1016万例文収録!

「宛に」に関連した英語例文の一覧と使い方(155ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 宛にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

宛にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8138



例文

家庭内ローカルエリアネットワーク(300)経由でホームサーバ(200)に接続されているネットワーク家電機器であって、ユーザを個別認識する認識手段(130)と、前記個別認識の結果に基づいて、前記ホームサーバから取得したユーザての電子メールを表示する表示手段(140)とを備えるネットワーク家電機器。例文帳に追加

This network household electric appliance which is connected to the home server 200 via a home local area network 300 comprises a recognition means 130 for individually recognizing a user, and a display means 140 for displaying an e-mail to the user acquired from the home server based on the result of the individual recognition. - 特許庁

Mobile IPを利用する移動端末と通信する場合において、ルータ(MAG)が、Mobile IPの代理処理を行ない、移動端末が他のリンクに移動した場合でも、制御装置がルータに、バインディング・キャッシュ、ヘッダ圧縮情報及び移動端末のバッファに溜まったデータを転送するよう指示通知を送信する。例文帳に追加

In communication with the mobile terminal using a Mobile IP, the router (MAG) performs proxy processing of the Mobile IP, and even if the mobile terminal moves to another link, the controller informs the router of an instruction to transfer binding cache, header compression information, and data addressed to the mobile terminal and stored in a buffer. - 特許庁

本発明に係る移動通信方法は、「Idle state」のリレーノードRNが、無線基地局DeNBから自身ての「(RRC)Paging message」を受信した場合に、「Connected state」に遷移し、無線基地局DeNBとの間で所定の設定処理を行った後、移動局UE向けのアクセス回線に対する送信を開始する工程を有する。例文帳に追加

A mobile communication method includes a step in which, when an relay node RN in an "idle state" receives an "(RRC) paging message" addressed thereto from a radio base station DeNB, the relay node RN transitions to a "connected state", and initiates transmission via an access line towards a mobile station UE after performing prescribed configuration processing by means of interaction with the radio base station DeNB. - 特許庁

複数箇所からの自動監視画像を遠隔先制御手段に伝送し、その画像から自動的に生き物の活動状況を測定し、異常が設定された時間以上続いた時、自動で外的刺激を与えた後も異常が継続した場合、多数箇所宛に生き物の生存警報を通知し、全自動で監視を確実に行える生き物生存自動監視システムを提供する。例文帳に追加

To provide an automatic life existence monitoring system in which monitoring is fully automatically performed without fail by transmitting automatic monitoring images from a plurality of spots to a remote control means, automatically measuring activity conditions of life from the images and raising a caution on the existence of the life to a great number of spots when abnormality continues longer than set time and when the abnormality continues even after external stimuli are automatically imparted. - 特許庁

例文

音声通信を行う無線送受信部407と、無線送受信部407による接続要求に対する応答状態に応じてメッセージデータを生成し、生成したメッセージデータの送信先を設定し、設定された先に、メッセージ生成手段で作成されたメッセージデータを送信するメッセージ送受信部406と、を有する構成とした。例文帳に追加

A communication apparatus includes: a radio transmitting/receiving unit 407 which performs voice communication; and a message transmitting/receiving unit 406 which generates message data in accordance with a response state to a connection request from the radio transmitting/receiving unit 407, setting a transmission destination of the generated message data, and transmits message data created by a message generating means to the set destination. - 特許庁


例文

だが、親政友会の奥田義人法制局長官による行財政改革案を葬って辞任に追い込んだことが伊藤を含めた政友会の怒りを買って内閣を攻撃し、一時は大日本帝国憲法の停止を検討する程(5月19日山縣有朋の桂書簡(「山縣有朋文書」))の危機的状況を迎えていた。例文帳に追加

That cabinet disapproved of the administrative and financial reform plan, which was made by Yoshihito OKUDA, the Director-General of the Cabinet Legislation Bureau, and made him resign; Ito and other members of the Seiyu party were enraged by that and attacked the cabinet, which led to such a critical situation as the Constitution of the Empire of Japan might be abandoned (from Katsura's letter to Aritomo YAMAGATA on May 19 ('Aritomo YAMAGATA monjo' [written materials]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、古紙パルプの配合割合を高くしても、名面は、夾雑物が少なく、かつ、印字後の滲みがなく、かつ、筆記性に優れ、かつ、蛍光によるバーコード読み取りの問題を生じさせず、更には、印刷部と接する箇所の変色が少なく、印刷適性が良好な多層抄きインクジェット用はがき用紙を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a multilayer structure inkjet postcard paper in which an address surface has little impurity, has no bleeding after printing, has excellent writability, produces no problem of bar code reading caused by fluorescence, has little discoloration of a part coming into contact with a printing part and has good printability even when a blending ratio of waste paper pulp is high. - 特許庁

ホームゲートウェイ1は、エッジルータ7から受信したマルチキャストフレームの先アドレスを、マルチキャストアドレスから、マルチキャストフレーム内のマルチキャストパケットのマルチキャストグループに属するセットトップボックス3と接続する無線LANアダプタ2のMACアドレスに変更して無線LAN5に送信する。例文帳に追加

A home gateway 1 of an IP multicast delivery system changes a destination address of a multicast frame received from an edge router 7 from a multicast address to a MAC address of a wireless LAN adapter 2 for connecting a set top box 3 belonging to a multicast group of a multicast packet in the multicast frame to transmit to a wireless LAN 5. - 特許庁

画像形成装置1は、ユーザの操作により、該ユーザが保存したい画像データを受け付ける保存受付部25と、保存受付部25で受け付けられた画像データが添付ファイルとして付けられた電子メールを作成するメール作成部27と、メール作成部27で作成された電子メールを、上記メールアドレスを先として送信するメール送信部29と、を備える。例文帳に追加

The image forming apparatus 1 includes: a storage accepting unit 25 for accepting image data to be stored by user operation; a mail creation unit 27 for creating e-mail with the image data accepted by the storage accepting unit 25 attached thereto; and a mail transmission unit 29 for transmitting the e-mail created by the mail creation unit 27 to the mail address. - 特許庁

例文

そして、運用系の中継装置は、第1の通信装置と第2の通信装置との間の通信セッションのパケットの連続性に係る連続性情報を取得する手段と、連続性情報を利用して通信セッションのパケットを変換して先に送信する手段と、算出した連続性情報を含む通知情報を待機系の中継装置に与える手段とを有する。例文帳に追加

The relay apparatus of an active system has a unit for acquiring continuity information about continuity of packet of a communication session between the first communication apparatus and the second communication apparatus, a unit for converting the packet of the communication session utilizing the continuity information and for transmitting the packet to a destination; and a unit for giving notification information including the calculated continuity information to the relay apparatus of a standby system. - 特許庁

例文

パネルアドレスが設定される制御レジスタ部39と、コントローラから送信される制御コマンドが自パネルアドレスてであるときに、制御コマンドに基づいて表示を制御するコマンド制御部35と、コマンド制御部35により表示が制御される表示パネル部30とを備えた表示ユニット3である。例文帳に追加

The display unit 3 includes: a control register part 39 by which panel addresses are set; a command control part 35 which controls display based on a control command when the control command to be transmitted from a controller is addressed to an own-panel address; and a display panel part 30 in which display is controlled by the command control part 35. - 特許庁

送信端末100は、受信端末200が送信元であるとしたパケットをルータ300に対して送信し、このパケットを受信したルータ300は受信端末200てのパケットを送信し、このパケットを受信した受信端末200ではその情報に基づきネットワークの品質計測を行う。例文帳に追加

A transmitting terminal 100 transmits a packet in which it is considered that a receiving terminal 200 is a transmitting origin to a router 300, the router 300 which receives the packet transmits a packet to the receiving terminal 200 and in the receiving terminal 200 which receives the packet, the quality of the network is measured based on the information about the received packet. - 特許庁

送信パケットを暗号化して送信する際、そのパケットのサービス品質を決定するのに利用可能な先オプションヘッダd4を暗号化パケットに付加して送信するため、この送信パケットを受信したエッジルータ2が暗号鍵を所持していなくても、送信パケットのサービス品質を正しく決定でき、通信品質を保証した通信が可能になる。例文帳に追加

When the transmitted packet is encrypted and transmitted, a destination option header d4 which is usable to determine the service quality of the packet is added to the encrypted packet to be sent, so that an edge router 2 receiving the transmitted packet is able to correctly determine the service quality of the transmitted packet without possessing cryptographic key, so that communication whose communication quality is guaranteed can be carried out. - 特許庁

主装置1に収容するIP電話端末3Aの着信メッセージを主装置1のIPネットワーク接続部12で受信した場合には、着信制御手段17Aから各IP電話端末3A,3Bへ着信メッセージを送出し、これに応じて着信受付メッセージを返送してきたIP電話端末3Bへ呼び出しを行う。例文帳に追加

When an incoming message addressed to an IP telephone terminal 3A being contained in a main unit 1 is received by the IP network connecting section 12 of the main unit 1, the incoming message is send out from a termination control means 17A to respective IP telephone terminals 3A and 3B and the IP telephone terminal 3B sending back an acknowledgement message is called. - 特許庁

リクエストを受け取ったWAN設備側のDirサーバシステム20では、リクエストパケットの情報に基づいて返信するIPパケットのTCP/IPプロトコルのTCP/IPヘッダにある先のIPアドレスはNATのグローバルIPアドレスに置き換えた返信IPパケットを作成し返信する(▲3▼)。例文帳に追加

A Dir server system 20 at the WAN facility side receiving the request creates and returns a reply IP packet wherein a destination IP address in a TCP/IP header in compliance with the TCP/IP protocol in an IP packet to be returned on the basis of information of the request packet is replaced with the global IP address of the NAT (3). - 特許庁

担当者2はメールクライアント9を操作してメールサーバ7に蓄積されている自分の電子メールを取得し、その内容から分析結果通知条件4に合致する分析結果がデータベースシステム1から得られたことを知り、その分析結果を担当業務に反映させることができる。例文帳に追加

The person 2 in charge operates an e-mail client 9 to acquire the e-mail to himself or herself stored in the e-mail server 7, knows from its content that the analysis result meeting the analysis result informing condition 4 was obtained from the database system 1, and can reflect the analysis result to business in his or her charge. - 特許庁

SMTP受信部201で送信元の端末から送信先の電話番号を含む電子メールデータを受信し、電話番号とIPアドレスとが対応づけて登録された端末管理テーブル204から、その送信先の電話番号に対応するIPアドレスを取得し、そのIPアドレスてに電子メールデータをSMTP送信部209で送信する。例文帳に追加

Electronic mail data including the telephone number of the transmission destination are received from a terminal of a transmission source by an SMTP reception part 201, and an IP address corresponding to the telephone number of the transmission destination is acquired from a terminal management table 204 where telephone numbers and IP addresses are registered correspondingly to each other, and electronic mail data are transmitted to this IP address by an SMTP transmission part 209. - 特許庁

この結果、携帯端末をいわばメモ代わりにして、外出先の街中や雑誌に記載された商品やサービスに関する先アドレスと情報識別子を送信しておくだけで後から職場や自宅の汎用端末で処理サーバからのメールを受信し、このメール中の情報配信アドレス(URL)をアクセスすることで詳細な情報を入手することができる。例文帳に追加

As a result, the portable terminal is used as a memo for acquiring detailed information in such a manner that an e-mail is received from a processing server through the versatile terminal placed at a workplace or a house later only having transmitted in advance the destination address and the information identifier regarding commodities and services in outing towns or on magazines and the information delivery address (URL) in the e-mail is accessed. - 特許庁

通信システムの送信装置が、受信装置に送信すべき電子メールの送信指示を受け付ける毎に発生する送信受付ID及び受信装置を特定する先IDを含む送信ID、受信装置のメールアドレス及び受信装置に送達確認メールを返信させるための返信先情報とを含む電子メールを送信する。例文帳に追加

A transmission device of a communication system transmits an e-mail including a transmission ID that includes a transmission acceptance ID generated every time when a transmission instruction of an e-mail to be transmitted to a receiving device is accepted and a destination ID specifying a receiving device, a mail address of the receiving device, and return destination information for instructing the receiving device to return delivery confirmation mail. - 特許庁

プロセス監視装置30は、情報処理サーバ20のそれぞれの実IPアドレスを先として、情報処理サーバ20に仮想IPアドレスが設定されているかどうかを問い合わせるIPアドレス取得要求を送信し、IPアドレス取得要求に応じて情報処理サーバ20から送信されるMIB情報を受信する。例文帳に追加

A process monitor device 30 transmits an IP address acquisition request to make an inquiry about whether a virtual IP address is set in an information processing server 20 by defining the actual IP address of each information processing server 20 as designation, and receives MIB information to be transmitted from the information processing server 20 in response to the IP address acquisition request. - 特許庁

無線ネットワークインタフェース312を介して、ジョブステータス通知部309が監視されるジョブ処理状態に基づく情報(正常終了,発生した異常の内容を含む)を特定の携帯端末先に従う特定の携帯電話機は携帯型情報機器に配信する構成を特徴とする。例文帳に追加

The image processor is characterized in a configuration where a job status notice section 309 distributes information based on a job processing state to be supervised (normal end and including fault contents occurred) to a particular mobile phone or a personal digital assistant with a particular mobile terminal address via a wireless network interface 312. - 特許庁

複数の先を指定した場合に同一の画像データを前記複数の回線を用いて非同期で並列に送信する同時同報送信モードを実行中、ハンドセット21のオフフックを検出した場合、同時同報送信モードを解除し、少なくとも同時同報送信により同時使用できる回線数を減少させる。例文帳に追加

When the off-hook of the handset 21 is detected while executing a simultaneous multi-address transmitting mode for asynchronously and parallel transmitting the same image data by using the said plural lines when plural destinations are designated, the simultaneous multi-address transmitting mode is canceled and the number of lines simultaneously usable for simultaneous multi-address transmission at least is decreased. - 特許庁

作成されたメールはホームページサーバ12により、その先のメールアドレスの情報より携帯電話機の通信サービス提供会社が判別され、その通信サービス提供会社の仕様に変換された後、メールサーバ13から発信され、各携帯電話の通信サービス提供会社のメールサーバ14を介して各携帯電話機15に配信される。例文帳に追加

The formed mail is discriminated for the communication service providing company of the cellular phone of the destination from information of the mail address of the destination, converted to the specification of the discriminated communication service providing company, transmitted from a mail server 13, and delivered to each cellular phone 15 through a mail server 14 of the communication service providing company of each cellular phone. - 特許庁

セルXに属する移動局MS−Aは、下り回線において、自ら属している基地局BS−Xからの希望信号と、セル外の基地局BS−Yから他の移動局MS−Bてに送信された干渉信号の和を受信するが、ユーザ数を2とみなした場合の干渉キャンセルを行なう。例文帳に追加

A mobile station MS-A belonging to the cell X receives a sum of a desired signal from the base station BS-X to which the mobile station belongs and an interference signal sent from the base station BS-Y at the outside of the cell to other mobile station MS-B, and cancels the interference when the number of users is regarded as two. - 特許庁

複数チャンネルのアクティブ・スピーカ1、2を備えたスピーカシステムにおいて、各アクティブ・スピーカを接続する信号線及び電力線を有するケーブル3と、各アクティブ・スピーカ毎に設けられ、前記ケーブルを介して供給される自身のディジタルオーディオ信号のパケットを受け取って元のオーディオ信号に再構築するインタフェース手段とを設ける。例文帳に追加

The speaker system including a plurality of channels of active speakers 1, 2 is provided with a cable 3 containing a signal line and a power line interconnecting the active speakers and an interface means that is provided to each active speaker and receives a packet of a digital audio signal addressed to itself supplied from the cable and builds again up into the original audio signal. - 特許庁

コンテンツの更新を示すコンテンツ更新情報をコンテンツ更新情報取得部102により取得し、更新されたコンテンツと関連付けてコンテンツ管理部101で管理されている閲覧許可対象識別符号に基づいて取得される電子メールアドレスを先とする告知メールを告知メール生成部103にて生成する。例文帳に追加

Contents update information for indicating update of the contents is acquired by a contents update information acquiring part 102, and announcement mail with an acquiring e-mail address as an address is formed by an announcement mail preparation part 103 on the basis of a browsing permitting object identification code controlled by a contents control part 101 by being associated to the updated contents. - 特許庁

また、中継装置1は、アバター名及び該アバターの電子メールアドレスを対応付けたテーブルを記憶し、サイバースペース提供装置2から、アバターのメール本文の中継を要求された場合、テーブルに基づいてアバター名に対応する電子メールアドレスを特定し、特定された電子メールアドレスを用いて、メール本文を送信するように構成する。例文帳に追加

The relay device 1 stores a table in which the names of avatars and the email addresses of the avatars are associated with each other; when requested from the apparatus 2 to relay the mail text addressed to an avatar, the relay device 1 specifies the email address corresponding to the name of the avatar based on the table, and sends the mail text using the email address specified. - 特許庁

デマルチプレクサ28には、EMM本体データ中のEMM本体のデータの長さを示すデータに基づいて、1つのEMMセクションの中から、各EMM本体のデータを分離し、EMM本体のデータ毎に、EMM本体のカードIDと所望のカードIDとを比較して、自分のEMMデータを抽出するEMM本体分離部59が設けられる。例文帳に追加

In demultiplexer 28, an EMM body separating part 59 is installed which separates data of the respective EMM bodies from one EMM section based on data showing the length of data of the EMM body in EMM body data, compares a card ID of the EMM body with a desired card ID in every data of EMM body, and extracts EMM data to oneself. - 特許庁

UI提供装置30は、ウェブクライアント装置10とウェブサーバ装置20とのセッションに係るセッション識別情報及び秘密情報、並びに、そのウェブサーバ装置内のウェブページデータを特定するURLを、ウェブクライアント装置10から受け取った後、そのURL宛に、セッション識別情報と秘密情報とを含んだリクエストメッセージを送信する。例文帳に追加

A UI providing device 30 receives session identification information, confidential information, and a URL specifying web page data in the web server device related to a session between a web client device 10 and a web server device 20, from the web client device 10, and then sends a request message containing the session identification information and the confidential information to the URL address. - 特許庁

無線ネットワークを構成する各無線装置は、パケットの送信元および送信先が共通する2つの無線装置てのパケットを格納する2つのキューの一方のみにパケットが格納されている場合、複数のパケットの複数の本体部を連結統合によって統合して送信する(ステップS25,S28,S29)。例文帳に追加

When a packet is stored only in one of queues storing packets addressed to two wireless apparatuses with common packet transmission source and transmission destination, each of wireless apparatuses constituting a wireless network transmits a plurality of packets after consolidating a plurality of body parts thereof (steps S25, S28, S29). - 特許庁

本発明は、所定の本人確認を行って入室した作業員は、その作業室のコンピュータからサーバーへアクセスすることで個々の作業者に対してそれぞれに作業内容等をてたメールの閲覧を可能とし、また特定のデータ等の閲覧を行うことのできるメッセージ通知管理システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a message notice management system which enables an operator who enters a work room after specified identification to view mail of operation contents, etc., set to individual operators and also view such as specified data by accessing a server from a computer in the work room. - 特許庁

電力線通信に基づくLANにおけるパケット伝送制御方法は、PLC LANの資源割り当てを管理するためのPLCLAN内のPLC中央コーディネータを提供するステップと、PLC LANを通過する任意のパケット毎に先ステーションMACアドレス、ソースステーションMACアドレス、及び伝送PLCステーション用の一時的な装置識別子(TEI)を提供するステップを有する。例文帳に追加

The method of packet transmission control method in the power line communication-based LAN includes the steps of: providing a PLC control coordinator in the PLC LAN for managing allocation of PLC LAN resources; and providing, for any packet traversing the PLC LAN, a destination station MAC address, a source station MAC address, and a temporary equipment identifier (TEI) for the transmitting PLC station. - 特許庁

下流ドメイン60bの端末が新規グループG2に参加すると、下流ドメインの境界ルータ10は、グループG2てのマルチキャストパケットを送信する端末を含む上流ドメイン60cの境界ルータ40fに、グループ管理プロトコルにしたがう参加要求メッセージ123a1を送信する。例文帳に追加

When a terminal in a downstream domain 60b takes part in a new group G2, a border router 10 in the downstream domain transmits a participation request message 123a_1 in compliance with a group management protocol to a border router 40f of an upperstream domain 60c including a terminal for transmitting a multicast packet addressed to the group G2. - 特許庁

同期方法は、送信元データプロセッサ2から局所データプロセッサ4に、少なくとも局所プロセッサの先アドレスを含むフィールドと、パケットを非同期パケット交換網に送信した時刻を表す基準クロックデータを含むフィールドとを有するタイミングパケットを送信し、基準クロックデータに基づいて、局所クロック発生器30の周波数を制御する。例文帳に追加

The method of synchronizing comprises sending, to the local data processor 4 from the source data processor 2, timing packets each, including at least fields containing the destination address of the local processor and reference clock data indicating the time the packet, is launched on to the network, and controlling the frequency of the local clock generator 30 in dependence on the reference clock data. - 特許庁

サーバ2はリモートコントロール用のコードデータ等を格納したデータベース3と接続しており、受信した情報遠隔操作用コマンドに含まれる機器情報に基いて遠隔操作対象機器に適合したリモコンコードをデータベースから取り出して家庭内の遠隔操作対象機器てインターネット5を介して送信する。例文帳に追加

The server 2 is connected to a database 3 for storing remote control code data or the like, extracts a remote control code adapted to a remote control object device from the database on the basis of device information included in the received information remote control command, and transmits the remote control code to a remote control object device in a home via the Internet 5. - 特許庁

複数の出力ポートを備え、外部から入射した光信号を当該光信号の先アドレスに応じて予め割り当てられた出力ポートから外部に転送する光信号転送装置であって、光信号から伝送距離を判定し、当該伝送距離が所定条件を満足する場合には予め規定された特定の出力ポートから光信号を転送する。例文帳に追加

The optical signal transfer device which has a plurality of output ports and transfers an optical signal entered from an outside to the outside from the output port that is previously assigned according to a destination address of the optical signal determines a transmission distance by using the optical signal and transfers the optical signal from the predetermined and specified output port when the transmission distance satisfies a predetermined condition. - 特許庁

第2のメッセージ管理機構の受信側サーバは、送信側サーバからの通知を保存し、受信者の認証をし、認証の成功した受信者による当該受信者が先のメッセージの閲覧要求を受信端末から受信し、これを契機として、保存されている通知に基づく取得要求を送信側サーバへ送出する。例文帳に追加

A reception side server of a second message management mechanism stores the notification from the transmission side server, authenticates a receiver, receives a browse request of a message addressed to a receiver by the receiver successful in authentication from a reception terminal, and taking this opportunity, sends an acquisition request based on the stored notification to the transmission side. - 特許庁

ホームエージェント101は、モバイルノード21がネットワークに接続されていない状態で、ノード31から送信されるモバイルノード21のホームアドレスの通信要求を受信したとき、ノード31からモバイルノード21に対する通信要求が発生したことを示すイベント情報を保持する。例文帳に追加

A home agent 101 holds event information showing the occurrence of a communication request from a node 31 to a mobile node 21 when receiving a communication request addressed to a home address of the mobile node 21, which is transmitted from the node 31, with the mobile node 21 unconnected to a network. - 特許庁

ウェブサーバ13は、顧客1,2が顧客用端末機1a,2aによりインターネット19を介して試視聴するための複数の著作物の試視聴ファイル11aを記録した試視聴用メモリ11と、顧客の注文した著作物名12a及び顧客の名12bを含む顧客情報を記録した顧客情報用メモリ12とを有する。例文帳に追加

A web server 13 has a memory 11 for audition wherein audio-visual files 11a of a plurality of works which customers 1 and 2 audition by customer terminal machines 1a and 2a through the Internet 19 are recorded and a memory 12 for customer information wherein customer information including work names 12a ordered by customers and addresses 12b of customers is recorded. - 特許庁

次に、転送装置101はヘッダ情報を書き換えてユニキャストパケットとして送信し、これを受信した転送装置201はそのポート番号から転送パケット情報を検索し、元のパケットのグループアドレスと先ポート、送信アドレス、送信ポートを取得し、これを用いて受信パケットを元のマルチキャストパケットを復元し、ドメイン20内に送信する。例文帳に追加

Next, the transfer device 101 reloads header information and transmits it as unicast packet and the transfer device 201, which receives this packet, retrieves the transfer packet information from the port number thereof, acquires the group address, destination port, transmission address and transmitting port of the original packet, restores the original multicast packet from the received packet while using these data and transmits the packet into the domain 20. - 特許庁

そして、記憶カードの挿脱に応じて当該記憶カードから自動的に相手ユーザー情報を読み出し、入力された音声を圧縮符号化してなるメッセージデータと共にメッセージングサーバへ送信する一方、このメッセージングサーバから受信した自己のメッセージデータを伸長復号化してメッセージ再生する。例文帳に追加

Corresponding to the load/unload of a memory card, counter user information is automatically read out of the relevant memory card and transmitted to the messaging server together with message data, for which inputted voices are compressed and encoded, and the message is reproduced by extending and decoding the message data, which is addressed to a present user, received from this messaging server on the other hand. - 特許庁

中間サーバ20は、インターネットでのメッセージ配信に使用される汎用プロトコルを用いて情報通信端末50と通信を行い、情報通信端末50から配信対象のメッセージを配信先の端末識別情報とともに受信し、端末識別情報を先として配信対象のメッセージを配信サーバ30,35に転送する。例文帳に追加

An intermediate server 20 communicates with the information communication terminal 50 by using a general purpose protocol used for message distribution in the Internet, receives the message of a distribution object from the information communication terminal 50 together with terminal identification information of a distribution destination, and transfers the message of the distribution object to distribution servers 30 and 35 with the terminal identification information as a destination. - 特許庁

また、中継同報送信の結果通知の送信の実行が選択されている場合に、相手機から送信されるTSI信号が中継同報送信の結果通知を送信する先として許可されていないときにも、登録回路26の登録内容により、中継同報送信を実行するかしないかを選択する。例文帳に追加

Furthermore, when execution of transmission of the result notice of the relay multiple address communication is selected, even when a TSI signal sent from an opposite set is not allowed as a destination of sending the result notice of the relay multiple address communication, whether or not the relay multiple address communication transmission is executed is selected, based on registered contents in the registration circuit 26. - 特許庁

MTP通信制御部203がプロトコルの上位レベルから有意信号ユニット(MSU)を受け取り、先に応じて信号を転送し、MTP通信制御部からMSU送信数やMSU受信数等のトラヒックデータをトラヒック観測部202が収集し、信号ループ検出部201がMSUの受信数を監視する。例文帳に追加

An MTP communication control section 203 receives a significant signal unit (MSU) from a host level of a protocol, transfers a signal depending on a destination, a traffic observation section 202 collects traffic data, such as number of transmitted MSUs and number of received MSUs from the MTP communication control section 203, and a signal loop detection section 201 monitors the number of the MSUs received. - 特許庁

不正アクセス検知部404は、前記各抽出部402,403により抽出された各TCP PUSHパケットを参照し、先ポート番号およびデータのうち、少なくともデータが相互に一致しているTCP PUSHパケットが所定時間内に送受信されると、当該各TCP PUSHパケットの送受信を不正アクセスと判定する。例文帳に追加

An unauthorized access detection part 404 refers to the TCP PUSH packets extracted by the extraction parts 402 and 403 and decides that transmission and reception of the TCP PUSH packets are unauthorized access, when TCP PUSH packets whose at least data between destination port numbers and data match each other are sent and received within a specified time. - 特許庁

位置情報提供サーバ10の位置情報取得部12は、受信したセル情報および電話番号を用いて位置情報および提供先電話番号を取得し、位置情報送信部14は、位置情報に対応する提供メッセージを提供先電話番号に対応する携帯電話機宛に送信する。例文帳に追加

A position information acquisition section 12 of the position information providing server 10 uses the received cell information and telephone number to acquire position information and a provision destination telephone number, and a position information transmitting section 14 transmits a provision message corresponding to the position information to the mobile phone corresponding to the provision destination telephone number. - 特許庁

メール作成部15は、プリンタ情報記憶部12を参照して状態の変化したプリンタを検出し、検出したプリンタにEWS機能が備わっていれば、プリンタの状態変化を通知するメールの本文中にこのEWSのURLを埋め込み、メールアドレス記憶部14に記憶されているメールアドレスを先とし送信する。例文帳に追加

A mail creating part 15 detects a printer the state of which is changed by referring to a printer information storage part 12, when the detected printer is equipped with an EWS (emergency warning system), embeds a URL of the EWS in a text of a mail to inform a state change of the printer and transmits it by using a mail address stored in an electronic mail address storage part 14. - 特許庁

通信アダプタ1において、スイッチ10が操作されると、自動発信部7は、ATコマンド処理部4に接続要求コマンドを出力し、携帯電話機3を自動発信させ、自動発信が成功すると、ネットワーク接続部8は、データ処理部5を制御し、データ端末2により指定された所定の電子メールアドレスを先とする電子メールを検索する。例文帳に追加

When a switch 10 is operated, the communication adapter 1 outputs a connection request command by an automatic origination part 7 to an AT command process part 4 to make the portable telephone set 3 automatically originate and when the automatic origination is successful, a network connection part 8 controls a data process part 5 to retrieve electronic mail addressed to a specific electronic mail address specified by a data terminal 2. - 特許庁

ネットワーク中継装置は、回線との接続のための物理インターフェース部を複数有するインターフェース部と、パケットに関連付けられた先情報に基づいて、パケットを送出すべき回線を決定する中継決定処理を実行する第1中継処理部と、第1中継処理部の代わりに中継決定処理を実行可能な1つ以上の第2中継処理部と、を備えている。例文帳に追加

A network relaying apparatus disclosed herein includes: an interface section including a plurality of physical interface sections for connection to lines; a first relay processing section for performing relay determining processing for determining a line through which a packet is to be transmitted on the basis of destination information associated with the packet; and one or more second relay processing sections capable of performing the relay determining processing in place of the first relay processing section. - 特許庁

例文

ルータ110は、SIP端末150よりSIPサーバ140を先とするリクエストメッセージを受信すると、SIPサーバ140との間のトラヒック量を確認し、SIPサーバ140との間のトラヒック量がSIPサーバ140に割り当てられている帯域を超えている場合には、リクエストメッセージを輻輳サーバ130に転送する。例文帳に追加

When a request message destined to a session initiation protocol (SIP) server 140 is received from a SIP terminal 150, a router 110 confirms the volume of traffics with the SIP server 140 and in a case where the volume of traffics with the SIP server 140 exceeds bands assigned to the SIP server 140, the router 110 transfers the request message to a congestion server 130. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS