1016万例文収録!

「情に訴える」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 情に訴えるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

情に訴えるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

情に訴える例文帳に追加

appeal to sentiment - Eゲイト英和辞典

情に訴える例文帳に追加

to appeal to human nature  - 斎藤和英大辞典

情に訴える例文帳に追加

to appeal to the heart  - 斎藤和英大辞典

情に訴える例文帳に追加

to appeal to one's sympathy  - 斎藤和英大辞典

例文

情に訴える例文帳に追加

to appeal to one's feelings  - 斎藤和英大辞典


例文

理性よりむしろ感情に訴える.例文帳に追加

appeal to the gut rather than the mind  - 研究社 新英和中辞典

芸術とは感情に訴えるものだ.例文帳に追加

Art appeals to sentiment.  - 研究社 新英和中辞典

(人の)心の琴線に触れる, (相手の)感に巧みに訴える.例文帳に追加

strike [touch] the right chord  - 研究社 新英和中辞典

そうすれば相手の感情に訴えることになる例文帳に追加

Then you will appeal to his feelings.  - 斎藤和英大辞典

例文

法律に訴えるのは義理人を捨ててのことだ例文帳に追加

One must divest oneself of humanity before one can go to law  - 斎藤和英大辞典

例文

法律に訴えるのは義理人を捨ててのことだ例文帳に追加

Law begins where human sympathy ends.  - 斎藤和英大辞典

法律に訴えるのは義理人を棄ててからのことだ例文帳に追加

One must divest oneself of humanity before one can go to law  - 斎藤和英大辞典

法律に訴えるのは義理人を棄ててからのことだ例文帳に追加

Law begins where human sympathy ends.  - 斎藤和英大辞典

(俳優・語句などの)感情に訴える力.例文帳に追加

emotive power  - 研究社 新英和中辞典

商品に対して苦訴えること例文帳に追加

a formal complaint made against someone or something  - EDR日英対訳辞書

大衆の熱と偏見に訴えることによって支持を求める政治指導者例文帳に追加

a political leader who seeks support by appealing to popular passions and prejudices  - 日本語WordNet

(2) 特許権者は,事に応じて,次の民事救済に訴えることができる。例文帳に追加

(2) The patentee may, according to the circumstances of the case, have recourse to the following civil remedies: - 特許庁

これは、ナナがものを伝えたいときにもっとも強く感訴える方法なのでした。例文帳に追加

her most expressive way of making a communication.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

本発明は、視覚に訴える広告効果に加え、聴覚に訴えることによる広告効果の向上とともに、音声により説明が可能となることで省力効果をも発揮し得る報掲示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information notice device which exhibits power-saving effects by improving auditory advertisement effects in addition to visual effects and giving vocal explanation. - 特許庁

表面に印刷された広告及び報告知はこの動きに伴って、視覚に強く訴えることが可能になりよりインパクトの強い効果を発揮できる。例文帳に追加

The advertisement and information printed on the surface effectively appeal to the eye by this motion with strong impact. - 特許庁

囃子言葉と共に政治勢が歌われたことから、世直しを訴える民衆運動であったと一般的には解釈されている。例文帳に追加

As the political situation was often sung with utterances to maintain the rhythm of a song, it is generally understood that it was a people's movement wishing for a better society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使用者の視覚特性や聴覚特性に応じ、使用者にとって視認性の良い視覚に訴える報や、視聴性の良い聴覚に訴える報を提供でき、使い勝手を向上させることができるユーザインタフェース装置の提供。例文帳に追加

To provide a user interface device for improving convenience by providing information appealing to vision whose visibility is satisfactory for a user or information appealing to hearing whose audibility is satisfactory according to the visual characteristics or audible characteristics of the user. - 特許庁

題材は(米朝見解による)狭義の人噺同様、町人の世界を舞台にするが、親子愛、夫婦の愛、江戸っ子ないしは浪花っ子の人、身分違いの悲恋など情に訴えるものを扱う。例文帳に追加

(According to Beicho's opinion,) similarly as narrowly defined Ninjo-banashi, their stage is in the world of townspeople, and features love between parents and children, love among a couple, humanity of a typical person from Edo or Naniwa, tragic love between different classes, and other sentimental things.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子メールを視覚的な報のみならず、聴覚に訴える報を添付することができ、かつ当該音報を送信側で自由に作成する。例文帳に追加

To make attachable not only visual information, but also sound information making electronic mail appeal to hearing sense and to freely generate the sound information on a transmission side. - 特許庁

ゲーム内容に関する報を遊技者が視認しやすいように提示し、また視覚に訴える多様な演出表示を可能にする遊技機用表示パネルを提供する。例文帳に追加

To provide a display panel for a game machine presenting information related to game contents easily visually recognizable by a player and capable of performing a various performance displays appealing to the eyes. - 特許庁

報知部11はその屋外環境報表示、光、音、におい、振動又は動作によって使用者の視覚または聴覚等の五感に訴えるように報知する。例文帳に追加

The reporting section 11 performs reporting to resort to a user's sight and hearing by the outdoor environment information display, light, sound, odor, vibration or operation. - 特許庁

そこで、今度は直接幕府に訴えることにした里人は京都を拠点として、江戸・大坂・徳山・萩市など各地に散らばった仲間と連絡を取り合い、報を集めながら時期を待った。例文帳に追加

After this, having decided to appeal directly to the bakufu, Satondo communicated with his fellows who had spread to various areas, including Edo, Osaka, Tokuyama, Hagi City, and waited for an appropriate timing while gathering information concerned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時系列に起きている遺伝子発現の報を視覚や直感に訴える形式で表示(印刷)し、研究者が遺伝子ネットワーク機構の解明を容易に行なうのを支援すること。例文帳に追加

To assist the clarification of a gene network mechanism by a researcher by displaying (printing) the time-series information on the gene expression in visual form or a form appealing to the sense. - 特許庁

国臣はこれより前の4月12日に参勤交代の途上で大坂の近くまで来ていた福岡藩主黒田斉溥へ勢の不穏と、挙兵への協力を訴える嘆願を提出すべく、大名行列に出頭していた。例文帳に追加

On Msy10, before this incident, Kuniomi attended the Daimyo-gyoretsu (feudal lord's costumed procession) in order to submit a petition to Narihiro KURODA (a lord of Fukuoka Domain who passed by Osaka-jo Castle on the way to his compulsory residence in Edo) complaining about the disturbances and asking for cooperation in raising an army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この場合の4コマ目は、感動させるなど動に訴えるものや、次回への伏線を貼って期待を持たせるものなど、“笑いどころではないが「話の結末」としては適切なもの”になることが多い。例文帳に追加

In such cases, the fourth frame has something to appeal to people's emotions, such as touching scenes, or to drop a hint of something to come in the next piece and to give the readership expectations; thus, although it is not something to draw a laugh, it is appropriate as an 'ending of a story.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著名な歌人や宮廷人の作品ばかりではなく、東歌や防人歌など、地方の農民の素朴な感をあらわした作品も多く収められており、このなかには心に訴える優れた歌が多くみられる。例文帳に追加

The Waka are not only by famous poets and court nobles, but also many poems showing unassuming sentiments of local farmers such as azumauta (poems in ancient Japan in the dialect of the eastern region) and sakimori-no-uta (poems by soldiers deployed for boarder defenses) and many of the latter are excellent ones which appeal to human sentiment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

感温磁性材料の使用温度範囲で磁気特性が急変する性格を利用して、室内温度等を人形の動作や表等で知ることのできる趣味性に訴える器具を開発する。例文帳に追加

To develop an instrument appealing to a taste capable of informing room temperature or the like from an action or expression of a doll or the like by using the nature that magnetic properties rapidly change within an operating temperature range of a temperature sensitive magnetic material. - 特許庁

範頼は頼朝に窮状を訴える手紙の中で、四国担当の義経が引き入れた熊野水軍の湛増が九州へ渡ってくるという噂を聞いて、九州担当の自分の面子が立たないとの苦も書いている。例文帳に追加

In Noriyori's letter to Yoritomo to appeal his plight, he explained about a rumor that Tanzo of the Kumano suigun Navy who was taken by Yoshitsune, in charge of the Shikoku region, would come to the Kyushu region, and complained of losing his prestige.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

音楽または音声等の遊技者の聴覚に訴える態様の変化をもって可変入賞装置が開かれるようにし、遊技者がその音声報の変化を興味深く傾聴するようにし、遊技者を飽きさせることなくパチンコ遊技機の娯楽性を高める。例文帳に追加

To improve the amusement characteristic without boring a person by opening a variable winning device with the variation of mode appealing to the ear of the player such as music, voice and the like, so that the player can hear the change of audio information with high interest. - 特許庁

この発明はあらゆるメディア報の一つの単位がアイコンで表示されているとき、入力指示装置の基本操作としてのシングルクリック、ダブルクリック、ドラッグなどの基本操作にさらに、一定時間静止して指示し続けるプレスアンドホールドなる基本操作を加えることにより、メディア報の編集作業上必要な機能であるモード変更、および報の統合を表す融合等を直観に訴える形で実現する。例文帳に追加

When one unit of all media information is displayed as an icon, a basic press-and-hold operation for continuous indication for a certain time is added to basic operations of an input indicating device such as single clicking, double clicking and dragging to actualize intuitive mode change, merging indicating the integration of information, etc., as functions necessary for the edit of the media information. - 特許庁

例文

所有者は,事件の事に応じて,次の民事救済に訴えることができる。(a) 侵害の事実を裁判所が宣言するよう請求すること(b) 侵害者が侵害を又は侵害をもって直接おびやかす行為を停止するよう差止を請求すること(c) 侵害商品の生産及び流通又は侵害サービスの提供に係わっている者の身元,並びにこれらの流通経路に関する報を侵害者が提供するよう要求すること(d) 宣言又はその他の適切な方法による侵害者からの謝罪を要求すること。必要な場合は,当該宣言は,侵害者により,又は侵害者の費用において公表されるものとする。(e) 商標の侵害によって取得した利益の引渡を請求すること(f) 侵害商品及びその包装並びに専ら又は主として侵害のために用いられた手段及び材料の差押,特定の者への移転,商業経路からの回収及び確定的除去又は廃棄を請求すること例文帳に追加

The holder may, according to the circumstances of the case, have recourse to the following civil remedies: (a) he may request that the fact of infringement be declared by the court; (b) he may request an injunction that the infringer cease his infringement or any acts directly threatening with it; (c) he may demand that the infringer give information on the identity of persons involved in the production and distribution of the infringing goods or the provision of infringing services and of their channels of distribution; (d) he may demand satisfaction from the infringer by way of a declaration or by other appropriate means; if necessary, the declaration shall be made public by the infringer or at his expense; (e) he may require surrender of the gains obtained by the infringement of the trademark; (f) he may request the seizure, the transfer to a specific person, the recall and the definitive removal from the channels of commerce, or destruction, of the infringing products and the packaging thereof, as well as of the means and materials exclusively or principally used for infringement. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS