1016万例文収録!

「口を出すな」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 口を出すなの意味・解説 > 口を出すなに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

口を出すなの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7189



例文

スタッカクレーン6には予め、荷棚2の間を検出するためのドグ13を用いて、各間の位置を記憶部にて記憶させている。例文帳に追加

Positions of respective compartments are stored by a storage part by using a dog 13 for previously detecting frontages of shelves 2 in a stacker crane 6. - 特許庁

モーアデッキ9に刈芝を放出する放出9Aと放出9Aを閉塞する開閉用シャッター15を備えている。例文帳に追加

The mower deck 9 has a releasing opening 9A for releasing mowed grass and the opening and closing shutter 15 for closing the releasing opening 9A. - 特許庁

取出22が不用意に開放されるのを抑制しつつ、内容物Mを取り出すときに取出22を確実に開放させること。例文帳に追加

To surely open an outlet 22 when a content M is taken out while suppressing that the outlet 22 is carelessly opened. - 特許庁

空気ダクトは、空気を受け取る空気吸入、及び前記筐体内部の処理された空気を放出する空気排出を有する。例文帳に追加

The air duct comprises an air inlet for receiving air and an air outlet for releasing handled air inside the enclosure. - 特許庁

例文

カバー部材は、第1のエアA1を内部に取り込むための第1の吸気191と、該第1のエアを排出するための排気192とを有する。例文帳に追加

The cover member has a first air inlet 191 for taking in first air A1 and an air outlet 192 for discharging the first air. - 特許庁


例文

排出5の周辺に沈殿した固体Sを拡散させるための流体を噴出する噴出6aを沈降貯留槽2の内部に設ける。例文帳に追加

A jetting port 6a jetting fluid for diffusing solid S precipitated around a discharge port 5, is provided inside a settling storage tank 2. - 特許庁

装置本体1から風を吹き出す吹出3と、この吹出3を開閉する蓋体5とを備える。例文帳に追加

This air blowout device has a blowout port 3 for blowing off wind from a device body 1, and a cover body 5 for opening-closing this blowout port 3. - 特許庁

筐体1は、内部と大気とを連通可能にする大気連通5と、液体を記録ヘッドへ導出するための供給6とを有している。例文帳に追加

The casing 1 has an opening 5 for interconnecting the interior and the atmosphere, and a supply opening 6 for leading liquid to a recording head. - 特許庁

貯蔵された接着剤等の液体を塗出する塗出11と液体を塗出11へ導入する液路12a,12bとを備える。例文帳に追加

The nozzle is provided with a coating delivery port 11 for delivering the liquid such as the stored adhesive and liquid passages 12a, 12b for introducing the liquid to the coating delivery port 11. - 特許庁

例文

穀物乾燥装置10において、乾燥室16は、外気を取り込む吸気18と、内部の空気を排出する排気20を有する。例文帳に追加

A drying chamber 16 of the grain drying apparatus 10 includes: an air inlet 18 for taking outside air into the chamber; and an exhaust port 20 exhausting inner air. - 特許庁

例文

洗浄水を噴出する噴出1を上面に開させた洗浄ノズル2を備えた局部洗浄装置である。例文帳に追加

The private parts cleaning device is provided with a cleaning nozzle 2 which opens the spout 1 spouting cleaning water to the upper face. - 特許庁

また、吹出15のうち室内機ケーシング12の側面に形成されている開部分には、吹出15において側方に空気を吹き出すための開部分である第2部分17aおよび第3部分17bが含まれる。例文帳に追加

Opening parts formed on side surfaces of the indoor unit casing 12 of the supply opening 15 include a second part 17a and a third part 17b as the opening parts to supply the air to the side parts, of the supply opening 15. - 特許庁

本発明の送液システムは、プランジャを備えた第1及び第2ポンプと吸込と吐出を有し、上記吸込を介して吸込んだ液を上記第1、第2ポンプを経由して上記吐出から吐出する。例文帳に追加

This liquid feed system has the first and second pumps equipped with plungers, and a suction port and a discharge port, and discharges liquid sucked through the suction port from the discharge port via the first and second pumps. - 特許庁

洗浄水を吐出させる吐出を有する水洗便器において、吐出から吐出される洗浄水より上に散水を備え、該散水から吐出する水によって洗浄水の上方を覆う水膜を形成する。例文帳に追加

In this water closet having a discharge opening for ejecting flushing water, a water spray port is provided above the flushing water ejected from the discharge opening; and a water screen for covering an area above the flushing water is formed of the water ejected from the water spray port. - 特許庁

本発明の液体クロマトグラフ装置は、プランジャを備えた第1及び第2ポンプと吸込と吐出を有し、上記吸込を介して吸込んだ液を上記第1、第2ポンプを経由して上記吐出から吐出する。例文帳に追加

This liquid chromatograph unit of the present invention has the first and second pumps provided with a plunger, a suction port, and a delivery port, a liquid sucked in through the suction port is delivered from the delivery port through the first and second pumps. - 特許庁

強制排出用流体供給手段6は、切粉案内具5の誘導路7内の切粉をこの誘導路7の出7b側へ強制排出する流体9を誘導路7の入7a側から出7b側へ流す。例文帳に追加

The fluid supply means 6 for forcibly discharging flows the fluid 9 for forcibly discharging the chips in the guide path 7 of the chip guide 5 to an outlet port 7b side of the guide path 7 from the inlet port 7a side to the outlet port 7b side of the guide path 7. - 特許庁

また、出ゲートの回動後、破砕機内部の滞留量に応じて出ダンパを排出閉鎖位置と排出開放位置との間で少なくとも1回揺動させることにより破砕物を排出するようにした。例文帳に追加

After the outlet gate is revolved, an outlet damper is shaken at least once between a discharge port closing position and a discharge port opening position corresponding to the stagnation amt. in the crusher to discharge the crushed material. - 特許庁

この可塑化可能な混合物を、入と出の端または面、および端から出端まで延在する、多孔質壁を有する多数のセルを有するハニカムモノリスに押し出す例文帳に追加

The plasticizable mixture is extruded into a honeycomb monolith having many cells having the entrance and exit ends or faces and porous walls extending from the entrance end to the exit end. - 特許庁

吸気2と吐出3を接続する風路4に、吸気2から空気を吸い込んで吐出3から吐出するファン5と、集塵フィルタ7を設ける。例文帳に追加

In an air path 4 connecting an air inlet 2 and an outlet 3, a fan 5 for sucking air from the air inlet 2 and discharging it from the outlet 3 and the dust collecting filter 7 are provided. - 特許庁

フレームは、通風路への送風取入と、通風路に沿って設けられ送風取入から取り入れた空気を排出する送風拡散と、送風拡散にフィルタを配置して保持可能な保持部とを有する。例文帳に追加

The frame comprises an inlet for blowing air into the ventilation passage, a blow air diffusion port formed along the ventilation passage and discharging the air taken from the inlet, and a holding part capable of holding the filter disposed at the blow air diffusion port. - 特許庁

現像カートリッジ4は、現像剤担持体305が露出する開部を正面にしたとき、開部の上側又は下側に開部から突出する突き当てガイド350、351部が少なくとも1箇所以上配置される。例文帳に追加

When an aperture part from which the developer carrier 305 is exposed is set up on the front side of the development cartridge, at least one or more abutting guide parts 350, 351 projected from the aperture part are arranged on the upper side or lower side of the aperture part. - 特許庁

また、ミストノズル9の先端に開し、ミストを吐出するためのミスト吐出9bの近傍には、マイナスイオンを吐出するためのイオン吐出14aが配置されている。例文帳に追加

Further, an ion discharge orifice 14a for discharging the negative ions is arranged in the vicinity of the mist discharge port 9b opened in the leading end of a mist nozzle 9 to discharge mist. - 特許庁

ブロア(22A,22B)は、搬送方向下流側に斜めにエアを噴出する噴出と、搬送方向上流側に斜めにエアを噴出する噴出とを備え、ノズル(25)にはこれらの噴出の間に配置されて基板載置面に対向する吸入が設けられている。例文帳に追加

The blowers (22A, 22B) include a jetting port which jets air obliquely to the conveyance direction downstream side and a jetting port which jets air obliquely to the conveyance direction upstream side, wherein a suction port which is arranged between the jetting ports and faces the substrate mounting surface is disposed on the nozzle (25). - 特許庁

鼻の粘膜の刺激により,や鼻から反射的に激しく息をはき出す生理現象例文帳に追加

a physiological phenomenon created by the stimulation to the mucous membrane of the nose, which causes a strong expulsion of breath through the mouth and nose  - EDR日英対訳辞書

この10羽の3本足の烏が順番に空に上がり、から火を吐き出すと太陽になるという。例文帳に追加

These ten crows with three legs flew up to the sky in turn and breathed fire from their mouths, which became the sun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オーガー3は、ホッパー2内に収容された粉体を吐出3bより吐出する。例文帳に追加

An auger 3 discharges a powder body stored in a hopper 2 from a discharge opening 3b. - 特許庁

球通路の出から放出されるパチンコ球数を簡単な構成で正確に検出すること。例文帳に追加

To surely detect the number of pachinko balls discharged from an outlet of a ball passage with a simple structure. - 特許庁

壁部(3)は、アタッチメント(6.2、8)の少なくとも1つが突出する壁部突破(5)を有する。例文帳に追加

The wall (3) has a wall breakthrough (5) through which at least one of the attachments (6.2, 8) projects. - 特許庁

ガラス壜の壜部に存在し得る重要な欠陥を安定した精度で確実に検出する。例文帳に追加

To certainly detect the important flaw present in the bottle mouth part of a glass bottle with stable precision. - 特許庁

そして、利用者は、開部78を通って編集空間103から退出する。例文帳に追加

Then, the user leaves from the editing space 103 through another opening 78. - 特許庁

第1の部材4は、挿入7の開放部へ向けて突出する突出片4aを有する。例文帳に追加

The first member 4 has a projecting piece 4a projecting toward the opening of the insert port 7. - 特許庁

ロート41で混合液を流下させながら混合させて注出78から注出する。例文帳に追加

The mixed liquid is further mixed at the funnel 41 while the mixed liquid is being flowed down and then the mixed liquid is fed out of a discharging port 78. - 特許庁

部49は、応力補償層47に形成され、導電性バンプ46を露出する。例文帳に追加

An opening is provided in the stress compensating layer to make the conductive bumps exposed. - 特許庁

凹部27の周方向に対向する開端から突出する一対の爪部28を突設する。例文帳に追加

The pair of claw parts 28 are provided to be projected from an opening end opposed to the circumferential direction of the recess 27. - 特許庁

融着された部分や腕を出す部が裂かれないように補強用テープが接着される。例文帳に追加

A reinforcing tape is stuck to the fused portions and opening parts for putting out the arms for preventing them from being torn. - 特許庁

第2の排気は、第2ボックスの内部空間内の気体を外部へ排出する。例文帳に追加

A 2nd exhaust port discharges the gas in the internal space of the 2nd box to the outside. - 特許庁

第1の排気は、第1ボックスの内部空間内の気体を外部へ排出する。例文帳に追加

A 1st exhaust port discharges the gas in the internal space of the 1st box to the outside. - 特許庁

ディスペンサ101は、氷片からなる供給物を放出4から放出するディスペンサである。例文帳に追加

The dispenser 101 discharges a feed stock consisting of ice chips from a discharge port 4. - 特許庁

ボディ1aの底面には4本の電線5を引き出す長孔状の引出9が形成される。例文帳に追加

A drawout hole (9) in the form of oblong hole to lead out four electric wires 5 is formed in the bottom surface of a body 1a. - 特許庁

このノズル本体の先端部(下端部)には、水蒸気を噴出する噴出174が形成されている。例文帳に追加

Jet ports 174 for jetting vapor are formed at the end portion (lower portion) of the nozzle body. - 特許庁

スラリーをスラリー排出の横幅全体から均一な流速で排出する。例文帳に追加

To discharge a slurry at a uniform flowing velocity from an overall lateral width of a slurry discharge port. - 特許庁

その一環として、茶飲み場施設があり、蛇よりお茶を出す食育を行っている。例文帳に追加

As part of the programs to provide dietary education, schools have a facility to serve tea from the faucet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バネ5a続いてバネ5a,5bを圧縮し内容物を吐出3aから吐出する。例文帳に追加

Continuously, the springs 5a and 5b are compressed to discharge the content from a discharge opening 3a. - 特許庁

ラジエータ18入の冷却水温度Taを検出するための水温センサ20を備える。例文帳に追加

A water temperature sensor 20 is provided to detect a cooling water temperature Ta at an inlet of the radiator 18. - 特許庁

ケーシング51は、空調空気を空調室内に吹き出す複数の吹出56a〜56dを有している。例文帳に追加

The casing 51 has a plurality of outlets 56a-56d through which conditioned air is blown into the air-conditioned room. - 特許庁

血液出ポートはバンドル30に連通し、バンドル30を流れた血液を排出する。例文帳に追加

The blood outlet port communicates the bundle 30 and discharges the blood that has flowed on the bundle 30. - 特許庁

釘2を打ち出すノーズ3の射出4の前方に、コンタクトアーム5を備えている。例文帳に追加

A contact arm 5 is provided in front of an outlet 4 of the nose 3 for driving out the nail 2. - 特許庁

n−Au電極106に、エバネッセント波を取り出す12を設ける。例文帳に追加

An aperture 12 is formed at an n-Au electrode 106 for extracting the evanescent wave. - 特許庁

良好に容器内の液体を注出することができる注ぎ部材を提供する。例文帳に追加

To provide a bung hole member by which a liquid in a container can be well poured out. - 特許庁

例文

クーラバイパスバルブ20は、オイルパン31内にオイルを吐出する吐出21を有する。例文帳に追加

The cooler bypass valve 20 is provided with a delivery port 21 for delivering the oil into the oil pan 31. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS