1016万例文収録!

「合ノ峰」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 合ノ峰に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

合ノ峰の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1179



例文

今後、より薄肉化、大型化される傾向にある太陽電池素子の更なる高寿命化、コストダウン化を達成できるようにするとともに、太陽電池素子をラミネータ方式で封止する場合に発生する気泡をよく脱離させ、太陽電池素子の周縁部が食い込まず、作業性の良好な太陽電池封止用シートを提供する。例文帳に追加

To provide a sheet for solar cell sealing with favorable workability which prevents the intrusion of the periphery of the solar cell and desorbs well air bubbles generated at the time of sealing the solar cell element by a laminating method while, in the future further thinning thickness, prolonging the lifetime of the solar cell element enlarged in the tendency and achieving the capability of the cost reduction. - 特許庁

第1電極(2)と、前記第1電極(2)に対向するように設けられた第2電極(7)と、前記第1電極(2)と第2電極(7)との間に少なくとも有機発光層(6)を含む有機発光媒体層を具備した有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法において、前記有機発光媒体層の少なくとも1層が凸版接触乾燥法により乾燥される製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of the organic electroluminescent element provided with a first electrode (2), a second electrode (7) set in opposition to the first electrode (2), and organic luminescent medium layers at least containing an organic luminescent layer (6) between the first electrode (2) and the second electrode (7) dries at least one layer among the organic luminescent medium layers in a letterpress contact drying method. - 特許庁

複数のエレクトロルミネセンス素子を選択する複数の選択スイッチTx1〜Tx3と、選択スイッチTx1〜Tx3を順次駆動する選択信号x1〜x3を出力する選択信号発生回路と、選択信号x1〜x3をマスクするマスク信号−INL発生回路とを備え、選択信号間のオーバラップ時間をなくすようにした。例文帳に追加

A device is equipped with: a plurality of select switches Tx1 to Tx3 for selecting a plurality of electroluminescence elements; a select signal generating circuit which outputs select signals x1 to x3 for sequentially driving the select switches Tx1 to Tx3, and a mask signal-INL generating circuit which masks the select signals x1 to x3 and eliminates the overlap period between successive select signals. - 特許庁

連続再生型DPF装置やNOx触媒の再生に関して、未燃燃料を排気ガスに添加する再生制御中に排気温度が低下する場合において、再生制御を適切な時期に中止することにより、白煙の発生を防止しながら、効率よくDPFやNOx触媒を再生できる排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システムを提供する。例文帳に追加

To provide a control method for an exhaust emission control system and the exhaust emission control system preventing generation of white smoke and efficiently regenerating a DPF or a NOx catalyst by stopping regeneration control at suitable timing when exhaust temperature lowers during the regeneration control wherein unburned fuel is added to exhaust gas in relation to regeneration of the continuous regeneration type DPF device or the NOx catalyst. - 特許庁

例文

ベース材15と、ベース材15の上面16に光ファイバ21が環状に束巻きされた状態で配置された光ファイバ束20と、光ファイバ21が非拘束状態のままで光ファイバ束20をベース材15との間に挟み込むようにベース材15に被さるラミネート材30とを備える。例文帳に追加

The optical fiber holder is equipped with a base material 15, an optical fiber bundle 20 which has optical fibers 21 annularly bundled and wound on the top surface 16 of the base material 15, and a laminate material 30 which covers the base material 15 to clamp the optical fiber bundle 20 with the base material 15 while the optical fibers 21 are unrestrained. - 特許庁


例文

基材フイルム、アルミニウム箔、シーラント層からなる積層体において、この積層体からなる包装体を用いて、内容物として強浸透性物質などを長期間包装した場合でも、アルミニウム箔面とシーラント層間の接着強度の低下がなく、デラミネーションが発生しない積層体を提供することにある。例文帳に追加

To provide a laminate body comprising a base film, an aluminum foil, and a sealant layer in which the adhesive strength between the aluminum foil surface and the sealant layer is not degraded, and no de-lamination occurs even when a strongly-permeable substance is packaged as the content for a long time by using a packaging body formed of the laminate body. - 特許庁

低浮上の磁気ディスク装置において、スライダ浮上面と媒体面との間に侵入するコンタミネーションによる磁気ヘッド浮上姿勢不安定、浮上量変動増大、浮上量低下による接触頻度の増大や、TA現象、スペーシングロスによる出力低下現象やエラーを低減する。例文帳に追加

To reduce magnetic head floating attitude instability and a floating amount fluctuation increase caused by contamination entering between a slider floating surface and a medium surface, the increase of contacting frequency and a TA(thermal asperity) phenomenon caused by the reduction of a floating amount, and an output reduction phenomenon and an error caused by a spacing loss. - 特許庁

ひとつのプロセス上で複数のアプリケーションを動作させるアプリケーション群制御装置において、該共通アプリケーションプログラムが利用される場合のみネットワークを通してダウンロードする、また、該共通アプリケーションプログラムが利用されない共通アプリケーションプログラムを削除することを目的とする。例文帳に追加

To download a common application program via a network only when it is to be used and hereby delete the common application program when it is not used, in an application group control device for operating a plurality of applications on a single process. - 特許庁

豆乳、なたね油、玄米甘酒、塩、メイプルシロップを使用する、低脂肪、低コレステロール、低カロリーであり、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、かつなめらかな食感と風味、適度な粘度を持つ、合成添加物不使用で美味しく安全な健康志向の豆乳アイスクリーム、及びその製造方法の提供。例文帳に追加

To provide soymilk ice cream by using soymilk, rapeseed oil, sweet drink made from fermented brown rice, salt and maple syrup, having low fat, low cholesterol and low calorie, containing rich vitamins, minerals and dietary fibers, having smooth palate feeling and flavor and moderate viscosity, and delicious, safe, and orienting health without the use of a synthetic additive, and to provide a method for producing the soymilk ice cream. - 特許庁

例文

たとえば積層セラミックコンデンサを製造するにあたって、内部電極の積層数が多くされても、大型化されても、生の積層体に備えるセラミックグリーンシートを熱圧着する場合に発生する応力や焼成中に発生する熱応力を小さくし、焼成中において、デラミネーションなどの内部欠陥を生じにくくする。例文帳に追加

To provide a ceramic green sheet forming a green laminate which can reduce a stress generated when thermocompressed or a thermal stress generated during sintering even when the number of laminate layers of an internal electrode is increased or when enlarged in size upon manufacture of, e.g. a laminated ceramic capacitor and which can make it hard to generate an internal defect such as delamination during the sintering. - 特許庁

例文

本発明に係るスパウト容器用積層フィルム5は、引張伸度400〜800%の基材層1と、引張伸度500〜1000%のシーラント層2と、押出ラミネーションによって基材層1とシーラント層2との間に形成され、基材層1とシーラント層2とを貼り合わせる接合層3とを備える。例文帳に追加

The laminated film 5 for the spout container includes: a base material layer 1 with 400 to 800% tensile elongation; a sealant layer 2 with 500 to 1,000% tensile elongation; and a joint layer 3 formed between the base material layer 1 and sealant layer 2 by extrusion lamination, and serving to join the base material layer 1 and sealant layer 2. - 特許庁

金属容器51の表面に、ビーズ53を混合したホワイトコート層、サイズコート層又はラミネートフィルム層52(場合によっては下地印刷層)が施され、その上に模様、色彩等を印刷したシュリンクフィルム又はラベル56が被覆されたことを特徴とする断熱性を有する金属容器の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the heat insulating metal container comprises forming a white coating layer mixed with beads 53 and a size coating layer or a laminate film layer 52 (optionally an under-coating printing layer) on the surface of the metal container 51 and further forming thereon a shrink film or a label 56 on which a pattern, color, etc. are printed. - 特許庁

感光性ドライフィルムレジストの先端部を基板の先端部上に仮着させた後で、感光性ドライフィルムレジストを吸引保持していた仮付ブロックと該感光性ドライフィルムレジストの間に引剥がし部材を挿入して、仮付ブロックから感光性ドライフィルムレジストを強制的に剥離して、感光性ドライフィルムレジストを基板上に一体的にラミネートする方法。例文帳に追加

The method of integrally laminating the photosensitive dry film resist onto the substrate comprises temporarily bonding the front end of the photosensitive dry film resist onto the front end of the substrate, then inserting a stripping member between a temporally block sucking and holding thus far the photosensitive dry film resist and the photosensitive dry film resist and forcibly peeling the photosensitive dry film resist from the temporally block. - 特許庁

X線での露光で赤色光を発光するシンチレータパネルであって、前記パネル中のシンチレータ層が式Lu_2O_5Si:xM(式中、MはEu,Pr及びSmからなる希土類元素の群から選択され、xは0.0001〜0.2である)によるルミネセント希土類活性化ルテチウムオキシオルトシリケート燐光体を含む層であることを特徴とする。例文帳に追加

A scintillator layer in the panel is a layer containing luminescent rare-earth element activating lutetium oxyorthosilicate phosphors expressed by a formula, Lu_2O_5Si:xM (where M is chosen from among a group of rare-earth elements consisting of Eu, Pr and Sm and x is 0.0001 to 0.2). - 特許庁

風合い、剥離強度、耐屈曲性に優れた銀付人工皮革を得ることができる床材であって、水性のポリウレタン樹脂を使用する銀付人工皮革用床材の製造方法、及び、その製造方法により得られた床材に、表皮層をラミネート加工又はコーティング加工して得られる銀付人工皮革を提供する。例文帳に追加

To provide a backing material capable of obtaining an artificial leather with grains, excellent in feeling, peeling strength and bending resistance, a method for producing the backing material for an artificial leather with grains by using an aqueous polyurethane resin, and the artificial leather with grains obtained by performing a laminating process or coating process of a surface skin layer. - 特許庁

ポリマー電池100を収納したバッテリパック1であって、ポリマー電池100を取り囲む所定の箇所に、内側を向いた鋭利な突起構造(突起3)を有し、突起3は、ポリマー電池100に膨れが生じた場合にポリマー電池100のアルミニウム外装ラミネートフィルム101に突き当たり、穴を開ける程度に鋭利である。例文帳に追加

A battery pack 1 houses a polymer battery 100 and includes a sharp projection structure (projection 3) facing in the inner direction and provided at a location so as to surround the polymer battery 100, and the projection 3 is enough sharp to come into contact with an aluminum exterior package laminate film 101 of the polymer battery 100 and make a hole when the polymer battery 100 swells. - 特許庁

基材フイルム、アルミニウム箔、シーラント層からなる積層体を用いた包装体に、内容物として吸湿により変質し易い工業製品を包装した場合でも、アルミニウム箔とシーラント層間のデラミネーションが無く、かつ、内容物の機能に悪影響を与えない防湿性に優れた積層体を提供することにある。例文帳に追加

To provide a fine moistureproof lamination which prevents delamina tion between an aluminum foil and a sealant layer and which will not adversely affect the functions of the contents, if an industrial product which easily deforms by moisture absorption as the contents is packed with a package using a lami nate, consisting of a base material film, the aluminum foil and the sealant layer. - 特許庁

第1層目を銅、第2層目をアルミとし、真値で計算した解析解を観測データとして用い、第1層の熱伝導率λ_1、第2層の熱伝導率λ_2を未知パラメータとして変化させた場合、評価関数Jは、図に示すようになり、多峰性が認められるが、極値が観測され、昇温曲線に解析解曲線群を評価関数が最小になるようにフィッティングさせることにより熱物性値を決定することができる。例文帳に追加

An analysis solution curve group is fitted to a temperature rise curve so as to minimize the evaluation function, whereby thermophysical property values can be determined. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス素子において、六方晶秩序度を有するスメクチック液晶化合物に、ルイス酸性化合物をドーピングしてキャリア輸送層を形成し、さらに、該キャリア輸送層と発光層との間に、該キャリア輸送層と同種キャリア輸送能を有し且つキャリア伝導性の異なる有機化合物からなる保護層を形成する。例文帳に追加

In this organic electroluminescence element, a carrier transfer layer is formed by doping a Lewis acid compound to a smectic liquid crystal compound having a hexagonal system order degree, and a protective layer having the carrier transfer capability of the same kind as the carrier transfer layer, and composed of an organic compound different in carrier conductivity is formed between the carrier transfer layer and a light emitting layer. - 特許庁

炭素数2〜18のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステルモノマーを主成分とする重合性単量体100重量部と、光重合開始剤0.01〜10重量部と熱伝導性充填材とを含み、熱伝導性充填材の熱伝導率が20Wm/K以上であり、かつ重合性組成物全体に占める割合が15〜80体積%である重合性組成物。例文帳に追加

The polymerizable composition contains 100 pts.wt. of a polymerizable monomer having the main component of a 2-18C alkyl acrylate ester monomer, 0.01-10 pts.wt. of a photopolymerization initiator, and a heat conductive filler, with the heat conductive filler having a heat conductivity of 20 Wm/K or more and an accounting ratio relative to the whole polymerizable composition of 15-80 volume %. - 特許庁

強浸透性物質を内容物として長期間保存してもバリア層とシーラント層間のラミネート強度を低下させることなく、またこの積層体同士をヒートシールした場合に充分強いシール強度及び夾雑物シール性を持たせることが可能で、さらに水分バリア性、耐熱性を付与できる積層体及び包装材料を提供する。例文帳に追加

To provide a laminate not lowering the laminate strength between a barrier layer and a sealant layer even if a strong permeable substance is preserved as content over a long period of time, keeping sufficiently high seal strength and impurities sealability when laminates are mutually heat-sealed and capable of imparting moisture barrier properties and heat resistance, and a packaging material. - 特許庁

カルシウムアルミネート系の硬化促進剤に対し,短時間強度向上を目的として、アルカリ金属硫酸塩とポリカルボン酸塩系の高性能(AE)減水剤を併用して添加した場合でも、短時間強度を低下させることなく、十分な空気連行性を確保することができる速硬性AE混和材並びに当該混和材を含有する速硬性AEコンクリートを提供する。例文帳に追加

To provide a quick-setting AE admixture capable of securing a sufficient air-entraining property without decreasing a short time strength even if an alkali metal sulfate and a polycarboxylic acid salt-based high performance (AE) water reducing agent are added in combination to a calcium aluminate-based curing accelerator to improve the short time strength, and a quick-setting AE concrete having the admixture. - 特許庁

積層成形装置は、真空ラミネータ1と平坦化プレス機2とが隣接して配設され、連続したフィルム状の積層材(5)および搬送体6が、それぞれ供給ロール7、8から両熱盤1Aと1B、および、2Aと2Bの間を通って巻き取りロール9、10に向って延びるよう配置されている。例文帳に追加

In the apparatus for laminate molding, a vacuum laminator 1 and a flattening press 2 are provided adjacently, and a laminating material (5) and a carrier 6 in the form of continuous films are disposed such that they are respectively extended from supply rolls 7, 8 toward take-up rolls 9, 10 while passing through between two hot plates 1A and 1B and between 2A and 2B. - 特許庁

積層成形装置は、真空ラミネータ1と平坦化プレス機2とが隣接して配設され、連続したフィルム状の積層材(5)および搬送体6が、それぞれ供給ロール7、8から両熱盤1Aと1B、および、2Aと2Bの間を通って巻き取りロール9、10に向って延びるよう配置されている。例文帳に追加

The lamination forming apparatus is arranged with a vacuum laminator 1 and a flattening press machine 2 adjacent each other, further, a continuous film like laminating material 5 and a carrier 6 are arranged so as to pass from respective feed rolls 7, 8, between both heating boards 1A, 1B and 2A, 2B and to extend toward coiling rolls 9, 10. - 特許庁

正極と負極とをセパレータを介して積層してなる電極群を、電解質塩に少なくとも六フッ化リン酸リチウム(LiPF_6)を含む非水電解液と共にラミネートフィルムからなる外装ケースに収納してなるリチウムイオン二次電池において、使用に伴い生成するフッ化水素(HF)をすみやかに固定することができ、もって長寿命を有するシート状のリチウムイオン二次電池を提供する。例文帳に追加

To provide a sheet-shaped lithium-ion secondary battery, capable of quickly fixing hydrogen fluoride (HF) produced during use, and thus, has a long service life. - 特許庁

前面ガラス基板1と背面ガラス基板6の間の放電空間Sに面する位置に、電子線によって励起されて波長域200〜300nm内にピークを有するカソード・ルミネッセンス発光を行う酸化マグネシウム結晶体が選別された結晶体粉末を含む酸化マグネシウム層5が設けられている。例文帳に追加

At a position facing a discharge space S between a front glass substrate 1 and a back glass substrate 6, a magnesium oxide layer 5 is provided containing crystal powder from which magnesium oxide crystals are selected to be excited by electron beams for cathode luminescence with a peak in a wavelength region of 200-300 nm. - 特許庁

包装用フィルムや粘着テープに用いる場合にフィルムに対して通常施される印刷やラミネート等の工程において、印刷ずれやしわ等を発生せず、しかも良好なひねり固定性を有し、かつ方向性を制限することなくいずれの方向にも手で容易に切断できる良好な手切れ性を有する脂肪族ポリエステル系二軸延伸フィルムを提供する。例文帳に追加

To obtain an aliphatic polyester-based film hardly causing shear and wrinkle in printing and lamination ordinary applied to the film when being used as a wrapping film or a pressure-sensitive adhesive tape, and further having good torsion-fixing properties, and good hand-tearing properties for allowing the film to be easily torn off by the hand in every direction without limiting the direction. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス素子1は、ホール注入電極層12と、電子注入電極層14と、ホール注入電極層12と電子注入電極層14との間に挟持された有機物層13と、電子注入電極層14と有機物層13の露出面を被覆する保護膜20とを有する。例文帳に追加

The organic electroluminescent element 1 is provided with a hole injection electrode layer 12, an electron injection electrode layer 14, an organic compound layer 13 pinched between the hole injection electrode layer 12 and the electron injection electrode layer 14, and a protective film 20 coating the exposed faces of the electron injection electrode layer 14 and the organic matter layer 13. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス素子1は、ホール注入電極層12と、電子注入電極層14と、ホール注入電極層12と電子注入電極層14との間に挟持された有機物層13と、電子注入電極層14と有機物層13の露出面を被覆する保護膜20とを有する。例文帳に追加

The organic electroluminescent element 1 is provided with a hole injection electrode layer 12, an electron injection electrode layer 14, an organic compound layer 13 laid between the hole injection electrode layer 12 and the electron injection electrode layer 14, and a protection film 20 coating the exposed faces of the electron injection layer 14 and the organic compound layer 13. - 特許庁

基板、陽極、陰極、陽極と陰極間に積層される有機物質からなる発光層とを備え、陽極及び陰極間に電流を流すことにより、所定の領域が発光する有機エレクトロルミネセンス素子であって、陽極と発光層の間に積層形成された正孔注入層を有し、正孔注入層が酸化銅を含む。例文帳に追加

The organic electroluminescence device having a substrate, an anode, a cathode and a light emitting layer made of an organic substance laminated between the anode and the cathode to emit light from a predetermined region by supplying current between the anode and the cathode includes a positive hole injection layer laminated and formed between the anode and the cathode, and a copper oxide is included in the positive hole injection layer. - 特許庁

カード基材に絵柄や文字等を印刷した層と、オーバーコート層とを熱ラミネートして作製するカードの製造方法において、オーバーコート層の下に気泡が発生してオーバーコート層に亀裂が生じたり剥がれたり、または、絵柄印刷層に亀裂が入るという不具合を発生させない製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a card by thermally laminating a layer having printed patterns, characters, or the like and an overcoat layer on a card base material, which does not cause inconvenience such as cracks or peeling-off in the overcoat layer due to bubbles generated under the overcoat layer, or cracks in the pattern printed layer. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法において、電着法を用いて発光層を形成する場合、発光材料(有機材料)を水溶液中に撹拌した電着液を用いて行うが、発光層などに用いられる有機材料は水分に非常に弱く、水分を吸収することにより、発光効率の低下や信頼性劣化を引き起こすといった課題を有している。例文帳に追加

To provide an organic EL display device with excellent productivity and characteristics. - 特許庁

基板1に銅箔2を貼り付けた銅張り積層板にドライフィルムレジスト6をラミネートし、これを加熱、吸湿させ、銅張り積層板とドライフィルムレジスト6との間に発生した微少な空隙11を減少させ、さらに露光、現像して銅配線パターン10を形成する高密度プリント配線基板の製造方法。例文帳に追加

A dry film resist 6 is laminated to a copper-clad laminate board where a copper foil 2 is pasted to a substrate 1, which is heated while moisture is absorbed so that a minute void 11 between the copper-clad laminate and the dry film resist 6 is reduced, and a copper wiring pattern 10 is formed after exposure and development. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス装置Sは、基板1上に設けられた発光素子3と、発光素子3に接続され、発光素子3を覆う封止膜10と、基板1に接続され、発光素子3を覆う封止部材20と、基板1と封止部材20との間の封止空間2に設けられ、発光素子3を駆動する駆動素子30とを備えている。例文帳に追加

The organic electroluminescence apparatus S includes a light emitting element 3 provided on a substrate 1, a sealing film 10 connected to the light emitting element 3 and overlying the light emitting element 3, a sealing member 20 connected to the substrate 1 and overlying the light emitting element 3, and a driver 30 provided in a sealing space 2 between the substrate 1 and the sealing member 20 and driving the light emitting element 3. - 特許庁

前面ガラス基板1と背面ガラス基板6の間の放電空間Sに面する位置に、電子線によって励起されて波長域200〜300nm内にピークを有するカソード・ルミネッセンス発光を行う酸化マグネシウム結晶体が選別された結晶体粉末を含む酸化マグネシウム層5が設けられている。例文帳に追加

In a position facing a discharge space S between a front glass substrate 1 and a back glass substrate 6, a magnesium oxide layer 5 containing crystalline powder wherein magnesium oxide crystalline performing cathode luminescence emission with a peak within a wave range of 200-300 nm excited by an electron beam is selected is provided. - 特許庁

周縁部に角部を有していない光起電力素子集合体が最表面部材と最裏面部材の間に封止材を介してなる太陽電池モジュールの製造方法においては、太陽電池モジュールがロールラミネーション方式により、光起電力素子に最表面部材、最裏面部材及び封止材を熱圧着することで太陽電池モジュールを形成する。例文帳に追加

In a method for manufacturing a solar cell module having such a structure, the solar cell module is formed by a roll lamination method, that is, by thermally press-fitting the uppermost surface member, the lowermost rear member and the sealing material to the photovoltaic element aggregate. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス素子1は、ホール注入電極層12と、電子注入電極層14と、ホール注入電極層12と電子注入電極層14との間に挟持された有機物層13と、電子注入電極層14と有機物層13の露出面を被覆する保護膜20とを有する。例文帳に追加

The organic electroluminescent element 1 is provided with a hole injection electrode layer 12, an electron injection electrode layer 14, an organic material layer 13 pinched between the hole injection electrode layer 12 and the electron injection electrode layer 14, and a protective film 20 coating an exposed face each of the electron injection electrode layer 14 and the organic material layer 13. - 特許庁

表面層は、ポリエステルフィルム(層A)、裏面層はポリエチレンフィルム(層C)からなり、表面層と裏面層との間には無機酸化物蒸着ポリエステルフィルムがあり、更に蒸着PET面に酸化セリウムを添加したインキを塗布されたインキ付き無機酸化物蒸着ポリエステルフィルム(層B)をラミネートしたものである。例文帳に追加

The surface layer includes a polyester film (layer A), the back surface layer includes a polyethylene film (layer C), an inorganic oxide vapor deposited polyester film is formed between the surface layer and the back surface layer, and an inorganic oxide vapor deposited polyester film (layer B) coated with ink to which cerium oxide is added is laminated on the vapor deposited PET surface. - 特許庁

包装用フィルムや粘着テープに用いる場合にフィルムに対して通常施される印刷やラミネートなどの工程において、印刷ずれやしわなどを発生せず、しかも、良好なひねり固定性を有し、かつ、方向性を制限することなくいずれの方向にも手で容易に切断できる良好な手切れ性を有する脂肪族ポリエステル系フィルムを提供すること。例文帳に追加

To obtain an aliphatic polyester-based film hardly causing shear and wrinkle in printing and lamination ordinary applied to the film when being used as a wrapping film or a pressure-sensitive adhesive tape, and further having good torsion-fixing properties, and good hand-tearing properties for allowing the film to be easily torn off by the hand in every direction without limiting the direction. - 特許庁

第一に、原料に海水を使用した場合ににがり成分やミネラル分を海水と同様に多量に含み、苦味成分も多く残っている自然乾燥塩を低コストで生成すると共に高効率で回収できるようにし、第二に、苦味成分のない焼塩を自然乾燥塩と同時に生成できるようにする。例文帳に追加

To enable air-dried salt which, when made by using seawater as the raw material, contains a bittern component and mineral components in high contents, similarly to seawater, and also contains a bitterness component remaining in a high content, to be formed inexpensively and recovered at a high efficiency; and to enable roast salt containing no bitterness component to be formed simultaneously with the air-dried salt. - 特許庁

エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とし、融点が210〜245℃である共重合ポリエステルからなる樹脂層(A)と、融点が210〜245℃の共重合ポリエステル5〜45重量%とアイオノマー55〜95重量%からなる樹脂層(B)とを積層してなることを特徴とする金属板ラミネート用積層フィルム。例文帳に追加

This film is produced by laminating a resin layer A made of a copolymer polyester having a major repeating unit of an ethylene terephthalate and a melting point of 210-245°C and a resin layer B consisting of 5-45 wt.% of a copolymer polyester and 55-95 wt.% of an ionomer and having a melting point of 210-245°C. - 特許庁

そこにおいて、本発明また硫化ストロンチウムSrS:Pr3+、Ir発光体にマンガンMn存在下に加熱反応させたヒ化ガリウムGaAs、InPを有する発光体を製造することにより、従来のZnS:Cu、Cl、発光体よりも高い発光効率を有する新規なエレクトロルミネセンス発光体粒子を精製できることをもっとも主要な特徴とする。例文帳に追加

The present invention also produces a luminescent material by heating and causing reaction of strontium sulfide SrS:Pr3+ and Ir luminescent material in the presence of manganese (Mn) and characterized in purification of produced new EL light emitting particles having gallium arsenide (GaAs) and InP with superior luminous efficiency than those of known luminescent materials, ZnS:Cu and Cl. - 特許庁

陽極および陰極と、前記陽極および陰極の間に形成された複数の機能層とを具備し、前記機能層は少なくとも1種類の有機半導体からなる発光機能を有した層と、前記陽極と前記発光機能を有した層との間に少なくとも1種類の遷移金属酸化物層からなる電荷注入層を有するエレクトロルミネッセント素子であって、該遷移金属酸化物層の陽極側における金属と酸素の比が化学量論比よりも酸素含有率が小さく、かつ発光機能を有した層側における金属と酸素の比が陽極側よりも大きくなっていることを特徴とする。例文帳に追加

The ratio of metal and oxygen of the transition metal oxide layer on the anode side is smaller in oxygen content ratio than a stoichiometric ratio, and the ratio of metal and oxygen on the side of the layer having the light emitting function is larger than that on the anode side. - 特許庁

本発明はnon−PVC消しゴム組成物に関するもので、さらに詳述するように、スタイレン−ブタジエン−スタイレン、ニトリルブタジエンラバー及びポリスタイレンコーポリマーで形成される熱可塑性エラストマ、ワックス、ミネラルオイル、炭酸カルシウム(CaCO_3)、酸化マグネシウム(MgO)及び二酸化チタン(TiO_2)を含むnon−PVC消しゴム組成物である。例文帳に追加

The non-PVC eraser composition comprises thermoplastic elastomer formed from stylene-butadien-stylene, nitrilbutadien ruber, and polystylene copolymer, and wax, mineral oil, calcium carbonate (CaCO_3), magnesium oxide (MgO), and titanium dioxide (TiO_2). - 特許庁

アルカリ土類金属元素から選択される少なくとも1種の元素A、ガリウム、珪素、酸素、硫黄、およびルミネセンス特性を付与する希土類元素を基材とする化合物であって、前記化合物は、AGa_2S_4型結晶相およびSiO_2結晶相で構成される複合粒子であることを特徴とする蛍光体。例文帳に追加

This phosphor is a compound having at least 1 kind of an element A selected from an alkaline earth metal elements, gallium, silicon, oxygen, sulfur and a rare earth element imparting a luminescence character as base materials, and the compound is characterized by consisting of compounded particles constituted by an AGa_2S_4 type crystalline phase and SiO_2 crystalline phase. - 特許庁

積層体を用いて冷間成型した時に、軟質アルミニウム合金箔にピンホール等が発生しても、優れたガスバリア性を保持し、強浸透性物質を含む内容物を包装した場合でも軟質アルミニウム合金箔とシーラント層間のデラミネーションが発生しないリチウムイオン電池用外装材を提供することにある。例文帳に追加

To provide a sheath material for a lithium ion battery which has a superior gas barrier performance even if a pin hole or the like is generated on a soft aluminum alloy foil at a cold forming using a laminate and in which a delamination is not brought about between the soft aluminum alloy foil and the sealant layer even when a content containing a strong permeating substance is packed. - 特許庁

易開封処理を行う必要がなく、それでいて容器本体に収容する内容物が、液状物やガス置換包装物である場合でも、漏洩を確実に防止でき、しかも電子レンジで加温する際に、加温に従いラミネートフィルムが急激に破裂するのを防止できるレトルト食品用容器を提供する。例文帳に追加

To provide a container for retort foods which makes it not necessary to carry out easy opening processing and can certainly a leakage prevent even when contents held in the container body are a liquid object and a gas replacement packaging object and, can prevented a laminate film from bursting rapidly in accordance with warming when warmed with a microwave oven. - 特許庁

有機エレクトロルミネッセンス装置Sは、基板1上に設けられた発光素子3と、発光素子3に接続され、発光素子3を覆う第1封止部材10と、第1封止部材10との間に封止空間2を形成しつつ基板1に接続され、第1封止部材10を覆う第2封止部材20とを備えている。例文帳に追加

The organic electroluminescence apparatus S is provided with a light emission element 3 provided on a substrate 1, a first sealing member 10 connected with the light emission element 3 and covering the light emission element 3, and a second sealing member 20 connected to the substrate 1 with a sealing space 2 formed between the first sealing member 10 and the second sealing member 20, and covering the first sealing member 10. - 特許庁

対象となる細胞の形質転換を目的として作製されるタンパク発現プラスミドDNA断片であって、対象となる細胞中で機能するプロモータとターミネータとの間に任意のタンパク発現遺伝子のコーディング領域が組み込まれ、前記プロモータと前記遺伝子との間にメッセンジャRNAの転写量の制御によって遺伝子の発現量が制御される制御配列が挿入されたタンパク発現プラスミドまたはDNA断片とする。例文帳に追加

This is a DNA fragment for a protein-expressing plasmid prepared for genetic transformation of an object cell where a coding area in an optional protein expressing gene is incorporated between the promotor functioning in cells and the terminator and a control sequence for controlling the expression level of the gene is inserted between the promotor and the gene to control the expression by controlling the transcription of messenger RNA. - 特許庁

例文

第六十一条の七 国際規制物資を使用している者(国際規制物資を貯蔵している使用済燃料貯蔵事業者(旧使用済燃料貯蔵事業者等を含む。以下この条において同じ。)及び国際規制物資を廃棄している廃棄事業者(旧廃棄事業者等を含む。以下この条において同じ。)を含む。第六十一条の九、第六十七条第一項、第六十八条第十五項から第十八項まで、第七十八条第二十九号及び第八十条第十号において同じ。)は、文部科学省令で定めるところにより、国際規制物資の使用(使用済燃料貯蔵事業者による国際規制物資の貯蔵及び廃棄事業者による国際規制物資の廃棄を含む。次条第一項及び第六十一条の十において同じ。)に関し文部科学省令で定める事項を記録し、これをその工場又は事業所(船舶に設置する原子炉に係る場合にあつては、その船舶。第六十一条の八の二第二項第一号、第六十一条の二十三の七第三項、第六十八条(第二項及び第五項を除く。)、第七十一条第二項及び第七十二条第三項において同じ。)に備えて置かなければならない。例文帳に追加

Article 61-7 Pursuant to the provision of the Ordinance of MEXT, any person using international controlled material (including a licensee of spent fuel interim storage activity storing international controlled material (including former licensee of spent fuel interim storage activity, etc.; hereinafter the same shall apply in this Article) and a licensee of waste disposal or storage activity disposing of international controlled material (including former licensee of waste disposal or storage activity, etc.; hereinafter the same shall apply in this Article); hereinafter the same shall apply in Article 61-9, 67 (1), Article 68 (15) to (18), item (xxix) of Article 78and item (x) of Article 80) shall record the matters specified in the Ordinance of MEXT concerning the use of international controlled material (including storage of international controlled material by a licensee of spent fuel interim storage activity and disposal of international controlled material by a licensee of waste disposal or storage activity; hereinafter the same shall apply in paragraph (1) of the following Article and Article 61-10), and keep this record at the factory or place of activity (or vessel, in cases pertaining to reactors to be installed on a vessel; hereinafter the same shall apply to item (i) of Article 61-8-2 (2), Article 61-23-7 (3), Article 68 (excluding paragraphs (2) and (5)), Article 71 (2) and Article 72 (3)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS