1016万例文収録!

「アジア地域」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アジア地域に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アジア地域の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1528



例文

我が国を取り巻くアジア各国・地域との競争が激化していく中でこれらの課題を踏まえ、アジアの成長を取り込むと同時に我が国の強みを生かし国際競争力を高めていく必要がある(第3-3-2-15 表)。例文帳に追加

In light of these challenges under the growing competition surrounding Japan in Asian countries/regions, Japan will need to strengthen international competitiveness by leveraging Japan’s strength while absorbing economic growth in Asian countries (Table 3-3-2-15). - 経済産業省

この点、東アジアには、産業基盤や人材が整備されつつあり、東アジアの経済統合は、域内の国・地域にWin-Winの関係を構築できる基盤が形成されつつある。例文帳に追加

In this light, industrial bases and human resources are being developed in East Asia, and economic integration is forming the foundations for creating a win-win situation for all countries and territories in the region. - 経済産業省

アジア諸国もインフラ整備や労働力の面では急速に整備が進んでおり、国内の各地域は、特にコスト競争力の面では東アジアに対して優位性を確保することが難しくなりつつある。例文帳に追加

The infrastructure and labor force situation in East Asian countries is improving rapidly, and regions in Japan are finding it increasingly difficult to maintain cost competitiveness in particular in comparison with East Asia.  - 経済産業省

このように個別のFTA 網が整備されてきた東アジア及びアジア太平洋地域で、次のステップとして重要なのが、広域経済連携の取組である。例文帳に追加

Following the spread of these FTA networks in the East Asia/Asia Pacific region, the next important step would be to launch initiatives for a broader regional economic partnership. - 経済産業省

例文

このように、現在東アジア及びアジア太平洋地域では、広域経済連携に向けた様々な取組が相乗的な推進効果を持ちながら、重層的に進行している。例文帳に追加

Thus, in East Asia and the Asia Pacific, various initiatives aimed at broader regional partnerships are in progress in a multilayered manner, with a synergistic effect to promote them. - 経済産業省


例文

アジア域内各国・地域の産業にとっては、域内の裾野産業を活用して東アジアの経済発展のダイナミズムを自らの活力につなげる努力がより一層重要となってきている。例文帳に追加

In recent years in East Asia, however, ASEAN and China have joined Japan and NIEs, the previous main suppliers of basic parts and materials, and have expanded their production of parts and materials, particularly general purpose components, meeting demands for quality and price from overseas. - 経済産業省

(1)東アジア市場への販売に向けた取組を強化する我が国企業(東アジア地域への進出動機としては販路拡大が低コスト生産を上回る)例文帳に追加

(1) Japanese companies strengthen sales efforts aimed at the East Asian market (Expansion of sales channels takes precedence over low-cost production as an incentive to expand into East Asia) - 経済産業省

アジア生産ネットワークの拡大に伴う中間財貿易の拡大の結果、現在、世界の航空貨物輸送の分野においてアジア太平洋地域の輸送量が最も大きい。例文帳に追加

An increase in the intermediate goods trade triggered by an expansion of the East Asian production network has resulted in the current air transportation cargo volume in the Asia Pacific region being the largest in the world155. - 経済産業省

また、ヤマトホールディングスは、現在アジア地域6か所において我が国やアジア各国との間の国際輸送サービスを展開しているが、2008年3月にはインドにおいて物流関連の現地法人を設立した。例文帳に追加

Yamato Holdings is currently located at six places in Asia providing international delivery services between Japan and other Asian countries and founded a logistics-related local company in India in March 2008. - 経済産業省

例文

このように、現在東アジア及びアジア太平洋地域では、広域経済連携に向けた様々な取組が相乗効果を持ちながら、重層的に進行している。例文帳に追加

As described above, various initiatives, while having a synergetic effect, toward an extensive economic partnership are currently proceeding at multiple levels in the East Asia and Asia-Pacific 5 “Roadmap toward the Free Trade Area of Asia-Pacific (FTAAP)” (November 13-14, 2011, APEC leaders meeting) 639 regions. - 経済産業省

例文

ERIA は、東アジア経済統合推進を目的として、東アジア地域の 16 か国(ASEAN10か国、日本、中国、韓国、インド、豪州及び NZ)で構成される国際的な機関である。例文帳に追加

ERIA is an international organization comprised of 16 nations in East Asia region (10 ASEAN nations, Japan, China, South Korea, India, Australia and New Zealand), with the purpose of promoting integration of East Asian economy. - 経済産業省

アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)に向けた道筋の中で唯一交渉が開始されており、アジア太平洋地域における高い水準の自由化が目標。例文帳に追加

TPP is the only pathway for which negotiation is actually initiated toward the Free Trade Area of Asia-Pacific. TPP's target is to realize higher-level of liberalization in the Asia-Pacific area. - 経済産業省

そうした懸念を克服するためには、東アジア地域の持続的・自律的な経済成長を実現し、米国一極の消費に依存した構造から、東アジアと欧州を含めた多極的な構造に転換することが必要であろう。例文帳に追加

In order to overcome these concerns, it is necessary to achieve a sustainable and self-reliant economic growth in the East Asian region and shift from a unipolar structure dependent on U.S. consumption to a multi-polar structure including East Asia and Europe. - 経済産業省

当該地域全体の経常収支は、アジア通貨危機(以下、本節では「アジア危機」と略す。)前の1995、1996年においては赤字で推移していたが、危機を契機に黒字基調が定着、その水準も2000年以降拡大傾向にある。例文帳に追加

Although the current account balances of the entire aforementioned region were in deficits in 1995 and 1996 prior to the Asian currency and financial crisis (hereinafter referred to asAsian crisisin this section), the crisis was a turning point for establishing a surplus trend, which has been on an upturn since 2000. - 経済産業省

特に、東アジア諸国・地域においてはアジア危機という大きなショックを経験していることからも、通貨危機に対する備えという意味を持って外貨準備の蓄積が進められてきた経緯もある。例文帳に追加

East Asian countries and regions in particular have a history of advancing foreign exchange reserve accumulation to insure against a currency crisis, having experienced a large shock, namely the Asian crisis. - 経済産業省

アジア危機後、変動相場制に移行した東アジア諸国・地域は、対ドル・レートの安定を企図したドル買い介入が、結果として外貨準備の積み上がりをもたらしている面もある。例文帳に追加

East Asian countries and regions shifted to a floating exchange rate regime following the Asian crisis, and in some respects, their dollar buying intervention aimed at stabilizing their exchange rates against the dollar resulted in the accumulation of foreign exchange reserves. - 経済産業省

また、東アジアにおいて進められているチェンマイ・イニシアティブなどの国際協力も、東アジア諸国・地域における望ましい外貨準備保有高の水準を引き下げる方向への取り組みとして考えることもできる。例文帳に追加

In addition, international cooperative initiatives including the Chiang Mai Initiative which is being advanced in East Asia may be considered as an effort to reduce the desired level of foreign exchange reserves in East Asian countries and regions. - 経済産業省

また、アジア地域のインフラプロジェクトに投入された民間資金については、1990年代のアジア通貨危機による急激な落ち込みから増加傾向にあるものの、2007年の投入額は約220億ドルにとどまっている(第2-4-3-5図)。例文帳に追加

Public funds invested in infrastructure projects in Asia is on upward trend recovering from the plunge caused by the Asian financial crisis in the1990s, however, the investment amount in 2007 was some 2.20 billion (see Figure 2-4-3-5). - 経済産業省

高い経済成長を遂げた東アジア地域と我が国との間では、EPA交渉が数多く進められているほか、東アジアEPA(CEPEA)については、我が国から民間専門家研究の開始を提案し、合意が得られている。例文帳に追加

Many negotiations are underway between Japan and the rest of the highly developed East Asian region, while in the framework of the Comprehensive Economic Partnership in East Asia (CEPEA), regional countries have agreed on Japan’s proposal to launch a private sector study. - 経済産業省

今後も我が国は、関係を深める東アジア地域において、EPA交渉の現状に対応しつつ、東アジアの統合に向け、引き続き上述のような各国の経済発展を促す経済協力を推進していく必要がある。例文帳に追加

In an increasingly interrelating East Asia, Japan needs to continue its economic cooperation discussed above to induce economic development of countries in the region, looking toward regional integration, while responding to the current stages of EPA negotiations. - 経済産業省

こうした情勢を受け、我が国は、日米対話の機会とし、世界経済からの孤立を防ぎアジアとの協力を進めるため、アジア太平洋地域での協力の実現に向け積極的な働きかけを行った。例文帳に追加

Under these circumstances, Japan worked vigorously toward the realization of cooperation in the Asia-Pacific region, seeing it as opportunities for dialogue with the United States, while seeking to avoid isolation from the world economy and promoting cooperation with Asia. - 経済産業省

また、東アジア、東南アジア地域における経済連携協定(EPA)の進展により、さらに日系企業の海外拠点の統廃合が進むことが予想される。例文帳に追加

The development of EPAs in East Asia and Southeast Asia is expected to further promote the consolidation of Japanese companies' overseas operating bases. - 経済産業省

グローバル経済において、我が国が東アジア地域の経済統合に向けて積極的に取り組んでいくことは、アジアへの貢献であると同時に我が国の経済成長にも大きく資する。例文帳に追加

In the global economy, a positive approach on the integration of East Asia by our country is a contribution to Asia as a whole. At the same time, it also greatly contributes to the economic growth of Japan. - 経済産業省

アジア総合開発計画」の推進をはじめ、アジアの成長を我が国の成長に結びつけるべく、我が国は、同地域のインフラ整備に積極的に貢献していくことが求められる。例文帳に追加

Japan is expected to contribute to infrastructure maintenance actively in Asia's nations so as to let Asia's growth connect to Japan's growth. - 経済産業省

本事業は、我が国とアジアの架け橋となる優秀な人材の受入れ・交流の拡大を通じて、アジア地域大での人材育成、我が国大学・企業のグローバル化にも貢献している(第3-2-2-1図)。例文帳に追加

This project also contributes to human resources development in Asia as a whole and to the globalization of Japanese universities and companies, through the expansion of acceptance and exchanges of excellent human resources who would serve as a bridge between Japan and Asia (see Figure 3-2-2-1). - 経済産業省

また、M&C(2008)では、東京がアジアの金融センターとしての地位を失いつつあり、アジアでは、国際金融ハブ、地域の金融ハブが成立していないと指摘している。例文帳に追加

M&C (2008) pointed out that Tokyo is losing its position as the Asian financial center, and international and regional financial hubs are not established in Asia. - 経済産業省

同構想は、アジアの持続的発展のための共通課題に対し、我が国が「アジアの課題先進国家」として、その解決に先導的に取り組み、その中で培った技術や社会システムを広く地域に展開するものである。例文帳に追加

This plan was designed based on the concept that Japan, as an "advanced country on Asian issues," must play a leading role in solving common issues pertaining to the sustainable development of Asia and promoting resultant technologies and social systems throughout Asia. - 経済産業省

また、アジア・大洋州地域については、米・シンガポールFTA(2004年発効)や米豪FTA(2005年発効)の締結のほか、APECの枠組においても、アジア太平洋の自由貿易圏構想(Free Trade Area of the Asia-Pacific, FTAAP)の検討、推進を提唱している。例文帳に追加

In the Asia-Pacific region, the United States has signed FTAs with Singapore (enacted in 2004) and Australia (enacted in 2005), and is advocating the study and promotion of the "Free Trade Area of the Asia-Pacific (FTAAP)" within the APEC framework. - 経済産業省

また、アジア地域統合に関連して、APECにおいて提案され、検討が進められている、より広範な経済連携の推進を目指す「アジア太平洋の自由貿易圏(FTAAP)」を巡る動きについても紹介する。例文帳に追加

This section also describes the "Free Trade Area of the Asia-Pacific (FTAAP)" which is designed to promote a broader economic partnership proposed and currently being discussed at the Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC) forum as part of regional integration efforts in Asia. - 経済産業省

委員会は世界各地で行った対話と協議を糧としています。このような会合は、フィリピン、中国、インド、そしてバンコクでのアジア地域会議の折など、アジアでも数回開かれました。例文帳に追加

And the Commission put its trust in dialogue holding consultations and conversations around the world - including several in Asia-in the Philippines, China, India and an Asian regional meeting in Bangkok. - 厚生労働省

第4に、アジア地域は危機後も当初の予想を超えて全体としての成長を維持しているが、今後ともこのようなアジアの成長を支え、より持続的なものとする基盤として、アジア当局間でどのような金融・通貨面の協力が進められつつあるのか、現状を整理しておきたい。例文帳に追加

Fourth, I will discuss developments of financial and currency cooperation among Asian authorities that will serve as a foundation for continued growth in the region where countries have shown robust growth beyond initial expectations after the crisis.  - 財務省

このような中、今般、発表されたIMFの世界経済見通し報告書において、アジアの高成長に対する分析がなされ、過去60年のアジアの経験から、アジア諸国自身やこれから世界経済を支えていくであろう他地域の中・低所得国に適用できる教訓が導出されていることを歓迎します。例文帳に追加

In this connection, I commend the latest World Economic Outlook for analyzing the strong growth performance in Asia and identifying several key lessons drawn from the Asian experience over the past 60 years.  - 財務省

新幹線、水、エネルギーなど、日本の安全・安心等の技術をアジア地域と共有することで、日本の技術・経験をアジアの持続可能な成長のエンジンとして活用し、我が国とアジアが共に成長することを目指しています。例文帳に追加

By sharing Japanese technologies on safety and security - including those used for Shinkansen bullet trains, water, and energy ? with Asian neighbors, we hope that such technologies can serve as an engine for the sustainable growth of Asia and that way Japan and Asian economies will grow together.  - 財務省

こうした頭脳流出という状況を、東アジア域内における頭脳交流という状況に好転させ、東アジアの潜在的な可能性を最大限実現するためには、各国・地域の個別の対応策に加え、東アジア全体としての対策が必要である。例文帳に追加

In order to change this brain drain situation into a brain exchange within the East Asian region and utilize the latent potential of East Asia to the utmost, East Asia-wide policies are necessary as a supplement to the individual response policies of each country and region. - 経済産業省

他方、アジアの債券市場育成に向けた中央銀行間協力の一環として、2003年6月の東アジア・オセアニア中央銀行役員会議(EMEAP)において、メンバー各国・地域の中央銀行による「アジア債券基金(Asian Bond Fund:ABF)」の創設が発表された。例文帳に追加

On the other hand, as a part of cooperation among central banks to develop bond markets in Asia, at the June 2003 Executives' Meeting of East Asia-Pacific Central Banks (EMEAP) the establishment of the Asian Bond Fund (ABF) by the central banks of each member country and region was announced. - 経済産業省

アジアにおける経済の緊密化が加速する中で、我が国が東アジアの成長要素を取り込んで国内経済の活性化を図っていく観点から、東アジア地域との経済連携を強化する取組みを進める必要性が高まっている。例文帳に追加

The increasingly close-knit nature of the East Asian economy has heightened the need for Japan too to strengthen its economic ties with East Asia as a means of gaining access to East Asian growth factors and stimulating the Japanese economy. - 経済産業省

アジア域内の国際線の航空機旅客数及びアジア・パシフィック地域の国際定期航空輸送量を見ると、アジア通貨危機及びSARSの影響で減少している時期はあるものの、一貫して増加傾向にあることが分かる(第2-5-8図)。例文帳に追加

Looking at the number of flight passengers on international routes in the Asian region and at the volume of international scheduled air transport in the Asia-Pacific, we see that although the Asian financial crisis and SARS had a negative impact on the figures during some periods, the trend remains resolutely upward (Figure 2.5.8). - 経済産業省

アジア域内での高度人材の相互交流ネットワークを作ることは、我が国及び東アジア各国における持続的な国際競争力を高めるものであり、東アジアにおける地域統合を人材面でサポートする効果もある(具体的方策については第4節で詳述)。例文帳に追加

Creating a mutual exchange network of highly-skilled human resources within the East Asian region will increase the sustainable international competitiveness of Japan and East Asian countries and will also have the effect of supporting the regional integration in East Asia through human resources. (Specific policy will be discussed in detail in Section 4.) - 経済産業省

アジアを消費市場としてみた場合、NAFTAやEUと比較して経済規模や貿易規模については、大きな違いはないものの、一人当たりGDPは、NAFTA・EUの約4 分の1 と小さく、アジア域内における国・地域別の一人当たりGDPの格差も大きいことから、アジアはNAFTAやEUとは異なった特徴を持つ市場となっている。例文帳に追加

As consumption market, Asia is comparable to NAFTA and EU in terms of economic size and trade volume, however, GPD capital is small recording only one fourth of NAFTA or EU. The disparity of GDP per capita by country and region is also large in Asia. Thus, as a consumer market, Asia has different characteristics compared to NAFTA to EU. - 経済産業省

また、2035 年までに世界のエネルギー需要の増加分のうち 67%を東アジアが占めるなど、東アジアの急増するエネルギー需要を満たすべく、日本がイニシアティブをとり、2011 年の EAS エネルギー大臣会議において、東アジア地域におけるエネルギー連携強化を主導。例文帳に追加

By 2035, East Asia may account for 67% of the increased global energy demand; in order to meet the rapidly-increasing energy demands of East Asia, Japan took initiatives to lead the energy partnerships in the East Asia region, at the EAS Energy MinistersMeeting in 2011. - 経済産業省

アジアを中心とするアジア太平洋地域においては、前述の「ASEAN+1」の取組のほか、ASEAN+3(日中韓ASEAN)、ASEAN+6(ASEAN+3各国、インド、オーストラリア及びニュージーランド)及びAPEC(アジア太平洋経済協力)の枠組で、広域経済連携を目指す取組が重層的に進められている。例文帳に追加

In the Asia Pacific region (including East Asia as a center), various efforts to establish broad regional economic partnerships are being made in a multi-layered manner through the following frameworks: ASEAN+1 (as mentioned earlier), ASEAN+3 (Japan, China, the Republic of Korea, and ASEAN), ASEAN+6 (ASEAN+3, India, Australia and New Zealand), and APEC (Asia-Pacific Economic Cooperation). - 経済産業省

アジアサミットの開催は、1997 年のアジア通貨・金融危機を契機として我が国を含む東アジア諸国が地域協力の必要性を強く認識し、ASEAN首脳会合に日中韓が加わったASEAN+3首脳会議が開催されたことに端を発する。例文帳に追加

EAS originated from a summit of ASEAN, Japan, China and South Korea, or ASEAN + 3, held under a strong recognition for the need of regional cooperation among East Asian countries as a lesson from the Asian currency and financial crisis in 1997. - 経済産業省

しかし、巨大な人口を抱え、今後中間層が大幅に拡大していく余地を有するアジアは、依然として他の地域に比して高い潜在力を有しており、今後アジアの内需拡大に伴い、市場としてのアジアの魅力もまた高まっていくことが期待される。例文帳に追加

Nonetheless, Asia, with its huge population and room for middle-income class expansion, still has greater potential than other regions. The Asian market is expected to be increasingly more attractive as the domestic demand in Asia expands. - 経済産業省

我が国はCEPEAやERIA、さらに「アジア経済・環境共同体」構想等、東アジアの経済統合実現に向けた様々な取組を進めており、ERIAの設立に見られるように一部は実現したが、アジア地域における経済統合を深化させるため、引き続き積極的な役割が期待される。例文帳に追加

Japan has been promoting various efforts for the economic integration of East Asia including the CEPEA, the ERIA, the "Asian Economic and Environmental Community "Initiative. While some of the efforts, such as the establishment of the ERIA, bore fruit, Japan is expected by many Asian countries to play a more active role toward further integration of the Asian economy. - 経済産業省

CDMA WLL(無線ローカル・ループ)ネットワークがアジア太平洋地域および東欧地域で実施され拡大していることが, CDMA加入者を順調に増加させる主たる要因となるであろう.例文帳に追加

Strong CDMA subscriber growth will be primarily driven by the implementation and expansion of CDMA WLL networks in the Asia-Pacific and Eastern Europe.  - コンピューター用語辞典

この地域に対する愛着もあって、我が国は、これまでアジア諸国の発展のため支援してきた経験を活かし、この地域の貧困削減や格差の是正に貢献したいと考え、IDBの活動に積極的に関与してきています。例文帳に追加

With such attachment to the region, Japan has actively engaged itself in Bank activities in order to contribute to the Bank's fight against poverty and income disparity in the region, utilizing Japan's experience in assisting development of Asian countries.  - 財務省

ジャパンプログラムは、アジア地域とラテンアメリカ・カリブ地域の開発面での知識の共有、交換を目的として我が国が1999年にIDBの中に設置したものであります。例文帳に追加

In 1999, Japan established the Japan Program in the IDB with the aim of sharing and exchanging knowledge regarding development between the Asian region and the Latin American and Caribbean region.  - 財務省

これまで市場経済への移行が着実に進展してきた中東欧・中央アジア地域でありますが、リーマンショック後の経済・金融危機では最も大きな影響を受けた地域の一つとなりました。例文帳に追加

While Central and Eastern Europe and Central Asia have made steady progress in transitioning to a market economy, the region has been among those most affected by the latest economic and financial crisis after the Lehman shock.  - 財務省

2010年2月、インドネシアはFATF及びAPG(アジア・太平洋地域のFATF型地域体)と協働し、資金洗浄・テロ資金供与対策の戦略上重大な欠陥に対応することについて、ハイレベルでの政治的コミットメントを示した。例文帳に追加

In February 2010, Indonesia made a high-level political commitment to work with the FATF and the APG to address its strategic AML/CFT deficiencies.  - 財務省

例文

2010年10月、バングラデシュはFATF及びAPG(アジア・太平洋地域のFATF型地域体)と協働して、資金洗浄・テロ資金供与対策の戦略上重大な欠陥に対応することについて、ハイレベルでの政治的コミットメントを示した。例文帳に追加

In October 2010, Bangladesh made a high-level political commitment to work with the FATF and APG to address its strategic AML/CFT deficiencies.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS