1016万例文収録!

「合ノ峰」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 合ノ峰に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

合ノ峰の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1179



例文

パック外装体20は、金属ラミネートフィルムで構成されているとともに、電池外装体15との間で電気的絶縁が図られており、且つ、金属ラミネートフィルムにおける金属層22の電位が固定可能な状態となっている例文帳に追加

The pack armoring body 20 is formed of a metal laminate film, is electrically insulated from the batter armoring body 15 and is brought into a state where the potential of a metal layer 22 in the metal laminate film can be fixed. - 特許庁

有機EL素子の発光材料として用いた場合に、発光色の短波長化が可能で、かつ高い発光効率及び寿命特性を得ることができる有機エレクトロルミネッセンス素子用ポリマー及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を得る。例文帳に追加

To provide a polymer for an organic electroluminescent element that enables to shift a luminescent color to light having a shorter wavelength and to achieve high luminescent efficiency and high life property, when used as a luminescent material for an organic EL element, and to provide the organic electroluminescent element using it. - 特許庁

光センサ7と熱ロール3との間に光センサ7の検知位置70との間に所定の間隔を開けた位置を検知位置80としたラミネートフィルムFの送り込み先端Faの導入検知手段8が設けてある。例文帳に追加

A means 8 for detecting the introduction of the feed tip Fa of the film F, with a position at a prescribed distance from the detection position 70 of the sensor 7 made a detection position 80, is installed between the sensor 7 and the roll 3. - 特許庁

このような水性クーラントを用いることで、ラミネート金属板をDI成形した場合、成形性および耐久性が劣ることなく、DI缶が製造可能となる。例文帳に追加

The use of such an aqueous coolant enables the production of DI cans without inferior formability and durability when a laminated metal sheet is subjected to a DI forming. - 特許庁

例文

陰極と陽極との間に有機層を少なくとも1層有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機層の少なくとも1層が、下記一般式(1)で示される繰り返し単位を含む重合体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In the organic electroluminescent element having at least one organic layer between a cathode and an anode, at least one of the organic layer contains a polymer containing a repeating unit represented by the general formula (1). - 特許庁


例文

本発明の半導体デバイスは、基板に形成される導電性パッドと、前記導電性パッドに電気的に連結されるターミネーションポイントと、前記導電性パッドと前記ターミネーションポイントとの間に形成されるフェライト構造と、を含む。例文帳に追加

The semiconductor device includes a conductive pad formed on a substrate, a termination point electrically connected to the conductive pad, and a ferrite structure formed between the conductive pad and the termination point. - 特許庁

陽極、陰極及びりん光性化合物を含有する発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記陽極と前記発光層との間にある少なくとも一つの層が、白金錯体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In the organic electroluminescent element having a luminous layer containing an anode, a cathode and a phosphorescent compound, that at least one layer provided between the anode and the luminous layer contains a platinum complex. - 特許庁

下記一般式[1]で表される化合物を含有する発光層を形成してなる有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記発光層と陰極との間に少なくとも一層の電子注入層を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

This organic electroluminescent element has a luminescent layer containing a compound represented by general formula(1), and has a least one electron injection layer between a luminous layer and a cathode. - 特許庁

互いに対向する陽極と陰極の間に、有機化合物薄膜を有する発光層を挟持する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機化合物薄膜の少なくとも一層に、下記一般式(1)で表される重合体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In an organic electroluminescent element having an organic compound thin film interposed between an anode and a cathode which are opposed to each other, on at least one of the organic compound thin films, polymer expressed in the following formula 1 is contained. - 特許庁

例文

有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該発光層が、少なくとも一つのゲスト化合物としてIrまたはPt錯体、及び、少なくとも一つの一般式(1)で表されるホスト化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子が使用される。例文帳に追加

An organic electroluminescent element comprises a light-emitting layer including an Ir or Pt complex as at least one guest compound and at least one host compound represented by the General Formula (1). - 特許庁

例文

バックシート及び裏面側充填材シートを熱ラミネーション法により予め積層させて一体化シートを作製する場合に、所定のラミネート強度を得ることができる太陽電池モジュール用裏面一体化シートの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a backside integrated sheet for a solar module, capable of obtaining a predetermined laminate strength in manufacturing an integrated sheet by previously laminating a backsheet and a backside filler sheet by a thermal lamination method. - 特許庁

金属材料の表面に樹脂フィルムをラミネートし又は樹脂塗膜を形成し、その後に成形加工を施した場合であっても、ラミネートフィルム又は樹脂塗膜が剥離しない表面処理皮膜及び金属表面処理剤を提供する。例文帳に追加

To provide a surface treatment film and a metal surface treatment agent which are not susceptible to peeling of a laminate film or a resin coating film, even if molding is carried out subsequent to lamination of a resin film or formation of the resin coating film on a surface of a metal material. - 特許庁

ラミネートフィルムを加熱せずにローラに挟んで圧着させても、粘着面の凹凸がつぶれることがなく、インクジェット受容層とラミネートフィルムの間に「はがれ」が生じることがない、空気抜けしやすい粘着層付きインクジェット用記録シートを提供することである。例文帳に追加

To provide an inkjet recording sheet with a pressure-sensitive adhesive layer, which prevents irregular parts on the pressure-sensitive adhesive layer from being crushed even when clamping a laminate film on rollers, to be press-bonded, without heating the film, prevents an inkjet reception layer from being separated out of the lamimate film, and removes easily air. - 特許庁

COB5とアンテナ6からなるICモジュールをコアシート2で挟み1次ラミネートされた基材シートの表裏面のいずれかに感熱フィルム7とクリアオーバーシート8a、8bを仮固定したオーバーシート3を積層し、2次ラミネートにより積層体を形成する。例文帳に追加

An over sheet 3 is laminated in which a thermosensitive film 7 and clear over sheets 8a and 8b are temporarily fixed on any one of front and rear sides of a base material sheet which is primary-laminated by holding an IC module comprised of a COB 5 and an antenna 6 between core sheets 2, and a laminate is formed by secondary lamination. - 特許庁

原水を浄化する浄水部4と、原水にミネラル成分を添加するミネラル添加部5とを具備し、浄水器50の原水貯留部51と浄水貯留部52との間に装着されて原水を自重で通過させる浄水カードリッジ1とする。例文帳に追加

The cartridge 1 for purifying water is provided with: a water purification part 4 for purifying raw water; and a mineral addition part 5 for adding the mineral component to the raw water and is mounted between a raw water storage part 51 of the water purifier 50 and a purified water storage part 52 thereof so that the raw water is made to pass through this cartridge by gravity. - 特許庁

ラミネートフィルムを接着させた金属材料に、ラミネートフィルムと金属素材との間の十分な密着性と耐食性を付与することができる、金属表面処理組成物により処理されてなる金属材料を提供すること。例文帳に追加

To provide a metallic material made by being treated with a metal surface treatment composition which can provide a sufficient adhesiveness between a laminate film and a metal material and corrosion resistance to a metallic material to which the laminate film has adhered. - 特許庁

ダイヤフラム3を備えた上チャンバ1と熱板8を備えた下チャンバ6とを具備するラミネート装置LAによりワークWをラミネート加工するとき、前記チャンバ内で当該ワークWに対する加熱加工の後、前記ダイヤフラム3とワークWの間に気体を強制注入すること。例文帳に追加

In conducting the laminate processing of the workpiece W by the laminate equipment LA equipped with an upper chamber 1 having a diaphragm 3 and a lower chamber 6 having a hot plate 8, after the workpiece is subjected to the heating processing in the above chambers, a gas is forcibly injected between the diaphragm 3 and the workpiece W. - 特許庁

樹脂組成物は、乳酸系樹脂(A)に対して非金属ミネラル含有化合物(B)を配合してなる混合物であり、乳酸系樹脂(A)および非金属ミネラル含有化合物(B)の混合物中に占める非金属含有化合物(B)の割合が0.1質量%以上、30質量%以下である。例文帳に追加

The resin composition is a mixture obtained by compounding (B) a nonmetal mineral-containing compound with (A) a lactic acid-based resin, wherein the proportion of the nonmetal mineral-containing compound (B) in the mixture of the lactic acid-based resin (A) with the nonmetal mineral-containing compound (B) is ≥0.1 mass% and ≤30 mass%. - 特許庁

耐熱性接着フィルムと金属材料を熱ロールラミネート装置でラミネートする場合、ある一定のラミ速度を越えると剥離強度が低下、半田耐熱性がNGとなり、フレキシブル積層板の生産性が上がらない。例文帳に追加

To solve the problem that peel strength lowers when a heat-resistant adhesive film and a metal material are to be laminated at a speed exceeding a certain definite lamination speed by a heat roll laminator and solder heat resistance becomes unacceptable and the productivity of a flexible laminated sheet is not enhanced. - 特許庁

基材と粘着剤が積層されたオーバーラミネート用粘着シートにおいて、被着体に貼付する際に加熱ロールが不要であり、被着体に貼付した際にオーバーラミネート用粘着シートと被着体との間に気泡が生じ難い透明性に優れるオーバーラミネート用粘着シートを提供することにある。例文帳に追加

To provide an adhesive sheet for an overlaminate excellent in transparency and obtained by laminating a substrate with the adhesive, not requiring a heating roll in pasting on an adherend, and hardly forming bubbles between the adhesive sheet of the overlaminate and the adherend. - 特許庁

基板101上において陽極104及び陰極111の間に挟持される発光素子層114から成るエレクトロルミネセンス表示部が形成され、エレクトロルミネセンス表示部上において薄膜トランジスタ駆動部115が形成され、薄膜トランジスタ駆動部115によりエレクトロルミネセンス表示部は駆動され、発光光が基板101側から外部に放出する。例文帳に追加

An electroluminescence display part consisting of a luminescence element layer 114 sandwiched between an anode 104 and a cathode 111 is formed on a substrate 101, a thin film transistor driving part 115 is formed on the electroluminescence display part, the electroluminescence display part is driven by the thin film transistor driving part 115, and luminescence light is emitted to the outside from the side of the substrate 101. - 特許庁

基板22上に、金属膜よりなる陰極24と、有機エレクトロルミネセンス層26と、透明導電膜よりなる陽極28とを順次形成してなる有機エレクトロルミネセンス装置20において、前記陽極と前記有機エレクトロルミネセンス層との間に、無機硫化物膜を含む保護層36を介在させるように形成する。例文帳に追加

In an organic electroluminescent device 20, comprised of a cathode 24 composed of metal film, an organic electroluminescent layer 26, and an anode 28 composed of transparent conductive films which are formed in a sequential order on a substrate 22, it is so arranged that a protection layer 36 including an inorganic sulfide film is formed to be interposed between the anode and the organic electroluminescent layer. - 特許庁

太陽熱集熱器で加熱された熱媒で温水タンク内の温水の加熱が可能な場合にのみ熱媒を太陽熱集熱器と熱交換器との間で循環させることが可能な温水加熱方法を提供する。例文帳に追加

To provide a warm water heating method capable of circulating a heating medium between a solar heat collector and a heat exchanger, only when the warm water in a warm water tank can be heated by the heating medium heated by the solar heat collector. - 特許庁

ZnSを第一の主成分とし、第二成分としてII-VI族の化合物半導体を一部含む、または含まない半導体中に、アクセプタ準位を形成する第一添加元素(Cu、Ag、Au、Li、Na、N、As、P、Sb)と、ドナー準位を形成する第二添加元素(Cl、Al、I、F、Br)を含み、エレクトロルミネッセンス、フォトルミネッセンス、カソードルミネッセンスにより波長が400nm以下の可視光線または紫外線を発光する機能を持つことを特徴とする蛍光体である。例文帳に追加

A porous body and a light-emitting device comprising the phosphor are also provided. - 特許庁

また、寛文年間頃、寄合の種類が式日・立合・内座寄合に分かれたことで、出席する構成員や協議内容が日により異なっていった。例文帳に追加

In around the Kanbun era (1661-1672), the yoriai was divided into 'shikijitsu meeting,' 'tachiai meeting,' and 'uchiza meeting' with different members and agendas on each day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

疎水性を有するフィルムで一方の面をラミネート加工されたシート材にあらかじめ化粧料(II)が含浸されたシート化粧料と海藻抽出物を配合した化粧料(I)とからなる組み合わせ化粧料。例文帳に追加

The combined cosmetic includes a sheet cosmetic prepared by preliminarily impregnating a cosmetic (II) into a sheet material laminated to one side of a hydrophobic film, and a cosmetic (I) compounded with a seaweed extract. - 特許庁

ICチップ上に保護層をラミネート法により設ける際、ICチップが破損することはなく、かつ保護層の表面を平滑に保つことができる非接触式ICキャリアを提供する。例文帳に追加

To provide a non-contact type IC carrier where the surface of a protective layer is kep smooth without damaging an IC chip in the case of providing the protective layer on the IC chip by a laminating method. - 特許庁

高速の押出しラミネート法によって金属板にラミネートした場合にも上述したような膜揺れや脈動が生じることなく、均一な膜厚で密着性よく金属板に被覆することが可能な多層フィルムを提供することである。例文帳に追加

To provide a multilayer film which can cover tightly a metal plate with a uniform thickness without film trembling nor pulsation even when lamination to a metal plate is conducted by a high speed extruding lamination method. - 特許庁

真菌感染症で重要であるAspergillus fumigatusを他種Aspergillusとのクロスコンタミネーションさけて検出する為に、そのDNA塩基配列中のInternal Transcribed Spacer(ITS領域)を含むオリゴヌクレオチドプローブの複数セットを使用する。例文帳に追加

Sets of oligonucleotide probes each containing Internal Transcribed Spacer (ITS domain) in the DNA base sequence are used for detecting Aspergillus fumigatus important for fungus infection, while avoiding cross contamination with one or more other Aspergillus. - 特許庁

使用済燃料収納用バスケット10の格子30について、中性子束が大きい中央付近IIと中性子束が小さい外周付近IIIとでボロンの含有量を変え、外周付近のボロン添加量を適切に低減することでコストを低減し、強度を改善する。例文帳に追加

A grid 30 of a basket 10 for storing spent fuels keeps the boron content in a center zone II having a high neutron flux different from that in an outer periphery zone III having a low neutron flux to properly reduce the boron content in the outer periphery zone, so that the cost can be reduced and the strength is improved. - 特許庁

陽極と陰極との間に、少なくとも発光層と、電子輸送材料及びドナーを含有する電子輸送層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該ドナーが下記一般式(8)で表される化合物であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In an organic electroluminescence element including at least a light emitting layer and an electron transfer layer containing an electron transfer material and a donor between a cathode and an anode, the donor is a compound represented by following general formula (8). - 特許庁

かかる場合において、ECU40は、燃焼室25内に流入した燃料のうち燃焼に寄与しない未燃燃料量を、少なくとも筒内圧力をパラメータとして算出し、該算出した未燃燃料量を基に燃料噴射量を補正する。例文帳に追加

In this case, the ECU 40 calculates the amount of unburnt fuel out of the fuel flowing in the combustion chamber 25 by using at least cylinder pressure as a parameter, and corrects the fuel injection amount based on the calculated unburnt fuel amount. - 特許庁

陽極と陰極との間に、少なくとも発光層と、正孔輸送材料及びアクセプターを含有する正孔輸送層とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、 該アクセプターが下記一般式(1)で表される化合物であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In the element, the acceptor is a compound expressed with an ordinary expression (1). - 特許庁

陽極3と陰極9の間に発光層7を有する有機エレクトロルミネッセンス素子が基板1上に形成された有機エレクトロルミネッセンス装置において、陰極9と電気的に接続されている取り出し配線5を有することを特徴とする。例文帳に追加

The organic electroluminescent device with an organic electroluminescent element having a luminous layer 7 between a positive electrode 3 and a negative electrode 9 formed on a substrate 1 is provided a lead-out wiring 5 electrically onnected with the negative electrode 9. - 特許庁

大気圧下でラミネート加工した場合でも高画質を維持でき、画像記録体とラミネートした際に強固に接着するコア基材シート及びこれを用いた情報記録媒体、並びに情報記録媒体の作製方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a core base material sheet which can maintain high image quality even if laminated under the atmospheric pressure and which firmly adheres to an image recording medium when laminated on the image recording medium, an information recording medium using the core base material sheet, and a manufacturing method for the information recording medium. - 特許庁

これには朝廷内部でも不満を持つものが多く、嘉応2年(1170年)には摂政・松殿基房と平重盛との間で暴力沙汰に発展した紛争が起きている(殿下乗合事件)。例文帳に追加

This state of affairs had aroused resentment among many within the imperial court, until in 1170, the conflict between the Regent Motofusa MATSUDONO and TAIRA no Shigemori escalated into violence (the "Riding together in His Highness's Carriage" incident).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表皮材の端材を再利用する場合に、縫い代を平滑化し、縫い代分がロスにならないようにし、後にラミネート加工する場合に問題の無い表皮材のリサイクル方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a skin material recycling method having no problem in a case that laminate processing is performed later by smoothing a sewing flap so that the sewing flap part does not become loss when the end material of a skin material is recycled. - 特許庁

少なくとも一方が透明である一対の対向する電極間に挟持された発光層を有するエレクトロルミネッセンスセルが封止フィルムによって接合封止された分散型エレクトロルミネッセンス素子において、該封止フィルムの40℃−90%RHでの水蒸気透過率が0.05g/m^2/day以下であり、該エレクトロルミネッセンスセルと該封止フィルムの接合部分との間に乾燥剤層が配置されていることを特徴とする分散型エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

Water vapor permeability of the sealing film at 40°C, 90% RH is 0.05 g/m^2/day or less, and a desiccant layer is disposed in between the electroluminescent cell and a junction part of the sealing film. - 特許庁

フルート状コア16は一対のセラミックマトリクス複合材表面板12,14の間にラミネートされた複数の嵌め合わされたフルート部材18を含む。例文帳に追加

The fluted core 16 includes a plurality of nested flute members 18 laminated between a pair of ceramic matrix composite facesheets 12, 14. - 特許庁

表示部30には、測定された遊技媒体の数量が一定の値を越えた場合に動作するイルミネーション32や、一定の値だけ減量した場合に動作する警告装置33を備えることができる。例文帳に追加

On the display part 30, an illumination 32 to be operated when the measured quantity of the game media exceeds a fixed value and an alarming device 33 to be operated when it is reduced by a fixed value can be provided. - 特許庁

ICチップを実装したアンテナ部が設けられておりかつ、前記ICチップを囲うようにポリマー部材からなる凸部が形成されてなる基材の上にさらに少なくとも1枚のシートがラミネートされていることが好ましい。例文帳に追加

It is preferable that the IC chip media are provided with an antenna part with the IC chip mounted thereon and, at least, a single sheet is laminated on the base material constituted by forming the projecting part surrounding the IC chip and composed of the polymer member. - 特許庁

エージェントノード20−1〜20−nは、アクセスを許可する相手のアドレスを登録するアクセスリストT1を有し、アクセスリストT1に登録された相手とのみ、ネットワーク管理プロトコルによる通信を行う。例文帳に追加

Each of agent nodes 20-1 to 20-n includes an access list T1 registering addresses of parties to which access is permitted, and communicates only with the parties registered on the access list T1 using a network management protocol. - 特許庁

障害がローカルフォルトの場合は、上り通信方向へもその障害を通知するために、RF転送部13は、RFパケットを作成し、MAC部14が生成したデータのターミネート/T/とアイドル/I/の間にリモートフォルト/RF/を挿入して出力する。例文帳に追加

When the fault is a local fault, in order to report the fault in an up communication direction as well, an RF transfer part 13 prepares an RF packet and outputs it by inserting a remote fault/RF/ between a terminate/T/ and an idle/I/ of data generated by a MAC part 14. - 特許庁

ケーブルコア12の外周に導電金属箔層を有するラミネートテープ14を螺旋又は縦添えしてなる金属シースケーブルであって、ラミネートテープ14は、導電金属箔層を導電性プラスチック層で補強されてなり、ケーブルコア12と導電性プラスチック層との間にドレインワイヤ13を電気的に接触するように沿わせる。例文帳に追加

For the metal sheath cable made by spirally or lengthwise attaching the laminate tape having a conductive metal foil layer at an outer periphery of the cable core 12, the laminate tape 14 has the conductive metal foil layer reinforced with a conductive plastic layer, and a drain wire 13 made lined so as to be in electric contact between the cable core 12 and the conductive plastic layer. - 特許庁

陰極と、陽極と、発光層と、を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記発光層は、2.96eV〜3.80eVのバンドギャップを有し分子量が600〜2000である有機化合物を少なくとも1種含有し,CIE色度座標のPurplish Blue(紫青)又はBluish Purple(青紫)に発光する有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

With the electroluminescent element provided with a negative electrode, a positive electrode and a light-emitting layer, the light-emitting layer has a band gap pf 2.96 eV to 3.80 eV, contains at least a kind of organic compound with molecular weight of 600 to 2,000, and the element emits light in purplish blue or bluish purple of CIE chromaticity coordinates. - 特許庁

2つのシート2a、2b間に、押出しラミネーティング法で形成された1層以上の熱可塑性樹脂層3を介してICタグインレット4が積層されてなるICタグインレット挿入シート1である。例文帳に追加

The IC tag inlet insertion sheet 1 is formed by laminating an IC tag inlet 4 between two sheets 2a, 2b through one or more thermoplastic resin layers 3 formed by an extrusion laminating method. - 特許庁

波長260〜330nmの範囲にフォトルミネッセンス発光ピークを有し、周期表第IIB族元素を酸化物換算で1〜45モル%の含量で固溶していることを特徴とする酸化マグネシウム固溶体粒子。例文帳に追加

The magnesium oxide solid solution particle has a photoluminescence emission peak in the wavelength range of 260 to 330 nm, and in which the group IIB elements in the periodic table are solid-solubilized in a content of 1 to 45 mol% expressed in terms of oxide. - 特許庁

ICカードなどに用いられるラミネートカード表面の保護層の耐久性を向上し、傷がついた場合でも目立たない構造を提供すること。例文帳に追加

To upgrade the durability of a protecting layer formed on the surface of a laminated card used for an IC card and the like and make scratches inconspicuous as the structural advantages of the laminated card. - 特許庁

アルミニウム又はアルミニウム合金の電着塗装方法、とりわけ電着塗膜表面に上塗り塗装する場合やラミネートシートを貼り付ける場合など電着塗膜表面の接着性を改善する方法に関する。例文帳に追加

To provide an electrodeposition coating method for aluminum or an aluminum alloy, particularly, to provide a method for improving the adhesiveness in the surface of an electrodeposition coating film, e.g., in the case finish coating is applied to the surface of an electrodeposition coating film or a laminate sheet is pasted thereon. - 特許庁

例文

LPGと判定される場合には、電磁開閉弁22を閉じて中央噴出口14aのみ燃料ガスを噴出するため、ガス流量がDMEの場合よりも減少し、同一インプットで燃焼する。例文帳に追加

In case that the fuel gas is judged LPG, this closes the electromagnetic opening and closing valve 22 and jets fuel gas only from a center jet 14a, so the gas flow rate decreases more than that in the case of DME, and this burns with the same input. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS