1016万例文収録!

「ばっとるちょうこう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ばっとるちょうこうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ばっとるちょうこうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 121



例文

エアバッグは、50〜95リットルの膨張容量を有する構成となっている。例文帳に追加

The airbag has an expansion capacity of 50-95liter. - 特許庁

エントリの有効性は、高位のプロトコルからポジティブなフィードバックを受け取ると延長される。例文帳に追加

An entry's validity will be extended if it receives positive feedback from higher level protocols.  - JM

バックラッシ調整機構を省略でき、トルク容量の高い小バックラッシ遊星歯車装置を提案すること。例文帳に追加

To provide a small backlash planetary gear device capable of eliminating a backlash adjusting mechanism and having high torque capacity. - 特許庁

本発明のフランジバック調整機構は、フロントフレーム10とセンサ基板取付フレーム12との間にフランジバック調整バネ14を入れ、センサ基板取付フレーム12に前方から力が加わる構造をとる例文帳に追加

A flange back adjustment mechanism is constructed so that a flange back-adjusting spring 14 is put between a front frame 10 and a sensor substrate mounting frame 12 and force is applied to the sensor substrate mounting frame 12 from the front side. - 特許庁

例文

インストルメントパネルにエアバッグドア部を画定するティアラインを設け、エアバッグドア部に連結したヒンジ部材を設けてあるインストルメントパネルのエアバッグドア部構造において、エアバッグが膨張した際にエアバッグドア部が迅速にスムーズに開くようにする。例文帳に追加

To provide the structure of an air bag door part of an instrument panel having a tear line for determining the air bag door part on the instrument panel and a hinge member connected to the air bag door part allowing the air bag door part to be rapidly and smoothly opened when an air bag is inflated. - 特許庁


例文

諸収差が良好に補正されており、かつ光学長が最大でも6 mm程度で、しかも十分なバックフォーカスが確保されている。例文帳に追加

To provide a lens for image pickup in which various aberrations are satisfactorily corrected, the optical length is approximately 6 mm at maximum and moreover a sufficient back focus is secured. - 特許庁

組み立て後であっても、バックラッシュをとる方向の力の強弱を容易に再調整することができ、作業効率に無駄がないバックラッシュ除去機構を提供する。例文帳に追加

To provide a backlash eliminating mechanism easily readjusting a level of force in a direction to eliminate backlash even after assembly and causing no waste in terms of working efficiency. - 特許庁

エアバッグ1は、インストルメントパネル6の上面から乗員に向って膨張可能な第1のバッグ8と、第1のバッグ8の先端側に配置されており、乗員の上半身と対向するように膨張可能な第2のバッグ10とを有している。例文帳に追加

The airbag 1 comprises a first bag 8 capable of expanding from an upper surface of an instrument panel 6 toward a passenger, and a second bag 10 disposed in a tip end side of the first bag 8 and capable of expanding so as to oppose to an upper body of the passenger. - 特許庁

膨張展開するエアバッグ袋体が乗員やインストルメントパネル等と干渉することを抑制して、エアバッグ袋体の膨張展開性を向上させること。例文帳に追加

To improve an inflating and spreading property of an air bag bag body by restraining interference of the inflating and spreading air bag bag body with an occupant, an instrument panel, etc. - 特許庁

例文

エアーバッグの膨張展開時に破断されるインストルメントパネルカバーなどの内装パネル(以下表面パネルという)に設けたエアーバック膨張展開用の破断開放部構造の改良に関するものである。例文帳に追加

To improve a structure of breakage-releasing part for expansion development of an airbag arranged on interior panels (hereafter referred to as a surface panel) including an instrument panel cover to be broken on an occasion of an airbag expansion development. - 特許庁

例文

本発明のエアバッグ用基布は、合成繊維織物からなるエアバッグ用基布において、260N/cmの張力下でのタテ糸方向およびヨコ糸方向の引張伸度がともに10〜30%であることを特徴とするエアバッグ用基布である。例文帳に追加

The foundation cloth for air bags of this invention is characterized by the fact that the tensile ductility in the directions of warp and weft is 10 to 30% under the tensile force of 260 N/cm in the case of the foundation cloth for air bags, which is made of synthetic fiber fabric. - 特許庁

助手席用エアバッグ装置のエアバッグ17は、展開膨張時、ガス流入口18から膨張用ガスを流入させて、インストルメントパネルの上面に配置されたドアを開かせて突出し、ウインドシールドに沿って車両の後方側へ膨張する構成とされる。例文帳に追加

This air bag device for front passenger seats is so designed that an air bag 17 is, for inflation, filled with an inflation gas via a gas inlet 18 so as to open and project from a door arranged on the top of the instrument panel and to expand toward the rear of the vehicle along the windshield. - 特許庁

助手席用エアバッグ装置は、ケース内に折り畳まれて収納固定されたエアバッグ17が、展開膨張時、ガス流入口18から膨張用ガスを流入させて、インストルメントパネルに配置されたドアを開かせて突出し、車両の後方側へ膨張する構成とされる。例文帳に追加

This air bag device for front passenger seats is so designed that an air bag 17 folded and fixedly stored in a case is, for inflation, filled with an inflation gas via a gas inlet 18 so as to open and project from a door arranged in the instrument panel and to expand toward the rear of the vehicle. - 特許庁

前記かさ密度が3.3g/cm^3 〜4.0g/cm^3 に調整された圧縮成形磁石用磁性粉10Aは、角張った磁性粒子同士の衝突、又は、角張った磁性粒子と該角張った磁性粒子よりも高硬度の物質で構成される粒子との衝突によって形成されている。例文帳に追加

The magnetic particle 10A for compressed molding magnet adjusted in its volume density to 3.3 g/cm^3 to 4.0 g/cm^3 is formed with collision of the angled magnetic particles, or with collision of the angled magnetic particle and the particle constituted with a substance which is harder than the angled magnetic particle. - 特許庁

エアバッグの膨張・展開時にエアバッグリッドの開裂時の抵抗が大きくなるのを防止しつつ、エアバッグリッドの破断による飛散を簡単な構造により防止することができるエアバッグドア一体型インストルメントパネルを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an air bag-door-integrated instrument panel that can prevent scattering by breakage of an air bag lid via a simple structure while preventing increase in resistance to a tear of the air bag lid as an air bag is inflated and deployed. - 特許庁

リンガーロールを鋼板に押し付ける圧力の増減により、リンガーロールと鋼板との接触長の増減幅を10mm以上とすることを特徴とするバッチ式鋼板処理設備における板汚れ防止方法。例文帳に追加

In a plate stain preventive method in the batch type steel plate treatment equipment, the controllable width of the contact length between the wringer roll and the steel plate is set to be10 mm according to the increase/ decrease of the pressure of pressing the wringer roll against the steel plate. - 特許庁

前記エアバッグカバーは、前記インストルメントパネル側のカバー表面部218aと、当該カバー表面部から前記エアバッグ容器方向である第1方向に延びるカバー延長部218bとを有する。例文帳に追加

The airbag cover has a cover surface portion 218a on the instrument panel side and a cover extending portion 218b which extends from the cover surface portion toward a first direction of the airbag container direction. - 特許庁

前記エアバッグカバーは、前記インストルメントパネル側のカバー表面部318aと、当該カバー表面部から前記エアバッグ容器方向である第1方向に延びるカバー延長部318bとを有する。例文帳に追加

The airbag cover has a cover surface portion 318a on the instrument panel side and a cover extending portion 318b which extends from the cover surface portion in a first direction toward the airbag container. - 特許庁

助手席用エアバッグ10は、膨張時に、インストルメントパネルの上面側から、ウインドシールドとインストルメントパネルとの間に突出するとともに、車両後方側に突出して、膨張を完了させる。例文帳に追加

This air bag 10 for a front passenger seat protrudes between a windshield and an instrument panel from the upper surface side of the instrument panel at the time of expansion, and at the same time, protrudes to the rear side of the vehicle to complete the expansion. - 特許庁

助手席用エアバッグ装置M1は、折り畳まれたエアバッグ10と、エアバッグ10に膨張用ガスを供給するシリンダタイプのインフレーター15と、エアバッグ10とインフレーター15とを収納保持して、インストルメントパネル31に連結されるケース21と、を備えて構成される。例文帳に追加

This air bag device M1 is provided with a folded air bag 10, an inflator 15 of a cylinder type for supplying inflation gas to the air bag 10, and a case 21 for holding storingly the air bag 10 and the inflator 15 and connected to an instrument panel 31. - 特許庁

バックドアのインナーパネル部において、車体のシール部材との接触面の縦方向に幅0.2mm〜1.0mm、高さ0.2mm〜1.0mmの線状凹凸形状を設けることを特徴とする、バックドアのインナーパネル構造。例文帳に追加

In the inner panel structure of the back door, a straight uneven shape of 0.2-1.0 mm in width and 0.2-1.0 mm in height is provided in the longitudinal direction of a contact face of a seal member with a vehicle body at an inner panel part of the back door. - 特許庁

前記バックコート層は、温度80℃および荷重6mgfで20〜40kg/mm^2(196〜392MPa)の範囲であって前記磁性層の超微小押し込み硬度よりも小さい超微小押し込み硬度を有する。例文帳に追加

The back coat layer has ultrafine indentation hardness lower than ultrafine indentation hardness of the magnetic layer in the range of 20 to 40 kg/mm^2 (196 to 392 MPa) at 80°C and 6 mgf load. - 特許庁

車両用ニーエアバッグ装置10のニーエアバッグ36は、インストルメントパネル12側に沿って車両幅方向に延在する第1膨張部38と乗員の膝側に展開される第2膨張部46と、によって構成されている。例文帳に追加

The knee air bag 36 of a knee air bag device 10 for a vehicle is constituted of a first expanding part 38 to extend in the vehicle width direction along the side of an instrument panel 12 and a second expanding part 46 deployed to the knee side of the occupant. - 特許庁

短焦点距離端での画角が100°を超える超広角ズームレンズにおいて、焦点距離を短縮化し、かつ、バックフォーカスを長くとることができ、全変倍範囲にわたり良好な光学性能を有する超広角なズームレンズ及びそれを備えた撮像装置を提供する。例文帳に追加

To provide a super-wide-angle zoom lens which can have its focal length shortened and its back focus made long and has excellent optical performance over the entire power variation range as a super-wide-angle zoom lens whose visual angle exceeds 100° at its short-focal length end, and an imaging apparatus equipped with the same. - 特許庁

エアバックの作動時に限り、パネルインサート本体9とエアバックドアパネル部9aとを区画するV字溝9bに裂けめが生じ、インストルメントパネル2からドア1が分離して、エアバック袋体13がインストルメントパネル2の外へと膨張するための開口を形成する。例文帳に追加

A V-shaped groove 9b defining the panel insert main body 9 and the airbag door panel portion 9a is crushed only during actuation of an airbag to separate a door 1 from an instrument panel 2 to allow an airbag body 13 to form an opening for its inflation outside of the instrument panel 2. - 特許庁

アクリル繊維からなる繊度0.2dtex以下の超極細繊維と織物又は編物が3次元交絡した不織布であって、目付100〜500g/m^2 、密度0.3〜0.6g/cm^3 であり、不織布表面に緻密な短毛を有することを特徴とするヌバック調人工皮革用不織布及びそのウォータージェット法による製造方法並びにかかる不織布からなるヌバック調人工皮革。例文帳に追加

The nubuck-toned artificial leather comprises a nonwoven fabric with a fabric or knit interlaced in a three-dimensional manner with acrylic microfibers ≤0.2 dtex in fineness, being 100-500 g/m^2 in basis weight and 0.3-0.6 g/cm^3 in density and having dense short fluffs on the surface. - 特許庁

助手席用エアバッグ装置は、インストルメントパネルの収納部位から後方側へ突出して膨張を完了させるエアバッグ14を備える。例文帳に追加

The air bag for a passenger seat is provided with the air bag 14 to be projected backward for inflation from a housing part provided in an instrument panel. - 特許庁

(一般式1)4.9≦x≦78.4において、 y≦90、dy/dx≦1.4 [y:通気度(cc/cm^2/sec) 、x:流体圧力(kPa ) ] 本発明のエアバッグは、かかるエアバッグ基布を用いて構成されていることを特徴とするものである。例文帳に追加

The air bag is constituted by using the air bag base fabric. - 特許庁

ステアリングホイール29から後方に展開する運転席エアバッグ40と、インストルメントパネル20の助手席17に対応する位置から後方に展開する助手席エアバッグ50と、運転席エアバッグ40と助手席エアバッグ50との間に展開する補助エアバッグ60を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The airbag arrangement structure for the vehicle includes: the driver's seat airbag 40 deployed from a steering wheel 29 to a rear side; the front passenger seat airbag 50 deployed from a position corresponding to the front passenger seat 17 of the instrument panel 20 to a rear side; and the auxiliary airbag 60 deployed to a space between the driver's seat airbag 40 and the front passenger seat airbag. - 特許庁

車体のフロントピラーとルーフサイドレールに跨がってそれらの内側の内張り材との間にエアバッグを配設し、このエアバッグをカーテン状に膨張させて乗員の頭部を保護するエアバッグ装置において、内張り材を安価な材料にて構成しながら、エアバッグの膨張展開時に破損割れ等が生じるのを防止する。例文帳に追加

To prevent a breakage crack or the like from being generated when an air bag is inflatedly developed, while constituting a lining material of an inexpensive material, in an air bag device arranged with the air bag astride a front pillar and a roof side rail of a body between the lining materials in insides thereof to protect a head part of an occupant by inflating the air bag curtain-likely. - 特許庁

インストルメントパネルにおけるコラムカバーのキー部の前側方となる位置に脚部用エアバッグ装置を収容してなる脚部エアバッグ装置の構造において、前記インストルメントパネルに、折り畳み状態のエアバッグの展開時に、前記エアバッグが前記キー部に装着されるキーおよびその近傍に衝突することを防止する展開方向規制部材を配置してなることを特徴とする。例文帳に追加

In the structure of the airbag device for legs accommodated in the lateral front of the key part of a column cover of an instrument panel, a development direction regulating member for preventing the airbag from colliding with the key fitted to the key part and its vicinity at the time of development of the airbag in a folded state is arranged on the instrument panel. - 特許庁

矩形波電圧制御時には、トルク推定値Trqのトルク指令値Trqcomに対する偏差に応じて矩形波電圧の電圧位相φvを調整するトルクフィードバックが実行される。例文帳に追加

At square wave voltage control, a torque feedback is performed for adjusting voltage phase ϕv of a square wave voltage according to a deviation from a torque command value Trqcom of a torque estimation value Trq. - 特許庁

車両内前部に車両駆動用のバッテリ30を配置する自動車のバッテリ搭載構造であって、上記バッテリ30はダッシュパネル3の車内側に沿って運転席側と助手席側とにわたってインストルメントパネル33の前方に配置されたことを特徴とする。例文帳に追加

In the battery mounting structure for the automobile in which the battery 30 for driving the vehicle is arranged at a front part in the vehicle, the battery 30 is arranged at a front side of the instrument panel 33 over the driver's seat side and the front passenger seat side along the indoor side of the dash panel 3. - 特許庁

テザーベルト19の下側基布8に対する結合部22の後端が、エアバッグ5の膨張時においてインストルメントパネル2の後端よりも後方に位置している。例文帳に追加

The rear end of a joining part 22 to lower side base cloth 9 of a tether belt 19 is positioned in the rear of the rear end of the instrument panel 2 when inflating the air bag 5. - 特許庁

インストルメントパネル等のエアバッグドア用ティアラインにおいて、1対の扉の境界線に相当するセンターラインの両側端部を、サイドラインとの交差部から更に、エアバッグの展開方向をガイドしたい方向への屈折角度を伴って延長させる。例文帳に追加

In a tear line for the airbag door in an instrument panel or the like, both side ends of a center line corresponding to a boundary line of a pair of doors further extend from an intersection part with side lines with a bend angle in the direction for guiding the expanding direction of the airbag. - 特許庁

本発明のエアバッグ基布は、合成繊維織物からなるエアバッグ基布において、本文中に規定する方法で測定されたときの、該織物の長さ方向に伸長した後の通気度、および、該織物の幅方向に伸長した後の通気度が、いずれも60cc/cm^2/sec以下であることを特徴とするものである。例文帳に追加

This fabric for the air bag comprising a synthetic fiber woven fabric is characterized in that air permeability is60 cc/cm2/sec after extended in the longitudinal direction of the woven fabric and also60 cc/cm2/sec after extended in the lateral direction of the woven fabric, when the air permeability is measured by a method defined in the text. - 特許庁

ケース内に折り畳まれて収納されたエアバッグ11が、展開膨張時、ガス流入口から膨張用ガスを流入させて、インストルメントパネル1の上面1a側に配置されたドア47aを開かせて突出し、車両の後方側へ膨張する構成の助手席用エアバッグ装置。例文帳に追加

This air bag device for the front passenger seat is constituted so that when unfolding and inflating the air bag 11 folded up and housed in a case, inflating gas is made to flow in from a gas inflow port, the air bag projects by opening a door 47a arranged on the upper surface 1a side of an instrument panel 1, and inflates to the rear side of a vehicle. - 特許庁

自動二輪車をオフロードなど大きな振動加速度が発生するような状況で走行させても調節角度がずれることがなく、調節トルクを設定するのに必要な圧縮力が確実に得られ、安価で、かつ組み立てトルク調整のやりやすい、バックミラーの角度調節機構を提供する。例文帳に追加

To provide an angle adjusting mechanism of a rear view mirror free of a shift of the adjusting angle even if a motorcycle runs in a off-road condition, etc., where a large vibratory acceleration is generated, giving certainly a compression force required to make setting of the adjusting torque, embodied at a low cost, and easy to perform the torque adjustment in assembling. - 特許庁

インストルメントパネル基材21と表皮材45間に発泡体41が設けられて所定部にエアバッグドアDが形成されたインストルメントパネル10において、前記インストルメントパネル基材21のエアバッグドア展開開口部22周囲表面に表皮材45裏面に向かうエアバッグ膨張方向規制突部25を形成した。例文帳に追加

In an instrument panel 10 having an expanded body 41 between an instrument panel base material 21 and a skin material 45, and an air bag door D1 formed at a preset position, an air bag inflating direction restricting projection 25 directed toward the rear side of the skin material 45 is formed on the surrounding surface of the air bag developing opening of the instrument base material 21. - 特許庁

エアバッグモジュールのカバーのインストルメントパネルに対する位置を調整し、カバーとインストルメントパネルとの表面を効果的に整合することが可能となる。例文帳に追加

To adjust a position of a cover of an air bag module relative to an instrument panel and to effectively align the cover and a surface of the instrument panel. - 特許庁

バックロールで保持されていない帯状支持体へエクストルージョンコーターを用い塗布する塗布装置において、複数のエクストルージョンコーターを該支持体の幅手方向で並列に配置し、塗布することを特徴とする塗布装置。例文帳に追加

In the coating device for coating a belt like supporting body which is not held by a back roll with an extrusion coater, a plurality of extrusion coaters are arranged in the width direction of the supporting body for performing coating. - 特許庁

後突用エアバッグ装置21は、ルーフパネル13とルーフヘッドライニング14との間に折り畳まれた状態で収容されてインフレータ23から供給されるガスにより車両後方に向けて膨張展開するエアバッグ22を備える。例文帳に追加

This airbag device 21 for the rear collision comprises an airbag 22 housed in a folded state between a roof panel 13 and a roof head lining 14, and inflated and developed toward the rear of a vehicle by gas supplied from an inflator 23. - 特許庁

インフレータ40、ディフューザ50は、該インフレータ40からのガスをニーエアバッグ42供給するディフューザ50の開口端50Aが、インストルメントパネル22の後方でかつニーエアバッグ42の中央膨張部42A内に位置するように、配置されている。例文帳に追加

An inflator 40, a diffuser 50, and the opening end 50A of the diffuser 50 for supplying gas from the inflator 40 to the knee airbag 42 are arranged so as to be located at the rear of the instrument panel 22 and inside the central expansion part 42A of the knee airbag 42. - 特許庁

天然ゴムラテックスとカーボンブラックスラリーを液相で混合する工程及び凝固する工程を有する天然ゴムマスターバッチの製造方法において、凝固粒の少なくとも90%が粒子径1mm以上であることを特徴とする天然ゴムマスターバッチの製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the natural rubber master batch comprises the step of mixing together a natural rubber latex and carbon black slurry in a liquid phase and the step of coagulating the mixture, wherein at least 90% of the resultant coagulated particles have a size of 1 mm or larger each. - 特許庁

エンジン駆動を前輪駆動部で行い、バッテリによるホイールモータ駆動を後輪駆動部で行い、エンジン負荷とバランスのとれる高性能のモータ駆動バッテリを用いて、急加速時や坂道などの一時的にパワーが必要なときはエンジン駆動とし、市街地の低速、長時間の高速走行時はバッテリによる駆動により燃費を最低70km/l程度とする。例文帳に追加

Especially, the driving switching means of an engine and a battery is performed in a drive mode and a neutral mode of a gear shift. - 特許庁

話者識別処理部134は、有効区間設定部133から供給される有効区間の特徴ベクトル系列を、特徴ベクトルバッファ114から読み出し、その特徴ベクトル系列を用い、登録話者記憶部132に情報が記憶されている話者(ユーザ)を対象とした話者識別処理を行う。例文帳に追加

The speaker identification processing part 134 reads out a feature vector series of the effective section supplied from the effective section setting part 133 from a feature vector buffer 114 and uses the feature vector series to perform speaker identification processing targeted at a speaker (user) whose information is stored in a registered speaker storage part 132. - 特許庁

着地後の超音波ホーンのZ軸方向の振動を抑制するように、着地後に検出されたZ軸フィードバックパルスとは逆方向になるようにZ軸トルク指令パルスを発生する。例文帳に追加

A Z-axis torque command pulse is generated, so as to become a reverse direction to a Z-axis feedback pulse detected after landing to suppress vibration of an ultrasonic horn after landing in the Z-axis direction. - 特許庁

非定常カット検出フィードバック部23は、非定常な映像カットの候補中、定常とみなされた映像カットに対応する特徴ベクトルを用いて検出パラメータを更新する。例文帳に追加

A non-constant cut detection feedback section 23 updates the detection parameter using a feature vector corresponding to a video cut regarded constant among the candidates of the non-constant video cut. - 特許庁

ドクター接触部に板状のビッカース硬度Hv=500kg/mm^2以下の低硬度部材を有し、この部材の後部面に板状のバネ定数が3.0N/mm以上のバックアップ用高剛性部材が形成され二層構造であることを特徴とするドクターブレード。例文帳に追加

The doctor blade has a two-layered structure wherein a plate- shaped low hardness member with a Vickers hardness of Hv=500 kg/mm^2 or less is provided on a doctor contact parts, and a plate-shaped backup high rigid member with a spring constant of 3.0 N/mm or more is formed on the rear part surface of this member. - 特許庁

例文

図1に示す本発明のバッテリ放電能力判定方法の実施形態では、拡張カルマンフィルタ演算により最適な状態ベクトルXを推定し、推定された状態ベクトルXから等価回路21の調整パラメータを最適なものに更新している(ステップS7)。例文帳に追加

In a form of implementation of the battery discharge capacity determination method of the present invention shown in Fig.1, an optimal state vector X is estimated by the extended kalman filter operation, and adjustable parameters of an equivalent circuit 21 are updated to optimum parameters on the basis of the estimated optimal state vector X (step S7). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS