1016万例文収録!

「ならけんりついだい」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ならけんりついだいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ならけんりついだいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3430



例文

5 センターは、前項の指示に従つて第一項から第三項までの規定による立入検査を行つたときは、農林水産省令で定めるところにより、その結果を農林水産大臣に報告しなければならない。例文帳に追加

(5) When the Center conducted an on-site inspection specified in paragraphs (1) to (3) in accordance with the instruction mentioned in the preceding paragraph, it shall report the result thereof to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries as provided for by MAFF Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の九の二 監査法人は、成立したときは、成立の日から二週間以内に、登記事項証明書及び定款の写しを添えて、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 34-9-2 An audit corporation shall, when it has been incorporated, notify the Prime Minister to that effect within two weeks from the date of incorporation by attaching a certificate of the registered matters and a copy of the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

通常は神社の境内では長刀鉾の稚児はもとより皇族であっても下馬しなければならない(皇族下馬)が、久世駒形稚児は八坂神社境内に入っても下馬せず騎馬のまま本殿に乗りつける。例文帳に追加

Usually, not only Naginata boko Chigo, but also even the Imperial family must not dismount their horses in the premises of the shrine; however, Kuze Komagata Chigo does not dismount his horse in the Yasaka-jinja Shrine before reaching the main shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第五条 組合は、この法律に別段の定めがある場合のほか、次の各号に掲げる要件を備えなければならない。例文帳に追加

Article 5 (1) A cooperative shall satisfy the following requirements, except as otherwise provided by this Act:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第八十二条の二 発起人は、創立総会終了後遅滞なく、定款並びに事業計画、役員の氏名及び住所その他必要な事項を記載した書面を行政庁に提出して、設立の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 82-2 The founders shall, without delay after the organizational meeting, submit the articles of association, activity plan, and documents stating the names and domiciles of the officers and other necessary matters to an administrative agency, and obtain approval for the formation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

古代より「天皇となった女性は即位後、終生独身を通さなければならない」という不文律があった。例文帳に追加

In the old days, there was an unwritten rule saying that 'empresses have to remain single all their lives, after the succession of the Imperial Throne'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) (登録出願について規定している)法律第 27条(2)に関して、商標登録出願は、次の通りに行わなければならない。例文帳に追加

(1) For subsection 27(2) of the Act (which deals with applications for registration) an application for the registration of a trade mark must be: - 特許庁

第二条 弁護士は、常に、深い教養の保持と高い品性の陶やに努め、法令及び法律事務に精通しなければならない。例文帳に追加

Article 2 An attorney shall strive to remain highly cultured and have an upright character and shall be well-versed in laws, regulations and legal practices.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(更新について規定している)法律第 77条(2)の適用上、商標登録更新についての通知には、次の事項を含めなければならない。例文帳に追加

For the purposes of subsection 77(2) of the Act (which deals with renewal), a notice of the renewal of the registration of a trade mark must include: - 特許庁

例文

[注 2:許諾使用者はまた、税関 CEOに対し、規則 13.1によって規定されている書類を提出しなければならない。-法律第 132条(1)参照]例文帳に追加

[Note 2: An authorised user must also give the documents prescribed by r 13.1 to the Customs CEO --see subs 132(1) of the Act.] - 特許庁

例文

特に、世界的にみて歴史的に失業率が高い今、社会として議論していかなければならない問題です。例文帳に追加

As the global jobless rate is at a historical high, society on the whole must address this problem. - 厚生労働省

(9) 法律第84条(3)により,同条にいう意見に対して納付しなければならない手数料は,1200ギルダーである。例文帳に追加

9. The payment due pursuant to Article 84 of the Act, third paragraph, for the opinion referred to in that article amounts to NLG 1200. - 特許庁

絹本着色毘沙門天像-鎌倉時代、奈良国立博物館寄託。例文帳に追加

The Colored Picture of Bishamonten Painted on a Silk Canvas was painted in the Kamakura period, and this is deposited in Nara National Museum  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法律第29条 (1)の適用上,完全出願に関して作成された特許願書と共に,要約を提出しなければならない。例文帳に追加

For the purposes of subsection 29 (1) of the Act, an abstract is required to be filed with a patent request made in relation to a complete application.  - 特許庁

第六十一条 発起人は、創立総会の終了後遅滞なく、定款及び厚生労働省令で定める事項を記載した書面を厚生労働大臣に提出して、設立の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 61 The founders shall obtain authorization for the establishment of the Central Association by submitting to the Minister of Health, Labour and Welfare the articles of incorporation and other documents describing matters as specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, without delay, after the organizational meeting is closed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十一条 新設合併による設立の登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 81 In filing a written application for the registration of incorporation due to a consolidation-type merger, the following documents shall be attached thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ガソリンフラクションの改良ならびに軽油フラクションの収率を増大させるためのさらなる処理を用いる軽油の転化方法例文帳に追加

METHOD FOR CONVERTING LIGHT OIL BY USING TREATMENT FOR IMPROVING GASOLINE FRACTION AND INCREASING YIELD OF LIGHT OIL FRACTION - 特許庁

大仏殿は高さ約49メートル、南北約88メートル、東西約54メートルという壮大なものであり、また境内は、現在の方広寺境内のみならず、豊国神社_(京都市)、京都国立博物館を含むものであった。例文帳に追加

The enormous Daibutsuden was approximately 49 meters tall, 88 meters wide south to north and 54 meters deep east to west, and the precincts of the temple included not only Hoko-ji Temple but also Toyokuni-jinja Shrine (Kyoto City) and the Kyoto National Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外部入力用ケース28に取付けた第1,第2,第3の外部電源コネクタ30,31,32に対し、第1,第2のスライド板36,37をその並び方向にスライドさせる。例文帳に追加

To first, second and third external power supply connectors 30, 31, 32 attached to a case 28 for external input, first and second slide plates 36, 37 are slid in the lining direction. - 特許庁

二 この法律の規定により財務大臣又は財務大臣及び内閣総理大臣に届出をしなければならない場合において、その届出をせず、又は虚偽の届出をしたとき。例文帳に追加

(ii) Having failed to make a report to the Minister of Finance or to both the Minister of Finance and the Prime Minister as required by this Act, or having made a false report;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 更生保護法人を設立しようとする者が、第十一条第一項第二号から第十四号までの各号に掲げる事項を定めないで死亡した場合には、法務大臣は、利害関係人の請求により又は職権で、これらの事項を定めなければならない。例文帳に追加

Article 13 When a person who intends to incorporate a juridical person for offenders rehabilitation has died before designating the matters listed in items (ii) to (xiv) of Article 11, paragraph 1, the Minister of Justice shall, upon the request of an interested person, or ex officio, designate such matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 外務大臣は、第三条の規定による書面の送付をした後に、請求国から逃亡犯罪人の引渡しの請求を撤回する旨の通知を受け、又は第三条第二号に該当するに至つたときは、直ちに、その旨を法務大臣に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 11 (1) When, after forwarding the documents provided for in Article 3, the Minister of Foreign Affairs receives notification from the requesting country that it will withdraw its extradition request, or when the case has fallen under item (ii) of Article 3, the Minister of Foreign Affairs shall immediately notify the Minister of Justice thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(明細について規定している)法律第 69条(2)(c)の適用上、商標に関し、次のその他の明細を登録簿に記入しなければならない。例文帳に追加

7.2 Particulars to be entered in the Register For the purposes of paragraph 69(2)(c) of the Act (which deals with particulars), the following other particulars of a trade mark must be entered in the Register: - 特許庁

2 会員等又は取次者(法第百三条第七項に規定する会員等又は取次者をいう。以下この条において同じ。)は、銀行等と法第百三条第七項の契約を締結しようとする場合には、その内容を次に掲げる要件に適合するものとしなければならない。例文帳に追加

(2) In the case where a Member, etc. or Intermediary (which means a Member, etc. or Intermediary prescribed in Article 103, paragraph (7) of the Act; hereinafter the same shall apply in this Article) seeks to conclude a contract set forth in Article 103, paragraph (7) of the Act with a Bank, etc., he/she shall ensure that the contents thereof meet the following requirements:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 会員等又は取次者(法第百三条第七項に規定する会員等又は取次者をいう。以下この 条において同じ。)は、銀行等と法第百三条第七項の契約を締結しようとする場合には、 その内容を次に掲げる要件に適合するものとしなければならない。例文帳に追加

(2) In the case where a Member, etc. or an Intermediary (which means a Member, etc. or an Intermediary prescribed in Article 103, paragraph 7 of the Act; hereinafter the same shall apply in this Article) seeks to conclude a contract set forth in Article 103, paragraph 7 of the Act with a Bank, etc., he/she shall ensure that the contents thereof meet the following requirements:  - 経済産業省

3 文部科学大臣、経済産業大臣及び国土交通大臣は、第一項第一号の政令の制定又は改廃の立案をしようとするときは、あらかじめ原子力委員会及び原子力安全委員会の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(3) When the Minister of MEXT, Minister of METI and Minister of MLIT intend to enact, revise or abolish the Cabinet Order set forth in item (i) of paragraph (1), they shall hear, in advance, the opinion of the Japan Atomic Energy Commission and the Nuclear Safety Commission of Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百十三条 合資会社の設立の登記は、その本店の所在地において、次に掲げる事項を登記してしなければならない。例文帳に追加

Article 913 The registration of incorporation of a Limited Partnership Company shall be completed by registering the following matters at the location of the head office:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百十四条 合同会社の設立の登記は、その本店の所在地において、次に掲げる事項を登記してしなければならない。例文帳に追加

Article 914 The registration of incorporation of a Limited Liability Company shall be completed by registering the following matters at the location of the head office:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十四条 証人には、この法律に特別の定のある場合を除いて、宣誓をさせなければならない。例文帳に追加

Article 154 The court shall, except as otherwise provided in this Code, have a witness swear an oath.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の申請書には、国土交通省令で定めるところにより、次に掲げる書類を添附しなければならない。例文帳に追加

(3) The documents listed below shall be attached to the written application provided by paragraph (1) pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

局長は,法律第43条に基づいて出願を拒絶しようとする場合は,商標登録の出願人に対 して通知をしなければならない。例文帳に追加

The Commissioner must notify the applicant for registration of a trade mark if the Commissioner proposes to reject the application under section 43 of the Act. - 特許庁

第百三十七条 事業者は、第百三十四条の三若しくは第百三十五条の自主検査又は前条の点検を行つた場合において、異常を認めたときは、補修その他の必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 137 The employer shall, when having found any abnormalities in the case when having carried out the self-inspection set forth in Article 134-3 or 135, or the checkup set forth in the preceding Article, immediately repair or take other necessary measures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

審査の目的で,法律第28条 (1)に基づく通知書が提出されている場合は,局長は,発明が法律第18条 (1A) (b)の要件を満たしていない旨を主張して通知書に記載されている事項を検討しなければならない。例文帳に追加

For the purposes of examination, if a notice has been filed under subsection 28 (1) of the Act, the Commissioner must consider a matter stated in the notice that addresses a claim that an invention does not comply with paragraph 18 (1A) (b) of the Act.  - 特許庁

電子基板及び端子台の取付部材、並びにこれを備えた空気調和機例文帳に追加

MOUNTING MEMBER FOR ELECTRONIC SUBSTRATE AND TERMINAL BLOCK, AND AIR CONDITIONER EQUIPPED WITH THE MOUNTING MEMBER - 特許庁

第六十条 この法律に特別の定めがあるもののほか、次に掲げる事項は、会員総会の決議を経なければならない。例文帳に追加

Article 60 In addition to matters for which special provisions exist in this Act, the following matters shall require a resolution of a general meeting of members:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の認可を受けようとする信託会社は、新設分割により設立する株式会社(第四項において「設立会社」という。)について第四条第一項各号に掲げる事項を記載した申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) A Trust Company that wishes to obtain the authorization set forth in the preceding paragraph shall submit a written application to the Prime Minister stating the matters listed in the items of Article 4(1) with regard to the stock company to be incorporated by the Incorporation-Type Company Split (referred to as the "Incorporated Company" in paragraph (4)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

窒化物半導体自立基板及びその製造方法、並びにレーザーダイオード例文帳に追加

NITRIDE SEMICONDUCTOR FREESTANDING SUBSTRATE AND MANUFACTURING METHOD OF THE SAME, AND LASER DIODE - 特許庁

第二十条 日本弁理士会は、第十八条第一項の規定による登録の申請を受けた場合において、登録をしたとき、又は登録を拒否したときは、その旨を当該申請者に書面により通知しなければならない。例文帳に追加

Article 20 When the Japan Patent Attorneys Associations has received an application for registration pursuant to the provision of Article 18 (1) and accepted or refused the registration, it shall notify the applicant thereof in writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十六条 新設分割による設立の登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 86 In filing a written application for a registration of incorporation due to an incorporation-type company split, the following documents shall be attached thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

駆動綱車7とケーシング2の間に取り付けられた、ブレーキドラム11ならびに第1のブレーキアーム12、第2のブレーキアーム13、第1の電磁石14、第2の電磁石15、第1の圧縮ばね16および第2の圧縮ばねは駆動ユニットのブレーキ装置を形成する。例文帳に追加

The brake drum 11 installed in space between the driving sheave 7 and a casing 2 as well as a first brake arm 12, a second brake arm 13, a first electromagnet 14, a second electromagnet 15, a first compression spring 16 and a second compression spring all make up a brake control system of the drive unit. - 特許庁

4 機構は、前項の指示に従つて第一項に規定する立入検査又は第二項に規定する検査を行つたときは、その結果を主務大臣に報告しなければならない。例文帳に追加

(4) When the NITE conducted an on-site inspection /surveillance specified in Paragraph 1 or an inspection specified in Paragraph 2 in accordance with the instruction mentioned in the preceding Paragraph, it shall report the result thereof to the competent minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百七十五条 新設合併による設立の登記の申請書には、次に掲げる書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 175 The following documents shall be attached to the application for the registration of establishment as a result of a Consolidation-Type Merger:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十条 株式移転による設立の登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 90 In filing a written application for a registration of incorporation due to a share transfer, the following documents shall be attached thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法律の次の各条に基づいて裁判所に対して申請する者は,できる限り速やかにその申請書を局長に送達しなければならない。(a) 第62条 (b) 第65条 (c) 第73条 (d) 第76条例文帳に追加

A person who applies to the Court under the following sections of the Act must, as soon as practicable, serve the application on the Commissioner: (a)section 62: (b)section 65: (c)section 73: (d)section 76. - 特許庁

第九百十二条 合名会社の設立の登記は、その本店の所在地において、次に掲げる事項を登記してしなければならない。例文帳に追加

Article 912 The registration of incorporation of a General Partnership Company shall be completed by registering the following matters at the location of the head office:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 航空機は、前項各号に掲げる航行を行つている間は、第一項の規定による指示を聴取しなければならない。例文帳に追加

(4) Any aircraft shall, during a flight listed in each item under the preceding paragraph, listen to instructions from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism under provisions of paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十三条 設立時執行役員及び設立時監督役員は、投資法人の設立について、第七十条の二第一項第三号の期日又は同号の期間の末日のうち最も遅い日以後、遅滞なく、次に掲げる事項を調査しなければならない。例文帳に追加

Article 73 (1) With regard to the establishment of an Investment Corporation, a Corporate Officer(s) at Establishment or Supervisory Officers at Establishment shall make an investigation into the following matters without delay on or after either the date under Article 70-2, paragraph (1), item (iii) or the last day of the period set forth in that item, whichever comes later:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十九条の八 金融商品会員制法人の設立の登記の申請書には、定款並びに出資の払込みがあつたこと及び代表権を有する者の資格を証する書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 89-8 The articles of incorporation, and documents proving the payment of contribution and the qualification of the person who has the authority of representation shall be attached to an application for registration of establishment of a Financial Instruments Membership Corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条の六 発起人は、この款の定めるところにより、相互会社の設立に際して社員を募集しなければならない。例文帳に追加

Article 30-6 (1) The incorporators shall, pursuant to the provisions of this Subsection, solicit members in incorporating a Mutual Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

法律第66条に基づく,特許証の複製に捺印を求める申請は,承認様式によってしなければならない。例文帳に追加

An application for the sealing of a duplicate of a patent under section 66 of the Act must be in the approved form.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS