1016万例文収録!

「ていしんぎ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ていしんぎの意味・解説 > ていしんぎに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ていしんぎの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1077



例文

コギングトルクの一層の低減を図り、低振動化を図ることができるモータを提供する。例文帳に追加

To provide a motor that is reduced in vibration by further reducing cogging torque. - 特許庁

低振動、低騒音で高効率のブラシレスモータの制御装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a low vibration, low noise and high efficiency controller of a brushless motor. - 特許庁

同指定信号S2は信号伝送ライン3bを経て制御信号入力部2bに入力する。例文帳に追加

The specified signal S2 is inputted to a control signal input part 2b via a signal transmission line 3b. - 特許庁

色指定手段2は、その色指定信号により駆動電源手段3〜5を駆動制御する。例文帳に追加

The color specifying means 2 drives and controls the driving power source means 3 to 5 with the color specification signal. - 特許庁

例文

次に推定シンボル・ストリームから形成された元の受信信号の近似にフィルタリングを施す。例文帳に追加

Then approximation of the original received signal formed from the estimated symbol stream is performed a filtering. - 特許庁


例文

大気圧に近い低真空圧力を正確に保持できる真空圧力制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a vacuum pressure controller which can accurately hold low vacuum pressure close to atmospheric pressure. - 特許庁

D/Aコンバータ14は、デジタルの第2設定信号S2をアナログの制御電圧V2に変換する。例文帳に追加

A D/A converter 14 converts a digital second setting signal S2 into an analog control voltage V2. - 特許庁

手段23は、疑似信号が特定信号を表していれば、内燃機関30の始動を許容する。例文帳に追加

The immobilizer control means 23 admits start of the engine 30 if the pseudo signal represents the specific signal. - 特許庁

RFIDタグは、作業者が携帯し、自身を特定するための特定信号を発信する。例文帳に追加

The RFID tag is carried by the worker and transmits a specific signal for specifying itself. - 特許庁

例文

手段23は、疑似信号が特定信号を表していれば、内燃機関30の始動を許容する。例文帳に追加

The means 23 permits the starting of the internal combustion engine 30, if the false signal shows the specified signal. - 特許庁

例文

特定シンボルが含まれないと判定された場合には、制御部26は、複写動作を継続させる。例文帳に追加

If it is judged that the specific symbol is not included, the control part 26 continues copying operations. - 特許庁

エアバッグの動作の可否に対する評価用決定信号を生成する技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique for generating a evaluation determination signal to determine whether to permit the operation of an air bag. - 特許庁

付加ビット制御回路は、モード指定信号に応じて、モード間で付加ビットを変える。例文帳に追加

The additional bit control circuit changes the additional bit among modes according to a mode designating signal. - 特許庁

高引張応力・高強度・低伸度の織物を継合するためのシステム及び方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR SEAMING FABRIC HAVING HIGH MODULUS, HIGH TENACITY AND LOW ELONGATION - 特許庁

同定信号idM^*,iqM^*が重畳された形の電流指令を電流制御手段に与える。例文帳に追加

A current command in a form of identification signals idM^*, iqM_* being superimposed is imparted to current control means. - 特許庁

受信部502は、遊技機から、始動入賞信号、または図柄確定信号を受信する。例文帳に追加

The receiving part 502 receives a start prize-winning signal or a symbol determined signal from the game machine. - 特許庁

スイッチは、遅延部で遅延させた判定信号に基づいてオン/オフ制御される。例文帳に追加

The switch is controlled between on and off based on the determination signal which has been delayed by the delay unit. - 特許庁

手段23は、疑似信号が特定信号を表していれば、内燃機関30の始動を許容する。例文帳に追加

The means 23 permits starting of the internal combustion engine 30, if the false signal shows the specified signal. - 特許庁

スイッチ制御部112は、尤度判定部111よりの判定信号に応じて硬判定信号の信頼度が高い場合に誤差信号をウエイト制御部105に出力するようにスイッチ部113を制御する。例文帳に追加

A switch control section 112 controls a switch section 113 so as to output an error signal to a weight control section 105 when the reliability of a hard decision signal is high depending on the decision signal from the likelihood discrimination section 111. - 特許庁

制御ゲインを低減して振幅が所定振幅以下になると(S318:Yes)、燃料供給制御装置は制御ゲインの補正を終了する。例文帳に追加

When the amplitude becomes the predetermined amplitude or less by reducing the control gain (S318:Yes), the fuel supply control device finishes a correction of the control gain. - 特許庁

ICタグを用いて低コストで建設現場における工程進捗状況や作業員の就業状況などの作業状況の管理を行う。例文帳に追加

To manage operation circumstances such as process progress circumstances in a construction site or the working circumstances of an operator at low costs by using an IC tag. - 特許庁

位置決め装置は、該位置決め装置に入力された測定信号に基づいてパターン支持体の位置を制御する。例文帳に追加

A positioning device controls the position of the patterning support on the basis of the measuring signal input into the positioning device. - 特許庁

第二百四十六条 権利者集会の決議は、代表権利者又は特定信託管理者が定められているときは代表権利者又は特定信託管理者が、代表権利者及び特定信託管理者が定められていないときは権利者集会の決議により定められた者が執行する。例文帳に追加

Article 246 (1) Resolutions made at Beneficiary Certificate Holders' Meetings shall be executed by a Representative Beneficiary Certificate Holder or a Specified Trust Administrator if there is such a person, and shall be executed by the person specified by resolution at a Beneficiary Certificate Holders' Meeting if there is no such Representative Beneficiary Certificate Holder or Specified Trust Administrator.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十一条の三十四 内閣総理大臣は、指定信用情報機関が次の各号のいずれかに該当するときは、当該指定信用情報機関に対し、信用情報提供等業務の全部又は一部を他の指定信用情報機関に行わせることを命ずることができる。例文帳に追加

Article 41-34 (1) The Prime Minister may, when a Designated Credit Bureau falls under any of the following items, order said Designated Credit Bureau to have another Designated Credit Bureau conduct its Credit Information Services in whole or in part:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

吐出口列の中央部の記録素子に対応したヒータ駆動回路に駆動波形設定信号を与える駆動波形設定信号線とは異なる駆動波形設定信号線が、前記つなぎ部の記録素子に対応したヒータ駆動回路に接続されている。例文帳に追加

A driving waveform setting signal line different from a driving waveform setting signal line that applies a driving waveform setting signal to a heater driving circuit corresponding to a recording element in the central part of a line of ejecting ports is connected to the heater driving circuit corresponding to the recording element of each of the joints. - 特許庁

パルス信号のパルス幅は、パルス列のパルス間隔とパルス指定信号とに応じて制御されるため、パルス指定信号のみでパルス幅の制御が行われる場合に比べて、パルス指定信号で伝送すべき情報量を少なくすることができる。例文帳に追加

Since the pulse width of the pulse signal is controlled in accordance with pulse intervals of the pulse train and the pulse designation signal, the amount of information to be transmitted by the pulse designation signal can be reduced in comparison with the case that the pulse width is controlled by only the pulse designation signal. - 特許庁

信号処理部は、取得した測定信号が周期の先頭から始まるときには、その測定信号に対して信号処理を行い、取得した測定信号が周期の先頭から始まらないときには、次の周期の先頭を前に配置することで周期の先頭から始まる測定信号を生成し、生成した測定信号に対して信号処理を行う。例文帳に追加

The signal processing part performs signal processing of an acquired measurement signal when the measurement signal starts from the head of a cycle, and generates a measurement signal that starts from the head of a cycle by arranging the head of the next cycle at the front to perform signal processing of the generated measurement signal when the acquired measurement signal does not start from the head of the cycle. - 特許庁

次に、判定信号系列補正回路36は、判定信号系列の尤度と、その一部のシンボルを変えた変更信号系列の尤度を比較し、変更信号系列の尤度が判定信号系列の尤度よりも大きい場合にのみ判定信号系列を変更信号系列に置き換え、この操作をあらかじめ決めた回数だけ繰り返して、最終的な判定信号系列を出力端子Oへ出力する。例文帳に追加

Next, the circuit 36 compares the likelihood of the decision signal sequence with that of a change signal sequence obtained by changing a part of its symbol, substitutes the decision signal sequence with the change signal sequence only when the likelihood of the change signal sequence is larger than that of the decision signal sequence, repeats the operation preliminarily determined number of times and outputs a final decision signal sequence to an output terminal O. - 特許庁

外部制御回路45は、内蔵照度計25の測定信号が基準照度計41の測定信号と等しくなるようにするゲイン調整信号を生成し、制御回路30に入力する。例文帳に追加

The external control circuit 45 generates a gain adjustment signal so that the measurement signal of the integrated illuminometer 25 equals the measurement signal of the reference illuminometer 41, and then input it to the control circuit 30. - 特許庁

擬似エラー信号発生回路30は、スキャンチェーン回路を有し、このスキャンチェーン回路には設定信号がセットされ、この設定信号に応じて、擬似エラー信号を発生する。例文帳に追加

The pseudo error signal generating circuit 30 has a scan chain circuit, a setting signal is set to this scan chain circuit, and a pseudo error signal is generated un accordance with this setting signal. - 特許庁

カメラ内制御部22は、外部制御装置10から、撮影条件設定信号101,101を受けると、この撮影条件設定信号101,101を、撮影シーケンス1,2の順に、条件設定メインメモリ23に書き込む。例文帳に追加

When a control part 22 in a camera receives photographing condition setting signals 101, 101 from an external controller 10, the control part 22 writes the photographing condition setting signals 101, 101 in a condition setting main memory 23 in order of photographing sequences 1, 2. - 特許庁

制御手段6は、実振動数を予め設定された設定振動数と比較し、実振動数が設定振動数になるように前記バイブレータ5を駆動制御する。例文帳に追加

The control means 6 drives and controls the vibrator 5 to make the actual frequency into set frequency by comparing the actual frequency with the previously set frequency. - 特許庁

行列は、測定信号処理装置に入力される流入関数及び流出関数を決定するパラメータによって選択され、この測定信号処理装置に入力される検出信号が行列式を利用して補正される。例文帳に追加

The matrix is selected by parameters for determining the inflow function and the outflow function inputted in the measured signal processor and the detecting signal inputted in the measured signal processor is corrected using the determinant. - 特許庁

RFIDタグ1では、RFIDチップ40にて固有ID指定信号を受信し、次いで、報知制御用通信部41が識別ID指定信号を受信した場合に、報知制御用通信部41がLED17を点灯させる。例文帳に追加

In the RFID tag 1, the RFID chip 40 receives the peculiar ID designation signal, and next, the notification-controlling communication part 41 turns on an LED 17 when the notification-controlling communication part 41 receives the identification ID designation signal. - 特許庁

方向制御部203では、特定信号が到来した方向の情報に基づいて撮像部202の向きを特定信号が到来した方向に向けるように制御する。例文帳に追加

In the direction control part 203, control is performed so as to turn the direction of an image pickup part 202 to the direction from which the specified signal arrives on the basis of the information of the direction from which the specified signal arrives. - 特許庁

同期制御装置4は、上記検出信号と回転位置速度設定器3が出力する回転速度設定信号、回転位置設定信号に基づき上記電動機6aを駆動制御する。例文帳に追加

The synchronous control device 4 drive-controls the motor 6a on the basis of the detection signals, and a rotational speed setting signal and a rotational position setting signal outputted by a rotational position speed setting unit 3. - 特許庁

次に掲げる行為(次条に規定する特定信託契約による信託の引受けにあっては、第五号に掲げる行為を除く。)例文帳に追加

the following acts (in the case of accepting a trust under a Specific Trust Agreement as prescribed in the following Article, excluding acts listed in item (v))  - 日本法令外国語訳データベースシステム

黒田内閣や第1次松方内閣で逓信大臣、第2次伊藤内閣で農商務大臣などを歴任。例文帳に追加

He served as Minister of Communication in the Kuroda cabinet and the first Matsukata cabinet, and as Minister of Agriculture and Commerce in the second Ito cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正親町三条実彦(おおぎまちさんじょうさねひこ、元禄16年10月30日(旧暦)(1703年12月8日)-享保10年8月28日(旧暦)(1725年10月4日)は、江戸時代中期の廷臣。例文帳に追加

Sanehiko OGIMACHISANJO (December 8, 1703 - October 4, 1725) was a retainer of the Imperical Court in the middle Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制御情報を特定する情報特定信号を交換し、必要なものを指定して対応する制御情報を交換する。例文帳に追加

An information specifying signal which specifies control information is exchanged, and required information is designated to exchange corresponding control information. - 特許庁

低振動かつ高精度でマイクロステップ駆動制御を行うことができる、ステッピングモータの速度制御装置をコストダウンおよび小型化する。例文帳に追加

To reduce cost of and downsize the speed controller of a stepping motor, which can perform microstep drive control with low vibration and high accuracy. - 特許庁

チャンスモード制御部45は読み出したゲーム数に対応するゲーム数決定信号を制御部30aに入力する。例文帳に追加

The change mode control part 45 inputs a game number decision signal corresponding to the read number of the games to a control part 30a. - 特許庁

継ぎ目10は、テープによって結合された高引張応力・高強度・低伸度の織物部分の少なくとも2つの対向する部分から成る。例文帳に追加

The seam 10 consists of at least two opposed sections of high-modulus, high-tenacity, low-elongation fabric sections joined by a tape. - 特許庁

加算器7は、第1の電圧制御発振器4への制御信号として、局部発振源20の設定信号を用いる。例文帳に追加

An adder 7 uses a setting signal of a local oscillation source 20 as a control signal given to a first voltage-controlled oscillator 4. - 特許庁

動作制御信号生成部20は設定信号SLKに応じて、各動作制御信号BCK1〜BCK3のタイミングを設定する。例文帳に追加

Corresponding to the setting signal SLK, an operation control signal generating part 20 sets the timing of the respective operation control signals BCK1-BCK3. - 特許庁

ステップ130では、メイン制御回路41からサブ制御回路43に、賞球データ及び賞球データ確定信号を出力する。例文帳に追加

In a step 130, prize ball data and a prize ball data establishing signal are outputted from the main control circuit 41 to the sub-control circuit 43. - 特許庁

タイミング制御部17は設定信号を撮像素子30とタイミング制御部17とに出力する。例文帳に追加

The timing control unit 17 outputs a setting signal to the imaging device 30 and the timing control unit 17. - 特許庁

制御指令部4は、モード設定信号、速度信号、および、補正パルスScを軸制御処理部5に出力する。例文帳に追加

The control command unit 4 outputs a mode setting signal, speed signal and compensated pulse Sc to a shaft control processing unit 5. - 特許庁

制御部12は、温度検出信号と温度設定信号との差信号を求め、この差信号が小さくなるように発熱部15を制御する。例文帳に追加

The control unit 12 calculates a differential signal between the temperature detection signal and the temperature setting signal, and then controls the heater 15 so that the differential signal may become small. - 特許庁

例文

本発明は、制御対象の制御用信号及び測定信号を測定する測定装置に改良を加えたものである。例文帳に追加

The apparatus is a modified measuring apparatus for measuring a control signal for controlling an object and a measuring signal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS