1016万例文収録!

「抵抗値」に関連した英語例文の一覧と使い方(196ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 抵抗値の意味・解説 > 抵抗値に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

抵抗値の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9785



例文

光励起により伝導性を示し、電荷再結合蛍光や電気抵抗が磁場の印加によっても変化する素子であって、任意に設定した強度の照射光の下で印加磁場の強さ:Bを下げていくとゼロでない有限の強さの磁場Baで次式で表わされる対磁場蛍光強度変化率:Rが極小あるいは極大Rmとなり、さらに下げると逆にRが上昇あるいは減少してゼロ磁場でゼロとなる性質を有することを特徴とする磁場応答性の分子性素子。例文帳に追加

The molecular element displays conductivity when it is optically excited, and its charge recombined fluorescence or electric resistance varies even by application of magnetic field. - 特許庁

商用電源を整流・分圧・平滑して得た平滑電圧を検知することで商用電源電圧が所定の閾に達したときに停電検出信号を出力する停電検出回路を備える照明装置において、異なる定格電圧に対して前記平滑電圧が略等しくなるように前記分圧抵抗の分圧比を切り替える入力電圧判別用の第1のトランジスタと、商用電源電圧が低い定格電圧における閾以下になるまで第1のトランジスタをオン状態に保持する自己保持用の第2のトランジスタを設けた。例文帳に追加

The lighting system is provided with: a first transistor for input voltage determination that changes the voltage dividing ratio of a voltage dividing resistor, so that the smoothing voltage is substantially constant against different rated voltages; and a second transistor for self holding that holds the first transistor in on state, until the commercial supply voltage becomes equal to or below the threshold value for the low rated voltage. - 特許庁

ミチグリニド、その薬理学的に許容される塩又はその水和物と、ボグリボース、アカルボース等のα−グルコシダーゼ阻害薬とを組み合わせてなる医薬、並びにそれを用いた治療方法であり、本医薬は、2型糖尿病患者における早朝空腹時血糖、食後血糖及びHbA1cの極めて強い低下作用を示し、さらにグルコーススパイク、インスリン抵抗性及び脂質代謝を改善させることができる。例文帳に追加

The medicine is composed by combining mitiglinide, its pharmacologically permitted salt or its hydrate, and α-glucosidase inhibitors such as voglibose and acarbose, and the treating method uses this medicine, The medicine exhibits a very strong performance in lowering a morning fasting blood sugar level, an after-meal blood glucose level and hemoglobin A1c of type II diabetics, and furthermore improves a glucose spike, an insulin resistance and a lipid metabolism. - 特許庁

接触帯電部材として体積抵抗値が、10^4Ωcm〜10^9Ωcmの範囲である磁性粒子で構成される磁気ブラシを備え、結着樹脂成分としてゲルパーミエーションクロマトグラフイーによって測定されたクロマトグラムが分子量1×10^3〜8×10^4及び分子量1×10^5〜2×10^6のそれぞれの分子量領域に少なくとも一つの極大をもつビニル系モノマーの重合体を含有するトナーを含む画像形成装置を用いて画像形成を行う。例文帳に追加

An image is formed with the image forming device having a magnetic brush comprising magnetic particles having 104-109Ωcm volume resistance as a contact electrifying member and containing a toner containing a polymer of a vinyl monomer whose chromatogram measured by gel permeation chromatography has at least one maximum value in each of the molecular weight ranges of 1×103-8×104 and 1×105-2×106 as a bonding resin. - 特許庁

例文

また、本発明の水素センサは、半導体と、半導体の表面の少なくとも一部に付設する水素吸収体と、水素吸収体の露出した面を覆うとともに水素を透過する水素透過膜と、水素吸収体の付設位置を挟んで、半導体に水素吸収体によって導通しないように配置した対になる電極とを具備してなり、水素透過膜がリンを添加した酸化珪素からなり、水素吸収体への水素吸収の有無に対応する半導体の抵抗値変化を対になる電極間で計測することにより、水素の存在を検知可能とされてなる。例文帳に追加

The hydrogen permeable membrane comprises silicon oxide to which phosphorus is added and a change in the resistance value of the semiconductor corresponding to the presence of the absorption of hydrogen by the hydrogen absorber is measured between a pair of the electrodes to sense the presence of hydrogen. - 特許庁


例文

本発明の収納シートは、ポリアルキレンテレフタレート、ポリプロピレン、およびポリカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種でなる補強性樹脂および永久帯電防止剤を含有する2つの表面層と、該2つの表面層に挟持されたポリスチレンでなるコア層とを備える積層体でなり、そして該2つの表面層が、1.2×10^9Ω/cm^2から8×10^9Ω/cm^2の表面抵抗値を有する。例文帳に追加

The storage sheet comprises a laminate equipped with two surface layers, each of which contains a reinforcing resin comprising at least one polymer selected from the group consisting of a polyalkylene terephthalate, polypropylene and polycarbonate and a permanent antistatic agent, and a core layer comprising polystyrene held between two surface layers. - 特許庁

そして、還流用ダイオード11と、抵抗R0の両端電圧を入力とする差動増幅回路13と、マイコン15とを備え、マイコン15は、QH,QLの駆動信号DLH,DLLのデューティ比を上記回路13の出力電圧に基づき、負荷Lの電流が目標となるように調節するが、駆動信号DLHの位相を微小一定時間だけ遅らせた信号を、駆動信号DLLとして出力する。例文帳に追加

The microcomputer 15 controls duty ratios of driving signals DLH and DLL of switching elements QH and QL on the basis of an output voltage of the circuit 13 so that a current of the load L becomes a target value, wherein a signal resulting from delaying the phase of the driving signal DLH by a fixed minute time is output as the driving signal DLL. - 特許庁

本開示はまた、メモリセルに書き込み、かつ読み出すための方法であって、書き込み動作中に、データを前記記憶層に書き込むために前記記憶層の磁化方向を切り替えることと、読み出し動作中に、前記センス層の磁化方向を第1の配向される磁化方向に配向することと、前記磁気トンネル接合部の第1の抵抗値を測定することによって、前記書き込みデータを前記第1の配向された磁化方向と比較することと、を含む方法に関する。例文帳に追加

A method for writing and reading information to/from the memory cell includes: switching a magnetization direction of the memory layer to write data into the memory layer during write operation; aligning magnetization direction of the sense layer to a first aligned magnetization direction during read operation; and comparing the write data with the first aligned magnetization direction by measuring a first resistance value of the magnetic tunnel junction. - 特許庁

デジタル信号によりLED6を駆動する電流が設定されるLED駆動回路10において、デジタル信号をD/A変換し、LED6の駆動電流を設定するためのアナログ電圧を出力するデジタルポテンショメータ14と、デジタルポテンショメータ14に印加される基準電圧を可変する可変抵抗12と、LEDに流れる最大電流を制限する最大電流調整回路20とを備える。例文帳に追加

The LED drive circuit 10 wherein a current for driving an LED 6 is set by a digital signal includes: a digital potentiometer 14 for subjecting a digital signal to D/A conversion to output an analog voltage value for setting the drive current of the LED 6; a variable resistor 12 for varying a reference voltage applied to the digital potentiometer 14; and a maximum current adjustment circuit 20 for limiting a maximum current flowing to the LED. - 特許庁

例文

高周波電源1の内部インピーダンスを含み、且つ高周波電源1から整合回路2及び無電極ランプ3までの全ての回路を構成する素子のインピーダンスを4端子回路網のFパラメータ=A、B、C、Dで表し、 A×(dA/dt)×Rp2=B×(dB/dt) (但し、dA/dt、dB/dtはそれぞれA、Bを構成する回路部品の定数tで微分した式、Rp は無電極ランプの実抵抗値)がほぼ成立するように回路部品を選択する。例文帳に追加

An exciting coil is wound round an electrodeless lamp, and power of a high frequency power source is applied to the exciting coil through a matching circuit to light the electrodeless lamp. - 特許庁

例文

周期表第4族から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物、周期表第2族から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物、およびリン化合物を含有し、285℃での体積固有抵抗値ρVがρV≦20×10^7Ω・cm、固有粘度IVがIV>0.7dl/g、末端カルボキシル基量AVがAV≦20当量/樹脂トンであり、前記周期表第2族から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物および前記リン化合物の含有量が、金属原子またはリン原子として式1を満足することを特徴とするポリエステル樹脂。例文帳に追加

The polyester resin contains a compound of at least one element selected from the group 4 of the periodic table, a compound of at least one element selected from the group 2 of the periodic table, and a phosphorus compound. - 特許庁

バッテリ式光源装置は、ランプ33と、ランプ33に電気エネルギーを供給するためのバッテリ24と、バッテリ24の出力に接続され、所定の電流が流れることにより抵抗値が急激に増加する過電流保護素子31と、過電流保護素子31を介して供給されるバッテリ24からの電気エネルギーの供給電圧を変換してランプ33に供給するDC/DCコンバーター32とを備える。例文帳に追加

The light source device comprises a lamp 33, a battery 24 supplying electric energy to the lamp 33, an over current protection element 31 connected to the output of the battery 24 increasing resistance suddenly when a prescribed current flows, and a DC/DC converter 32 supplying converted supply voltage of electrical energy supplied from the battery 24 through the over current protection element 31 to the lamp 33. - 特許庁

射出成形用金型に、ホットランナーマニホールド加熱用誘導コイルが巻き付けてあるホットランナーマニホールドが組み込まれているままの状態で、同ホットランナー加熱用誘導コイルとアース間の絶縁抵抗もしくは静電容量をまたはそれらの関数となっている物理量を測定し、測定して得られた測定量を判定基準と比較してホットランナーマニホールドからの樹脂洩れの有無/程度を判定する。例文帳に追加

In such a state that a hot runner manifold having a hot runner manifold heating induction coil wound therearound is incorporated in an injection mold, the insulation resistance, electrostatic capacity or physical quantity becoming the function thereof between the hot runner manifold heating induction coil and the ground is measured and the measured quantity is compared with a judge reference value to judge the presence/degree of the resin leak from the hot runner manifold. - 特許庁

圧電薄膜素子は、基板1上に、下部電極層2、圧電体薄膜層4および上部電極層3を有し、圧電体薄膜層4が、(Na_xK_yLi_z)NbO_3(0<x<1,0<y<1,0≦z≦0.1,x+y+z=1)を主相とするペロブスカイト構造の結晶からなるものであり、下部電極層2と上部電極層3との間に常温で20kV/cm以下の電界を印加したときの、電極間の電極面積1cm^2当たりに換算した電気抵抗値を2.5×10^5Ω以上とするような電流ブロック層5を、下部電極層2と上部電極層3との間に備えている。例文帳に追加

Between the lower electrode layer 2 and the upper electrode layer 3, such a current block layer 5 as to let an electroresistance value become2.5×10^5Ω, the electroresistance value being converted per electrode area 1 cm^2 between electrodes when an electric field of20 kV/cm is applied at normal temperature between the lower electrode layer 2 and the upper electrode layer 3. - 特許庁

バイオ基材3を収容してある処理槽1の内部に、バイオ基材3の収容域を挾んで対向する水分検出電極5a,5bを取り付け、これらの間の抵抗値に基づいてバイオ基材3中の含有水分量を検出する水分量センサを構成し、この水分量センサの検出結果に基づいて選択された制御モードに従う運転制御部8の動作により、攪拌手段としての攪拌体4、給気手段としての槽内ファン24、及び排気手段としての排気ファン26を制御する。例文帳に追加

Moisture detecting electrodes 5a, 5b facing across a containing region of the bio-base material 3 are mounted in the treating tank 1 containing the bio-base material 3, to compose a moisture content sensor detecting the moisture content based on a resistance value therebetween. - 特許庁

また、本発明の他の帯電防止フィルムは、ジエン系重合体、エチレン・α−オレフィン共重合体、及び、エチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体から選ばれる少なくとも1種の重合体を含むエラストマー組成物からなる基層と、該基層の一面に形成された帯電防止性を有する帯電防止層と、より構成され、該帯電防止層の表面固有抵抗値が1×10^13Ω/□以下であることを特徴とする。例文帳に追加

Another antistatic film is composed of a base layer made of an elastomer composition containing at least one kind of polymer selected from diene polymers, ethylene-α-olefin copolymers and ethylene-α-olefin-nonconjugated diene copolymers and an antistatic layer formed on one surface of the base layer and having antistaticity characterized by a surface specific resistance of ≤1×10^13 Ω/sq. - 特許庁

ポリエステル系合成繊維マルチフィラメント糸を用いてなる制電性ポリエステル織物であって、導電性ポリエステルマルチフィラメント糸が経糸及び/又は緯糸として5mm以上30mm以下の間隔で規則的に配置されてなり、洗濯未実施とJIS L0217 103法による洗濯50回実施後の23℃、50%RH環境下における表面抵抗値の比(洗濯50回後/洗濯未実施)が1以上300以下である制電性ポリエステル織物。例文帳に追加

The ratio of a surface resistance value (after washing 50 times/before washing) at 23°C at 50% RH environment after washing 50 times by JIS L0217 103 method to a surface resistance value before washing is ≥1 and ≤ 300. - 特許庁

定着部材20として弾性層を有する定着ベルトを用いた場合においても、入力電圧のばらつきや定着ヒータの抵抗値のばらつきによらず、定着部材20の正確な温調制御を行うことにより、画像不良が無く、グロスなどの印字品質ムラのない高画質な画像を得ること、耐久性が高く高寿命なこと、低消費電力であることを達成し、定格電圧の異なる地域においても同一の定着装置を提供することによりコストの削減とサービス費用の削減を可能にする。例文帳に追加

To obtain an image of high image quality having neither image defect nor unevenness in print quality such as gloss by performing exact temperature control of a fixing member 20 independently of variation in input voltage or variation of resistance value of a fixing heater even when a fixing belt with an elastic layer is used as the fixing member 20. - 特許庁

電子部品をキャリアテープの収納部に収納し、キャリアテープの表面をトップカバーテープで覆った電子部品搬送体と、電子部品搬送体を巻回したリールと、リールを密封収納したパッケージとからなるテーピング電子部品連において、パッケージ内部を加湿することにより、リールに巻回された電子部品搬送体のキャリアテープの含有水分量を調整し、キャリアテープの表面抵抗値を10^10Ω以上10^12Ω以下とした。例文帳に追加

By moisturizing the inside of the package, the moisture content of the carrier tape in the transfer body wound around the reel is adjusted to realize the surface resistance of the tape between 10^10Ω and 10^12Ω. - 特許庁

高いスイッチング特性と低リーク電流を有するLDD構造を有するnMOS又はpMOS又はcMOSTFTの表示部と、高い駆動能力のcMOS又はn又はpMOSTFT又はこれらの混在からなる周辺回路とを一体化した構成を可能とし、高画質、高精細、狭額縁、高効率、大画面化の表示パネルを実現することができ、しかも歪点が比較的低い大型のガラス基板であっても使用でき、生産性が高く、高価な製造設備が不要であってコストダウンが可能となり、更に、しきい調整が容易であって低抵抗化による高速動作を可能にすること。例文帳に追加

To realize a high image quality, high definition, narrow frame, high efficiency, large screen display panel in which a large glass substrate having relatively low strain point can be employed while enhancing productivity and reducing the cost without requiring an expensive fabrication facility, threshold level can be adjusted easily and high speed operation can be realized through reduction of the resistance. - 特許庁

開示されるインクジェット記録ヘッドは、インクが充填される圧力発生室2と、圧力発生室2内に圧力変化を生じさせる圧電アクチュエータ4と、インク供給孔6を介して、圧力発生室2にインクを供給する共通インク室5と、インク滴1を吐出させるノズル7とを備え、インク充填状態におけるノズル7とインク供給孔6と圧力発生室2からなる流路系全体のイナータンスm_T及び音響抵抗r_T(温度略20℃での)が、それぞれ式(1),(2)を満たすように、ノズル7、インク供給孔6、圧力発生室2の形状が決められている。例文帳に追加

The ink jet recording head as illustrated is equipped with a pressure generation chamber 2 to be filled with ink, a piezoelectric actuator 4 which generates a change in the pressure inside the pressure generation chamber 2, a common ink chamber 5 which supplies the ink to the pressure generation chamber 2 through an ink supply hole 6 and a nozzle 7 for discharging ink droplets 1. - 特許庁

基本共振波長の0.01から0.13倍の長さのモノポール放射素子部と、前記モノポール放射素子部の接地導体側に設けられた給電点と、前記モノポール放射素子部の接地導体側と反対側またはその先端に設けられた複数の整合線路とを備え、前記のそれぞれの整合線路は、基本共振波長の0.10から0.25倍の長さであり、上記のモノポール放射素子と比べて同じまたは高い単位長あたりの抵抗値を有し、前記モノポール放射素子部の長手方向と直交する方向の長手方向を備え、前記モノポール放射素子部側の反対端は開放端とする。例文帳に追加

The matching lines are each 0.10 to 0.25 times as long as the basic resonant wavelength, each being equal to or larger than the monopole radiating element unit in resistance value per unit length, provided with a longer direction vertical to that of the monopole radiating element unit, and equipped with ends opposite to their other ends on the monopole radiating element unit side being open ends. - 特許庁

ポリエステルからなる基材シートの少なくとも片面に導電性組成物からなるコート層を設けた導電性ポリエステルシートであって、前記ポリエステル基材シートのトリエチレングリコール含有量が1ppmから50ppmで極限粘度が0.70デシリットル/グラム以上であって、導電性組成物コート層側の表面抵抗値が1×10^7Ω未満であることを特徴とする導電性ポリエステルシート。例文帳に追加

The electroconductive polyester sheet comprises a substrate sheet composed of polyester and, formed on at least one surface thereof, a coat layer composed of an electroconductive composition, where the polyester substrate sheet has a triethylene glycol content of 1-50 ppm, an intrinsic viscosity of at least 0.70 dl/g and a surface resistivity of less than10^7 Ω on the electroconductive composition coat layer side. - 特許庁

ポリエステル系合成繊維マルチフィラメント糸を用いてなる制電性ポリエステル織物であって、導電性ポリエステルマルチフィラメント糸が経糸及び/又は緯糸として5mm以上30mm以下の間隔で規則的に配置されてなり、JIS L0217 103法による洗濯処理50回実施後の23℃、50%RH環境下における表面抵抗値が1×10^10Ω以上1×10^13Ω以下、同環境下における表面電位が300V以下である制電性ポリエステル織物。例文帳に追加

The antistatic polyester woven fabric has ≥1×10^10Ω and ≤1×10^13Ω surface resistance value at 23°C at 50% RH environment after washing 50 times by JIS L0217 103 method and ≤300V surface potential in the same environment. - 特許庁

高分子材料層に導電性或いは半導電性粒子を混合することで、その添加量に比例して高分子材料層の抵抗値が変化する機能性部材を作製し、該高分子材料層を被覆層に適用した現像ローラにおいては耐久性が高く、形成される画像に欠陥を生じない現像ローラを作製できる機能性部材であり、該現像ローラを用いた現像方法及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a functional member produced by mixing conductive or semi-conductive particles in a polymeric material layer, to vary the resistance value of the polymeric material layer in proportion to the added quantity, while having high durability and causing no defect in a formed image when using the polymeric material layer as a covering layer, and to provide a developing method using this developing roller, and an image forming apparatus. - 特許庁

V=V_Off+V_th+I・R_e ただしR_e=1/((1−α)/(R_W+R_R)+α/(R_W+R_R+R_P))と転写バイアス印加手段の電圧電流特性の交点をVt ^* 、It ^* としたとき、 It ^* >1.1×10^-10 ・L・v・(R_W+R_R+R_P)/R_e ここで、V_Offは帯電後表面電位、V_thは放電開始電圧、R_Wは感光体1白部の等価インピーダンス、R_Rは転写部材の抵抗値、R_Pは記録材の等価インピーダンス、αは転写部材全幅に対する記録材の比率である。例文帳に追加

where V_off is the surface potential after latent image formation; V_th is a discharge initiation voltage; RW is the equivalent impedance of the white part of the photoreceptor 1; RR is the resistance value of the transfer member, RP is the equivalent impedance of a recording material and α is the ratio of the recording medium material to the entire width of the transfer member. - 特許庁

多段スリップ型湿式伸線方法において、最終ダイスなどに使用されるダイヤモンドダイスとしては、粒径10μm程度の微粉末の単結晶ダイヤモンドを焼結して形成した焼結ダイヤモンドに精密な孔をあけたものが使用されていたので、ダイヤモンド粒の欠落現象が発生し、ダイヤモンド粒の欠落部にメッキ凝着が起き、この部分の摩擦抵抗が増加して表層加工による加工発熱上昇現象が起こり、ブラスメッキスチールワイヤの延性が低下する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a brass-plated steel wire which is used for the reinforcement of rubber goods such as a pneumatic tire and by which the ductile value of the brass-plated steel wire is further increased and the service life of a diamond die is further prolonged. - 特許庁

電場を加えると発光する発光層と、該発光層の一方の面に設けられた絶縁層と、該絶縁層を介して前記発光層の一方の面側に設けられた一対の電極とを有する発光シートに対し、前記発光層の他方の面側に貼着する粘着ラベルであって、表面基材2と、表面基材2の一方の面側に設けられた粘着剤層3とを有し、前記粘着剤層3表面の、23℃、相対湿度50%における表面抵抗値が1×10^9Ω以下であることを特徴とする粘着ラベル。例文帳に追加

The surface resistance value at 23°C and relative humidity 50% on the surface of the tacky adhesive layer 3 is ≤1×10^9 Ω. - 特許庁

ここで、NchトランジスタN1のゲートには、NchトランジスタN2が接続され、出力端子Outに静電気が印加されることで静電気保護素子20に流れる電流と、NchトランジスタN1のゲートからオン状態のNchトランジスタN2を見込んだ抵抗とによって、NchトランジスタN1のゲートの電位が上昇してNchトランジスタN1のゲート・ドレイン間電圧を所望の以下に制限するように構成する。例文帳に追加

Here, an Nch transistor N2 is connected to the gate of the Nch transistor N1, and the gate potential of the Nch transistor N1 is increased by a current flowing to the electrostatic protection element 20 since static electricity is applied to the output terminal Out and resistance counting on the Nch transistor N2 in an on-state from the gate of the Nch transistor N1. - 特許庁

内部配線を形成した基板の片面側に、焦電素子3と、FET8及び抵抗7と、オペアンプIC6を搭載し、もう片面側にコンデンサ4点10を実装した前記基板を、TO−5型パッケージに格納し、且つオペアンプIC6と内部配線を形成した基板9のAUワイヤー13によるワイヤー配線方法により、アンプ増幅ゲインの変更及び、コンパレーターしきいの選択が可能な構造とした事を特徴としている。例文帳に追加

The substrate is housed in a TO-5 type package and includes a structure in which an amplifier amplification gain is changed and a comparator threshold value is selected by a wire wring method by an AU wire 13 of the substrate 9 in which the operational amplifier IC6 and the internal wiring are formed. - 特許庁

予め計測した所定時間充放電後の電流−内部抵抗特性と、電流Iで所定時間充放電したことによって変化する開路電圧の変化量の推定と、予め定められた上下限電圧とに基づいて、所定時間充放電した後に二次電池の端子電圧が上下限電圧となる最大充放電可能電流を求め、上限電圧と最大充電可能電流から最大入力可能電力を、下限電圧と最大放電可能電流から最大放電可能電力を求める二次電池の入出力可能電力推定装置。例文帳に追加

The apparatus determines a maximum inputtable power from the maximum voltage and the maximum chargeable current and determines a maximum dischargeable power from the minimum voltage and the maximum dischargeable current. - 特許庁

半田バンプ4を形成した配線基板5上に熱硬化性樹脂1の膜を形成し、半田バンプ4を加熱して溶融させながら配線基板5上に半導体素子2を搭載すると同時に、熱硬化性樹脂1も硬化させて半導体素子2を配線基板5上に固定することにより、電気的接続と樹脂封止を同時に行え、工程が簡素化できるだけでなく、電気的接続を半田による金属結合により得るため、経年変化による接続抵抗値変動を大幅に低減し、高信頼性の半導体装置を実現することができる。例文帳に追加

In addition, since the electrical connection is obtained by a metallic bond by soldering, the change in the connection resistance due to changeover aging can be reduced significantly and a high reliability semiconductor device can be realized. - 特許庁

基体表面に少なくとも1層の機能性層を有する成型加工用シートであって、少なくとも前記機能性層の最表面の表面抵抗値が、1.0×10^8〜1.0×10^13Ω/□の範囲であり、かつ、前記基体の前記機能性層の設けられた側の面は、ポリカーボネート樹脂および/またはポリアリレート樹脂を含有する成型加工用シート及びその製造方法、画像形成方法、成型加工用シートを用いた成型加工品の製造方法並びに成型加工品。例文帳に追加

The sheet for molding has at least one layer of a functional layer on a substrate surface, the surface resistance of the outermost surface of the functional layer is in a range of 1.0×10^8 to 1.0×10^13 Ω/square, and the surface of the functional layer provided side of the substrate contains a polycarbonate resin and/or a polyarylene resin. - 特許庁

ポリエステルフィルムの一方の表面(A)の三次元平均表面粗さが10nm以下であり、もう一方の表面(B)の表面固有抵抗値(Ω)が下記式1で示される範囲であるポリエステルフィルムを巻きとってなるポリエステルフィルムロールであって、前記ポリエステルフィルムロールから前記ポリエステルフィルムを0m/分を超え150m/分以下の巻き出し速度で巻き出した際の前記ポリエステルフィルムにおける巻き出し帯電量(E)が下記式2で示される範囲であって、かつ前記ポリエステルフィルム上の高低差3mm以上の隆起状欠点が5個/5000m^2以下であることを特徴とするポリエステルフィルムロール。例文帳に追加

The polyester film roll is obtained by winding the polyester film wherein the three-dimensional average surface roughness of one surface (A) of the polyester film is10 nm while the surface resistivity (Ω) of the other surface (B) is within the range represented by the formula 1: logΩ≥12. - 特許庁

例文

少なくとも一方が透明である一対の電極層3,6の間に、少なくとも、光を反射する表示層7と、特定波長域の光を吸収して該吸収した光の光量に応じて抵抗値を変化させる光導電層10とが積層挟持されてなり、一対の電極層3,6間に所定の電圧を印加しつつ、光導電層10に所定の波長並びに光量の書込み光を照射することで表示層10の平面的部位毎に表示層7に相変化がもたらされて画像が書き込まれる光書込み型表示媒体1であって、所定の波長および/または光量の書込み光に対する感度が、平面的部位毎に異なる光書込み型表示媒体、および当該技術を利用した光量計である。例文帳に追加

The optical writing type display medium which is different in the sensitivity to the writing light of the prescribed wavelength and/or the quantity of the light for every plane portion and the actinometer using the technology are provided. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS