 formed in a compressor housing 17. - 特許庁

17世紀に作成された『千家七事式』には「茶カフキ」として取り上げられた。例文帳に追加

Tocha was mentioned as 'Cha kafuki' in ''Senke Shichiji Shiki" (Seven-Event Style of House of Sen) which was written in the seventeenth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、立ち上げ時等に第モードで定着ローラを速やかに加熱するとともに、画像形成時に第2モードで定着ローラを安定して精度よく定着温度に制御する。例文帳に追加

Then, the fixing roller 17 is rapidly heated at a rise time, etc., by switching to the 1st mode, and also, the fixing roller 17 is stably and accurately controlled to the fixation temperature by switching to the 2nd mode at the time of forming of forming the image. - 特許庁

光学レンズ2が接着剤を介して筐体に接着される際、接着剤の一部は、傾斜部2bにより光学レンズ2の外周へ向けて(図中矢印B方向)押し出される。例文帳に追加

When the optical lens 12 is bonded to the housing 11 through the adhesive 17, part of the adhesive 17 is extruded (as shown by the arrow B in the figure) toward the outer periphery of the optical lens 12 by the slanting part 12b. - 特許庁

該加硫物は、ゴム基材5に加硫接着され、金属に対して粘着性を付与する塗膜(対金属粘着塗膜)を有する。例文帳に追加

The vulcanized object has a paint film (adhesive paint film for metal) 17 vulcanization-stuck to a rubber base material 15 and applying stickiness to metal. - 特許庁

11月2日,17歳の石川遼(りょう)選手がマイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメントで優勝した。例文帳に追加

On Nov. 2, 17-year-old Ishikawa Ryo won the Mynavi ABC Championship Golf Tournament.  - 浜島書店 Catch a Wave

可動レバー5を左右に引くことで固定ピンを介してチャンバー4をケミカルフィルタ5と密着・開放させ、着脱可能となる。例文帳に追加

The chamber 4 is tightly adhered/opened to the chemical filter 5 by pulling the movable lever 15 right and left through the fixing pin 17, so that the chemical filter 5 is replaceable. - 特許庁

PMセンには、被付着部に付着したPMを燃焼除去させるべく被付着部を加熱するヒータ部35が設けられている。例文帳に追加

The PM sensor 17 is provided with a heater part 35 for heating the adhesion part so as to combust and remove the PM adhered to the adhesion part. - 特許庁

PMセンには、被付着部に付着したPMを燃焼除去させるべく被付着部を加熱するヒータ部35が設けられている。例文帳に追加

A heater 35 is provided on the PM sensor 17 for applying heat to the adhesion part so as to eliminate the PM adhered to the adhesion part by burning. - 特許庁

しかる後、組立作業者は、摩擦材9の接着面に接着剤3を塗布し、治具等を用いて外側バンド5に摩擦材9を圧着させる。例文帳に追加

Thereafter, the assembly worker applies the adhesive 37 on the adhesion surfaces of friction materials 17 and 19 and causes friction materials 17 and 19 to effect contact bonding to the outer band 15. - 特許庁

反応性ガスが供給されるチャンバー内にて、被処理体を支持するための支持台である。例文帳に追加

The support base 17 is for supporting a workpiece in a chamber supplied with the reactive gas. - 特許庁

例文

操作軸2のスライドにより、チャック3は押出製品に荷重を付加する。例文帳に追加

The slide of the operating shaft 2 causes the chuck 3 to add the load to the extruded product 17. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS