1016万例文収録!

「後押」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

後押の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7419



例文

abbaabbaという韻形式の八行連句のにcdecdeまたはcdcdcdという韻形式の六行連句が続くソネット例文帳に追加

a sonnet consisting of an octave with the rhyme pattern abbaabba, followed by a sestet with the rhyme pattern cdecde or cdcdcd  - 日本語WordNet

六 仮差え又は執行停止に係る差えの登記に登記された先取特権等があるため配当額が定まらないとき。例文帳に追加

(vi) When the amount of liquidating distribution is not fixed due to the existence of a statutory lien, etc. that was registered after the registration of a provisional seizure or a seizure pertaining to a stay of execution  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「メニューバー」内のすべての項目を選択します。 最初の項目を Ctrl キーをしながらクリックし、最の項目を Shift キーをしながらクリックします。例文帳に追加

Select the contents of Menu Bar (Ctrl-Mouseon the first one, then Shift-Mouse on the last one).  - NetBeans

その、補正処理装置は、タッチパネルが下された場合に、当該下された位置の座標を算出する。例文帳に追加

Thereafter, when the touch panel is depressed, the calibration processing device calculates the coordinates of the depressed position. - 特許庁

例文

続いてこの圧を解除して第2時間経過に第3時間の間隔で断続的に基板Kを圧する。例文帳に追加

Then, when two hours elapses after the pressing force is released, the substrate K is intermittently pressed at intervals of three hours. - 特許庁


例文

出ロッド40は、歯磨きペーストをし出すピストン41を先端に備え、ピストン41の側に雄ネジ42を設けている。例文帳に追加

The extrusion rod 40 is provided with a piston 41 for extruding the toothpaste on the end and is provided with male threads 42 on the rear side of the piston 41. - 特許庁

そのさらに、基材1と補所シート2で挟持されている熱硬化性ポリウレタン原料を、一対のニップロールで圧し、気泡をし出す。例文帳に追加

After that, the thermosetting polyurethane raw material held between the base material 1 and the auxiliary sheet 2 is pressed by a pair of nip rolls to push out the bubbles. - 特許庁

PVDFを原料として出ダイ12で出したにサイジングダイ13で成型して、クラッドパイプ27を製造する。例文帳に追加

A clad pipe 27 is manufactured by molding with a sizing die 13 after extrusion by an extruding die 12 using a PVDF as a raw material. - 特許庁

このとき、出部材250の一部である当接部250aが、給紙カセットの端部に当接し、給紙カセットを手前方向にし出す。例文帳に追加

At this time, an abutment part 250a as part of the pushing member 250 abuts on a rear end part of a paper feed cassette to push the paper feed cassette forward. - 特許庁

例文

出し成形時に比較的高い流動性を有し、出し成形には比較的低い流動性を有するシーリング物品の提供。例文帳に追加

To provide a sealing article which has a relatively high fluidity at the time of extrusion molding, and a relatively low fluidity after the extrusion molding. - 特許庁

例文

ポケット部へ携帯電話Tを挿入すると、くさび形爪部が携帯電話にされて壁内に退し、ロックレバー全体がし下げられる。例文帳に追加

When the portable telephone T is inserted into the pocket, the wedge shape pawl is pressed by the telephone, retracted in the wall, and the overall lever is pressed down. - 特許庁

その圧具で飲料缶の胴体側面をその中心方向にすことにより、胴体91から蓋体93等を離脱させる。例文帳に追加

After that, the lid 93 or the like is separated from the trunk 91 by pushing the side face of the trunk of the beverage can in its center direction by a pressing tool. - 特許庁

さらに、アルミ合金をし出したに引き抜くことにより、出成形体を高精度に成形することができる。例文帳に追加

The aluminum alloy is extracted after being extruded so that the extruded mold can be highly accurately molded. - 特許庁

そしてその、真空環境下において圧パッド11によってサブストレート1を全体的に圧して完全にシート部材2に貼り合わせるようにする。例文帳に追加

Then, under a vacuum environment, the entire substrate 1 is pressed by the pressing pad 11 to be completely stuck to the sheet member 2. - 特許庁

ロックレバー30は、蓋体2を開蓋動作、蓋体の閉蓋による圧レバー40の込み動作に連動して蓋体2をロックする。例文帳に追加

The lock lever 30 locks the cover body 2 linked with pushing operation of the pressing lever 40 by closing the cover body after opening operation of the cover body 2. - 特許庁

これに対し、演奏者が鍵2を圧したまま、その圧位置を方にずらして行くと、ヒンジ支点2bが撓む。例文帳に追加

When the player shifts the pressing position backward while pressing the key 2, a hinge fulcrum 2b bends. - 特許庁

c.手指がキーエリア接触にカーソルエリアに進入し圧或いは圧解除する動作はカーソル制御命令と見なす。例文帳に追加

When the finger enters the cursor area after the contact with the key area to press it or to release the press, they are regarded as a cursor control instruction (c). - 特許庁

b.手指がカーソルエリア接触にキーエリアに進入し圧或いは圧解除する動作はカーソル制御命令と見なす。例文帳に追加

When the finger enters a key area after the contact with the cursor area to press it or to release the press, they are regarded as a cursor control instruction (b). - 特許庁

パッド3の端に形成される圧凸部9が枕13に接して、下顎骨5に顔前方への圧する。例文帳に追加

A pressing protrusion 9 formed at the rear end of the pad 3 abuts on a pillow 13 to cause pressure to the mandible bone 5 toward the front of the face. - 特許庁

その、被加工部の上面41aを圧することによって、被加工部の底面41bの中央から軸部47をし出し成形する。例文帳に追加

Thereafter, a shaft part 47 is extrusion-formed from the center of the bottom part 41b on the working part by pressing the upper surface 41a on the working part. - 特許庁

歪み演算部13は、被検体5の生体組織を圧して得られる圧前の生体組織内部の点の変位分布を微分して歪み量を得る。例文帳に追加

A strain arithmetic part 13 obtains a strain by differentiating displacement distribution of points inside the living tissue before/after pressurization obtained by pressurizing the living tissue of the subject 5. - 特許庁

固定部916は、圧力Fの成分F_2によって端突出部712をスレッドモータ71の前方に圧する。例文帳に追加

The fixing part 916 presses a rear end projecting part 712 in front of the thread motor 71 by the component F_2 of the pressing force F. - 特許庁

析出処理は、ビレットの状態で行う代わりに、出加工出形材に行うこともできる。例文帳に追加

The precipitation treatment can be performed to the extruded shape material after the extrusion instead of performing it in the state of the billet. - 特許庁

次いで、積層エレメント2の先端を基準位置として停止させた状態で、積層エレメント2の端を圧する圧工程を行なう。例文帳に追加

Then a pressing process for pressing a rear end of the laminated element 2 is performed with a tip of the laminated element 2 stopped as a reference position. - 特許庁

これにより、し出し時にクリーム半田5が外部と摺動することがなく、クリーム半田5を安定してしかも最まで完全にし出すことができる。例文帳に追加

Thus, the solder 5 is not slid with an exterior at the pressing time, but the solder 5 can be stably and completely pressed to the last. - 特許庁

その第1のストップボタン8をして1個目のドラムが停止し、順次該当するストップボタンをしていくうちに全ドラムが停止する。例文帳に追加

Then, a first stop button is depressed, the first drum is stopped and the whole drums are stopped by successively depressing the applying stop buttons. - 特許庁

吐出終了、操作レバーを大きくし上げると操作レバーの基端側端がレバー44を前方へ圧摺動する。例文帳に追加

After discharge is completed, when the operating lever 45 is pushed up large, the base end side end of the operating lever 45 presses the lever 44 to slide forward. - 特許庁

ストッカ13に記録媒体が挿入されると、出レバー72は方にされ、挿入完了スイッチ124をON状態に作動させる。例文帳に追加

When the recording medium is inserted into the stocker 13, the pushout lever 72 is pushed backward and an insertion completion switch 124 is turned off. - 特許庁

出し成形された中心層を厚さ方向に加圧した、表面層を出し成形することが好ましい。例文帳に追加

It is preferable to perform the extrusion molding of the surface layer after the center layer formed by extrusion molding is pressed in a thickness direction. - 特許庁

そして、搬送ベルト30の出し爪82で、写真プリントPの端をトレー側へ確実にし出する。例文帳に追加

The pushing pawl 82 of the belt 30 surely pushes the trailing end of the print P on a tray side. - 特許庁

そのし出しラム3の炭化室挿入に対応して下向きコの字型コークス崩れ防止装置2を引き抜いてコークスし出しを行う。例文帳に追加

Then, the downward U-shaped apparatus 2 for preventing collapse of coke is pulled out according to the insertion of the pushing-out ram 3 into the carbonization chamber to push out the coke. - 特許庁

次に下すべき鍵だけでなく、その下すべき鍵(1またはそれ以上)を演奏者に報知することにより、より優れた演奏支援を行う。例文帳に追加

To perform more excellent playing support by informing a player of not only the key to be depressed next but the keys (1 or more) to be depressed thereafter. - 特許庁

車椅子1は、車椅子本体2と前輪3と輪4と回動アーム6と圧アーム7と圧端子8を有する。例文帳に追加

The wheelchair 1 has a wheelchair body 2, a front wheel 3, a rear wheel 4, a rotary arm 6, a pressing arm 7 and a pressing terminal 8. - 特許庁

その圧ブロック41により基板Wが回転中心A0に向けて既定位置P11まで動される。例文帳に追加

Then, the substrate W is pressed to an already fixed position P11 toward the rotation center A0 by the press block 41. - 特許庁

溶接、第2え型を離すとアッパ、ロワ内面えプレートも内面から離れるので、製品を容易に取り外すことができる。例文帳に追加

When the second pressing die is released after the welding, the upper and lower inner side pressing plates are also released from the inner side, and a product can be easily released. - 特許庁

第1の接触子を被接触面にし付け(S1)、その、第2の接触子を被接触面にし付ける(S2)。例文帳に追加

The first contactor is pressed onto the contact surface (S1), and then the second contactor is pressed onto the contact surface (S2). - 特許庁

ヘッド部2cを圧して縮小(減容)させた、この圧を解除すると、吸排口2aから水が吸い上げられる。例文帳に追加

After a head part 2c is pressed to reduce the volume, when pressing is released, water is sucked up from a sucking up and out port 2a. - 特許庁

その巻きつけの圧ローラ2100は,セパレータS,Tを軸芯101に圧した状態を解除するとともに,矢印I3の向きに移動する。例文帳に追加

After winding, the press roller 2100 cancels a condition for pressing the separators S, T to the axial core 101, and moves toward an arrow I3. - 特許庁

タッチパネル装置18Aのキャリブレーションを行った、所定期間に広域表示ボタン63が圧されたときの圧位置64を記憶する。例文帳に追加

When a wide area display button 63 is pressed during a predetermined period after calibration of the touch panel device 18A, a pressing position 64 thereof is stored. - 特許庁

設定変更ボタンの圧操作によって設定値の変更を行った、スタートレバーを下すると、設定値が確定される。例文帳に追加

The set values are decided when a start lever is pushed down after changing the set values by pushing down operation of the set changing button. - 特許庁

上部材3を上昇させた、既設躯体部分1Bと上部材3との間にタワー1の上昇部分を構築する。例文帳に追加

A rising part of a tower 1 is constructed between the existing building frame part 1B and the push up member 3after raising the push up member 3. - 特許庁

その、プッシャー部7によってスナップリング87を出チャック部6からし出してリング用溝へ嵌め込むリング嵌込動作を行う。例文帳に追加

The ring fitting operation is then performed, in which the snap ring 87 is pushed by the push-chucking unit 6 by a pusher part 7, and fitted in the ring groove. - 特許庁

また、キー下がなされた、キー下がなされない状態が所定時間継続したときには、候補としているコードを入力として確定する。例文帳に追加

Also, when the key non-depressing state is continued in the prescribed time after the key depression is performed, the code as the candidate is decided as input. - 特許庁

前記砥粒の紙シートに対する埋め込みは、圧または紙繊維を水分等で膨張させた圧等を行うことにより達成できる。例文帳に追加

The embedding of the abrasive powder or grain in the paper sheet is attained by pressurization or expanding the paper fibers with moisture etc. and thereafter performing pressurization etc. - 特許庁

接続端子5の中央ビーム53の下面には、平型電線をし下げる圧部53aが形成されている。例文帳に追加

A pressing part 53a pressing a flat electric wire is formed on the bottom surface of a center beam 53 of a rear connection terminal 5. - 特許庁

その圧部材35によって前記積載された記録媒体Pの搬送方向端を弾性的に圧可能に構成した。例文帳に追加

The rear end in the carrying direction of the stacked recording medium P can be elastically pressed by its pressing member 35. - 特許庁

このに、出物が部分的焼結されるように十分な時間、その温度を上げるために出物の加熱を行う。例文帳に追加

This is followed by heating the extrudate to raise the temperature thereof for a time period of sufficient duration so that the extrudate is partially sintered. - 特許庁

に、組み付け体を圧機材60で圧して、残りのステーキング上から軌道盤本体の側に圧入する。例文帳に追加

Finally, the assembly is pressed by pressing equipment 60 and pressed in to the raceway disk body side from above the remaining stakes. - 特許庁

矯正を終えた穴あき部材Rを前記打ち抜き穴7にし戻し、この、順送りした鋼板Wから穴あき部材Rをし出す。例文帳に追加

The apertured member R after correction is pushed back to the punched hole 7, and thereafter the apertured member R is pushed out from the steel sheet W that is sequentially sent. - 特許庁

例文

設定変更ボタンの圧操作によって設定値の変更を行った、スタートレバーを下すると、設定値が確定される。例文帳に追加

The set value is determined by pressing a start lever after changing the set values by pressing a button for changing setting. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS