1016万例文収録!

「合ノ峰」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 合ノ峰に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

合ノ峰の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1179



例文

この半導体発光素子は、スーパールミネッセントダイオードに相当し、共振構造を有する場合には、レーザダイオードとなる。例文帳に追加

This semiconductor light emitting element corresponds to a super-luminescent diode and is a laser diode when having a resonance structure. - 特許庁

陽極電極1と陰極電極2の間に有機発光層3を備えて形成される有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。例文帳に追加

The organic electroluminescent element is provided and formed with an organic electroluminescent layer 3 between an anode electrode 1 and a cathode electrode 2. - 特許庁

陽極と陰極の間に有機発光層を備えて形成される有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。例文帳に追加

The organic electroluminescent element is formed by having an organic luminescent layer prepared between an anode and a cathode. - 特許庁

陽極6と陰極1の間に有機発光層3を備えて形成される有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。例文帳に追加

This organic electroluminescent element comprises an organic light emitting layer 3 formed between the anode 6 and the cathode 1. - 特許庁

例文

また、有機エレクトロルミネッセント素子9は、基板1上に実装され、且つ、基板1とガスバリア層10との間に配されている。例文帳に追加

The organic electroluminescent element 9 is mounted on the substrate 1 and arranged between the substrate 1 and the gas barrier layer 10. - 特許庁


例文

陽極Aと陰極Cの間に有機発光層1を備えて形成される白色有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。例文帳に追加

The white organic electroluminescent element has an organic luminous layer 1 between an anode A and a cathode C. - 特許庁

また,半導体装置100では,トレンチ5内にラミネート絶縁膜3の撓みを抑制するSiO_2 支柱52を設ける。例文帳に追加

Furthermore, in the semiconductor device 100, an SiO_2 column 52 for suppressing warpage of the laminate insulating film 3 is provided in the trench 5. - 特許庁

接続を電気導通にて検知し、接続検知信号が出力された場合のみ、燃焼作動を許可する。例文帳に追加

The connection is detected by conduction of electricity, and a combustion operation is permitted only when a connection detecting signal is output. - 特許庁

最後に、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとカバープレートとの間にフレームを形成する。例文帳に追加

A frame is formed between the organic electroluminescent display panel and the cover plate. - 特許庁

例文

さらに、前記化粧基材と前記エレクトロルミネセンスパネルとの間に配置された補強部(40)を具備するようにしてもよい。例文帳に追加

Further, the decorating device may be equipped with a reinforcing part (40) arranged between the decorative base material and electroluminescence panel. - 特許庁

例文

リーク測定器において、ピストンPとスリーブ1との間にコンタミネーションなどが侵入しないようにする。例文帳に追加

To prevent contaminations and the like from entering between a piston and a sleeve in a leak measuring instrument. - 特許庁

ツリー状ネットワークにおいて、ラインターミネータ(LT)によるインラインエレメント(Ei)の中央制御を実施する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for executing central control of in-line elements (Ei) by a line terminator(LT) in a tree network. - 特許庁

本発明にかかるエレクトロルミネッセンス素子は、陽極層2と陰極層7の間に発光層5と正孔輸送層3を備えている。例文帳に追加

This electroluminescent element comprises a light emitting layer 5 and a hole carrier layer 3 between an anode layer 2 and a cathode layer 7. - 特許庁

多孔性膜をラミネートした場合においても、膜単体での特性が維持され、液量依存性がない多層分析要素を提供すること。例文帳に追加

To provide a multilayer analysis element capable of maintaining a characteristic of a film single body, even in the case where a porous film is laminated, and having no liquid quantity dependency. - 特許庁

また、上記帯電防止層とガスバリア層の間に応力緩衝層を付加した有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。例文帳に追加

In addition, the organic electroluminescence element is provided in which a stress buffer layer is added between the antistatic layer and the gas barrier layer. - 特許庁

検出された接触圧がしきい値を超えている場合に、少なくとも1つのラミネート外装電池で過電圧が発生していると判別する。例文帳に追加

When a detected contact pressure is over a threshold, generation of overvoltage is distinguished at least at a laminate outer package cell. - 特許庁

曲面の太陽電池モジュールを製造する場合に、気泡が残留することなく、太陽電池モジュールを製造できるラミネータを提供すること。例文帳に追加

To provide a laminator which can manufacture a solar cell module without leaving bubbles in manufacturing the solar cell module having a curved surface. - 特許庁

ネット上で相手を見つけて行う物々交換における、両者からデポジットを預かる取引の仕組み例文帳に追加

MECHANISM OF TRANSACTION WHICH KEEPS DEPOSIT FROM BOTH PERSONS IN BARTER PERFORMED BY FINDING PARTNER ON NETWORK - 特許庁

時間階調法における各発光期間の間に該有機エレクトロルミネッセンス素子に逆方向電界を印加する期間を含む。例文帳に追加

This driving method of electrooptic device includes a period for impressing an inverse direction electric field to the organic electroluminescence element during each light emission period in the time gradation method. - 特許庁

陽極2と陰極7の間に発光層5が設けられた有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。例文帳に追加

The organic electroluminescence element has a light emitting layer 5 provided between an anode 2 and a cathode 7. - 特許庁

包装袋2は、透明ガスバリア性フィルムとシーラント層との間に熱可塑性樹脂フィルムをラミネートした積層シートにより構成される。例文帳に追加

The packaging bag 2 is made of a laminated sheet in which a thermoplastic resin film is interposed between a transparent gas barrier film and a sealant layer. - 特許庁

陽極1と陰極2の間に有機発光材料3を保持して形成される白色有機エレクトロルミネッセンスパネルに関する。例文帳に追加

This concerns a white color electroluminescence panel that is formed by holding an organic light-emitting material 3 between a positive electrode 1 and a negative electrode 2. - 特許庁

また、ミネラル補給飲料水用組成物の場合には、多孔性シートあるいは密封袋で小分けして提供する。例文帳に追加

The composition for drinking water for supplementing minerals is provided in a state subdivided with a porous sheet or a hermetically sealed bag. - 特許庁

陽極6と陰極1の間に有機発光層3を備えて形成される有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。例文帳に追加

This is concerning the organic electroluminescence element which is formed by being equipped with an organic luminous layer 3 between a positive electrode 6 and a negative electrode 1. - 特許庁

発光を陰極側から取り出す場合において、輝度劣化を低減した有機エレクトロルミネッセンス素子の作製方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of an organic electroluminescent element with reduced deterioration in brightness in the case of taking out emitted light from the side of a negative electrode. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス素子は、陽極Aと、陰極Kと、両者の間に保持された有機層10とからなる。例文帳に追加

This organic electroluminescent element comprises a positive electrode A, a negative electrode K and an organic layer 10 retained between them. - 特許庁

デラミネーション、クラック及び実装時不具合を低減することができるセラミック電子部品の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a ceramic electronic component by which delamination, cracks, and mounting nonconformity can be reduced. - 特許庁

この場合、分岐出力はバンドエリミネーションフィルタBEFを介して分岐端子BRから出力される。例文帳に追加

In such a case, a branch output is outputted from the branch terminal BR through a band elimination filter BEF. - 特許庁

制御部10は、有効音検出信号が入力されている場合にのみ、ネットワークに音声信号を出力するよう設定する。例文帳に追加

The controller 10 makes proper setting for outputting a voice signal to a network, only when the effective sound detection signal is inputted. - 特許庁

エレクトロルミネッセンス素子等の製造に用いた場合、発光効率が優れた素子が得られる高分子化合物等を提供する。例文帳に追加

To provide a polymeric compound giving an electroluminescent element excellent in luminous efficiency when used in production of the electroluminescent element and the like. - 特許庁

ドライラミネート用接着剤や押出ラミネート用AC剤を用いることなしに、(I)基材層と、(I)基材層上に印刷された(II)印刷層との接着性、および(II)印刷層と、(II)印刷層上に押出ラミネートされた(III)樹脂組成物層との接着性に優れた積層体およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a laminate excellent in the adhesiveness of a substrate layer and the printing layer printed on the substrate layer and the adhesiveness of the printing layer and the resin compsn. layer applied to the printing layer by extrusion lamination without using an adhesive for dry lamination or an AC agent for extrusion lamination. - 特許庁

縮合多環系(少なくとも五環系)の一つの環の環構成原子としてNとP、NとSi、PとSi、あるいはPとP、SiとSiを1,4位に有する化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子材料。例文帳に追加

The organic electroluminescence element material contains a compound having N and P, N and Si, P and Si, or P and P, Si and Si on 1,4-positions of one ring of a condensed polycyclic system (at least pentacyclic system) as ring-constituting atoms thereof. - 特許庁

発熱体シャシと放熱体の間に熱伝導性シートを挟みねじ固定する場合、放熱体または発熱体シャシが変形すると、ねじ固定点から離れた部位で熱伝導性シートの接触状態が悪化し、伝熱性能が低下する。例文帳に追加

To solve a problem wherein, in a case where a thermally-conductive sheet is fixed by being sandwiched between a heating element chassis and a radiator, when the radiator or the heating element chassis deforms, the contact state of the thermally-conductive sheet is degraded at a part distant from a screw fixation point, and heat transfer performance is degraded. - 特許庁

印画物の画像面のラミネート層となる第1の層と、画像面への接着層となる第2の層を有するラミネート層を耐熱性基材上に剥離可能に設けてラミネート用部材を形成する際に、耐熱性基材と第1の層との間にこれらの層間の接着力を調整し得る層を配置する。例文帳に追加

When the laminating member is formed by releasably providing a laminating layer having a first layer to become a laminating layer of an image surface of the printed matter and a second layer to become an adhesive layer to the image surface on the heat resistant base, a layer capable of regulating an adhesive force between these layers is disposed between the heat resistant base and the first layer. - 特許庁

陽極と陰極との間に、少なくとも1つの発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、一般式(I)で表わされる6座配位型オルトメタルイリジウム錯体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

The organic electroluminescent element has at least one luminous layer between the positive electrode and the negative electrode, and contains a hexadendate ortho metal iridium complex represented by a general formula (I). - 特許庁

制御部23において、システム10側からユーザ指示に基づいた照明輝度を指示するイルミネーション信号ILMを受信したときに、該イルミネーション信号ILMに基づいて表示駆動部27に対し電力の可変制御を行うことで、表示部21の輝度調整を行う。例文帳に追加

The control part 23 adjusts the luminance of the display part 21 by variably controlling the electric power to the display driving part 27 based on an illumination signal ILM when receiving the illumination signal ILM for instructing the illumination luminance based on the user instruction from the system 10 side. - 特許庁

VICS情報を受信すると、車両から出力されるイルミネーション信号に基づいて、そのイルミネーション信号が車両から出力されている場合は、バックライトの発光量を変化させるべきと判定する(ステップS20)。例文帳に追加

When the information terminal receives VICS (vehicle information communication system) information, it determines, based on an illumination signal output from the vehicle, the luminous energy of a backlight (step S20) to be changed if the illumination signal is output from the vehicle. - 特許庁

光検出部5には、検出信号の波高が第1閾値を超えた場合にトリガ信号を出力する第1ディスクリミネータ7と、検出信号の波高が第2閾値を超えた場合に計数信号を出力する第2ディスクリミネータ8とが接続されている。例文帳に追加

A first discriminator 7 for outputting trigger signals in the case that the wave height of the detection signals exceeds a first threshold value and a second discriminator 8 for outputting count signals in the case that the wave height of the detection signals exceeds a second threshold value are connected to the optical detection part 5. - 特許庁

内部にエリミネーターを配設した空気冷却塔を有する含油排水の処理設備における臭気抑制方法であって、該エリミネーターの外面側から空気冷却塔の内部空気を吸引する間に該エリミネーターに付着した油を、洗浄液を用いて洗浄することにより、該エリミネーターに付着した油中の少なくとも臭気成分を洗浄液中に溶解させてエリミネーターから分離することを特徴とする、含油排水処理設備の臭気抑制方法。例文帳に追加

There is provided an odor suppression method in oil-containing wastewater treatment equipment having an air cooling tower equipped with an eliminator in its inside, which odor suppression method comprises washing with a washing fluid an oil adhered to the eliminator during sucking the inside air in the air cooling tower from the outside of the eliminator to thereby dissolve at least the odor component adhered to the eliminator in the washing fluid to separate it from the eliminator. - 特許庁

更に、有機エレクトロルミネッセンス材料上にアノード電極としてITO透明電極を設ける。例文帳に追加

An ITO transparent electrode 1 as an anode electrode is formed on the organic electroluminescent material 2. - 特許庁

難押し出し材を使用した場合であっても効率よく使用済み燃料集合体収納用バスケットを製造できること。例文帳に追加

To efficiently manufacture baskets for stowing spent fuel assemblies even if a material which is difficult to extrude is used. - 特許庁

また、峰部と前記の側面の支柱2の地上部の根元側との間にワイヤーを張設できるように、前記の峰部と側面支柱2の根元側にワイヤーの連結手段を設けて、台風時には、ワイヤーW2で補強する。例文帳に追加

Wires can be stretched between the peak part and the root sides of the above-ground parts of the supports 2 on the side and connecting means for the wires are provided in the peak parts and on the root side of the side supports 2 to carry out reinforcing with the wires W2 during the typhoon. - 特許庁

コンタミネーションの影響調査をユーザの知識・技術力の差に関係なく行うことができる生化学自動分析装置においてコンタミネーションの発生を抑制する機能の不具合の発生をユーザに知らせ測定誤差の発生を防止可能な生化学自動分析装置を実現する。例文帳に追加

To realize a biochemical automatic analyzer capable of investigating influence of contamination without respect to the degree of knowledge and skill of a user and informing occurrence of a defect in a function suppressing generation of contamination to the user for preventing generation of a measurement error. - 特許庁

本発明のエレクトロルミネセンス表示装置では、マルチプレクサがデータD−ICの出力チャネルのそれぞれをエレクトロルミネセンス表示パネル上のデータラインのうちの少なくとも2つ以上のデータラインに選択的に接続されるようにする。例文帳に追加

In this electroluminescence display device, a multiplexer operates so as to selectively connect each output channel of the data D-IC, to at least two or more data lines from among the data lines on the electroluminescence display panel. - 特許庁

発光効率が高く、陽電極層と陰電極層との間のショートを防止可能であり、しかも、任意の発光パターンを容易に形成して生産効率の向上や、製造コストの低減が可能な有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an organic electroluminescent element, and its manufacturing method, which can prevent short-circuiting between a positive electrode layer and a negative electrode layer and can aim at improvement of production efficiency and reduction of manufacturing cost by easily forming any luminescent pattern. - 特許庁

墓処は定かではないが、『日本三代実録』天安(日本)2年(858年)条には「多武峰墓を藤原鎌足の墓とし、十陵四墓の例に入れる」という記述があり、平安時代中ごろ成立と見られる『多武峯略記』などに「最初は摂津国安威(現在の大阪府茨木市)に葬られたが、後に大和国の多武峯に改葬された」との説が見える。例文帳に追加

Although his graveyard is not known exactly, according to the section on the second year of the Tenan era (858) in "Nihon Sandai Jitsuroku", there is mention that 'Tonomine's grave shall be made the grave of FUJIWARA no Kamatari, as one of Four Graves of Ten Imperial Mausoleums,' and according to "Tonomine Ryakuki" (Brief Records of Tonomine), there is a theory that he was buried in Ai, Settsu Province (present-day Ibaraki City, Osaka Prefecture) at first, but reburied later in Tonomine, Yamato Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この発明は、ミネラルの供給素材として、好ましくは粒径4μm以下の粒子の割合が50%以上となるよう、酵母の細胞を破砕したミネラル高含有酵母の噴霧乾燥物を含有することを特徴とする経口経管栄養組成物。例文帳に追加

This oral and tubal nutrient composition is characterized by comprising a spray-dried product of the yeast containing minerals with high contents which is obtained by crushing the cell of the yeast as a material supplying the minerals so that the ratio of particle having ≤4 μm particle diameter is preferably50%. - 特許庁

エレクトロルミネセンス蛍光体とユーロピウム活性化アルカリ土類金属珪素窒化物蛍光体との混合物からなる蛍光体ブレンドであって、該エレクトロルミネセンス蛍光体が青色発光エレクトロルミネセンス蛍光体、青色−緑色発光エレクトロルミネセンス蛍光体又はこれらの組合せから選ばれる蛍光体ブレンドを使用して、高い演色指数(CRI)を有するエレクトロルミネセンスランプを作成することができる。例文帳に追加

The electroluminescent lamp having the high color rendering index (CRI) can be manufactured by using a phosphor blend composed of a mixture of an electroluminescence phosphor and an europium activation alkaline earth metal silicon nitride phosphor and the electroluminescence phosphor is selected from a blue emission electroluminescence phosphor, a blue-green emission electroluminescence phosphor, or a combination of them. - 特許庁

第1及び第2表示電極並びに第1及び第2表示電極間に挟持かつ積層された有機化合物からなる1以上の有機機能層からなる有機エレクトロルミネッセンス素子と、有機エレクトロルミネッセンス素子を担持する樹脂基板と、からなる有機エレクトロルミネッセンス表示パネルであって、少なくとも有機エレクトロルミネッセンス素子及び樹脂基板の間に、高分子化合物層を備えかつ有機エレクトロルミネッセンス素子に接触する包接無機バリア層を有する。例文帳に追加

The organic electroluminescence panel having an electroluminescence element including a first and second electrodes and one or more organic function layer composed of layered organic compounds interposed between the first and second electrodes, and a resin substrate supporting the electroluminescence element, comprises a polymer compound layer interposed between the electroluminescence element and the resin substrate, and an inclusion inorganic barrier layer contacting the electroluminescence element. - 特許庁

例文

エレクトロルミネセンス蛍光体とユーロピウム活性化アルカリ土類金属珪素窒化物蛍光体との混合物からなる蛍光体ブレンドであって、該エレクトロルミネセンス蛍光体が青色発光エレクトロルミネセンス蛍光体、青色−緑色発光エレクトロルミネセンス蛍光体又はこれらの組合せから選ばれる蛍光体ブレンドを使用して、高い演色指数(CRI)を有するエレクトロルミネセンスランプを作成することができる。例文帳に追加

An electroluminescent lamp having a high color rendering index (CRI) can be manufactured by using a phosphor blend composed of a mixture of an electroluminescence phosphor and a europium activated alkaline earth metal silicon nitride phosphor, in which the electroluminescence phosphor is selected from a blue emission electroluminescence phosphor, a blue-green emission electroluminescence phosphor, or a combination of them. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS