1016万例文収録!

「ノード配置」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ノード配置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ノード配置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 951



例文

拡散部材30はその頭部32に放射状に孔33が形成され、メッキ槽17内に配置されるアノード電極21よりメッキ液Lの流入する上流側に配置される。例文帳に追加

The diffusion member 30 has radial holes 33 on the head part 32, and is arranged in the upper side of the stream of the plating liquid L than an anode 21 arranged in the plating tank 17. - 特許庁

電界放出素子1は、基板11と、基板11上に配置され銀フィラメント13Aからなるエミッタ13と、エミッタ13に対向するように配置されたアノード14と、を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

This field emission element 1 includes a substrate 11, an emitter 13 disposed on the substrate 11 while comprising a silver filament 13A, and an anode 14 disposed so as to face the emitter 13. - 特許庁

また、ファンネル6の上面6aにはアノードボタン9が配置されており、ファンネル6の内面上にはファンネルゲッタ10が配置されている。例文帳に追加

An anode button 9 is disposed on an upper surface 6a of the funnel 6 and a funnel getter 10 is disposed on the inner surface of the funnel 6. - 特許庁

カソード電極層とアノード電極層との少なくとも一方は、電解質膜との界面に配置された第1の層と、第1の層の電解質膜と対向する表面とは反対側の表面に配置された第2の層とを含む。例文帳に追加

At least one of the cathode layer and the anode layer comprises a first layer arranged at the interface with the electrolyte membrane and a second layer arranged on the surface on the opposite side to the surface opposed to the electrolyte membrane of the first layer. - 特許庁

例文

電解質膜(1)の両面にカソード触媒層(3)とアノード触媒層(2)を配置し、これら両触媒層(2、3)の電解質膜(1)と接する面とは反対の面にガス拡散層(4、5)を配置する。例文帳に追加

A cathode catalyst layer (3) and an anode catalyst layer (2) are disposed on both surfaces of an electrolyte membrane (1), and gas diffusion layers (4, 5) are disposed on surfaces opposite to the surfaces of both catalyst layers (2, 3) contacting with the electrolyte membrane (1). - 特許庁


例文

ノード電極4はターゲット20側に配置し、正電圧を印加し、接地電極5、6は基板台16側に配置し、接地電位に接続する。例文帳に追加

The anode electrode 4 is arranged on the side of the target 20 to apply positive voltage, and the ground electrodes 5 and 6 are arranted on the side of the substrate stand 16 and are connected to ground potentials. - 特許庁

基板11上に配置された水平配線19aとフォトダイオードのアノードとなるp型高濃度層12eとの層間を接続する配線19dは当該壁面に沿って配置される。例文帳に追加

A wiring 19d for connecting layers between a horizontal wiring 19a disposed on the substrate 11 to the layer of the p-type high concentration layer 12e as an anode of the photodiode is disposed along the wall surfaces. - 特許庁

複数のLED31は、アノード配線35とカソード配線37とによりそれぞれ囲まれて複数配置された素子搭載領域32a内にそれぞれ配置されている。例文帳に追加

The plurality of LEDs 31 are respectively arranged inside a plurality of element loading regions 32a arranged by being surrounded by the anode trace 35 and the cathode trace 37, respectively. - 特許庁

ここで、IN電極1とアノード基板40を後方から覆う後方カバー5との間に配置される各構成部材は、径方向においてIN電極1の側壁から外側へと突出しないように配置されている。例文帳に追加

In such an arrangement, each of component part materials placed between the IN electrode 1 and a rear-side cover 5 covering the anode substrate 40 from the rear side is attached not to be protruding from a side wall of the IN electrode 1 to the outside in a radial direction. - 特許庁

例文

回転アノード28と支持体35との間に配置された、ころがり軸受42は、回転環44、非回転環46、及び第一の環の軌道路と第二の環の軌道路との間に配置されているころがり要素を含んでいる。例文帳に追加

A roller bearing 42 arranged between a rotating anode 28 and a support body 35 includes a rotating ring 44, a non-rotating ring 46, and rotating elements arranged between an orbital lateral of a first ring and an orbital lateral of a second ring. - 特許庁

例文

このとき、直線状に並ぶように配置される各LEDの中から両端を除いたLEDのうち、少なくとも一部のLEDは、両隣のLEDとカソード同士およびアノード同士が向き合うように配置される。例文帳に追加

At this time, of the LEDs except those at both ends from among the respective LEDs arranged so as to be aligned linearly, at least the partial LEDs are arranged so that both the adjacent LEDs are faced to a cathode and an anode, respectively. - 特許庁

倉庫配置計画装置は、このノードの生成とアークの生成とを交互に繰り返して行い、倉庫配置計画をなす木構造の探索図を生成する(ステップS4)。例文帳に追加

The warehouse arrangement plan device repeats generation of node and generation of arc alternately to prepare a search drawing of a wooden structure constituting a warehouse arrangement plan (step S4). - 特許庁

ソース電位配線13からソース制御電位をソースノードに供給するソース電位接続トランジスタ12をメモリセルアレイ1内に分散配置し、ソース電位制御回路5はロウデコーダブロック2内に配置する。例文帳に追加

Source potential connection transistors 12 for supplying a source control potential from a source potential interconnect line 13 to a source node are arranged while being distributed in a memory cell array 1, and a source potential control circuit 5 is arranged in a row decoder block 2. - 特許庁

原子炉起動時に使用される核計装の軸方向位置を、従来全てが同一平面上に配置された中性子検出器に対して、従来の位置(15ノード)から炉心上部方向の軸方向に分布を持つ配置とする。例文帳に追加

In a boiling-water-type reactor, at least one neutron detector is arranged away from the same plane on the axis of a reactor core for a plurality of neutron detectors being located on the same plane in the reactor. - 特許庁

データを保持するトランジスタP1,D1,P2,D2の接続ノードM1,M2に接続される拡散層33aの上面にはシリサイド層を配置せず、それ以外の拡散層33の上面にはシリサイド層を配置する。例文帳に追加

In the semiconductor device, no silicide layer is disposed on the top surfaces of diffusion layers 33a connected with connecting nodes M1, M2 of transistors P1, D1, P2, D2 for holding data, but silicide layers are disposed on the top surfaces of diffusion layers 33 other than the diffusion layers 33a. - 特許庁

蛍光表示管は、基板1上にマトリクス状に配置した240ドットのアノード電極3−1,3−2を表示単位とし、この表示単位を複数行配置している。例文帳に追加

This fluorescent display tube is so structured that 240-dot anode electrodes 3-1 and 3-2 arranged in a matrix-like form on a substrate 1 are each used as a display unit, and a plurality of the display units are arranged in a plurality of rows. - 特許庁

硫酸銅溶液からなる電解液2を収容しためっき槽1内に、アノードバック6で覆った含リン銅からなるアノード3を配置し、被めっき材からなるカソードと前記アノードとの間に電圧を印加して被めっき材に電気銅めっきする方法において、前記アノードバック6内の電解液をエアー、酸素でバブリングすることにより、電解液中の溶存酸素量が常に5ppm以上になるように維持・管理する。例文帳に追加

In the method of copper electroplating a material to be plated by arranging an anode 3 covered with an anode bag 6 and comprising phosphorus-containing copper in a plating bath 1 housing an electrolyte 2 comprising a copper sulfate solution and applying a voltage between a cathode comprising the material to be plated and the anode, the electrolyte in the anode bag 6 is bubbled with air or oxygen to keep and control the dissolved oxygen in the electrolyte to be ≥5 ppm. - 特許庁

一方の面に凹凸が付されたアノード電極と、アノード電極の他方の面の第1の領域に接合されたp型半導体層と、アノード電極の他方の面の第2の領域に接合されたn型半導体層と、カソード電極とを備えたショットキーバリアダイオードであって、アノード電極の凸部分が、p型半導体層の上に位置するよう配置されているショットキーバリアダイオード等を提供する。例文帳に追加

This Schottky barrier diode has an anode electrode, having unevenness on one surface, a p-type semiconductor layer which is jointed with a 1st region on the other surface of the anode electrode, an n-type semiconductor layer which is jointed with a 2nd region on the other surface of the anode electrode, and a cathode electrode and a projection part of the anode electrode is positioned above the p-type semiconductor layer. - 特許庁

ポリエチレングリコール及びポリエチレンオキサイドのうち少なくとも一方からなる高分子材料と、アノード触媒と、バインダーとを含むアノード触媒層4と、カソード触媒層1と、前記アノード触媒層4及び前記カソード触媒層1の間に配置される電解質膜7と、前記アノード触媒層4に気化燃料を供給するための気液分離層12とを具備することを特徴とする燃料電池。例文帳に追加

This is the fuel cell which is provided with a polymer material composed of at least one out of polyethylene glycol and polyethylene oxide, an anode catalyst layer 4 containing an anode catalyst and a binder, a cathode catalyst layer 1, an electrolyte membrane 7 arranged between the anode catalyst layer 4 and the cathode catalyst layer 1, and a vapor-liquid separation layer 12 in order to supply a vaporized fuel to the anode catalyst layer 4. - 特許庁

ノード触媒層を有するアノードと、酸化物カソード触媒層を有するカソードと、前記アノードと前記カソードとの間に配置されるアニオン伝導性高分子電解質膜と、を備え、前記アノードにアルコールを、前記カソードに水及び酸素を供給することにより発電を行うアルカリ形直接アルコール燃料電池であって、前記酸化物カソード触媒層が、触媒として、所定の金属酸化物の微粒子を含むアルカリ形直接アルコール燃料電池。例文帳に追加

This is the alkaline direct alcohol fuel cell which includes an anode having an anode catalyst layer, a cathode having an oxide cathode catalyst layer, and an anion conductive polyelectrolyte film arranged between the anode and the cathode, in which power generation is carried out by supplying alcohol to the anode, and water and oxygen to the cathode, and in which the oxide cathode catalyst layer contains particulates of a prescribed metal oxide as a catalyst. - 特許庁

電解質膜を介して互いに対向配置された、アノード極及びカソード極と、前記アノード極及びカソード極にそれぞれ設けられ電解質を含む触媒層を備えた1対のガス拡散電極と、を配置した固体高分子形燃料電池の膜−電極接合体であって、膜−電極接合体内部に温度を計測するセンサーが埋め込まれていることを特徴とする膜−電極接合体を提供する。例文帳に追加

A temperature measuring sensor is embedded in the film-electrode assembly of the solid electrode type fuel cell composed of an anode electrode and a cathode electrode arranged in opposition to each other through an electrolyte film, and a pair of catalyst layer containing electrolyte arranged on the anode electrode and the cathode electrode respectively. - 特許庁

また、このチャージポンプは、第1の入力トランジスタと出力ノードとの間の第1の電流経路に配置された第1のカスコードトランジスタと第2のカスコードトランジスタを含み、第2の入力トランジスタと出力ノードとの間の第2の電流経路に配置された第3のカスコードトランジスタと第4のカスコードトランジスタを含む。例文帳に追加

Additionally, the charge pump includes a first cascode transistor and a second cascode transistor positioned in a first current path between the first input transistor and the output node, and a third cascode transistor and a fourth cascode transistor positioned in a second current path between the second input transistor and the output node. - 特許庁

本発明による固体アルカリ形燃料電池10は、二酸化炭素吸収剤を含有した触媒層20を電極基材4上に配置したアノード電極12と、電極基材5上に触媒層3を配置したカソード電極13と、アノード電極12及びカソード電極13に挟持されたアニオン伝導性高分子電解質膜1とを備える。例文帳に追加

The solid alkaline fuel cell 10 includes an anode electrode 12 in which a catalyst layer 20 containing the carbon dioxide absorber is arranged on an electrode base material 4, a cathode electrode 13 in which a catalyst layer 3 is arranged on an electrode base material 5, and an anion conductive polymer electrolyte membrane 1 interposed between the anode electrode 12 and the cathode electrode 13. - 特許庁

第1の多孔質金属板30は、アノードガス拡散層24に相対して配置され、金属板40は、カソードガス拡散層25に相対して配置され、それぞれアノードガス拡散層24と接触する第1のガス流路32及びカソードガス拡散層25と接触する第2のガス流路42を形成し、また、それぞれエンドプレートとの間に冷却水流路31、41を形成する。例文帳に追加

The first porous metal plate 30 is arranged in opposition to the anode gas diffusion layer 24, and the metal plate 40 is arranged in opposition to the cathode gas diffusion layer 25, forming a first gas flow channel 32 in contact with the anode gas diffusion layer 24 and a second gas flow channel 42 in contact with the cathode gas diffusion layer 25, respectively, and forming cooling water flow channels 31, 41, respectively, against each end plate. - 特許庁

ノード極とカソード極と、アノード極とカソード極との間に配置された電解質膜を備える燃料電池において、電解質膜を、水素イオンを伝導するプロトン交換膜と、水酸化物イオンを伝導するアニオン交換膜と、プロトン交換膜とアニオン交換膜との間に配置された多孔質膜とを備える構造とする。例文帳に追加

In the fuel cell equipped with an anode electrode, a cathode electrode, and an electrolyte membrane arranged between the anode electrode and the cathode electrode, the electrolyte membrane includes: a proton exchange membrane for conducting hydrogen ions; an anion exchange membrane for conducting hydroxide ions; and a porous membrane arranged between a proton exchange membrane and an anion exchange membrane in the structure. - 特許庁

保守員は、アクセス情報を参照し、記憶システムノード相互間のデータ転送頻度が高い論理ポートと論理ボリュームとの組を見つけ、そのポートの設定変更及び記憶システムノード相互間の論理ボリュームの再配置を検討し、必要ならば保守端末からクラスタ構成記憶システムに再配置指示を行う。例文帳に追加

The maintenance man refers to access information to find a pair of a logical port of a high frequency in data transfer between storage system nodes and a logical volume and examines the change of setting of this port and rearrangement of the logical volume between storage system nodes and instruction for rearrangement is given to the cluster constitution storage system from the maintenance terminal when necessary. - 特許庁

そして、膜電極接合体52のカソード側ガス拡散層30cの表面に、金属多孔体40cを配置するとともに、アノード側ガス拡散層30aの表面に、金属多孔体40aを配置し、さらに、これらの各表面に、それぞれカソード側金属板60c、および、アノード側金属板60aを当接させる(ステップS120)。例文帳に追加

Then, on the surface of cathode side gas diffusion layer 30c of the membrane electrode assembly 52, a metal porous body 40c is arranged, on the surface of anode side gas diffusion layer 30a, a metal porous body 40a is arranged, and furthermore, to these respective surfaces, the cathode side metal plate 60c and the anode side metal plate 60a are respectively made contacted (step S 120). - 特許庁

発光装置1は、発光素子3と、カソード端子21とアノード端子22とが向き合うように配置されたリードフレーム2と、カソード端子21とアノード端子22との間に跨るように配置された樹脂部材4と、発光素子3の光放出面を除く全体を封止する封止部5とを備えている。例文帳に追加

A light emitting device 1 comprises: a light emitting element 3; a lead frame 2 in which a cathode terminal 21 and an anode terminal 22 are disposed so as to confront each other; a resin member 4 bridged between the cathode terminal 21 and the anode terminal 22; and a sealing portion 5 for sealing the whole except for a light emission face of the light emitting element 3. - 特許庁

ノード側セパレータ34には、アノード側給電体40の外方を周回して、第1シール部材62aを配置するための第1シール溝64aが形成されるとともに、カソード側セパレータ36には、カソード側給電体42の外方を周回して、第2シール部材66aを配置するための第2シール溝68aが形成される。例文帳に追加

In the anode side separator 34, a first seal groove 64a is formed to arrange a first seal member 62a going around the outside of an anode side feed conductor 40 and in the cathode side separator 36, a second seal groove 68a is formed to arrange a second seal member 66a going around the outside of a cathode side feed conductor 42. - 特許庁

触媒作用を有するアノード電極と、前記アノード電極上に配置された酸素イオン伝導性固体電解質と、前記固体電解質上に配置された触媒作用を有するカソード電極とを備える永久NEMCA効果を有する排ガス浄化用触媒と排ガスとを、前記排ガス浄化用触媒に印加する電圧を制御しながら接触せしめる排ガスの浄化方法。例文帳に追加

The exhaust gas cleaning method includes the step of contacting an exhaust gas cleaning catalyst with an exhaust gas while controlling the voltage applied to the exhaust gas cleaning catalyst, wherein the exhaust gas cleaning catalyst has the permanent NEMCA effect including an anode electrode having a catalytic action, an oxygen ion conductive solid electrolyte disposed on the anode electrode, and a cathode electrode disposed on the solid electrolyte and having the catalytic action. - 特許庁

電気化学センサーは、第1および第2の区画を有する筐体と、筐体の第1の区画内に配置される感知電極と、筐体の第2の区画内に配置される消耗アノードと、第1および第2の区画を分離する、感知電極と消耗電極との間の多孔質セパレータと、多孔質セパレータおよび消耗アノードを満たす電解液とを含む。例文帳に追加

The electrochemical sensor includes: a housing having first and second compartments; a sensing electrode disposed within the first compartment of the housing; a consumable anode disposed within the second compartment of the housing; a porous separator between the sensing electrode and a consumable electrode that separates the first and second compartments; and an electrolyte saturating the porous separator and the consumable anode. - 特許庁

ノード間同期装置300は、同期の待ち合わせを要求する同期リクエストを受け付ける前に、同期の待ち合わせ参加する計算機ノード100内のプロセスの各々から、同期の待ち合わせ参加する各プロセスの配置状況を示したプロセス配置情報(マスク)の生成を要求するマスク生成リクエストを受け付ける。例文帳に追加

A node-to-node synchronizing apparatus 300 for synchronization between nodes accepts a mask generation request for requesting generation of process location information (masks) showing the location state of each process which participates in waiting of synchronization from each of the processes in a computer node 100 which participates in the waiting of synchronization before accepting a synchronization request for requesting waiting of synchronization. - 特許庁

各伝送区間の占有帯域が全域または一部で共通である通信経路上に配置された通信ノードであって、前記通信経路上に配置された他の通信ノード宛に送信され、または前記他の通信ノードによって中継されるべき伝送情報の優先度を識別する優先度識別手段と、前記伝送情報の送信に先行して待機されるべき時間を前記優先度に基づいて設定する制御手段とを備える。例文帳に追加

A communication node located on a communication path in which the occupied band of each transmission section is common entirely or partially includes a priority identification means for identifying the priority of the transmission information being transmitted to other communication node on the communication path or being repeated by other communication node, and a control means for setting the standby time preceding transmission of the transmission information based on the priority. - 特許庁

電解質部を介して互いに対向配置された、アノード極及びカソード極と、前記アノード極及びカソード極にそれぞれ設けられ電解質を含む触媒層を備えた1対のガス拡散電極と、を配置して膜−電極接合体とした燃料電池用電極の評価方法であって、アノード極とカソード極との電位差が0Vとなる時の出力電流値を測定し、該出力電流値を電極面積で除した値を、拡散分極を算出するための限界電流密度とする。例文帳に追加

When the potential difference between the anode electrode and the cathode electrode is 0 V, the output current value is measured, and the value obtained by dividing the output current value by the electrode area is used as the limiting current density to calculate the diffusion polarization. - 特許庁

ノード触媒層11、及び、前記アノード触媒層の一方の面に面して設けられたアノードガス拡散層12を含むアノード6と、カソード触媒層8、及び、前記カソード触媒層の一方の面に面して設けられたカソードガス拡散層9を含むカソード5と、前記アノード触媒層11及び前記カソード触媒層8の間に配置された電解質膜7とを含む膜電極接合体1を備え、前記アノード触媒層11及び前記カソード触媒層8は、少なくとも一方の貴金属重量密度が0.2g/cc以上0.8g/cc以下であり、かつ下記(1)式を満たすことを特徴とする燃料電池。例文帳に追加

The fuel cell includes a membrane/electrode assembly 1 including an anode 6 that includes an anode catalytic layer 11, and an anode gas diffusion layer 12 provided on one surface of the anode catalytic layer, a cathode 5 that includes a cathode catalytic layer 8, and a cathode gas diffusion layer 9 provided on one surface of the cathode catalytic layer, and an electrolyte membrane 7 disposed between the anode catalytic layer 11 and the cathode catalytic layer 8. - 特許庁

膜・電極接合体は、上記のカソード電極用触媒を含む触媒層と上記のエタノール燃料電池アノード電極用触媒を含む触媒層が対向して配置されたものである。例文帳に追加

The membrane/electrode assembly has a catalyst layer containing the catalyst for the cathode electrode and a catalyst layer containing the catalyst for the anode electrode for an ethanol fuel cell arranged in opposition. - 特許庁

固体電解質は、リチウムアノードと酸素カソードの間に配置され、誘電体添加物を伴う、ガラス−セラミック電解質及び/又はポリマー−セラミック電解質を含む。例文帳に追加

The solid electrolyte is located between a lithium anode and an oxygen cathode, and contains a glass-ceramic electrolyte and/or a polymer-ceramic electrolyte accompanied by dielectric additives. - 特許庁

それぞれがプロセッサを備える複数のノードと所定のデータを格納するデータベースとを含むサーバシステムに配置されるスケジューラ装置を提供する。例文帳に追加

A scheduler placed in a server system including a plurality of nodes respectively having processors and a database for storing prescribed data is provided. - 特許庁

電解質膜の表裏にアノード電極とカソード電極を有する膜電極構造体の表裏両側にセパレータを配置して単位セル10を構成する。例文帳に追加

A unit cell 10 is constituted by arranging a separator on both sides of a membrane electrode assembly having an anode and a cathode on both sides of an electrolyte membrane. - 特許庁

電解質と、電解質を挟んで配置された一対の電極であるアノード極とカソード極とを備える燃料電池において、カソード極を、触媒粒子と捕捉粒子とを含むように構成する。例文帳に追加

In the fuel cell equipped with an electrolyte, an anode electrode and a cathode electrode which are a pair of electrodes arranged across the electrolyte, the cathode electrode is constituted so as to contain catalyst particles and capturing particles. - 特許庁

固体高分子型燃料電池は、電解質膜と、電解質膜上に形成された電極であるアノードおよびカソードと、各々の電極上に配置されるガス拡散層を備える。例文帳に追加

A solid polymer type fuel cell includes: an electrolyte membrane; an anode and a cathode that are electrodes formed on the electrolyte membrane; and a gas diffusion layer arranged on each of the electrodes. - 特許庁

この燃料電池システムは、電解質と、その両側に配置された一対の電極であるアノード極とカソード極とを備え、液体燃料の供給を受けて発電する燃料電池を有する。例文帳に追加

The fuel cell system is provided with an electrolyte, an anode electrode and a cathode electrode as a pair of electrodes arranged at both sides of the electrolyte, and a fuel cell generating power by the supply of liquid fuel. - 特許庁

電子ビームの進行方向に沿って順に配置されたフォーカス電極G3−2、中間電極GM、アノード電極G4により主レンズが形成される。例文帳に追加

A main lens is formed with a focus electrode G3-2, an intermediate electrode GM, and an anode electrode G4 arranged in the direction of travel of electron beams. - 特許庁

過酸化水素水分解剤等の添加剤は、アノード用ガス拡散層101およびカソード用ガス拡散層105のうちの少なくとも一方に配置されている。例文帳に追加

The additive such as a hydrogen peroxide decomposing agent is disposed in at least one of the gas diffusion layer for anode 101 and the gas diffusion layer for cathode 105. - 特許庁

電界電子放出素子が形成されたカソードパネル20と、蛍光体膜33R,33G,33Bが形成されたアノードパネル30とが対向配置されている。例文帳に追加

A cathode panel 20 with a field electron emission element formed thereon and an anode panel 30 with phosphor membranes 33R, 33G, 33B are formed thereon are oppositely arranged. - 特許庁

電子放出デバイス10からなるカソードに対して、真空17を介してアノードとなる金属電極18が対向配置され、電極12、18間に順方向に電圧が印加される。例文帳に追加

A metal electrode 18 for becoming an anode using vacuum 17 is disposed opposing to a cathode made from the electron emission device 10 and a voltage is in a regular turn applied between electrodes 12, 18. - 特許庁

ビーム形成電極12とともに電子ビームEBを生成する電界を形成する接地されたアノード15を、電子ビームEBを挟んでデフレクション部13と対向するように配置する。例文帳に追加

A grounded anode 15 forming the electric field generating the electron beam EB with the beam formation electrode 12 is arranged face to face to the deflection part 13 while putting the electron beam EB between them. - 特許庁

共通アノード受動マトリクス有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、そのための駆動回路、その有機発光ダイオードをプリチャージするための方法、および配置例文帳に追加

COMMON ANODE PASSIVE MATRIX TYPE ORGANIC LIGHT EMITTING DIODE (OLED) DISPLAY, DRIVING CIRCUIT THEREFOR, METHOD FOR PRECHARGING SAME ORGANIC LIGHT EMITTING DIODE, AND ARRANGEMENT - 特許庁

電解質膜7の両側にアノード側電極9およびカソード側電極11を、さらのその外側にセパレータ15および17をそれぞれ配置する。例文帳に追加

An anode-side electrode 9 and a cathode-side electrode 11 are arranged on both sides of the electrolyte film 7 and separators 15 and 17 are arranged at the outside of them. - 特許庁

例文

ノードを構成する拡散層5と、その左方及び右方にカソードを構成する拡散層4、4とが配置されてダイオードDが構成される。例文帳に追加

A diode D is composed by arranging a diffusion layer 5 for composing an anode and diffusion layers 4, 4 for composing a cathode at the left and right of the diffusion layer 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS