1016万例文収録!

「口を出すな」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 口を出すなの意味・解説 > 口を出すなに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

口を出すなの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7189



例文

和風:涼しさを演出する透明なガラスや切子(きりこ)の広の器を用いることが多い。例文帳に追加

Japanese style: Transparent glass dishes or wide-mouth dishes of cut glass are usually used to emphasize the coolness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

濾過前液の一部をフィルタエレメント24によって濾過して、濾液を濾液出27から取出す例文帳に追加

Part of the unfiltrated liquid is filtrated by virtue of a filter element 24 to obtain a filtrate from a filtrate outlet 27. - 特許庁

シールドボックスをコンパクトなサイズで実現して、開部から漏れ出す放射ノイズを低減する。例文帳に追加

To reduce radiation noise leaking from an opening part by realizing a shield box of compact size. - 特許庁

計量した一定量のバルク材料を狭小な開部を有する容器に払出す装置例文帳に追加

APPARATUS FOR DELIVERING MEASURED BULK MATERIAL OF PREDETERMINED QUANTITY TO CONTAINER HAVING NARROW OPENING PART - 特許庁

例文

吐出から配線材料を吐出することにより、基板上に微細な配線を形成する。例文帳に追加

To form a fine wiring on a board by discharging a wiring material from a discharge opening. - 特許庁


例文

換気から大きなエネルギーを持った高温ガスが噴出することを抑制する。例文帳に追加

To restrain hot gas with large energy from gushing out of a ventilating port. - 特許庁

吐出かの幅方向において均一な圧力で塗料を吐出する塗布ノズルを提供する。例文帳に追加

To provide a coating nozzle that ejects paint at a pressure uniform in the width direction of the ejection port. - 特許庁

大入賞への入賞個数を早期に検出することが可能な遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine which can early detect the number of balls winning in a big winning opening. - 特許庁

顧客から受け取った顧客カードをカード挿入7に入れ、会員コードを読み出す例文帳に追加

A customer card received from a customer is inserted into a card insertion port 7, and the member code is read. - 特許庁

例文

筐体1bは、排紙トレイ7に用紙39を排出するための排出6を有する。例文帳に追加

The housing 1b has a discharge opening 6 for discharging the sheet 39 to a paper discharge tray 7. - 特許庁

例文

管路の内部の水を循環させて、前記放出からスラリーを水底に向けて放出する。例文帳に追加

Water in a conduit line is circulated and the slurry is discharged toward the water bottom from the discharge opening. - 特許庁

酸素濃縮装置の空気取入の目詰まりを簡便な方法で検出する手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means for detecting clogging of the air intake of an oxygen concentrator with a simple method. - 特許庁

ベントカバーは、本体とガスを外に出すための少なくとも一つのベント開とを有している。例文帳に追加

The vent cover has a cover body and at least one vent opening for discharging the gas to the outside. - 特許庁

室内の消臭を行う第1運転時には、消臭成分(20)を空気吹出(6)から吹き出す例文帳に追加

The component (20) is diffused from an outlet (6) in a first operation for killing the bad smell in the room. - 特許庁

吸熱箱3の下部には液体7を排出するための排出23を有する。例文帳に追加

A discharge port 23 for discharging the liquid 7 is provided in a lower part of the box 3. - 特許庁

ホッパー40は、前面扉2に向けてメダルを排出する第1排出67を有する。例文帳に追加

The hopper 40 has a first outlet 67 for discharging tokens toward the front door 2. - 特許庁

さらに、この冷却水が流出する配管入部近傍を仕切るような板を2枚タンクに設ける。例文帳に追加

Further, the tank is provided with only two plates partitioning near the entrance of piping where the cooling water flows out. - 特許庁

これにより、流量を検出することなく、ポンプ入の水温を精度良く制御することができる。例文帳に追加

Whereby the water temperature of a pump inlet can be controlled with high accuracy without detecting the flow rate. - 特許庁

空気経路2に空気を吐出する吐気21を設け、該吐気21が形成された面にイオン発生機能部6のイオン生成部62より生成されるマイナスイオンを吐出するイオン吐出22を設けた。例文帳に追加

The air path 2 is provided with a discharge port 21 for discharging air and an ion discharge port 22 for discharging negative ions generated from an ion generation part 62 of the ion generating function part 6 is provided on a surface where the discharge port 21 is formed. - 特許庁

従って、マウスピース15のアウタボディ21をにくわえて息を吸い込んだときには、各エア吹出22から吹き出すエアにより、吸入20から流出する薬粉流23の周囲を包むエアカーテン24を形成する。例文帳に追加

Consequently, when holding an outer body 21 of the mouthpiece 15 in the mouth to inhale, air blown out of the respective air blowoff ports 22 forms an air curtain 24 surrounding the medical powder flow 23 flowing out of the inhalation port 20. - 特許庁

インク供給からの距離が互いに異なるように吐出が千鳥状に配置された記録ヘッドにおいて、インク供給から離れた側の吐出からも安定してインクを吐出することが可能な記録ヘッドを提供する。例文帳に追加

To provide a recording head which keeps discharge openings staggered so that distances from an ink supply port are different from one another, and which stably discharges ink even from the discharge openings away from the ink supply port. - 特許庁

コンテナなどのパネルに設けた吸い込みや吹き出しなどの開部の開度を容易に検出することができる開部の開度検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide an opening detector for an opening part capable of easily detecting the opening of the opening part such as a suction port or a blowoff port provided in a panel of a container or the like. - 特許庁

消費者が好感している要素の大きな部分が「辛」であることを見出すと、新潟酒はどんどん辛になっていった。例文帳に追加

After knowing that consumers loved sake mainly because of the 'dry' taste, Niigata sake became drier.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ミニディスク12を挿入15から引き出す際に、ミニディスク12が挿入15に対し斜めの状態となる場合がある。例文帳に追加

It is possible to have the mini-disc 12 in a posture inclined from the insertion entrance 15 when the mini-disc 12 is drawn out of the insertion entrance 15. - 特許庁

リム部3における開部7の後方位置にこの開部7に沿って上向き突条9を突出する。例文帳に追加

An upward projection 9 is projected along the opening 7 at the rear position of the opening 7 in the rim 3. - 特許庁

このような形状にすることで、間の広い開部は棒材に合わせやすくなり、狭隘部によって棒材が抜け出すことを防止できる。例文帳に追加

Such a shape makes the opening with a wide frontage easily fitted to the bar 2, and the narrow part can prevent the bar 2 from slipping off. - 特許庁

振込先となる第一の座側から、振込人側となる第二の座に対し、振込依頼を出す例文帳に追加

From a first account side of a transfer destination, a transfer request is issued to a second account of the side of the person who transfers. - 特許庁

さらに、検出された顔画像から目、鼻、などの顔パーツを検出する。例文帳に追加

Further, from the detected face image, face parts such as eyes, a nose and a mouth are detected. - 特許庁

低コストかつ短時間で、インク吐出に連通したインク室内の不要なエアを吸出する。例文帳に追加

To suck and discharge unnecessary air lying in an ink chamber communicating with ink ejection ports inexpensively in a short period of time. - 特許庁

各々のノズルは、混合気の噴流を放出する出を有するガス流路を画成する。例文帳に追加

Each nozzle defines a gas flow channel having an outlet for discharging jet flow of air-fuel mixture. - 特許庁

ノズルは基部からの空気流を受け入れる内部通路(10)及び空気流を放出す(12)を有する。例文帳に追加

The nozzle has an interior passage 10 receiving an air flow from the base, and a mouth 12 emitting the air flow. - 特許庁

ノズルは、空気流を受け入れる内部通路(94)と、空気流を放出す(26)とを有する。例文帳に追加

The nozzle has an inside passage (94) for receiving the air flow, and a port (26) for discharging the air flow. - 特許庁

従って、内側取出7、取出3からウエットティッシュ4を取出すときには、最初に内側取出7がウエットティッシュ4を絞るように広がりを抑えるから、化粧液を取出3に付着させることなく取出すことができる。例文帳に追加

Therefore, when a wet tissue 4 is taken out of the internal takeout port 7 and the takeout port 3, the internal port 7 first prevents the tissue 4 from expanding to have it squeezed, whereby the tissue can be taken out without attaching a cosmetic liquid to the takeout port 3. - 特許庁

弁孔11の入室3側開端を弁部材18で開閉することにより、入室3の復水を弁座部材10の弁孔11から通孔12を通して出通路6に排出する。例文帳に追加

Condensate of the inlet chamber 3 is discharged to the outlet passage 6 through the through hole 12 from the valve hole 11 of the valve seat member 10 by opening and closing an opening end of the side of the inlet chamber 3 of the valve hole 11 by a valve member 18. - 特許庁

排気ボックス17は、燃焼排ガス流入19と、燃焼排ガスを大気に排出する燃焼排ガス排出20とを穿設している。例文帳に追加

A combustion exhaust gas inlet 19 and a combustion exhaust gas outlet 20 for discharging combustion exhaust gas to atmospheric air are bored in an exhaust box 17. - 特許庁

11dから搬入したトナーT1を出11bに搬出するまでに分級する篩部材11を備える。例文帳に追加

A sieve member 11 is provided to classify toner T1 which is transported in from an entrance 11d and out from an exit 11b. - 特許庁

ターボ分子ポンプ100は、ロータ翼3bを回転させて吸気7Aから吸入した気体を排気11Aから排出する。例文帳に追加

This turbo-molecular pump 100 exhausts gas sucked in from an intake port 7A from an exhaust port 11A by rotating a rotor vane 3b. - 特許庁

本発明によれば、輪部により輪筋を再現することができ、ロボットにおいても人間と同様な唇の動きを表出することができる。例文帳に追加

According to such a structure, the orbicular muscle of mouth is reproduced by the ring part, and the same lip movement as man is expressed even in the robot. - 特許庁

カード取り出し装置11では、その開部22を介して必要枚数のカード28を摘み、前方に曲げながらカード取り出しから引き出す例文帳に追加

In the card take-out device 11, cards 28 of the required number are picked via its opening part 22, and taken out of a card take-out port while bending the cards forward. - 特許庁

本発明の座開設方法は、金融機関に座開設の申込を行なう際に提出する本人確認書類をデジタルデータで作成する。例文帳に追加

In the account opening method, an identification document submitted in applying the account opening to the financial institution is prepared in a digital data form. - 特許庁

後端壁27は、裏側の排出通路へパチンコ球5を排出する出部34、底壁35を有する。例文帳に追加

The rear end wall 27 has an exit opening part 34 for discharging a pachinko ball 5 to a discharging path on a rear side, and a bottom wall 35. - 特許庁

前記装置は、前記ルーフ開部2上に加速された空気の流れを作り出すために、前記ルーフ開部2の前側に設けられた手段を備える。例文帳に追加

The device provides a means provided on the front side of the roof opening part 2 for forming an accelerated air flow above the roof opening 2. - 特許庁

キャップ部87には、液体を外部へ取り出すための取り出し89とこの取り出し89を開閉する弁機構91が設けられている。例文帳に追加

The cap part 87 includes a taking-out port 89 for taking out the liquid to the outside and a valve mechanism 91 for opening/closing the taking-out port 89. - 特許庁

空気清浄機本体9は送風機6により吸気7より空気を吸込み、排気8より空気を排出する。例文帳に追加

An air cleaner body 9 sucks air in through an intake port 7 and exhausts the air through a vent 8. - 特許庁

例えばカード排出21を設け、このカード排出21からそれ自体価値のあるカード又は景品交換カードなどを排出する。例文帳に追加

For instance, a card discharging port 21 is equipped through which a self-valuable card or a card exchangeable for a prize is discharged. - 特許庁

排出されたエアを、エアフロー経路50の吸気51から吸引し、フィルタ57を通過させて排気56から排出する。例文帳に追加

The exhausted air is sucked from the suction port 51 of the air flow path 50, passed through a filter 57, and exhausted from an exhaust port 56. - 特許庁

吸込2,3から空気を吸込み、熱交換器6,7,8や集塵装置9を通過させて吹出4から吹き出す例文帳に追加

Air is sucked through the suction ports 2 and 3, passed through heat exchangers 6, 7, and 8 and a dust collecting device 9, and blown out through an outlet port 4. - 特許庁

6の液体は上流空間4に入り、セキ孔9を通って下流空間5から出7に流出する。例文帳に追加

The liquid of the inlet 6 enters the upstream space 4 and flows from the downstream space 5 to the outlet 7 through the weir hole 9. - 特許庁

ファン2が空気吸引7から空気を吸引して空気排出8から排出するよう箱体1の内部に設けられる。例文帳に追加

A fan 2 is provided in the box body 1 so that the fan 2 may suck air through the air inlet 7 and discharge the air through the air outlet 8. - 特許庁

例文

空気出(14)は、空気流を受け入れるための内部通路(94)及び空気流を放出するための部(26)を含む。例文帳に追加

The air outlet (14) includes an interior passage (94) for receiving the air flow and a mouth (26) for emitting the air flow. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS