1016万例文収録!

「合ノ峰」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 合ノ峰に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

合ノ峰の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1179



例文

そして、このISC制御による回転速度補正量Qiscの合計値を、休止している気筒11に対して休止直前に噴射された推定実燃料噴射量Qsであると推定する。例文帳に追加

A total value of rotation speed correction values Qisc by the ISC control is estimated that it is an estimated actual fuel injection quantity Qs injected right before the halting with respect to the halted cylinder 11. - 特許庁

セメントクリンカー組成物は、カルシウムアルミネートを主成分とし、Siをその構成成分とする融液相、好適には、Ca_2Al_2SiO_7、Ca_2MgSi_2O_7及びCa_2Fe_2SiO_7の各相を頂点とする三元組成図(図1)に含まれる組成範囲の融液相を含有するものである。例文帳に追加

The cement clinker composition consists essentially of calcium aluminate and contains the molten liquid phase having Si as the structural component and suitably the molten liquid phase being in a composition range included in a three dimensional composition figure (as shown in the figure) making each phase of Ca_2Al_2SiO_7, Ca_2MgSi_2O_7 and Ca_2Fe_2SiO_7 to be the vertex. - 特許庁

通信距離を短縮することなく導電性物体や非導電性物体に関わらずに設置可能であって、汎用のラミネータ装置によるラミネート加工を用いてアンテナパターンとICチップとの接着信頼性を確保し、高温高湿の環境下においても、動作可能なRFIDタグとそのの製造方法とを提供すること。例文帳に追加

To provide an RFID tag operable even under an environment of high temperature and high humidity and its manufacturing method which can be installed regardless of a conductive substance or non-conductive substance without reducing a communication distance by securing adhesion reliability between an antenna pattern and an IC chip by using lamination by a general-purpose laminator device. - 特許庁

脊椎の外科手術の間に椎弓根における器具またはスクリューの正確な大きさおよび配置のための、手動の、機械化され、自動化された方法のためのカニューレを提供する。例文帳に追加

To provide a cannula for a manual, computerized or automated method for the accurate sizing and placement of instruments or screws in pedicles during spinal surgical procedures. - 特許庁

例文

保湿剤、抗酸化剤又はミネラル塩類であって、コーニファイドエンベロープ(cornified envelope;角質肥厚膜)の成熟化を促進する効能を有する物質を有効成分とするスキンケア化粧料。例文帳に追加

This skin care cosmetic comprises a substance selected from a humectant, an antioxidant and mineral salts and having efficacies of promoting maturation of a conified envelope as an active ingredient. - 特許庁


例文

浅版化された版胴を用いて印刷しても、従来の溶剤性グラビア印刷インキ組成物と同様な、良好な印刷濃度、印刷適性及びラミネート適性を有する溶剤性グラビア印刷インキ組成物を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain a solvent-based gravure printing ink composition having favorable print density, printability and laminating suitability, similar to conventional solvent-based gravure printing inks, even if printing is made using a slimmed plate cylinder. - 特許庁

一対の電極である陽極12と陰極17の間に発光層14を有する有機エレクトロルミネッセンス素子1であって、電極と発光層14の間に、発光層14に供給される電子又は正孔の量を調整するための抑制層を設けることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子1。例文帳に追加

The organic electroluminescent element 1 has a light emitting layer 14 between a positive electrode 12 and a negative electrode 17 as a pair of electrodes, and a restriction layer for regulating the amount of electron or hole supplied to the light emitting layer 14 is formed between the electrode and the light emitting layer 14. - 特許庁

一対の電極である陽極12と陰極17の間に発光層14を有する有機エレクトロルミネッセンス素子1であって、電極と発光層14の間に、発光層14に供給される電子又は正孔の量を調整するための抑制層を設けることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子1。例文帳に追加

The organic electroluminescent element 1 comprises a light-emitting layer 14, placed between a pair of positive electrode 12 and a negative electrode 17 and has a control layer for adjusting amount of electrons or holes supplied to the light-emitting layer 14 between the electrode and the light-emitting layer 14. - 特許庁

太陽電池の製造工程におけるラミネート時のセルの割れと、封止材中の気泡の残存の不具合を同時に抑制できる、太陽電池用の封止材シートを提供する。例文帳に追加

To provide a sealing material sheet for solar cells effective for suppressing troubles of cell breakage in a lamination step of a solar cell production process and a residue of bubbles in the sealing material. - 特許庁

例文

藤原高光が961年(応和元年)8月多武峯に移り、草庵をむすぶまでを、藤原高光と妻、妹らとのあいだでかわされた和歌を中心に叙する。例文帳に追加

This story covers the days and life of Takamitsu FUJIWARA until he moved to Tonomine and entered into priesthood in August 961, mainly through Japanese poems exchanged between Takamitsu and his wife and sister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後段減速(ディセル)を用いた場合でも、後段加速(ポストアクセル)を用いる場合でも、エネルギーコンタミネーションの無いイオンビームを得られるようにしたイオン注入装置を提供する。例文帳に追加

To provide an ion implantation device for obtaining ion beam without energy contamination when post deceleration is used and post acceleration is used. - 特許庁

一般式がYSiX_3またはY_2SiX_2であるシランカップリング剤、または溶解度パラメーターが9.0以下のチタネートカップリング剤あるいはアルミネートカップリング剤で表面処理がなされた基材1を用いる。例文帳に追加

The base material 1 surface-treated with a silane coupling agent represented by general formula YSiX3 or Y2SiX2 or a titanate coupling agent with a solubility parameter of 9.0 or less or an aluminate coupling agent is used. - 特許庁

タイプIIの半導体界面を有する物質が発光層に含まれるにも関わらず高い発光効率を示すエレクトロルミネッセンス素子を提供する。例文帳に追加

To provide an electroluminescent element displaying high luminous efficiency although a substance having a semiconductor interface of a type II is contained in a luminescent layer. - 特許庁

さらに、高圧装飾ラミネートのような面に導電性メッシュを組み込み、浮遊信号がRFIDアンテナに到達しないようにするRFIDシールド(32)を形成する。例文帳に追加

In addition, a conductive mesh is incorporated in a side like a high pressure decorative laminate and an RFID shield (32)is formed so as to prevent a floating signal from reaching the RFID antenna. - 特許庁

ICチップ上にラミネート法により保護層を設ける際、ICチップが破損することはなく、かつ保護層の表面を平滑に保つことができる非接角式データキャリアを提供する。例文帳に追加

To provide a non-contact type data carrier where the surface of a protective layer is kept smooth without damaging an IC chip in the case of providing the protective layer on the IC chip by a laminating method. - 特許庁

射出成形同時加飾で射出成形物にラミネートする加飾シートにて、採用する透明基材シートの裏面にフィッシュアイ状凹凸がある場合でも、それによるインキ抜け発生を防ぐ。例文帳に追加

To prevent the occurrence of ink dislocation due to fish eye unevenness even when the fish-eye form unevenness occurs to the back of an employing transparent base sheet, in a decorative sheet laminated on an injection molded product by injection molding simultaneous decoration. - 特許庁

互いに対向する陽極と陰極の間に、単層または複数層の有機化合物薄膜を有する発光層を挟持する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機化合物薄膜の少なくとも一層が、下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

With an electroluminescent element which pinches light-emitting layer having a single-layer or multiple-layer organic compound film between opposing anode and cathode, at least one layer of the organic compound film contains at lest one kind of compounds indicated by the formula. - 特許庁

透明の第1ラベル基材と、無線識別アンテナ導体またはICチップ64の少なくとも一方を含む帯状のテープ16とを接合してなる無線識別ラベル70を作成する際に、ラミネートテープ11と帯状のテープ16とを接合する前に、ICチップ64等を含まないラミネートテープ11に画像形成を行う。例文帳に追加

At the time of manufacture of the radio discriminating label 70 obtained by bonding a first transparent label base material to a strip-like tape 16 containing at least one of a radio discriminating antenna conductor and the IC chip 64, an image is formed on the laminated film 11 not containing the IC chip 64 or the like before the laminated film 11 and the strip-like tape 16 are bonded. - 特許庁

基板上に形成された下部電極と対向電極の間に、発光層を含む有機層を設けた有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該対向電極と下部電極の少なくとも一方に活性ガスを接触させることによって、対向電極と下部電極の間の短絡を生ずる欠陥部分を非導通化処理した有機エレクトロルミネッセンス素子である。例文帳に追加

The organic electroluminescent element is composed of an organic layer containing a luminous layer between a lower electrode and an opposing electrode formed on a substrate, and the defective part, generating short-circuiting between the opposing electrodes and the lower electrode, is treated so as to become non-conductive by making at least either the opposing electrodes or the lower electrode contact active gas. - 特許庁

内部導体の厚みの増加や総数の増加を可能にし、その場合においてもデラミネーションの問題が生じ難いセラミック基板の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a ceramic substrate which allows the thickness of inner conductors to be increased and their total number to be increased and even in such a case, hardly causes the problem of delamination. - 特許庁

内部導体の厚みの増加や総数の増加を可能にし、その場合においてもデラミネーションの問題が生じ難いセラミック基板の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing ceramic substrate capable of increasing a thickness and a total number of an inner conductor, and hardly causing the problem of delamination, even in such case. - 特許庁

第1のシート材1と第2のシート材2との間に介在される接着剤層3内にICモジュールを設けるICカードの作成方法において、第1のシート材1と第2のシート材2が、温度調節可能なラミネートローラを用いて貼り合わせる。例文帳に追加

In the method for creating an IC card where the IC card is provided in an adhesive layer 3 included between first and second sheet materials 1 and 2, the first and second sheet materials 1 and 2 are bonded by temperature-adjustable laminate roller. - 特許庁

この期間については永観2年(984年、『三宝絵詞』の作成年)から正暦3年(992年)、終期を長保5年(1003年)から寛弘8年(1011年、勧学会再興に尽力した藤原有国の没年)までの間のうちの19年間と考えられている。例文帳に追加

It is believed that the 19 years started in 984 (year in which "Sanpo-ekotoba" was written) through 992, and ending in 1003 though 1011 (year of the death of FUJIWARA no Arikuni, who have put effort in the revival of Kangakue).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その反面、精米歩合が高くなればなるほど米の品種の個性が生かしにくくなり、発酵を促すミネラル分やビタミン類も失われるので、後の工程での高度な技術が要求されることになる。例文帳に追加

On the other hand, the higher the rice-polishing ratio, the more difficult to use most of characteristics of the varieties of rice and the more minerals and vitamins, which promote fermentation, are lost, a highly sophisticated technique is required for subsequent stages.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、一対のシート材上の少なくとも一方の接着剤層が、ICチップ配置相当位置のみ、それ以外の部分より高温になるようにし、一対のシート材をラミネートローラで貼り合せる。例文帳に追加

Also, the temperature of at least one adhesive layer on a pair of sheet materials is made higher only at the IC chip arrangement equivalent position than the other sections so that a pair of sheet materials are laminated by the laminate rollers. - 特許庁

的確な実年齢の推定或いは印象年齢の的確な調整の礎になる、外的容貌の形態と実年齢との間の因果律を明らかにする。例文帳に追加

To elucidate the low of causality between the shape and actual age of an external aspect serving as a foundation for the estimation of the exact actual age or the exact regulation of the impression age. - 特許庁

第四十三条の十 使用済燃料の貯蔵に使用する容器その他の経済産業省令で定める使用済燃料貯蔵施設であつて溶接をするものについては、経済産業省令で定めるところにより、その溶接につき経済産業大臣の検査を受け、これに合格した後でなければ、使用済燃料貯蔵事業者は、これを使用してはならない。ただし、第四項に定める場合及び経済産業省令で定める場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 43-10 (1) Any containers used for storing spent fuel and any other spent fuel interim storage facilities specified by the Ordinance of METI that are to be welded shall be inspected by the Minister of METI with respect to the welding, pursuant to the Ordinance of METI, and the licensee of spent fuel interim storage activity may not use the containers or facilities until after they have passed the inspection; provided, however, that this shall not apply to the case specified in paragraph (4) and cases specified by the Ordinance of METI.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホール注入電極12と電子注入電極16との間に、少なくとも有機化合物からなる発光層15が設けられた有機エレクトロルミネッセンス素子を製造するにあたり、上記のホール注入電極と電子注入電極との間に交番電圧を印加させて、有機エレクトロルミネッセンス素子中における欠陥部分を除去する。例文帳に追加

In manufacturing the organic electroluminescence element where at least a light emitting layer made of an organic compound is provided between the hole injection electrode 12 and the electron injection electrode 16, alternating voltage is applied between the hole injection electrode and the electron injection electrode to remove a defective part in the organic electroluminescence element. - 特許庁

さらに、この休止運転を各気筒11に対して順次行い、記憶回路40aに記憶された休止直前に噴射された指令噴射量Qfinと推定実燃料噴射量Qsとを比較して、指令噴射量Qfinと推定実燃料噴射量Qsとの間に乖離がある場合に、インジェクタ22の劣化が進行していると推定する。例文帳に追加

The halting operation is sequentially carried out with respect to each cylinder 11, a command injection quantity Qfin injected right before halting stored in a storage circuit 40a is compared with the estimated actual fuel injection quantity Qs, and if there is a difference between the command injection quantity Qfin and the estimated actual fuel injection quantity Qs, it is estimated that deterioration of the injector 22 is progressing. - 特許庁

溶銑に熱余裕がない場合であっても、転炉での脱炭吹錬末期における大気の転炉内への侵入を確実に防止し、転炉内溶融鉄の窒素濃度の上昇を抑えて低窒素鋼を安定して製造する。例文帳に追加

To stably manufacture a low nitrogen steel while suppressing an increase in the nitrogen concentration of the molten iron in a converter by surely preventing air from being intruded into the converter at the end stage of decarburization-blowing in the converter even in the case that the molten iron can not afford heat. - 特許庁

内部導体層の厚みの増加を可能にし、その場合でもデラミネーションの問題が生じ難いセラミック基板の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a ceramic substrate for enabling an increase in the thickness of an internal conductive layer which hardly causes the generation of a delamination problem even in this case. - 特許庁

清浄前の油の汚れ具合をコンタミネーションカウンタ3で測定し、その結果をもとに調整弁6の開度を決定及び調整する制御装置5を取り付けて油清浄機のろ過能力を制御する。例文帳に追加

The filtration capacity of an oil cleaning machine is controlled by measuring the turbid degree of the oil before cleaned by using a contamination counter 3 and fitting a controller 5 to the oil cleaning machine for deciding and adjusting the opening degree of a control valve 6 according to the measured turbid degree. - 特許庁

改善可能な面内傾向Zaの大きさが予め設定されている閾値Lを超えた場合にのみ、熱板の各熱板領域の温度補正値の設定変更が行われる(S6)。例文帳に追加

Only when the size of the improvable in-plane inclination Za exceeds a predetermined threshold value L, the setting of the temperature compensation value of each of the hot plate regions of the hot plate is changed (S6). - 特許庁

平均粒子径が2〜15μmであるカルシウムアルミネートモノカーボネートを顔料塗工層に配合することによって、剛度およびグラビア印刷特性に優れたグラビア印刷用塗工紙を得ることができる。例文帳に追加

The coated paper for gravure printing which has excellent stiffness and gravure printing characteristics can be obtained by blending calcium aluminate monocarbonate particles, which have an average particle diameter of 2-15 μm, in a pigment coating layer. - 特許庁

第1光学センサ51でカバーフィルム用スプール12aが有ると検出した場合には、カートリッジホルダ27に装着されたカートリッジがラミネート用のカートリッジ10であり、第1光学センサ51でカバーフィルム用スプール12aが無いと検出した場合には、カートリッジホルダ27に装着されたカートリッジがノンラミネート用のカートリッジ10′,10″であると判断する。例文帳に追加

When the presence of the cover film spool 12a is detected by the first optical sensor 51, a cartridge installed on a cartridge holder 27 is determined to be a cartridge 10 for lamination, and when the absence of the cover film spool 12a is detected by the first optical sensor 51, the cartridge installed on the cartridge holder 27 is determined to be a cartridge 10', 10" for non-lamination. - 特許庁

九 貨物の製造所又は加工所の名称及び所在地(加工食品以外の食品の場合は、その生産地)、積込港、積込年月日、積卸港及び到着年月日例文帳に追加

(ix) The name and location of the production or processing facility of the cargoes (in the case of food other than processed food, the place of production), the loading port, loading date, unloading port, and arrival date of the cargoes;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

有機エレクトロルミネセンスデバイスが、第1の電極、第2の電極、および第1の電極と第2の電極との間に配置された発光構造を支持する基板を含む。例文帳に追加

An organic electroluminescent device comprises a substrate that supports a first electrode, a second electrode, and a light emitting structure that is disposed between the first and second electrodes. - 特許庁

発光画素間に配置され、且つ、有機エレクトロルミネッセンス層5と第2の電極6の間或いは第2の電極6上のいずれかに第2の電極6と導通する配線7を設ける。例文帳に追加

A wiring 7 arranged between light-emitting pixels and conducted to a second electrode 6 is provided at either between an organic electroluminescent layer 5 and the second electrode 6 or on the second electrode 6. - 特許庁

集積回路に三重ウエルを備える高速の絶縁体上の金属酸化膜半導体(CMOS−SOI)の応用例のためのターミネータを提供する。例文帳に追加

To provide a terminator for the application example of a metal oxide film semiconductor (CMOS-SOI) on a high-speed insulator provided with a triple well in an integrated circuit. - 特許庁

室圧の異なる空間を遮断した場合においても、一方の空間から他方の空間への異物等の流入を確実に防止することができる、コンタミネーション防止排気口付シャッターを提供する。例文帳に追加

To provided a shutter with a contamination prevention exhaust opening that can securely prevent foreign matter from coming into the other space from another space even in the case of interrupting a space being different in chamber pressure. - 特許庁

発電要素1とラミネートフィルム2との間のスペース6内にはガスが封入されており,−40℃から65℃までの温度範囲内であれば,そのスペース6内の圧力は大気圧以上となっている。例文帳に追加

A gas is sealed in a space 6 between the generating element 1 and the laminate film 2, and the pressure in the space 6 is the atmospheric pressure or more within a temperature range from -40°C to 65°C. - 特許庁

シリンジ内の液残量を最大限減らすとともに、コンタミネーションの問題を生じることなく高精度に配管系の詰りや電磁弁の切換不良などの不具合を検出する。例文帳に追加

To reduce a liquid residual amount inside a syringe as much as possible and to highly accurately detect failures such as clogging of a piping system and the switching defect of a solenoid valve without causing the problems of contamination. - 特許庁

ターボチャージャのタービン直後に設けられた酸化触媒が熱劣化してもその酸化触媒と一定の距離をおいて設けられたパティキュレートフィルタとの間の排気通路内に未燃燃料が溜まることを抑制する。例文帳に追加

To inhibit unburned fuel from accumulating in an exhaust passage between an oxidation catalyst provided just after a turbine of a turbo charger and a particulate filter provided at a certain distance from the oxidation catalyst even when the oxidation catalyst deteriorates thermally. - 特許庁

カムドライバ(24)およびカムフォロワー(30)のグルーブにおける峰部および谷部の個数を調節して、入力シャフト(22)と出力シャフト(28)との間の所望の速度変化を達成する。例文帳に追加

A desired speed change between an input shaft 22 and an output shaft 28 is provided by adjusting the number of ridge parts and trough parts in the groups of the cam driver 24 and the cam follower 30. - 特許庁

洗浄槽10からのラミネート品20は、第一の移載機11、リジェクトコンベア19、第一の移載ロボット21を経て剥取部16に到達し、この剥取部16によってステンレス板から電気銅が剥がされる。例文帳に追加

A laminate article 20 from a cleaning tank 10 reaches a peel-off unit 16 via the first transfer machine 11, the rejection conveyor 19, and the first transfer robot 21, wherein the electrolytic copper is peeled off from a stainless steel plate by the peel-off unit 16. - 特許庁

別の実施例によれば、第1及び第2の調整自在の部分はすべり部分(310)、(320)であり、すべり部分は一対のラミネーション歯の間に締まり嵌めされるようにばねを装荷されていても良い。例文帳に追加

The first adjustable portion (310) and the second adjustable portion (320) are variable sensor heads, adjusted so as to be fitted between a plurality of slot opening portions with various widths between a pair of lamination teeth of the electric machine. - 特許庁

上記導線20の被覆の外層21bは、導線引出部22において上記ラミネートフィルムの包装体12の内層12cと溶着されて、両者の間が密封されている。例文帳に追加

An outer layer 21b of the conducting wire 20's coating is welded to an inner layer 12c of the laminated film packaging body 12 at the conducting wire's pullout portion 22 so that the two are closely sealed. - 特許庁

発電領域の一部における燃料ガス欠の発生を推定し、ガス欠が発生している場合にのみ燃料ガスのオフガスを燃料ガスの供給路へと循環させる。例文帳に追加

The occurrence of fuel gas shortage in part of a power generation region is estimated, and only when gas shortage is occurred, offgas of fuel gas is circulated in a supply passage of the fuel gas. - 特許庁

2 第十二条の三第二項、第十二条の四及び第十二条の五の規定は、前項の核物質防護管理者について準用する。この場合において、これらの規定中「製錬事業者」とあるのは「使用済燃料貯蔵事業者」と、「製錬施設」とあるのは「使用済燃料貯蔵施設」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 12-3 (2), Article 12-4 and Article 12-5 shall apply mutatis mutandis to the physical protection manager set forth in the preceding paragraph. In this case, the term "licensee of refining activity" in these provisions shall be deemed to be replaced with "licensee of spent fuel interim storage activity" and the term "refining facilities" shall be deemed to be replaced with "spent fuel interim storage facilities."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四十三条の二十八 使用済燃料貯蔵事業者が第四十三条の十六の規定により許可を取り消されたとき、又は使用済燃料貯蔵事業者が解散し、若しくは死亡した場合において、第四十三条の十四第一項若しくは第四十三条の十五第一項の規定による承継がなかつたときは、旧使用済燃料貯蔵事業者等(第四十三条の十六の規定により許可を取り消された使用済燃料貯蔵事業者又は使用済燃料貯蔵事業者が解散し、若しくは死亡した場合において、第四十三条の十四第一項若しくは第四十三条の十五第一項の規定による承継がなかつたときの清算人若しくは破産管財人若しくは相続人に代わつて相続財産を管理する者をいう。以下同じ。)は、第四十三条の十一、第四十三条の十七から第四十三条の二十まで及び第四十三条の二十二から第四十三条の二十六までの規定(これらの規定に係る罰則を含む。)の適用については、第四項において準用する第十二条の七第九項の規定による確認を受けるまでの間は、なお使用済燃料貯蔵事業者とみなす。例文帳に追加

Article 43-28 (1) When any licensee of spent fuel interim storage activity has had his/her permission rescinded pursuant to the provision of Article 43-16, or when any licensee of spent fuel interim storage activity has dissolved or died, and there is no inheritance pursuant to the provision of Article 43-14 (1) or Article 43-15 (1), the former licensee of spent fuel interim storage activity, etc. (a person who controls the inherited property in lieu of the liquidator, bankruptcy trustee or heir when the licensee of spent fuel interim storage activity has had his/her permission rescinded pursuant to the provision of Article 43-16 or when the licensee of spent fuel interim storage activity has dissolved or died, and there is no inheritance pursuant to the provision of Article 43-14 (1) or Article 43-15 (1); the same shall apply hereinafter) shall be deemed to be the licensee of spent fuel interim storage activity regarding the application of the provisions of Article 43-11, Articles 43-17 to 43-20 and Articles 43-22 to 43-26 (including penal provisions pertaining to these provisions) for the period until the confirmation as provided for in Article 12-7 (9) as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (4) is obtained.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS