1016万例文収録!

「存在検知」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 存在検知に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

存在検知の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1031



例文

ターゲット検知部31は、ビート周波数の強度値からピーク値を検出してターゲットの存在検知する。例文帳に追加

A target detection part 31 detects peak values from intensity values of beat frequencies to detect the existence of targets. - 特許庁

各障害物検知部20〜23は、各カメラ10〜13により撮影される画像に基づいて車両周辺の障害物の存在検知する。例文帳に追加

Each obstacle detecting part 20-23 detects an existence of an obstacle in a periphery of the vehicle on the basis of images shot by each camera 10-13. - 特許庁

マイクロ波を送信することなく、人体の存在を簡易かつ確実に検知することができる人体検知装置を提供する。例文帳に追加

To provide a human body detecting device capable of readily and reliably detecting existence of a human body without transmitting a microwave. - 特許庁

調理台の加熱要素上に配置された調理用具の存在検知する、物体検知システムを提供する。例文帳に追加

To obtain an object detection system to detect a cooking utensil arranged on the heating element of a cooking table. - 特許庁

例文

携帯端末10等に設けられた周辺物品検知部11はユーザの周辺に存在する物品を検知し、その物品IDを取得する。例文帳に追加

A peripheral article detection part 11 provided in a portable terminal 10 or the like detects an article present around a user and acquires the article ID. - 特許庁


例文

インターホン装置10において住居内検知手段11は、住居の内部において人物の存在検知する。例文帳に追加

In an interphone device 10, in-home detection means 11 detects the presence of a person in the interior of the home. - 特許庁

エリアセンサ2は、扉5の可動範囲に障害物が存在するか否かを検知し、障害物の存否を示す検知信号を出力する。例文帳に追加

The area sensor 2 detects whether or not an obstacle is present in a door 5 movable range, and outputs a detection signal indicative of presence/absence of the obstacle. - 特許庁

そして、通信端末が存在すると検知した場合、検知した通信端末の種別に応じて、ネットワークカメラの動作モードを変更する。例文帳に追加

When it is detected that the communication terminal is present, the operation mode of the network camera is changed in accordance with the type of the detected communication terminal. - 特許庁

路面上に物体の存在検知した場合、制御部12は物体検知信号を外部に出力する。例文帳に追加

When the existence of the object on the road is detected, the control part 12 outputs an object detection signal to the outside. - 特許庁

例文

また、シールジョー71,72の下方に存在する遮光物を、検知ユニット791,792により検知する。例文帳に追加

Light shielding objects present below the seal jaws 71 and 72 are detected by detecting units 791 and 792. - 特許庁

例文

原稿自動給紙部4の主搬送路47の上流端に、次原稿6の存在検知可能な原稿検知センサ4Aを設ける。例文帳に追加

An original sensor 4a which can detect the presence of a succeeding original 6 is provided to the end of the upper-stream part of a main carrying path 47 of an original automatic feed section 4. - 特許庁

ターゲットがどのような位置に存在していても、これを確実に検知することのできる接近検知システムを得る。例文帳に追加

To provide an approach detection system for detecting surely a target even when the target exists in any position. - 特許庁

冷媒検知機構は、冷房運転状態において、遮断機構の上流側に存在する冷媒量に関する状態量の検知を行う。例文帳に追加

In a cooling operation condition, the refrigerant detecting mechanism 39 detects the state quantity of the amount of the refrigerant present upstream of the shutoff mechanism 38. - 特許庁

移動速度判断部110は、人間検知部109がその存在検知した人間の移動速度を判断する。例文帳に追加

A moving speed determining part 110 determines the moving speed of the person whose existence is detected by the person detecting part 109. - 特許庁

インターホン装置において住居内検知手段は、住居の内部において人物の存在位置を検知する。例文帳に追加

In an interphone device, in-home detection means detects the presence position of a person in the interior of the home. - 特許庁

液面検知センサ39は、室外熱交換器23の中に存在する液冷媒の液面高さを検知する。例文帳に追加

A liquid level detection sensor 39 detects a height of a liquid level of a liquid refrigerant existing in the outdoor heat exchanger 23. - 特許庁

入力検知装置30は、コンピュータ10の入力部11への入力作業の存在検知する。例文帳に追加

The input sensing means 30 detects the presence of input work to the input unit 11 of the computer 10. - 特許庁

ターゲットがどのような位置に存在していても、これを確実に検知することのできる接近検知システムを得る。例文帳に追加

To obtain an approach detection system which can assuredly detect a target, even if the target is located at whatever position. - 特許庁

これにより、検知端末から所定の範囲に存在する被検知端末を発見し、結果を電子メールで送信することができる。例文帳に追加

As a result of this, it is possible to discover a terminal to be detected that exists in a predetermined range from the detection terminal, and to transmit the result by electronic mail. - 特許庁

モーション検知部1は特定エリア6に電波を送りこれからの反射波を検知しその存在確認を行う。例文帳に追加

A motion detection part 1 confirms presence by transmitting radio wave to a specific area 6 and detecting the reflected wave therefrom. - 特許庁

建物開口部を通じて侵入する人の存在が人検知センサ25により検知されると警報機器32から警報音が出力される。例文帳に追加

When a person intruding through the opening of the building is detected by the person detection sensor 25, an alarm sound is output from the alarm equipment 32. - 特許庁

ターゲットがどのような位置に存在していても、これを確実に検知することのできる接近検知システムを得る。例文帳に追加

To provide an approach detection system for surely detecting it even when a target exists at any position. - 特許庁

ゲート装置は、状態検知端末1に、当該状態検知端末1が存在するエリアを示すエリア情報を与える。例文帳に追加

A gate device imparts area information indicating an area with a state detecting terminal 1 existing therein, to the state detecting terminal 1. - 特許庁

遠方に存在する船舶や障害などの物体を速やかに自動検知し、かつ、検知した物体の画像を表示すること。例文帳に追加

To detect quickly and automatically an object existing in the distance such as a vessel or an obstacle, and to display an image of a detected object. - 特許庁

取引に関する情報を印字したレシートを発行するプリンタを備えた商品販売データ処理装置において、プリンタにより発行されたレシートの存在検知するレシートセンサと、操作者の存在検知する人検知センサと、載置位置に乗せられた商品の存在検知する商品検知手段とを設ける。例文帳に追加

The commodity sales data processing apparatus including a printer for issuing a receipt on which information regarding a deal is printed includes: a receipt sensor which detects the receipt issued by the printer; a person detecting sensor which detects an operator; and a commodity detection means which detects a commodity placed on a placing position. - 特許庁

路面上を移動する移動体に搭載した車載カメラ画像から障害物を検知する際に、路面上に存在するさまざまな周辺物体による影を障害物として誤検知することを防止し、適切に障害物の存在検知できる障害物検知装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an obstacle detecting apparatus, wherein shadows of various peripheral objects that exist on road surface are prevented from being determined to be real obstacles, thereby properly detecting existence of obstacles, when detecting obstacles from images captured by onboard camera installed on a moving object moving on a road. - 特許庁

制御部CPは、人検知部としての人感検知センサ部20により人の存在検知されない場合には高色温度光源部15を点灯させるとともに、人の存在検知される場合には少なくとも低色温度光源部16を点灯させるように制御する。例文帳に追加

A control section CP controls so that, when a person detection sensor 20 as a person detector detects no person, the high color temperature light source 15 is turned on, and when a person is detected, at least the low color temperature light source 16 is turned on. - 特許庁

このレーザレーダ装置7は、前記エリア内の外乱光となり得る光源の存在検知する検知手段(12)と、前記検知手段によって外乱光となり得る光源の存在検知されたときに前記レーザ光の走査範囲を移動させる移動手段(5、9)とを備える。例文帳に追加

The laser radar system 7 comprises a detection means (12) for detecting the existence of a light source to be a disturbing light in the area, and moving means (5, 9) for moving the scanning range of the laser light when the existence of the light source to be a disturbing light is detected with the detection means. - 特許庁

1次検知領域のそれぞれの検知結果に基づいて、検知対象物が検知された1次検知領域の積集合に相当する領域から、検知対象物が検知されなかった検知領域の和集合に相当する領域を除いた領域に対応する小領域(2次検知領域(1)〜(14)のいずれか)を、検知対象物が存在する方位と特定する。例文帳に追加

On the basis of respective detection results of the primary detection regions, subregions (some of secondary detection regions (1)-(14)) corresponding to regions obtained by removing regions which correspond to the sum set of detection regions where no detection objects are detected, from regions which correspond to the product set of primary detection regions where detection objects have been detected, are specified as azimuths where the detection objects exist. - 特許庁

投光部から出力された投射光により形成される検知ゾーン内に存在する物体が検知対象物であるか否かを適切に判断することが可能な物体検知装置、乗員検知装置及びエアバッグ制御装置を提供すること。例文帳に追加

To judge adequately whether the object existing in the detection zone formed by a projection light outputted from a projection part is a detection subject or not. - 特許庁

空気調和機1は、設置されている建物の倒壊を検知するための倒壊検知部65,68と、室内の人の存在検知可能な人検知部66と、通信部64とを備えている。例文帳に追加

The air conditioner 1 is equipped with: collapse detecting parts 65, 68 for detecting the collapse of the building in which the air conditioner 1 is installed; a person detecting part 66 detecting the presence of persons in a room; and a communicating part 64. - 特許庁

トイレ内の人の存在検知する人検知手段20と、人検知手段20の検知信号に基いて上記霧化発生装置10の駆動を制御する制御手段30とを備えている。例文帳に追加

The toilet seat apparatus is also equipped with a human detecting means 20 for detecting the presence of a human being in a toilet, and a control means 30 for controlling the drive of the atomization generator 10 in accordance with a detection signal of the means 20. - 特許庁

出力部7は、検知判定手段13にて人体の存在が判定された場合に検知信号を出力し、非検知判定手段14にて人体の不在が判定された場合に非検知信号を出力する。例文帳に追加

The output part 7 outputs a detection signal when the means 13 determines the presence of the human body, and outputs a non-detection signal when the means 14 determines the absence of the human body. - 特許庁

行方向の所定角度内に存在する障害物を検知する障害物検知手段を備えて、該障害物検知手段で検知した障害物を回避して目的地に自律移動する自律移動装置である。例文帳に追加

This autonomous moving device has an obstacle detection means for detecting an obstacle present in a prescribed angle in the advancing direction, and autonomously moves to a destination while avoiding the obstacle detected by the obstacle detection means. - 特許庁

作業者検知装置3から受信した検知情報から、作業者特定部22が、該検知情報に対応する作業者を特定し、時刻取得部23が、該検知情報に対応する工程での作業者の存在検知開始時刻、および検知終了時刻を特定する。例文帳に追加

A worker specifying part 22 specifies a worker corresponding to detection information received from a worker detection device 3, and a time acquisition part 23 specifies the start time and end time of detecting the presence of the worker in a process corresponding to the detection information. - 特許庁

別途センサ用の装置を設けることなく、所望の検知領域に存在する人体の存否に応じて照明器具の点灯状態を制御するとともに、障害物が存在しても人体を検知する。例文帳に追加

To control the state of lighting of a lighting apparatus according to whether a human body is present in a desired detection area without mounting a device for a separate sensor and to detect the human body if there is an obstacle. - 特許庁

人の存在検知されないときは調光点灯や消灯状態にし、人の存在検知されたときはランプをフル点灯することにより、電力消費量を少なくすると共に、人が居る時には必要な照明を確保する。例文帳に追加

When the presence is not detected, the system turns to a dimmed lighting or a lighting-off state, and, when it is detected, the lamp is fully lit, so that power consumption is lessened and necessary illumination is secured at presence of human bodies. - 特許庁

人等の存在位置を正確に検知でき、また、赤外線センサ装置に比較的近く、かつ、比較的広い領域の人等の存在検知できる赤外線センサ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an infrared sensor device capable of detecting accurately the existing position of a person or the like, and detecting the presence of a human or the like, in a region comparatively close to the infrared sensor device and comparatively wide. - 特許庁

一致するデータが存在しないと判定された場合、データ記録手段は検知データを用いた書き換えを行い、一致するデータが存在すると判定された場合、検知データを破棄する。例文帳に追加

If absence of matching data is determined, a data recording means rewrites using the detected data, and if presence of matching data is determined, abandons the detected data. - 特許庁

人体検知装置において、撮像した視野内に複数の人が存在する場合に、この複数の人の存在を確実に検知し、視野内における人の存否を確実に判断可能とする。例文帳に追加

To certainly detect presence of a plurality of persons to certainly decide whether the persons are present inside a visual field or not when the plurality of persons are present inside the imaged visual field, in a human body detection device. - 特許庁

設置場所の限定が少なく衣服の色に左右されずに利用者の存在や接近等を的確に検知することのできる存在検知装置およびこれを用いた衛生洗浄装置を提供する。例文帳に追加

To provide a presence-detecting device that can accurately detect the presence, approach, or the like of a user without being affected by the color of clothes while an installation location is less limited. - 特許庁

低コストで実現可能であると共に、人体が存在するか否かの検知を、操作者である人体が操作する電子機器等の制御に適合しやすい人体存在検知装置を、提供する。例文帳に追加

To provide a human body presence detection device which can be achieved at a low cost and by which the detection whether the human body exists or not can be easily adapted to the control of electronic devices operated by a human body that is an operator. - 特許庁

物体の存在が認められた場合、制御部12は、存在が認められた物体がある規定時間以上静止しているか否かを判定することによって、路面上の物体の存在を自動的に検知する。例文帳に追加

When the existence of the object is recognized, the control part 12 automatically detects the existence of the object on the road by discriminating whether or not the object the existence of which is recognized remains stationary for over certain prescribed time. - 特許庁

制御回路2は、自車両C1の周辺に存在する他車両C2を認識し、この他車両C2の相対的な存在位置に基づいて検知操作機器4が当該存在位置の存在方向に対して逆方向の反力を供する。例文帳に追加

A control circuit 2 recognizes the other vehicle C2 existing in the periphery of own vehicle C1 and a detection operation apparatus 4 gives reaction force in the opposite direction in an existing direction of an existing position of the other vehicle C2 in accordance with the relative existing position of the other vehicle C2. - 特許庁

DCカット用に設けられたコンデンサによる逆応答が存在しても誤検知が生じず、また複数の目標物体が存在している状況においてもそれぞれの目標物体に対する検知感度を低下させることなく良好に検知を行うことができるパルスドップラレーダ装置を得る。例文帳に追加

To provide a pulse Doppler radar device capable of performing detection excellently without generating wrong detection even when a reverse response by a capacitor provided for DC cutting exists, and without lowering detection sensitivity to each target object even when a plurality of target objects exist. - 特許庁

取引に関する情報を印字したレシートを発行するプリンタを備えた商品販売データ処理装置において、プリンタにより発行されたレシートの存在検知するレシートセンサと、操作者の存在検知する人検知センサとを設ける。例文帳に追加

In the commodity sales data processing apparatus including a printer for issuing a receipt on which information relating to a transaction is printed, a receipt sensor for detecting the presence of a receipt issued by the printer and a human detection sensor for detecting the presence of an operator are provided. - 特許庁

光線が照射された画面上の位置203を検知する第1検知手段106と、所定空間に存在するポインティングデバイス202の位置および角度を検知する第2検知手段107と、前記第2検知手段で検知された位置および角度に基づいて、前記第1検知手段で検知された位置に光線を照射したポインティングデバイスを特定する特定手段とを備える。例文帳に追加

An information processor includes: first detection means 106 which detects a position 203 on a screen to which beams are irradiated; second detection means 107 which detects a position and an angle of a pointing device 202 existing in a predetermined space; and identifying means which identifies a pointing device irradiating beams to the position detected by the first detection means. - 特許庁

地点Aからレール1に向けて列車検知用信号Aが発信されると、そのレール1から列車検知用信号Aを受信して列車検知用信号Bと合成し、その合成信号と列車検知用信号Bの差分を求め、その差分信号を監視して列車の存在検知する。例文帳に追加

The difference signals are monitored to detect existence of the train. - 特許庁

検知領域内に熱発生物体が存在するとき、これを検知して物体検知信号を発生する複数の焦電センサ4a、4b、比較器14a、14bからなる物体検知手段を、それぞれの検知領域の形成位置を任意に変更可能に設けてある。例文帳に追加

An object detecting means is provided which comprises a plurality of pyroelectric sensors 4a and 4b which detect presence of a heat-generating object in a detection region and generate an object detection signal as well as comparators 14a and 14b, with the formation position of each detection region changeable arbitrarily. - 特許庁

例文

ロッド体4と、ロッド体4の先端部に設けたカメラ手段6と、ロッド体4の先端部近傍のガス検知域8に存在するガスを検知するためのガス検知手段10とを備え、カメラ手段6は配管34の表面を検査し、またガス検知手段10は配管34内を流れるガスの漏洩を検知する。例文帳に追加

The surface of the piping 34 is inspected by the camera means 6 and the leak of the gas flowing through the piping 34 is detected by the gas detection means 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS