1016万例文収録!

「レディ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レディの意味・解説 > レディに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レディを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 442



例文

また、下流側のキャニスタ11nは、アラーム表示LED26、レディ表示LED34が目視可能なように、上流側のキャニスタ11mに対して段差が高い位置に配置されている。例文帳に追加

The canister 11n on the downstream side is disposed in a high position in the level difference to the canister 11m on the upstream side such that an alarm display LED 26 and a ready display LED 34 are visible. - 特許庁

また、プリンタエンジンのウォーミングアップが終了した場合に、CPUは次の対象となるデバイスに対する動作確認を中止させて、画像形成装置をレディー状態に移行させる。例文帳に追加

When warming-up of a printer engine finishes, the CPU stops operation check of a device which becomes a next object and makes the image formation apparatus transit to a ready state. - 特許庁

ICUコントローラ210は、省エネモード中には電力供給が停止されていて、レディモード中には画像形成プロセス部の制御を含む画像形成装置100全体の動作制御を行う。例文帳に追加

The ICU controller 210 has power supply stopped during an energy saving mode and carries out operation control for the whole image forming apparatus 100 including control of an image forming process section during a ready mode. - 特許庁

プリンタ1は初期化処理の終了後、CF型通信カード13にレディコマンドを出力すると、CF型通信カード13はインターロック状態を解除する。例文帳に追加

When a printer 1 outputs a ready command to a CF type communication card 13 following to initialization processing, the CF type communication card 13 releases interlocked state. - 特許庁

例文

データ処理装置(1)は、プレディケートレジスタ(12)の複数ビットを用いる複合論理演算によって分岐条件を生成する分岐条件生成命令(ANDORP,ORANDP)を命令セットに有する。例文帳に追加

The data processor 1 includes branch condition generating instructions (ANDORP, ORANDP) for generating a branch condition by composite logical operation using plural bits included in the predicate register 12 in an instruction set. - 特許庁


例文

スロットル開度THが略「0」となった後、燃料供給を停止させるための条件が成立したときにレディーフラグF_FCREADYに「1」を設定するとともにタイマTFCDLYのカウントダウンを開始する。例文帳に追加

When a requirement for stopping the supply of the fuel is fulfilled after a throttle opening TH becomes approximately "0", a ready-flag F_FCREADY is set to "1" and the countdown of a timer TFCDLY is started. - 特許庁

デッキベース上に付設されたスレディングモータ5はそのシャフト先端にギヤを有し、ドライブシャフト先端に取り付けられたギアを介してドライブシャフトを回転させる。例文帳に追加

A threading motor 5 mounted on a deck base has a gear at its shaft tip, and rotates a drive shaft through a gear attached to a drive shaft tip. - 特許庁

より信頼できかつ詳細なメークレディを可能にし、最小限の廃棄物で迅速かつ信頼できるプリインキング及び印刷機ランアップにつながるインキキープリセットを可能にするインキキープリセットシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an inking key presetting system capable of making ready in detail with more reliability and presetting an inking key in connection with rapid and reliable pre-inking and printer run-up with a waste of a minimum limit. - 特許庁

また、携帯電話機回線については、モデム5からのRS232Cシリアルインタフェース規格に基づくデータ端末レディ信号(ER)又は送信可信号(CS)を検出したときに携帯電話機回線と識別する。例文帳に追加

Concerning the portable telephone set line, when a data terminal ready signal (ER) or transmission enable signal (CS) based on an RS232C serial interface standard from a modem 5 is received, the line is identified as the portable telephone set line. - 特許庁

例文

エンジンコントローラは、各現像ユニットが装着されたか否かを検知、記憶しており、ブラック現像ユニットが装着されていればホストコンピュータに対してレディ信号を出力する(ステップS14)。例文帳に追加

An engine controller detects and stores whether each developing unit is attached, and outputs a ready signal to a host computer if the black developing unit is attached (step S14). - 特許庁

例文

本発明に係る通信制御装置70においては、無線基地局50A,50B,50Cから送信されるレディ信号を受信部78が受信すると、使用プロトコル検出部80が、移動端末60が使用中のプロトコルを検出する。例文帳に追加

In a communication controller 70, a used protocol detection part 80 detects protocols which a mobile terminal 60 uses, when a reception part 78 receives ready signals transmitted from radio base stations 50A, 50B, and 50C. - 特許庁

本発明のプロセス実行制御システムは、それぞれ複数のプロセッサから構成される複数のプロセッサグループと、プロセッサの割り当て待ちである実行可能プロセスの待ち行列であるレディキューと、を備える。例文帳に追加

A process execution control system includes a plurality of processor groups each of which is configured of a plurality of processors and a ready queue as the matrix of an executable process as the assignment standby of the processors. - 特許庁

ミスアラインメントプレディクタは、メモリアクセス命令フラッグまたはミスアラインド命令タイプによって使用可能にされてもよいし、あるいはバイアスされてもよい。例文帳に追加

A misalignment predictor may be enabled or biased by a memory access instruction flag or misaligned instruction type. - 特許庁

装置の初期起動からレディ状態となるまでの無駄な消費電力を低減する画像形成装置、電源供給制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus, a power supply control method, a program and a recording medium for reducing wasteful power consumption before the apparatus reaches a ready state from initial start. - 特許庁

各CHのデータ先頭から生成したライトレディと選択信号345のCHの一致を条件として、当該CHのメモリエリアに書き込む。例文帳に追加

The data are written in a memory area of each CH under the condition that the CH of a write ready signal generated from the head of the data of each CH and the CH of a selection signal 345 are coincident. - 特許庁

MFP100は,ジョブを受信する受信部への給電状態を制御するモードとして,節電モードとレディモード(非節電モード)とを有している。例文帳に追加

An MFP (Multi Functional Peripheral) 100 has the power saving mode and a ready mode (non-power saving mode) as a mode that controls the state of the power supply to the receiving part that receives a job. - 特許庁

一方,湿度が70%以上の場合(S14:NO)には,加熱ローラの温度が190℃であってかつ加圧ローラの温度が150℃に達するとレディ状態に移行する(S17)。例文帳に追加

Meanwhile, when the humidity is 70% or more (S14: NO), the process shifts to a ready condition when the temperature of the heat roller is 190°C and the temperature of the pressure roller reaches 150°C. - 特許庁

エンジンコントローラは、各現像ユニットが装着されたか否かを検知、記憶しており、ブラック現像ユニットが装着されていればホストコンピュータに対してレディ信号を出力する(ステップS14)。例文帳に追加

An engine controller detects, stores whether or not the respective developing units are attached and outputs a ready signal to a host computer when a black developing unit is attached (a step S14). - 特許庁

ウォームアップ動作を継続して、前記何れかの領域の加熱ローラ13表面の温度が定着可能温度に到達した時に、レディ表示を点灯させる。例文帳に追加

Warming up operation is continued, and when a temperature of the surface of a heating roller 13 in the either region reaches a temperature capable of fixing, a ready display is lighted. - 特許庁

このようにして、電力ステップ制限アルゴリズムおよびプレディストーション・ユニット上の増大させられたピーク対平均電力比の影響を低下させる。例文帳に追加

In this manner, effects of an increased peak-to-average power ratio on the power step limiting algorithm and a pre-distortion unit may be reduced. - 特許庁

レディストータ法を用いて、無線通信装置の送信部等の電力増幅器における非線形位相歪の補償を行う場合に、現実的な移相器を用いて、精度の良い位相歪補償効果を得る。例文帳に追加

To provide an accurate phase distortion compensation effect by using a realistic phase shifter in compensating nonlinear phase distortion in a power amplifier of a transmission part or the like of radio communication equipment by using a predistorter method. - 特許庁

レディ状態の装置が有れば、そのうち最も優先順の高いものを、代替装置と決定し、無ければ、ステップS23で選択した装置のうち、優先順の最も高いものを代替装置と決定する(S26)。例文帳に追加

When there are read-state apparatus, the apparatus having the highest priority is determined as an alternative apparatus, and when there is no read-state apparatus, an apparatus having the highest priority out of the apparatus selected in the step S23 is determined as an alternative apparatus (S26). - 特許庁

この後はアウトバウンド業務を行うために、プレディクティブ・ダイヤラ装置30を用いて発信し顧客に接続した呼を、前記電話機に接続すると共に、該接続に関する顧客情報を前記コンピュータ装置に転送する。例文帳に追加

Then in order to conduct an out-bound job, a call dialed by using a predictive dialer 30 and connected to the customer is connected to the phone and customer information with respect to the connection is transferred to the computer. - 特許庁

距離計測基点aはバックティーグラウンドにおける基点であり、同bはフロントティーグラウンドにおける基点であり、同cはレディスティーグラウンドにおける基点である。例文帳に追加

The distance measurement point (a) represents the base point in a back teeing ground, the distance measurement point b represents the base point in a front teeing ground, and the distance measurement point c represents the base point in a ladies teeing ground. - 特許庁

ディジタルプレディストーションを適応的に行う無線通信システムの送信機において、歪補償データ群を格納する歪補償データ保有部の記憶領域を低減する。例文帳に追加

To provide a nonlinear distortion compensation apparatus capable of decreasing storage areas of a distortion compensation data storage section for storing a distortion compensation data group in a transmitter of a radio communication system for adaptively carrying out digital pre-distortion. - 特許庁

記憶装置1のパワーオンリセットにおいて、プログラム格納領域が設定されている場合には、テーブルブロックのアドレス変換テーブルを読み出し、レディ状態となり、プログラム格納領域PSAのリードが可能となる。例文帳に追加

In a power-on reset of a storage device 1, when the program storage area is set, the address conversion table of the table block is read, it comes into a ready state, and read of the program storage area PSA becomes possible. - 特許庁

この後はアウトバウンド業務を行うために、プレディクティブ・ダイヤラ装置130を用いて発信し顧客に接続した呼を、前記電話機に接続すると共に、該接続に関する顧客情報を前記コンピュータ装置に転送する。例文帳に追加

In order to provide outbound service, a call is then originated using a predictive dialer device 130, a call connected to the client is connected to the telephone and customer information regarding the connection is transferred to the computer device. - 特許庁

プリントサーバ500は、この仮の印刷指令を受けたときには、印刷装置200やIOT400における可視画像の形成に使用可能なレディーデータをデータ格納部530に保存しておくに留める。例文帳に追加

A printing server 500 only stores ready data usable for the formation of a visible image in a printer 200 or an IOT 400, in a data storage part 530 when receiving the temporary printing command. - 特許庁

レディストータ方式による非線形歪み補償電力増幅器において、電力増幅器の利得変動により非線形歪み打ち消し機能が損なわれないように改良を図ることにある。例文帳に追加

To provide an improved nonlinear distortion compensation power amplifier adopting the pre-distorter system, so as not to lose nonlinear distortion cancellation function due to gain fluctuations of the power amplifier. - 特許庁

デジタル部の回路規模を増大させることなく、搬送波中心周波数近傍の周波数分解能を向上させるとともに、歪み補償精度を向上させた周波数補正プレディストータを得る。例文帳に追加

To obtain a frequency correction predistortor which improves distortion compensation precision while improving a frequency resolution near a carrier center frequency without increasing a circuit size of a digital unit. - 特許庁

レディストータ法により歪み補償を行う場合に、複雑な複素積演算と高速な処理を不要とし、簡単な構成で歪み補償を実現し、消費電力も低減可能とする。例文帳に追加

To provide a distortion compensation apparatus and method, and a wireless communication apparatus whereby the need for complicated arithmetic operations of complex products and high speed processing is eliminated, a distortion compensation is realized with a simple configuration and the power consumption can also be reduced in the case of performing the distortion compensation by means of the pre-distorter method. - 特許庁

STEP6に入ってからの時間が30秒以上(ウエイト時間T≧30)になった場合に、次プリントを受けつけるレディ状態(S1)に入る。例文帳に追加

When it has passed 30 seconds or longer (a waiting time T≥30) after the start of a STEP 6, it becomes the ready state (S1) accepting the next printing. - 特許庁

この情報には、カラー印刷速度が40PPM、両面印刷可能、RAM記憶容量が256MB、レディ状態であることなどが含まれている。例文帳に追加

In the performance information, a color printing speed of 40 PPM, availability of double-sided printing, RAM storage capacity of 256 MB, a ready state, etc. are included. - 特許庁

電気通信網内のネットワーク容量をオファーしレディー状態に維持する方法と、この方法を実施するためのネットワーク管理ユニットを提供すること。例文帳に追加

To provide a method for offering network capacity in an electronic communication network for maintaining a ready state and to provide a network management unit to execute the method. - 特許庁

肌に沿ってスムーズに移動させ、肌の損傷を軽減しながら快適に毛をカットできるかみそりで、レディズシェーバーとしてむだ毛の処理にも利用できるかみそり。例文帳に追加

To provide a shaver capable of comfortably cutting hair by smoothly moving along skin for mitigating damage of the skin, which can be used for treating unwanted hair as a shaver for ladies. - 特許庁

ネットレディ画像処理モードによる画像処理を行うときに、画像処理部のリソース競合を回避し、処理効率の低下を防止できる画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus by which contention among resources in an image processing section can be avoided and decrease in the process efficiency can be prevented, when image processing is performed in a network ready image processing mode. - 特許庁

本発明に係るネットワーク装置は、通信請求信号をローカル交換機に送信してから、該ローカル交換機がレディ信号を受信すると、該ローカル交換機との通信を確立した。例文帳に追加

In the network device, when a communication request signal is transmitted to a local exchange, and the local exchange then receives a ready signal, communication with the local exchange are established. - 特許庁

印刷指示を取得した管理部は、他の印刷装置をレディ状態に移行させ(S102)、他の印刷装置の制御部に試し刷りの指示を行う(S103)。例文帳に追加

The administration section upon receiving a printing instruction makes to shift other printing apparatuses to a print-ready state (S102) and to instruct a control section of other printing apparatuses to test print (S103). - 特許庁

(a)はスキャナモータの動作、(b)はスキャナレディの特性、(c)は像担持体の駆動モータの動作、(d)は中間転写ベルトの位置センサの信号を示している。例文帳に追加

(a) indicates an action of a scanner motor, (b) indicates the characteristic of "scanner ready", (c) indicates an action of a driving motor of an image carrier and (d) indicates a signal of a position sensor of the intermediate transfer belt. - 特許庁

次に、熱処理を行ってコート材を硬化させてプレディップ材2を形成した後、チップ単位で分割してリードフレーム5上にマウントする。例文帳に追加

Next, heat treatment is performed to harden the coating material and make the predip material 2, and then it is divided by chips, and they are mounted on a lead frame 5. - 特許庁

受信経路(25)は、通常の受信のために、また、プレディストータ(11、12)を調整する目的で、増幅器(8)の出力信号に依存して決まる測定信号(35)を導出するために動作し得る。例文帳に追加

The reception path (25) can be operated for a conventional reception and for the purposes of adjustment of the predistorter (11, 12) in order to determine a measurement signal (35) which is dependent on the output signal of the amplifier (8). - 特許庁

レディセンサによるエンドパーフォレーションの読取作業に失敗した場合でも、カートリッジからのAPSフィルムの引き出しをストップして、フィルムの破損を極力少なくすることが出来る画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a photographic processor capable of reducing breakage of a film as much as possible by stopping to drow out an APS (advanced photo system) film from a cartridge even if operation for reading an end perforation by a ready sensor ends fails. - 特許庁

一方、プリンタ1は受信したデータが拡張子「vnt」「jpg」「jpeg」のデータである場合はそのデータのラスタ処理を終了すると再びレディコマンドを出力し、CF型通信カード13はインターロック状態を解除する。例文帳に追加

If the received data is extensions "vnt", "jpg" and "jpeg", the printer 1 outputs the ready command again following to rasterization of that data and the CF type communication card 13 releases interlocked state. - 特許庁

また、ステップ180では、レディネスステータスが未完了であるので、総合的に見て異常であるとみなして不合格と判定し、その判定結果を合否判定記憶エリアに記憶する。例文帳に追加

In the step 180, since the readiness status is unfinished, the device is regarded to be abnormal from the overall viewpoint, to thereby determine to be unacceptable, and the determination result is stored in the acceptance determination storage area. - 特許庁

次に,湿度が70%未満の場合(S14:YES)には,加熱ローラの温度が195℃であってかつ加圧ローラの温度が100℃に達するとレディ状態に移行する(S15)。例文帳に追加

Next, when humidity is less than 70% (S14: YES), the process shifts to a ready condition when the temperature of the heat roller is 195°C and the temperature of the pressure roller reaches 100°C (S15). - 特許庁

本発明は、レディ信号を外部に出力するタイプのメモリ装置において、データ転送レートの高速化およびレイテンシ時間の均一化を図ることが可能な、メモリ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a memory device which achieves high data transfer rate and uniform latency time, the memory device being of a type for outputting a ready signal to the outside. - 特許庁

優先的にスリープ状態やレディ状態に移行するようユーザが設定することのできる画像形成装置やその制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming device and its controlling method which enable a user to set a preferential transition into a sleep state or a ready state. - 特許庁

ベルト部材とニップ形成部材とのレディ温度への到達時間の時間差を解消して、画像形成時に定着を開始するまでの時間を短縮して、画像形成速度の高速化を図る。例文帳に追加

To increase an image forming speed by eliminating the time difference of the reaching time to the ready temperature of a belt member and a nip forming member, thereby shortening the time, until fixing is started when an image is formed. - 特許庁

状態検出部は、前記ストレージの状態が、書き込みが不可能なビジー状態であるか書き込みが可能なレディー状態であるかを少なくとも一回以上検出する。例文帳に追加

The state detection module detects the state of the storage at least once as to whether the storage is in a busy state in which data cannot be written or in a ready state in which data can be written. - 特許庁

例文

レディー状態(S9)で所定時間内にデータ入力がないと(S10のNO)、省電力モードに移行し(S13のYES)、リセットモード(S14)とリセット発振器ON(S15)のセットが行われる。例文帳に追加

When no data are inputted within a prescribed time (NO in S10) in a ready state (S9), the device moves to a power saving mode (YES in S13) and a reset mode (S14) and reset oscillator ON (S15) are set. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS