1016万例文収録!

「べいご」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > べいごの意味・解説 > べいごに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

べいごの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49958



例文

FDA検出器7は、上記2系統の撮像信号出力機構に対応する第1の領域1−1および第2の領域2−2間で、暗黒撮影動作後に出力される撮像信号の信号レベルが低い方に信号レベルを揃えるように、信号レベルが高い方のFDAの変換効率を低く設定変更する。例文帳に追加

An FDA detector 7 changes, so as to be low, the setting of the conversion efficiency of the FDA whose signal level is higher so that the signal level can be arranged with the lower signal level of an image pickup signal outputted after the dark photographing operation between the first area 1-1 and the second area 2-2 corresponding to the dual system image signal output mechanisms. - 特許庁

プロセッサ100はスコープ10から1フレーム分の赤色画素信号、緑色画素信号および青色画素信号を読み出し、カラーバランス処理部130において特定画素の信号レベル値が近接周囲画素の平均信号レベル値より低い場合には、その特定画素について信号レベル値を反転することにより、補色で強調したカラー画像をモニタ装置200の画面に表示する。例文帳に追加

A processor 100 reads red pixel signals, green pixel signals, and blue pixel signals for one frame from a scope 10, and displays a color image emphasized in a complementary color on a monitor device 200 by inverting a signal level value for a specific pixel when the signal level value for the specific pixel is found to be lower than an average signal level value for adjacent surrounding pixels by a color balance processing section 130. - 特許庁

そして、ミキサ1Aは、合成後の音声信号に、操作部11から入力した特定識別情報と取得した識別情報とを重畳して、下段のミキサ1Bへ出力するとともに、自装置の表示部15A〜15Dに、各音声信号が入力された入力I/F13A〜13Dと対応づけて識別情報を表示する。例文帳に追加

The mixer 1A superimposes the specific identifying information inputted from the operating portion 11 and the identifying information obtained, on the synthesized voice signals to be outputted to a lower mixer 1B, associates input I/Fs 13A-13D, to which the respective voice signals are inputted with display portions 15A-15D of own device, and displays identifying information. - 特許庁

ハウジング本体の各シュー10とベーン部材の各ベーン15との間に配置されて、ベーン部材を進角側に回転付勢する各一対のコイルスプリング34,35を、独立したホルダー部材36,37を介してハウジング本体の両端開口5a、5b側から両装着用治具50と両押圧治具51により同時に組み付けるようにした。例文帳に追加

Each pair of coil springs 34, 35 disposed between each shoe 10 of the housing body and each vane 15 of the vane member and energizing the vane member to rotate to the advancing side are simultaneously installed by both installing jigs 50 and both pressing jigs 51 from both end opening portion 5a, 5b sides of the housing body through independent holder members 36, 37. - 特許庁

例文

本発明は、エレベータかご内の換気を行う換気装置を備えたエレベータにおいて、エレベータかごの出入口近傍にイオン発生装置を設け、換気装置とイオン発生装置とを連動させて運転することにより、イオンカーテン効果によりドア開閉によって外気が流入してもかご内のイオン濃度が所定値以上に保たれる方法を特徴とするものである。例文帳に追加

An elevator has a ventilator for ventilating the inside of the elevator car, and is constituted so as to keep the ion concentration in the car in a predetermined value or more even if outside air flows in by door opening-closing by the ion curtain effect, by operating by interlocking the ventilator with an ion generating unit, by arranging the unit in the vicinity of the doorway of the elevator car. - 特許庁


例文

個々の遊技機10に固有の格納用識別記号と、各々別個の鍵記号を有する複数の暗号鍵で構成される暗号鍵テーブル35から、上記格納用識別記号を用いた所定の演算で一義的に導出される鍵記号を有する暗号鍵として選択された格納用暗号鍵とが、遊技機10の格納用記憶手段30に格納される。例文帳に追加

A storage discrimination mark natural to each individual game machine 10, a storage code key selected as a code key having a key mark principally derived by a prescribed operation by use of the storage discrimination mark from a code key table 35 formed of a plurality of code keys having individual key marks are stored in the storing memory means 30 of the game machine 10. - 特許庁

しかし、若い世代には市販のインスタント茶漬けのみを小さい頃から食べ慣れている事から、ご飯にインスタント食品の同製品でなく味のしない「お茶」をかけるのを好まない者もいる。例文帳に追加

Some young people do not like chazuke with 'tasteless tea,' because they have gotten used to eating commercially-prepared instant chazuke since their childhood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本条において,対応指定特許又は対応指定特許出願についての,「指定特許庁に対する手続言語」とは,それにより当該特許又は出願についての手続が指定特許庁に対して行われるべき言語をいう。例文帳に追加

In this sectionlanguage of the proceedings before the designated patent office,” in relation to a corresponding designated patent or corresponding designated patent application, means the language in which proceedings relating to that patent or application are to be conducted before the designated patent office.  - 特許庁

生体情報解析レポート110において、負荷前アベレージ波形ブロック112、負荷後アベレージ波形ブロック113及びリズム波形ブロック115は、被検者から取得された心電図の波形を表示する。例文帳に追加

In the biological information analysis report 110, an average waveform block 112 before load, an average waveform block 113 after load, and a rhythm waveform block 115 display the waveform of the electrocardiogram acquired from the subject. - 特許庁

例文

コントロール層15と第2の半導体層14との間には、コントロール層15と比べてエッチングレートが小さい材料からなる第3の半導体層21が形成されている。例文帳に追加

A third semiconductor layer 21 made of a material smaller in etching rate than the control layer 15 is formed between the control layer 15 and the second semiconductor layer 14. - 特許庁

例文

トンネル接合層105の直上領域における第1導電型の半導体スペーサ層107の厚さが、第1の電極110の直下領域における第1導電型の半導体スペーサ層107の厚さよりも薄い。例文帳に追加

The thickness of the first conductivity type semiconductor spacer layer 107 in the region right above the tunnel junction layer 105 is thinner than the thickness of the first conductivity type semiconductor spacer layer 107 in the region right below the first electrode 110. - 特許庁

PSF形状識別部105は、推定された小領域毎のPSFの形状を識別し、類似性の高いPSF形状の小領域が同一グループに属するように、局所推定PSF S12を分類する。例文帳に追加

A PSF shape discrimination part 105 discriminates shapes of estimated PSFs by the small areas and classifies local estimated PSF S12 so that small areas in PSF shapes of high similarity belong to the same group. - 特許庁

誤り訂正制御回路127は、受信データの誤り訂正の発生頻度を測定し、この発生頻度と、受信信号レベル検出回路121の検出レベルとに基づいて最適な符号化率を決定する。例文帳に追加

An error correction control circuit 127 measures the occurrence frequency of error correction of the received data, and decides the optimum encoding rate on the basis of this occurrence frequency and the detected level of the circuit 121. - 特許庁

シリコーンゴム本来の特性を維持しつつ、半導体領域において優れた導電安定性と熱伝導性を有し、しかも電圧依存性の少ない導電性シリコーンゴム組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a conductive silicone rubber composition which maintains the original characteristics of a silicone rubber, has excellent conductivity stability and heat conductivity in a semiconductor region, and little depends on electric voltage. - 特許庁

液圧系統および電気系統の両正常時、第1および第2電磁開閉弁14,15が開き、第3および第4電磁開閉弁18,19が閉じて前後配管となる。例文帳に追加

When both of a hydraulic system and an electric system are normal, first and second electromagnetic valves 14, 15 are opened, and third and fourth electromagnetic valves 18, 19 are closed to establish front-rear piping. - 特許庁

弁体駆動装置において、第1のディスク弁8は、ピニオン512が時計周りCWに回転する正回転時、および反時計周りCCWに回転する逆回転時のいずれにおいても、ピニオン512に連動する。例文帳に追加

In the valve element driving device, a first disc valve 8 is interlocked with a pinion 512 either in normal rotation when the pinion 512 is rotated clockwise CW or in reverse rotation when the pinion 512 is rotated counterclockwise CCW. - 特許庁

フォトダイオード51bから操作信号I1が出力されていない状態では、入力端子37Aの電位V1は基準電位V2に比べて高くない。例文帳に追加

While none of the operation signal I1 is outputted from a photodiode 51b, the potential V1 of an input terminal 37A is not higher than the reference potential V2. - 特許庁

高抵抗領域5,6を介して第1導電型領域1,2と第2導電型領域3,4とを接合してある半導体の素子10,11である複数のダイオードを、同一半導体基板上に隣接配置した。例文帳に追加

A plurality of diodes which are semiconductor elements 10 and 11 for which first conductivity type areas 1 and 2 and second conductivity type areas 3 and 4 are joined through high resistance areas 5 and 6 are adjacently arranged on the same semiconductor substrate. - 特許庁

第2の内部回路は、前記第1の内部回路又は前記第3の内部回路から供給されるイベント信号に応答して前記第3の内部回路に対する起動制御信号を出力するイベントリンクコントローラ(6)である。例文帳に追加

The second internal circuit is an event link controller (6) which responds to an event signal supplied from the first internal circuit or the third internal circuit, and outputs a start control signal to the third internal circuit. - 特許庁

可動部材14は、マイクロ波導波管10のH面11及びE面12の両方に対して垂直な反射面15を含み、反射面15はマイクロ波導波管10内を伝播したマイクロ波Mを反射する。例文帳に追加

The movable member 14 includes a reflection surface 15 which is vertical with respect to both an H surface 11 and an E surface 12 of the microwave waveguide 10, and the reflection surface 15 reflects the microwave M propagated in the the microwave waveguide 10. - 特許庁

導電膜5は、基材3の表面に形成されたITO膜であり、その一部が低抵抗部11、13となっていて、別の一部が高抵抗部15となっている。例文帳に追加

The conductive film 5 is the ITO film formed on the surface of the base material 3, with its part as low-resistance parts 11, 13, and another part as a high-resistance part. - 特許庁

増圧制御弁30の上流側に、第1オリフィス41を形成し、その第1オリフィスと並列にバイパス回路45を形成し、そのバイパス回路にリリーフ弁43及び第2オリフィス42を直列に介設する。例文帳に追加

A first orifice 41 is formed on the upstream side of a pressure boost control valve 30, a by-pass circuit 45 is formed in parallel with the first orifice, and a relief valve 43 and a second orifice 42 are serially interposed in the by-pass circuit. - 特許庁

パネル壁10に、そのパネル壁10を貫通する作業用開口15が形成されるとともに、作業用開口15に、その開口形状に対応する形状のパネルピース11が着脱自在に取り付けられている。例文帳に追加

The panel wall 10 is provided with an opening for work 15 that penetrates the panel wall 10 and the opening for work 15 has a panel piece 11 with a shape corresponding to a shape of the opening fitted thereto in a detachable manner. - 特許庁

第1の検出手段101、117、118が第1の入力信号のレベルを検出し、第2の検出手段104、117、118が第2の入力信号のレベルを検出する。例文帳に追加

First detection means 101, 117 and 118 detect the level of a first input signal, and second detection means 104, 117 and 118 detects the level of a second input signal. - 特許庁

基材シート111aでは、短冊片111dが清掃体110の長手方向に沿って延在する溶着接合部114及び溶着接合部116から外方へと延在する。例文帳に追加

In a base material sheet 111a, a strip (tanzaku) 111d extends outward from a welding joining part 114 and a welding joining part 116 which extend along the longitudinal direction of the cleaning object 110. - 特許庁

小径部12の最大外径寸法を小径部12から一つ目の谷部15の内径寸法と同一乃至この谷部15の内径寸法よりも小さく設定した。例文帳に追加

The maximum outside diameter of the small diameter part 12 is set to be the same as the inside diameter of the first valley part 15 from the small diameter part 12 or smaller than the inside diameter of the valley part 15. - 特許庁

CPU120は、原画像に対して歪曲補正が施された結果得られる補正画像(補正YUV203)の第2の座標系(歪曲補正後座標系)で、合焦すべき範囲であるAF検波領域を設定する。例文帳に追加

A CPU 120 sets an AF detection wave area, which is an area to be focused, using the second coordinate system (distortion post-correction coordinate system) of a correction image (correction YUV203) obtained as a result of correcting the distortion of the original image. - 特許庁

ウエハステージWSTの位置情報は、ウエハX干渉計18X_1,18X_2、ウエハY干渉計18Y等と、該干渉計に比べて計測値の短期安定性が優れるエンコーダ50A,50B等とを用いて計測される。例文帳に追加

Position information on a wafer stage WST is measured by using: wafer X interferometers 18X_1, 18X_2, a wafer Y interferometer 18Y, etc., and encoders 50A, 50B, etc. with excellent short-term stability of measurement values in comparison with those of the interferometers. - 特許庁

この判定手段15dが、実際に検出されたガスの流量が予め記憶されていた流量特性に一致しないとガスの漏洩が発生していると判定し、弁開閉手段15cを通じて直ちに遮断弁14を遮断する。例文帳に追加

If the actually detected gas flow doesn't coincide with the previously stored flow characteristics, the determination means 15d determines generation of gas leak, and immediately shut off a shutoff valve 14 through a valve closing means 15c. - 特許庁

第3の画像形成制御部215は、判別部212により判別された領域の非コード画像をY、M、Cのトナーのみを用いて画像形成部250が記録媒体に形成する動作を制御する。例文帳に追加

A third image formation control part 215 controls operation of the image formation part 250 forming the non code image in the area discriminated by the discrimination part 212, on the recording medium using only the Y, M, C toners. - 特許庁

操向制御弁111,112が直進操作状態に切換えられ、かつ、切換え弁121が排油状態に切換えられると、切換え手段152がリリーフ回路151をリリーフ圧解除状態に切換える。例文帳に追加

When the steering control valves 111, 112 are switched to be in a straight ahead operating state, and when the switch valve 121 is switched to be in an oil discharging state, the switching means 152 switches the relief circuit 151 to the state releasing the relief pressure. - 特許庁

これによって、ロータ16の位置を把握することが出来ると共に、ロータ16が回転しているにもかかわらず、弁体35が開成した状態になっている時でも弁体35が閉成していないことを把握することが出来る。例文帳に追加

Consequently, it is possible to grasp the position of the rotor 16 and grasp that the valve element 35 is not closed even when the valve element 35 is opened irrespective of the rotation of the rotor 16. - 特許庁

第1のウィック61は、第1の壁部51に設けられた第1の部分61aと、第1の部分61aとの間に隙間Sを空けて第2の壁部52に設けられた第2の部分61bとを有する。例文帳に追加

The first wick 61 has: a first portion 61a provided in the first wall 51; and a second portion 61b provided in the second wall portion 52 with space S from the first portion 61a. - 特許庁

ステッピングモータ(40)への通電を再開する際に、CPU(11)はメモリ(12)から読み出した励磁位相に基づいて励磁パルス信号の生成を要求すべく、パルス生成器(13)に制御信号を出力する。例文帳に追加

At the time of resuming the conduction of the stepping motor (40), a CPU (11) delivers a control signal to a pulse generator (13) in order to request the generation of an exciting pulse based on an exciting phase read out from the memory (12). - 特許庁

油圧ポンプPから操向制御弁111,112と切換え弁121に供給される圧油のためのリリーフ回路151を切換え手段152によってリリーフ圧設定状態と、リリーフ圧設定の解除状態とに切換えられる。例文帳に追加

A relief circuit 151 for pressure oil supplied from the hydraulic pump P to the steering control valves 111, 112 can be switched between a relief pressure setting state and a state releasing relief pressure setting by a switching means 152. - 特許庁

前記基材11,12の対向面側には、透明導電膜13,14が接合されて対向保持されており、各透明導電膜13,14の対向面側の表面に反射防止膜15,16が設けられている。例文帳に追加

Transparent conductive films 13 and 14 are joined with the opposite surface sides of the base materials 11 and 12 and held opposite each other, and reflection preventive films 15 and 16 are provided on the top surfaces of the transparent conductive films 13 and 14 on the opposite surface sides. - 特許庁

出力端子104a、104bから漏洩する出力信号は、寄生コンデンサC11a、C11bと、基板抵抗R11a、R11bと、導電体111を介して導電体層105に流れる。例文帳に追加

Output signals leaking from output terminals 104a and 104b are made to flow into a conductor layer 105 through parasitic capacitors C11a and C11b, board resistors R11a and R11b, and a conductor 111. - 特許庁

再生決定部171は、直並列変換部170から並列出力されるパルス信号REPの数に基づいて、送信側で生成されたパルス信号を再生すべきか否かを決定する。例文帳に追加

A regeneration determination part 171 determines whether to regenerate the pulse signal generated on the transmitting side, based on the number of pulse signal REPs output in parallel from the serial-parallel conversion part 170. - 特許庁

またカバー部材120は、フィニッシャ110の移動に伴う開口部114内におけるシートベルト151の相対的な位置変化に対応して、シートベルト151表面に沿って常に接触しながら追従する。例文帳に追加

Meanwhile, the cover member 120 keeps having contact with the surface of the seat belt 151 and follows the move of the seat belt 151, corresponding to a relative position change of the seat belt 151 in the opening 114, which results from the move of the finisher 110. - 特許庁

一対の固定接点15,15が設けられたベース基板11と、ベース基板11の一表面側に固定されたポスト部12,12に支持され可動接点14が形成された可撓部13とを備える。例文帳に追加

The MEMS switch includes a base substrate 11 on which a pair of fixed contacts 15, 15 are installed and a flexible part 13 which is supported by post parts 12, 12 fixed on one surface side of the base substrate 11 and on which a movable contact 14 is formed. - 特許庁

これに対して、接点4側の導電性流体5は流体抵抗増加部130によって流体通路13を液溜め部12側に移動しにくいので、導電性流体5は流体抵抗増加部130を挟んで分断する。例文帳に追加

Meanwhile, the conductive fluid 5 on the contact 4 side, is hardly moved to the liquid pool 12 side in the fluid passage 13 due to the fluid resistance increase portion 130, and thereby the conductive fluid 5 is divided interposing the liquid resistance increase portion 130. - 特許庁

箱本体12の開口部内において、底板15には第1仕切り壁25及び第2仕切り壁26が設けられ、第1〜第3収容スペース27〜29が仕切り形成されている。例文帳に追加

The first partition wall 25 and the second partition wall 26 are located on a bottom plate in an opening of the box body 12 and the first to third storage spaces 27-29 are formed with partition walls. - 特許庁

第1及び第2電極15、8の夫々に導電性の第1及び第2接合部材7a、7bを介して導電性の第1及び第2リード11、12が電気的に接続される。例文帳に追加

Conductive first and second leads 11 and 12 are electrically connected via conductive first and second junction members 7a and 7b to the first and second electrodes 15 and 8, respectively. - 特許庁

DMAPAA系有機凝結剤成分とカチオン性高分子凝集剤成分は、別々の重合体として存在してもよいし、共重合状態で存在してもよい。例文帳に追加

The DMAPAA-based organic coagulant component and cationic polymer coagulant component may be present as independent polymers, or in a copolymerized state. - 特許庁

積層基板11は、製品となるべき部分が基板平面方向に沿って複数配置された製品形成領域15と、製品形成領域15を包囲する枠部16とに区画される。例文帳に追加

The multilayer substrate 11 is divided into a product formation region 15 in which a plurality of portions to be a product are arranged along a substrate plane direction, and a frame portion 16 surrounding the product formation region 15. - 特許庁

また、各受信系においては、それぞれ第1のレベル制御手段314,315と、第2のレベル制御手段324,325がその受信系内の2つの出力の差を所定の範囲内に入るように制御する。例文帳に追加

Besides, in each reception system, each difference between the two outputs in the system is controlled to be within the prescribed range by first level control means 314 and 315 and the second level control means 324 and 325. - 特許庁

記録媒体1には、記録媒体ごとに固有に定められた媒体識別子が保持され、当該媒体識別子を用いて変調された参照光を利用して生成されたホログラムがその表面に固定されている。例文帳に追加

A medium identifier uniquely decided for each recording medium is stored in a recording medium 1, and a hologram generated by using reference light modulated by using the medium identifier is fixed to the surface. - 特許庁

環状の摺動板部2を有するディスクロータ1であって、摺動板部2は、一直径L1に沿う一対の位置に、他の部位に比べて剛性の高い高剛性部位2aを有している。例文帳に追加

The disk rotor 1 has an annular sliding plate 2. - 特許庁

第1の剛体キャリア板10a上に、第1のベースフィルム11aを介して積層グリーン体6を作製し、その上に第2のベースフィルム11bを介して第2の剛体キャリア板を載せる。例文帳に追加

A laminated green body 6 is formed on a first rigid carrier plate 10a via a first base film 11a, and a second rigid carrier plate is placed on top of this via a second base film 11b. - 特許庁

例文

低硬度で、低歪みで且つ体積固有抵抗値のバラツキ及び環境依存性が小さい導電性ゴム組成物及びその製造方法、更にはこれを用いた導電性ゴム部材を提供する。例文帳に追加

To provide an electrically conductive rubber composition that has low hardness and low strain and shows slight fluctuation in volume resistivity and reduced dependence on surrounding conditions and a process for producing the composition, and furthermore, provide an electrically conductive rubber member using the composition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS