1016万例文収録!

「存在検知」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 存在検知に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

存在検知の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1031



例文

紫外線源のランプへの電力供給開始後、ケーシング内に残留する酸素分子やその他の活性な分子が存在することを検知でき、紫外線照射効率が低下したりケーシング内に配置されたランプや部品が劣化したりする事態を、早期に回避することが可能な紫外線照射装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an ultraviolet irradiation apparatus which can detect the existence of molecules of oxygen and other active molecules remaining in a casing after starting to supply electric power to a lamp as an ultraviolet-ray source and can avoid events, such as the deterioration of the efficiency in ultraviolet-ray irradiation and the degradation of the lamp and parts laid out in the casing at an early stage. - 特許庁

制御手段は、前記用紙残量検知手段により、給紙中の用紙格納部の用紙残量が所定値よりも少なくなった時点で、前記給紙中の用紙格納部以外に給紙を続行できる用紙格納部が存在する場合、前記用紙格納部の候補に対して、給紙前処理工程を行うように制御する。例文帳に追加

A control means controls to perform the paper feeding preprocessing process to a candidate for the paper storage parts when the paper storage parts capable of carrying on feeding paper except for the paper storage part in the paper feeding exist when a paper residual quantity of the paper storage part during the paper feeding is reduced less than a predetermined value by the paper residual quantity detecting means. - 特許庁

ガスの存在検知するためのガスセンサが、IR源と、マイクロフォンと、検出すべきガスとほぼ同じ基準ガスと、マイクロフォンに通じる圧力ポートを有する基準チャンバを中に規定する基準ボディと、少なくとも所定のガスの吸収ピークに対応するIR波長を通す広帯域の透光窓と、を有している。例文帳に追加

A gas sensor for detecting the presence of gases comprises an IR source; a microphone; a substantially identical reference gas as a gas to be detected; a reference body for defining a reference chamber inside, having a pressure port connected to the microphone; and a wide-band light-transmitting window for allowing IR wavelength corresponding to the absorption peak of at least prescribed gases to pass through. - 特許庁

車両22のビーム照射位置と可視光ビームが所定のパターンで照射されるべき道路路面の位置との間に存在する障害物が検知された場合、可視光ビームによる可視光パターンをその障害物を避けたパターンに変更し、ビーム照射機24にその変更されたパターンで可視光ビームを照射させる。例文帳に追加

When the object is detected between the beam radiating position of the vehicle 22 and the position of the surface of the road to be radiated by the visible light beam in the specified pattern, the visible light pattern by the visible light beam is changed to a pattern avoiding the obstacle, and the visible light beam is radiated by the beam radiating machine 24 in the changed pattern. - 特許庁

例文

そして、各無線通信端末は、取得した他の無線通信端末の識別情報を無線通信端末収容装置に報告し、無線通信端末収容装置は、これらの識別情報の報告に基づいて、複数の無線通信端末同士の存在検知の関係を示す情報を生成し、無線通信システム全体の構成を俯瞰的に把握する。例文帳に追加

Each wireless communication terminal reports the acquired identification information of the other wireless communication terminals to the wireless communication terminal accommodating apparatus, and the wireless communication terminal accommodating apparatus generates information denoting a relation of detection of the presence among a plurality of the wireless communication terminals on the basis of the report of identification information to perspectively grasp the configuration of the entire wireless communication system. - 特許庁


例文

人体センサ10が侵入者と推定される物体の存在検知したとき、駆動装置6を駆動させて物体の方向に撮影装置11のレンズ11aを向けて物体を撮影させ、その画像データを電話回線を介してユーザの携帯電話端末に送信し、侵入者か否かの判断をユーザに委ねる。例文帳に追加

When a human body sensor 10 detects the presence of an object suspected as an intruder, a drive 6 is driven for directing a lens 11a of a photographing apparatus 11 toward the object for photographing the object, and the image data are transmitted to a user's portable telephone terminal via a telephone line, thus leaving the user to determine whether the object is an intruder. - 特許庁

バイオセンサ2を測定装置3に装着して、試料液中の基質を定量または基質の存在検知するように構成したバイオセンサシステム1において、バイオセンサ2の測定装置3への装着端部20を、一方の基板を長手方向に延出させ、他方の基板を短手方向に延出させた形状とする。例文帳に追加

In a biosensor system 1 wherein this biosensor 2 is mounted on the measuring device 3 for determining the quantity of substrate in the sample liquid or detecting the presence of substrate, a mounting end part 20 to the measuring device 3, of the biosensor 2 is formed by longitudinally extending one of bases, and laterally extending the other base. - 特許庁

回転検知手段と切り替え手段を用いて、バッファー部内のトナーが減少した状態で回転中心軸の外部からの拘束を解除したときには回転中心軸が回転しないが、バッファー内にトナーが十分存在する状態で回転中心軸の外部からの拘束を解除したときには回転中心軸が回転する、という動作の違いを検出する。例文帳に追加

By using the rotation detection means and the switching means, the difference is detected between actions of a rotation central shaft not being rotated when exterior restraint of the rotation central shaft is released in a state in which the toner inside the buffer part is reduced and the rotational central shaft being rotated when the exterior restraint of the rotational central shaft is released in a state in which sufficient toner exists in the buffer part. - 特許庁

電磁波レーンマーカを道路に備え、電磁波レーンマーカの存在検知して道路上の自車両位置を得る電磁波レーンマーカシステムにあって、新たにレーンマーカに固有の位相差を設けて基点情報付与、及びコード化を行える電磁波レーンマーカ及び受信装置及びこれを利用した交通システムを提供する。例文帳に追加

To provide an electromagnetic wave lane marker for performing base point information impartment and encoding by newly providing a lane marker with a specific phase difference, in the case of an electromagnetic wave lane marker system having an electromagnetic lane marker provided on a road for obtaining the position of an own vehicle by detecting the existence of the lane marker, and to provide a receiving device and a transportation system using the same. - 特許庁

例文

表面に配線と絶縁体が存在するプリント配線板にレーザ光源62により入射光を入射させ、その表面を入射光で走査して、プリント配線板の表面からの蛍光をカメラユニット50で検知し、プリント配線板の表面にある導体部パターンの欠陥を検査する。例文帳に追加

An incident beam is made to get incident into a printed wiring board with wiring and an insulator on its surface by a laser beam source 62, the surface is scanned with the incident beam, and fluorescence from the surface of the printed wiring board is detected by a camera unit 50, so as to inspect a defect in a conductive part pattern existing in the surface of the printed wiring board. - 特許庁

例文

ブック原稿等の厚みのある原稿等が読み取られることにより,読み取られた画像データの副走査方向の先頭部分に原稿画像が存在しない場合でも,原稿の下地濃度を適切に検知して,その後の画像補正処理によって画像形成をする際の濃度を適正値に調節することが可能な画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus which can appropriately detect the undercoat density of the original, even if there is no original images at the top of the read image data in the sub-scanning direction, when reading a thick original, such as a book, and can adjust the image density to form an image through the image corrections to the following steps. - 特許庁

低い電圧でも効率よく駆動することができる発生力、変位量、動作速度などの性能に優れる高分子アクチュエータとして、あるいは応答性がよくて検知性能に優れ、しかも可撓性に富み耐衝撃性に優れる変形センサとして使用することができる、軽量かつ柔軟で、水が存在しない状態においても安定して機能することができる高分子トランスデューサを提供すること。例文帳に追加

To provide a polymer transducer which can be used as a polymer actuator capable of being efficiently driven even at a low voltage and exhibiting excelling performance in occurrence capability, displacement amount and operation speed or as a deformation sensor excelling in responsiveness and detection capability and fully flexible and excelling in shock resistance, and which is light in weight and flexible and is able to stably work even in a condition where water does not exist. - 特許庁

ディスクDの搬出が完了したと判断されたときに、ディスクDが筐体内に存在し、イジェクト釦が操作されて搬出要求を受け付けると、移送機構によりディスクDが搬出され、このとき検知スイッチR2,R3を監視し、ディスクDが正常な搬出完了位置に至ったと判断したときに移送機構を停止させる。例文帳に追加

When it is determined that the disk D unloading is completed, if the disk D is in a housing, and an eject button is pushed and the request for disk unloading is accepted, the disk D is unloaded by a moving mechanism and the moving mechanism is stopped when it is determined that the disk D reaches the correct unload complete position by monitoring detection switches R2 and R3. - 特許庁

ECU11は、車両の通過を検知して自動的に通行料金の収受を行う自動料金収受ゲートETCに対して、車両が所定の接近距離(例えば、500m程度等)以下に接近すると、表示装置20での所定のメッセージや、スピーカから出力される音声や音等によって自動料金収受ゲートETCが前方に存在することを車両の乗員に通知する。例文帳に追加

When the vehicle approaches an automatic toll collection gate ETC which detects passage of a vehicle for automatically collecting a toll at less than a predetermined close distance (for example, about 500 m), an ECU 11 notifies an occupant of the vehicle of presence of the automatic toll collection gate ETC ahead by a predetermined message by a display device 20 or voice or sound put out of a speaker. - 特許庁

現像スリーブ12に担持した現像剤11の動きによって、トナー11aをトナーカートリッジ17からトナー補給口17aを介して現像剤11に取り込む現像装置において、トナー補給口17aにトナー11aが存在する状態でトナーエンドを検知するトナーエンドセンサー19が設けられる。例文帳に追加

As for the developing device for taking the toner 11a into the developer 11 from a toner cartridge 17 via the toner replenishing port 17a according to the motion of the developer 11 carried by a developing sleeve 12, the device is provided with a toner-end sensor 19 for detecting the toner-end, in a state where the toner 11a lies in the toner replenishing port 17a. - 特許庁

該電波から得られる電力が不充分なために、ある一定の周期で応答器のON、OFFの繰り返し動作が起こり、それによって、同調回路5にかかるインピーダンスが変化し、この所定の周期で起こるインピーダンス変化を検知して、応答器が通信可能な範囲に存在することを質問器が認識する。例文帳に追加

Since the electric power obtained from the radio wave is insufficient, the transponder turns on and off repeatedly in certain cycles, the impedance regarding the tuning circuit 5, therefore, varies, and the interrogator detects the impedance variation in specific cycle to recognize that the transponder is present in the communicable range. - 特許庁

故障診断ツールが存在検知できない故障が発生し、コールセンタにユーザが電話をかけた場合、コールセンタへの問い合わせを減らすことができるネットワーク故障診断結果の提示装置、ネットワーク故障診断結果の提示方法およびプログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a device and a method for presenting a network failure diagnosis result, and a storage medium storing a program, capable of reducing inquiries to a call center when a failure that a failure diagnostic tool cannot detect occurs, and a user makes a phone call to the call center. - 特許庁

加工食品や加工飼料などのように加工処理された試料(特に遺伝子組換えダイズを原料として調製される加工食品や加工飼料)中の遺伝子組換え体の存在を定量的に検知するための方法、並びにそれに使用する核酸分子(プライマー、プローブ及び標準分子)を提供する。例文帳に追加

To provide a method quantitatively detecting presence of a recombinant product in a processed sample (particularly processed food or processed feed prepared by using a gene-recombinant soybeans as a raw material) such as processed food or processed feed and to provide a nucleic acid molecule (primer, probe and standard molecule) used for the method. - 特許庁

ユーザの近傍に様々な利用可能な情報処理装置が存在する環境において、ユーザ要求に応じてユーザの利用する主端末からユーザ要求に対応する機能を持つ情報処理装置の検出処理が可能となり、検知した機器の利用により、1つの装置では実行できないユーザの要求に応じたデータ処理、データ通信が実行可能となる。例文帳に追加

In the information processor, detection processing of an information processor having a function corresponding to a user request from a main terminal used by a user becomes possible according to the user request in the environment wherein various usable information processors are present near the user, and data communication and data processing corresponding to the request of the user not executed by only one device can be executed by using the detected apparatus. - 特許庁

有機塩素化合物を浄化する遺伝子操作を受けていない植物、特に野生のタデ科およびイネ科植物をレマゾールブリリアントブルーR、ブロモフェノールブルーまたはグアヤコールが存在する生育環境で生育させることを特徴とする植物の有機塩素化合物の浄化能を検知する方法。例文帳に追加

The method for detecting the purification ability of the plants for chlorinated organic compounds is characterized in that the plants which are not subjected to genetic manipulation for purifying the chlorinated organic compounds, and especially, which are polygonaceous or gramineous wild plants, are brought to grow in a growing environment where remazol brilliant blue R, bromophenol blue or guaiacol exists therein. - 特許庁

装置1は、路面側に実際に存在して路面状態に関与する物体(現検知対象、例えば氷や道路自体)からの赤外線を受光可能な二つの受光部(第一受光部11、第二受光部12)と、両受光部から得られた受光レベルを用いて路面状態を判定する路面判定部13を具える。例文帳に追加

The device 11 includes two light receiving sections (a first light receiving section 11 and a second light receiving section 12) capable of receiving infrared radiation from objects (current detected objects, for example, ice or road itself) existing actually on the road surface side to engage with road surface conditions and a road surface discriminating section 13 discriminating road surface conditions using light receiving level obtained from both the light receiving sections. - 特許庁

魚群の存在検知し、今現在の魚群の位置に関する情報を取得することが可能な海中センサ集合システム、海中センサ集合システムから魚群に関する情報を取得する基地局、および当該基地局から取得した魚群に関する情報に基づいて漁船を誘導する最適航法装置を提供する。例文帳に追加

To provide a collecting undersea sensor system that detects existence of a fish shoal and can acquire information about a present position of the fish shoal, a base station for acquiring information about the fish shoal from the collecting undersea sensor system, and an optimal navigation device for guiding a fishing boat based on the information about the fish shoal acquired from the base station. - 特許庁

衝突防止装置34は、それぞれ異なる方向から近づいてくる移動体を光により検出するための車両検知・警告レーザユニット60,62と、車両検知・警告レーザユニット60,62の各々により移動体が検出されたことに応答して、当該移動体のうち少なくとも一方に対し、レーザ描画装置54などを用いて他方の移動体の存在を告知することにより移動体同士の衝突を防止するための制御装置68とを含む。例文帳に追加

The collision preventing apparatus 34 includes vehicle detection and warning laser units 60 62 for optically detecting moving bodies approaching from different directions, and a control device 68 which, in response to the detection of the moving bodies by both the vehicle detection and warning units 60, 62, alerts at least one of the moving bodies regarding the existence of the other moving body by means of a laser drawing device 54, etc. - 特許庁

多数のカード14を積み重ねてストックするとともに端部にカード供給部が形成されたカードスタッカ9を有するカードスタッカ部と、カードスタッカ9のカード供給部からカードを取り出すカード取り出し移動機構と、該カード取り出し移動機構とカード受け渡し可能に構成され、受け渡されたカードに所定の記録を行ってカード発行口よりカードを発行するカードリーダ部3と、カード供給部のカード取り出し移動機構によって取り出されるカード14に近接又は当接する位置に設けられカード14に設けられた記録媒体部の存在検知する検知センサ手段91とを備え、検知センサ手段91によりカード14の所定位置に記録媒体部が検出されたときのみカード14の発行を行う。例文帳に追加

The card 14 is issued only when the recording medium part is detected at a specified position of the card 14 by the detection sensor means 91. - 特許庁

第三百八十二条の三 事業者は、前条の測定の結果、可燃性ガスが存在して爆発又は火災が生ずるおそれのあるときは、必要な場所に、当該可燃性ガスの濃度の異常な上昇を早期には握するために必要な自動警報装置を設けなければならない。この場合において、当該自動警報装置は、その検知部の周辺において作業を行つている労働者に当該可燃性ガスの濃度の異常な上昇を速やかに知らせることのできる構造としなければならない。例文帳に追加

Article 382-3 (1) The employer shall, when it is found as a result of the measurement set forth in the preceding Article that the flammable gases exist and is liable to cause an explosion or fire, install automatic alarms at necessary places for an early detection of abnormal rise in the concentration of the flammable gases. In this case, the said automatic alarms shall have system, which is able to quickly alert workers who are working around the area of the detectors of the automatic alarms to the abnormal rises in the concentration of the said flammable gas.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、本発明の水素センサは、半導体と、半導体の表面の少なくとも一部に付設する水素吸収体と、水素吸収体の露出した面を覆うとともに水素を透過する水素透過膜と、水素吸収体の付設位置を挟んで、半導体に水素吸収体によって導通しないように配置した対になる電極とを具備してなり、水素透過膜がリンを添加した酸化珪素からなり、水素吸収体への水素吸収の有無に対応する半導体の抵抗値変化を対になる電極間で計測することにより、水素の存在検知可能とされてなる。例文帳に追加

The hydrogen permeable membrane comprises silicon oxide to which phosphorus is added and a change in the resistance value of the semiconductor corresponding to the presence of the absorption of hydrogen by the hydrogen absorber is measured between a pair of the electrodes to sense the presence of hydrogen. - 特許庁

文書作成アプリケーションにより作成された文書データに画像処理を施してページ単位の印刷データを作成し、当該作成された印刷データを画像形成装置に送信する情報処理装置において、文書データに基づいて、文書データ内の描画オブジェクトデータの存在する領域を描画オブジェクト領域と特定し、当該特定された描画オブジェクト領域に基づいて、印刷ページ内の余白を検知する制御部11を備える。例文帳に追加

An information processing apparatus for performing image processing for document data created by a document creation application to generate print data of each page and sending the generated print data to an image forming apparatus includes: a control section 11 for specifying, based on the document data, a region where drawing object data included in the document data exists as a drawing object region, and detecting blank space in each print page based on the specified drawing object region. - 特許庁

その上で、ロービームでの車両走行中に、車載カメラ52からの画像データにより車両前方に存在する歩行者が検知されたとき、光源24aを点灯させるとともに、アクチュエータ30を駆動して可動シェード28を遮光位置に移動させた状態で、スイブル機構40を駆動して付加配光パターンの中心領域が歩行者を照射する位置まで灯具ユニット20を水平方向に旋回させるようにする。例文帳に追加

When a pedestrian ahead of the vehicle is detected on the basis of image data obtained from an on-board camera 52, a light source 24a is turned on and an actuator 30 is driven to move the movable shade 28 to the light-shielding position, while driving a swivel mechanism 40 to turn the lighting unit 20 in the horizontal direction to a position where the pedestrian is irradiated with the central region of the additional light distribution pattern. - 特許庁

MPU50からクロック信号FCT1を出力してNチャネルMOSFET62をスイッチング動作させて昇圧用トランス61による昇圧が開始された後において、交流検知回路67により昇圧用トランス61の一次側の電圧の交流成分が存在する旨検出されたか否かに応じて、それぞれNチャネルMOSFET62にクロック信号FCT2を有効に伝達させ、あるいは無能化する。例文帳に追加

After starting boosting by a step-up transformer 61 by outputting a clock signal FCT1 from an MPU 50 and making an N channel MOSFET 62 perform switching operation, a clock signal FCT 2 is effectively transmitted to the MOSFET 62 or is disabled according to whether or not an AC detection circuit 67 detects that the AC component of the voltage on the primary side of the transformer 61 exists. - 特許庁

このようなポインタ操作の補助方法において、ポインティング・デバイスによるポインタの動きからポインタを進めようとしているポインタ進行方向を検知し(S2)、そのポインタ進行方向の一定の範囲に存在するオブジェクトを、指定する可能性のあるオブジェクト候補として表示し(S3)、表示されたオブジェクト候補からオブジェクトを指定し(S4)、指定したオブジェクトの位置にポインタを移動させる(S5)。例文帳に追加

In the device, a pointer advancing direction for advancing the pointer is detected from the movement of the pointer by the pointing device (S2), objects existing in a fixed range in the pointer advancing direction are displayed as object candidates to be specified (S3), an object is specified from the displayed object candidates (S4), and the pointer is moved to the position of the specified object (S5). - 特許庁

例文

被検試料中の泡又は粒子10を検出する検出光2により、泡又は粒子10を検出し、それを利用して、泡又は粒子10の存在による、被検試料の光学特性を計測するための計測光5への妨害を検知する計測系制御方法であり、検出光2の強度が計測光5の強度以上であり、また検出光2の波長が、被検試料の光吸収波長領域または光散乱波長領域にない光学特性計測装置における計測系制御方法である。例文帳に追加

In an optical characteristic-measuring device, the intensity of the detection light 2 is at least the intensity of the measurement light 5, and the wavelength of the detection light 2 is in the region of the light absorption wavelength or not in the region of the light-scattering wavelength of the sample to be inspected. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS