1016万例文収録!

「なべかけ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なべかけに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なべかけの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 187



例文

なべを火にかけ例文帳に追加

put a pan on - Eゲイト英和辞典

鍋を掛ける鉤例文帳に追加

a pot-hook  - 斎藤和英大辞典

鍋を掛ける例文帳に追加

to put a pot over the fire  - 斎藤和英大辞典

鍋に火をかけ例文帳に追加

to put a pot over the fire  - 斎藤和英大辞典

例文

囲炉裏に鍋をかけ例文帳に追加

to put a pot over the fire  - 斎藤和英大辞典


例文

鍋を火にかけ例文帳に追加

to put a pot over the fire  - 斎藤和英大辞典

鍋つかみ並びに鍋つかみの掛具例文帳に追加

POTHOLDER AND POTHOLDER HOOK - 特許庁

炉に鍋を掛ける例文帳に追加

to put a pot over the fire  - 斎藤和英大辞典

鍋蓋立て掛け用具例文帳に追加

POT LID LEANING IMPLEMENT - 特許庁

例文

お玉掛け付鍋蓋例文帳に追加

POT LID WITH LADLE HOOK - 特許庁

例文

火が起こったら鍋を掛けて例文帳に追加

Put the pot over the fire if it is kindled.  - 斎藤和英大辞典

田辺城(たなべじょう)は京都府舞鶴市にある戦国時代から江戸時代にかけての城。例文帳に追加

Tanabe-jo Castle, located in Maizuru City, Kyoto Prefecture, was build between Sengoku Period and Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茜部荘(あかなべのしょう)は、平安時代~室町時代にかけて美濃国にあった荘園。例文帳に追加

Akanabe-no-sho Manor was a shoen (manor in medieval Japan) that existed in Mino Province during the Heian and Muromachi Periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

火の上に鍋をかけておくためのS字形の鈎例文帳に追加

an S-shaped hook to suspend a pot over a fire  - 日本語WordNet

薬鍋をかけて,薬を煎じるための風炉例文帳に追加

a place on a hearth where a medicine pot is hung  - EDR日英対訳辞書

子ぶたはそれを見て、水を入れた深なべかけ、火をがんがん焚きました。例文帳に追加

When the little pig saw what he was about, he hung on the pot full of water, and made up a blazing fire,  - Joseph Jacobs『三匹の子ぶたのお話』

赤系-朱(辰砂)、弁柄、鉛丹例文帳に追加

The red pigments: Vermilion (cinnabar), Bengal red (red ion oxide, Bengala in Dutch), and red lead  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蓋を鍋縁の内側にほぼ垂直に立て掛けることができ、また種々のサイズの蓋に対応し得、鍋の把手部(鍋の耳)に挟んで装着する為に煮込みの時でも蓋を鍋に密閉できる鍋蓋立て掛け用具を開発する。例文帳に追加

The implement can cope with various sizes of lids, and seal the pot closely with the lid even in the case of boiling since the implement is mounted by clamping a handle of the pot (edge of the pot). - 特許庁

土鍋に卸したダイコンを入れ、少量の塩を加えて火にかける。例文帳に追加

Grated daikon radish is put into an earthenware pot, and is heated with an addition of a small amount of salt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お味噌汁などをよそった後のお玉を鍋に納める為の お玉掛け付鍋蓋を提供する。例文帳に追加

To provide a pod lid with a ladle hook for holding a ladle on a pot after ladling miso soup and the like. - 特許庁

お味噌汁などをよそった後のお玉を鍋に納める為に 鍋蓋にフックを取り付けた お玉掛け付鍋蓋である。例文帳に追加

To hold a ladle on a pot after ladling miso soup and the like, a hook is attached to a pot lid. - 特許庁

田辺城の戦い(たなべじょうのたたかい)とは、慶長5年7月19日(旧暦)(1600年8月27日)から9月6日(旧暦)(1600年10月12日)にかけて、丹後国の田辺城(丹後国)(現在の京都府舞鶴市)をめぐり起こった戦い。例文帳に追加

The Battle of Tanabe-jo Castle is a battle that erupted over Tanabe-jo Castle in Tango Province (present-day Maizuru City, Kyoto Prefecture) from August 27 to October 12, 1600.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天ぷら鍋において、油はねを防止するために鍋蓋にカバーをかけて、油はねを防止して汚れや火傷を防ぐことを目的とする。例文帳に追加

To prevent oil splash and to prevent soil and burns by putting a cover on a pot lid in order to prevent oil splash in a tempura pot. - 特許庁

福岡県には「てっちり」とよばれるふぐ鍋が家庭料理としてある。例文帳に追加

In Fukuoka Prefecture, there is a home-cooked dish called 'tecchiri,' which is a pufferfish hot pot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、前記鍋器体内部に指掛部付きの椀器体を収容する。例文帳に追加

A bowl body with the finger hanging part is housed inside of the pot body. - 特許庁

鍋蓋に付着した煮汁が鍋内に戻るように蓋を鍋縁の内側に立て掛け、また種々のサイズの蓋に対応し、煮込みの時でも蓋を鍋に密閉できること。例文帳に追加

Using this pot lid leaning implement, the lid can be leaned on the inside of the pot edge vertically. - 特許庁

片手鍋の持上げ力が半減できる斜め把手に、把手を横向きにする機能を付加し、横向き把手に鍋蓋摘みを係合させ、鍋蓋の立て掛けを可能にして、省スペース化のできる片手鍋を提供する。例文帳に追加

To provide a saucepan that can save a space by adding a function of making a handle sideways to a slanting handle for cutting a force of lifting the saucepan by half, by engaging the lateral handle with a lid knob, and by making upright placement possible for the lid. - 特許庁

もしかして鍋を火にかけっぱなしではないかと、家に戻るまで気が気じゃなかった。例文帳に追加

I was unable to ease my worries that I might have left something in the pan until I finally arrived home. - Tatoeba例文

もしもというだけで新しい壷や鍋になるのなら、いかけ屋の仕事はなくなる例文帳に追加

If ifs and ans were pots and pans there'd be no work for tinkers. - 英語ことわざ教訓辞典

-石焼きピビンパのように、石鍋で焼いたご飯にカレーソースをかけたもの。例文帳に追加

A curry sauce poured over rice fried in a heated stone bowl as in Ishiyaki bibimbap (a Korean food served in a heated stone bowl in which rice is mixed with seasoned vegetables).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冷して蜜をかけて食べたり、乾燥したものを鍋料理の具として用いたりする。例文帳に追加

Kudzukiri is enjoyed in many ways such as Japanese-style sweets in which syrup is poured over the cooled noodles, and as an ingredient in pot dishes, in which dried type is used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鍋にたっぷりの水をいれ、塩魚を適宜に切って最初からいれ、中火にかけて気長に煮出す。例文帳に追加

Pour plenty of water in a pan and add sliced salt fish from the first, then simmer it over medium heat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代から昭和期にかけての家財道具である鍋、釜は鋳造によって作られていた。例文帳に追加

The pots and rice cookers which were household goods from Edo to Showa Period were made by casting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して大友皇子側の将、田辺小隅は、5日に倉歴に夜襲をかけた。例文帳に追加

However, the Commander-in-Chief on Prince Otomo side, TANAHE no Osumi sent an army to attack Kurafu during the night on July 5.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アンテナベース10にはアンテナエレメント11しか形成されていないことから、アンテナベース10を小型化することができる。例文帳に追加

Only the antenna element 11 is formed on the antenna base 10, so the antenna base 10 can be made compact. - 特許庁

厚肉からなる外鍋と、外鍋の蓋受け部から胴部にかけて密着して挿入される可撓性及び熱柔軟性を有するアルミ箔の内鍋と、内鍋の上方を覆うドーナツ形をした水切りリングと、水切りリングに載せられて外鍋の上方を覆う蓋とからなることを特徴とする調理鍋。例文帳に追加

The cooking pan consists of: a thick outer pan; an inner pan consisting of a flexible and thermoplastic aluminum foil which is inserted from the lid receiving part of the outer pan to a trunk part with tight adhesion; a doughnut-shaped drainage ring covering the upper side of the inner pan; and a lid placed on the drainage ring for covering the upper side of the outer pan. - 特許庁

傾動フレームを介して取鍋を傾動させた時に取鍋が移動したり、ロードセルによる計量値が正確性に欠けたりするのを防止することが可能な取鍋交換型自動注湯装置を提供する。例文帳に追加

To provide a ladle exchange type automatic molten metal pouring device which can prevent the movement of a ladle when the ladle is tilted via a tilting frame and lack in accuracy of metered values by a load cell. - 特許庁

大型鍋や大型鍋や大型鉄板や横長魚焼鍋などの大型又は横長の単一の被加熱体を、隣接する発熱体に架け渡して隣接する発熱体の火力出力を同期連動制御して加熱調理できる。例文帳に追加

To cook a single heated object of a large size or a laterally long size such as a large-sized pan, a large-sized grill or a laterally-long fish-cooking pan by synchronous interlocking control of heating power output of a heating element bridging and adjoining to heating elements. - 特許庁

お玉を鍋に入れたまま鍋の蓋が出来、又お玉を入れたまま火に掛けても、お玉の柄が熱くなったり焦げたりしないような鍋を提供する。例文帳に追加

To provide a saucepan, which can be covered with a lid while leaving a ladle therein, or in which the ladle grip is prevented from getting hot or scorched even if the saucepan is put on a fire with the ladle therein. - 特許庁

水炊き(みずたき)は、主に福岡県で食される郷土料理で、鍋料理の一種。例文帳に追加

Mizutaki is a kind of a one-pot dish cooked at the table, a local dish mainly eaten in Fukuoka Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また福岡県以外の地域では、追加の出汁として昆布を鍋底に敷いたものもある。例文帳に追加

In regions other than Fukuoka Prefecture, konbu (a kind of kelp used for Japanese soup stock) is laid in the bottom of pot as an additional stock.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の取鍋用充填砂は、必須成分として窒化珪素を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This plugging sand for ladle contains silicon nitride as a an essential component. - 特許庁

半透明なベーカリー食品用上掛け組成物及びこれを使用したベーカリー食品例文帳に追加

TRANSLUCENT GLAZING COMPOSITION FOR BAKERY FOOD AND BAKERY FOOD USING THE SAME - 特許庁

垂直回転自在開閉蓋を有する高耐圧力水平回転掛止鍋構造炊飯器例文帳に追加

HIGH PRESSURE RESISTANCE HORIZONTALLY ROTATING ENGAGED POT STRUCTURE RICE COOKER HAVING VERTICALLY ROTATING OPENABLE/CLOSABLE LID - 特許庁

鍋等の調理用具に吐水ヘッドを掛着することができる水栓を提供すること。例文帳に追加

To provide a faucet whose water discharge head can be hooked on a cooking utensil, such as a pan. - 特許庁

カップホルダー61の底部62には、引掛け部5を受ける穴部63が設けられている。例文帳に追加

Hole parts 63 to accept the hooking parts 5 are provided in the bottom 62 of a cup holder 61. - 特許庁

防炎剤を含浸させた吸水性のよいキッチンペーパーの周縁にゴム紐を通し、このキッチンペーパーの中央に同じく吸水性のよい円形の厚手のキッチンペーパーによる底形を形成し、この厚手部分を鍋蓋の開口部に当てて、鍋蓋全体を包み鍋にかける。例文帳に追加

A rubber string is inserted to the peripheral edge of absorbent kitchen paper impregnated with a flame proofing agent, a bottom shape by the similarly absorbent circular thick kitchen paper is formed at the center of the kitchen paper, the thick part is applied to the opening of the pot lid, and the entire pot lid is wrapped and put on the pot. - 特許庁

調理方法として、蕎麦粉に熱湯をかけて混ぜ、粘りがでた状態のものを食べる「椀がき」と、小鍋に蕎麦粉と水を合せコンロで加熱しながら練る「鍋がき」がある。例文帳に追加

It has two cooking methods: 'Wan-gaki' which is cooked by mixing buckwheat-flour and boiled water into gruel, and 'Nabe-gaki' which is cooked by heating and kneading the mixture of buckwheat-flour and water in a pot on a stove.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各凸起間の鍋底にリング状の薄い金属板を貼り付けその表面にうすい糊を塗布しその上に鍋と同系統の材質の充填材22にて充填し、更にその上に釉薬24をかけて焼成する。例文帳に追加

An weak adhesive is applied to their surfaces, a filler agent 22 of the quality of the same material system of the pan is filled up on it, and it is burned after further, applying a glaze 24 on it. - 特許庁

例文

鍋2は、底部近傍の内側面部に略鉛直部20を形成し、この略鉛直部20から鍋2の上端21にかけて徐々に内径を広げる形状とする。例文帳に追加

In the pot 2, the nearly vertical portion 20 is formed in the inside near the bottom, and the inside diameter is gradually increased from the nearly vertical portion 20 to the upper end 21 of the pot 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Story of the Three Little Pigs”

邦題:『三匹の子ぶたのお話』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原作:The Story of the Three Little Pigs
原作者:Joseph Jacobs(1854-1916)
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認めら
れる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
代表:sogo(sogo@e-freetext.net)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS