1016万例文収録!

「日本語のみ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日本語のみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

日本語のみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 46



例文

日本語の乱れ例文帳に追加

Disorderly Japanese language  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このブログは日本語表記のみです。例文帳に追加

This blog is only displayed in Japanese.  - Weblio Email例文集

メニューは日本語表記のみですか?例文帳に追加

Does the menu only come in Japanese? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

日本語の源はどこでしょうか.例文帳に追加

Where did the Japanese language originate?  - 研究社 新和英中辞典

例文

外国籍のみなさんが日本語を学ぶための対話中心型の日本語教室を行っています。例文帳に追加

Conversation-centered Japanese language classes are being held for all foreigners to learn Japanese.  - Weblio Email例文集


例文

その型のロボットは,日本語のみ反応する。例文帳に追加

That version of the robot only responds to Japanese.  - 浜島書店 Catch a Wave

シングルバイトのみを取り扱う画像診断装置において被検者名等を日本語表記する。例文帳に追加

To write a subject name in Japanese in an image diagnosing device handling only single byte. - 特許庁

「喫」を選択し漢字見出しエリアE3に日本語の見出しの検索文字列として入力する。例文帳に追加

The desired character corresponding to "kitsu" is selected, and is input to a Chinese character headword area E3 as a retrieval character string of a Japanese headword. - 特許庁

未登録単語を含む文字列から、正確に未登録単語を形成する文字列のみを検出し、この検出した文字列の単語を未登録単語として登録する日本語文解析装置および日本語文解析方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a method for analyzing a Japanese sentence which exactly detect only a character string forming an unregistered word from a character string including the unregistered word and registers a word of the detected character string as the unregistered word. - 特許庁

例文

和英辞書で見出語の日本語に対する訳の英単語を指定して、その見出語と日本語の英単語を含む例文を表示する情報表示制御装置及びプログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide an information display controller and a program for designating the English translation for the Japanese of an entry word in a Japanese-English dictionary, and for displaying an example sentence including the English word of the Japanese of the entry word . - 特許庁

例文

メモリ部6には、各種の情報をユーザに対して報知するための全ての画面について日本語を使用して示した日本語版画面を示す日本語版データと、各種の情報をユーザに対して報知するための様々な画面のうちの一部のみについて英語を使用して示した英語版画面を示す英語版データとを記憶しておく。例文帳に追加

Japanese data indicative of all screens for communicating various pieces of information to users by Japanese, and English data indicative of a part of various screens for communicating various pieces of information to users by English are stored in a memory section 6. - 特許庁

現代日本語の仮定形においてはもはや仮定条件のみが存在し、確定条件は使用されていない。例文帳に追加

In the conditional form of Modern Japanese, only Hypothetical Condition remained and Fixed Condition was no longer used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くの者は酒が入るうちついつい日本語をしゃべって罰金を取られていたが、長英のみオランダ語を使い続けていた。例文帳に追加

While most of the participants, who, drunk, spoke Japanese carelessly, were fined, only Choei kept talking in Dutch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本語の発話の中から、局所的な情報のみから節境界を検出する事ができる節境界検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a clause boundary detecting device for detecting a clause boundary only form local information in Japanese utterance. - 特許庁

もしすべて順調に行けば、あなたのミラーサイトをメインWEBサイトにある、わたしたちのdownloadmirrors(日本語訳)のリストに追加します。例文帳に追加

If all steps went smoothly, we will then add you to our list of download mirrors on the main web site.  - Gentoo Linux

ハイカラ(はいから)は、西洋風の身なりや生活様式をする様、人物、事物などを表す日本語の単語。例文帳に追加

"Haikkara" is a Japanese word that means airs, persons, and things and so on that suggest westernized appearances and way of life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宣伝には日本語で『聖将東郷元帥永久の思ひ出にシガーロス「元帥」を日本の皆様に捧ぐ』と書かれていた。例文帳に追加

The Japanese words used in the advertisement read "Cigarros 'Gensui' is dedicated to Japanese people for the eternal memory of Fleet Admiral Togo."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本文は変体漢文、すなわち日本語を漢文調にして記述した文章で書かれており、ほぼすべての文章が漢字のみとなっている(当時の日記の多くはこの形態であった)。例文帳に追加

The diary was written in a variant of Chinese language, in which Japanese were transformed into a kind of Chinese and the writing was done all in Chinese characters (Most of the diaries in those days were written in this style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楚州の新羅人約語(通訳のこと)・劉慎言に帰国の便船探しを頼み(彼は新羅語・唐語・日本語を操れるトリリンガルであった)、彼の見つけた新羅商人金珍の貿易船に便乗して帰国する。例文帳に追加

He asked Shun-yin LAU, the Sillan interpreter from Chuzhou (a trilingual who could speak Sillan, Chinese, and Japanese), to find a ship to Japan, and they returned on the ship of Jin KIM, a Sillan merchant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、上記8.1と同様に、外国語書面と翻訳文の内容は一致している蓋然性は極めて高いため、通常は、日本語に翻訳された部分のみを調査すれば足りると考えられる。例文帳に追加

As mentioned in 8.1 above, however, it is highly probable that the content of the foreign language document coincides with the content of the translation. Therefore, it is usually considered to be sufficient to search only the portion translated into Japanese.  - 特許庁

元々日本語のみ対応するべく作られたデータベースシステムを、後から多言語化のための改変を行う際、URLパラメータ文字列で言語と対応するプログラムを判別するためのマッピングテーブルを設けた。例文帳に追加

In order to alter a database originally created so as to correspond to only Japanese for multilingualization later, a mapping table is provided for discriminating a program corresponding to language with a URL parameter character string. - 特許庁

そして操作メニュー等の表示内容や音声データを外部記憶装置6にもたせ、表示内容や音声データの記憶データを日本語のみでなく英語やその他いろいろな言語に対応したものにしておく。例文帳に追加

The display content or the voice data of the menu or the like is stored in the storage unit 6 so that the storage data of the contents or the voice data deals with not only in Japanese but also in English and other various languages. - 特許庁

原稿データ中の書式情報を削除して本文データを抽出し、本文データ中の日本語文字のみをカウントして翻訳文字数を算出する。例文帳に追加

Text data are extracted by deleting format information in the draft data, and the number of translation character is computed by counting only Japanese character in the text data. - 特許庁

接続しているネットワーク内においてのみ有効な辞書データを自動的にダウンロードし、辞書エリアを圧迫することなく適切な日本語変換が行えるようにした辞書登録システム及びその端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dictionary registration system and a terminal device for automatically downloading dictionary data which is valid only in a connected network for performing appropriate Japanese conversion without compressing a dictionary area. - 特許庁

ユーザが第二言語の知識を有していなくても、第一言語である日本語の知識のみで、漢字文字列からなる未知語の対訳を得ることである。例文帳に追加

To allow a user to obtain a translation of an unknown word consisting of a Kanji character string only with knowledge of Japanese that is a first language even he/she has no knowledge of a second language. - 特許庁

日本人のみならず、日本語以外の言語を読み書きする外国人にとっても目的の商品が購入し易く、国際化を迎えた社会に沿うことが可能な自動販売機を提供することにある。例文帳に追加

To provide a vending machine which allows not only Japanese but also foreigners reading and writing languages other than Japanese to easily purchase target commodities and is suitable for an internationalized society. - 特許庁

検索対象文書群内の一部の日本語文書と英語文書とが、忠実な対訳関係にある(記述内容は同一で、当該内容を記述する言語のみが異なっている)ことを前提とする。例文帳に追加

The document is retrieved on the premise that a Japanese document and an English document as a part of a group of document to be retrieved are in faithful relation of parallel translation (the description contents are identical and only languages describing the contents are different). - 特許庁

キム総書記は「拉致は1970年代から1980年代に特殊機関によって行われた。日本語を学び,日本人の身分を手に入れて南(韓国)に入るためだった。非常に遺(い)憾(かん)であり,この事件についておわびしたい。」と述べた。例文帳に追加

Kim said, "The abductions were carried out in the 1970's and 1980's by a special agency. They wanted to learn the Japanese language and obtain Japanese identities to enter South Korea. It's very regrettable, and I apologize for these incidents."  - 浜島書店 Catch a Wave

入力データが翻訳すべき日本語の語句であると識別した場合には(S33;N)、その読みデータと辞書の見出語とのマッチングを行う(S35)。例文帳に追加

When it is judged that the input data are a Japanese word or phrase which should be translated (S33: N), its reading data are matched against the index words of a dictionary (S35). - 特許庁

訳語候補獲得手段2は、日英辞書41から対訳辞書データ6の見出し語(日本語)の英訳を獲得し、獲得した英訳の訳語候補(中国語)を英中辞書51から獲得する。例文帳に追加

A translation candidate obtaining means 2 obtains an English translation of a keyword (Japanese) in bilingual dictionary data 6 from a Japanese-English dictionary 41 and obtains translation candidates (Chinese) for the obtained English translation from an English-Chinese dictionary 51. - 特許庁

変換対象となっている語が日中変換辞書に登録されていない日本語の未知語である場合に、当該未知語の中国語への変換精度の向上を図る。例文帳に追加

To improve precision in conversion when an unknown Japanese word is converted to a Chinese word in case that the unknown Japanese word is a conversion-object word and is not registered with a Japanese-Chinese conversion dictionary. - 特許庁

なお、梵本の法華経を日本語に訳した岩本裕によると、他の仏典にもラクシャシー(羅刹女)、あるいはヤクシニー(夜叉女)としてランバーなどの名も散見されると報告しており、(ランダムに列挙されたのみで)文化史的には特別な意義あるものではないという。例文帳に追加

According to Yutaka Iwamoto who translated Sanskrit texts of Hokekyo into Japanese, Lamba appears as Rakusasi or Yaksni in other Buddhist scriptures, indicating that the names of Jurasetsunyo are only listed at random and thus they are not significant in the cultural history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第29条、第29条の2又は第39条等の審査のため、先行技術として外国語書面出願やその公報を調査する場合、外国語書面と翻訳文の内容は一致している蓋然性が極めて高いため、通常は、日本語に翻訳された部分のみを調査すれば足りると考えられる。例文帳に追加

When foreign language applications or official gazettes thereof are searched as prior art for the examination under Articles 29, 29bis or 39, etc., it is highly probable that the contents of the foreign language document coincide with the contents of the translation. Therefore, it is usually considered to be sufficient to search only the portion translated into Japanese.  - 特許庁

回答の入力を回答の頭文字のみとすることで、ユーザが回答を入力する作業負荷を軽減すると共に、回答の頭文字を日本語の50音とすることで、従来の暗証番号方式よりもセキュリティ性能を向上させることができる。例文帳に追加

By inputting only the capital letter for the answer, a reduced workload is placed on the user for inputting the answer, and the capital letter for the answer is taken from the Japanese 50-character syllabary, so that the security performance can be improved as compared with a conventional code number system. - 特許庁

元来「道」という言葉は日本語において「体系」という意味をも持ち、王朝時代から管弦のことを「糸竹の道」と表現するなどの用例があることをみてもわかるように、芸について「みち」もしくは「道」で表現される内容は最初は単純に「芸の体系」というほどの意味であったと思われる。例文帳に追加

Originally, the word 'do' (or 'michi') meant 'system' in Japanese and, as shown by the example in which wind and string instruments have been referred to as 'Itotake no michi' since the Dynastic period, it is thought that 'michi' or 'do' first meant simply 'system of art' when used in relation to the arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、日本語文書を文字種により文字列に分割する文字種分割手段と、前記分割された文字列のうち単語登録されていない文字列の未知語らしさを判定する未知語判定手段とを有する未知語判定システムである。例文帳に追加

This unknown word determining system has a character type dividing means which divides Japanese document into character strings per character type, and an unknown word determining means which determines the likeliness of unknown word of the character strings not word-registered among the divided character strings. - 特許庁

日本語用語及び訳語候補に含まれる単語のうち日英対訳辞書4の未登録単語の数がいずれも1である場合には、追加訳語抽出部8は、これらの単語同士の対応関係が十分に確からしいものと判断してテーブルに記録して出現頻度を求める。例文帳に追加

When the number of unregistered words in the Japanese-English bilingual dictionary 4 among the words included in the Japanese term and the translation candidates is 1, the additional translated word extracting part 8 determines that correspondence relation between the words is sufficiently certain, records them in a table and calculates appearance frequency. - 特許庁

カタカナ語などのような外国語の日本語的表音表記を検索キーとして外国語辞書を検索する外国語辞書検索装置において、検索キーの表記基準を知らなくてもユーザの好みの表記で検索キーを入力して検索を可能とすること。例文帳に追加

To enable retrieval by inputting a retrieval key with a notation preferable for a user even without knowing the notation reference of the retrieval key concerning a foreign language dictionary retrieving device for retrieving a foreign language dictionary with the Japanese-like phonogram of a foreign word such as square forms of KANA as the retrieval key. - 特許庁

従来左右に2つある「Alt」キーのうち、片方の右側の「Alt」キーのほうを「カタカナ、ひらがな、ローマ字」キーに統合し、キーボードの回路と配線を一部変更して「カタカナ、ひらがな、ローマ字」キー1つを押せばカナ入力に切り替わるようにした、DOS/V日本語キーボード例文帳に追加

DOS/V JAPANESE KEYBOARD CONSTITUTED SO THAT INPUT IS SWITCHED TO KANA INPUT ONLY BY DEPRESSING ONE "KATAKANA, HIRAGANA, ROMAN LETTERS" KEY BY INTEGRATING RIGHT SIDE "ALT" KEY OF TWO "ALT" KEYS CONVENTIONALLY AT RIGHT AND LEFT WITH "KATAKANA, HIRAGANA ROMAN LETTER" KEY AND CHANGING PART OF CIRCUIT AND WIRING OF KEYBOARD - 特許庁

産学官が連携し、我が国企業で働く意志のある優秀なアジア等の留学生を対象に、専門教育、ビジネス日本語教育、インターンシップ等を活用した就職活動支援などをパッケージで提供し、日本留学の魅力向上を図る。例文帳に追加

An alliance of the government, industries, and academia will be formed to provide those qualified foreign students from Asia and other regions who are willing to work in Japan with job-seeking support that is inclusive of specialized education, business Japanese language training, internship, etc. , so as to make studying in Japan more appealing to foreigners. - 経済産業省

IASCFでは、IFRS対応のXBRL用データ形式(タクソノミ)を開発しているが、IASCFがタクソノミに用意した開示項目数は我が国のタクソノミの項目数に比べて著しく少ない状況にある。また、IASCFが開発したタクソノミ日本語対応となっていない等、我が国の電子開示システム(EDINET)に適合しないものとなっている。例文帳に追加

Although the IASCF has developed XBRL data taxonomy for IFRS, the number of data items in the taxonomy disclosed by the IASCF is far smaller in number compared to the number in the Japanese GAAP taxonomy.In addition, the IFRS taxonomy does not comply with Japan's electronic reporting system, the Electronic Disclosure for Investors' NETwork (EDINET),because of a lack of compatibility with the Japanese language and other reasons.  - 金融庁

アジア系移民で特に母国の公用語に英語が含まれない国出身の家庭では、英語以外の母国語が使われるケースが多いが、その中でも日系人に限り、半数以上の家庭で英語のみが使われ、英語が主流という家庭も含めるとほぼ4分の3までもが家庭内でも英語を会話に用いており、日本語が使われているケースは他非英語系アジア移民の率の半分ほどである。例文帳に追加

Even though Asian immigrant families, especially those whose mother tongues do not include English, often use other languages than English at home, more than half of Japanese immigrant families use only English at home, and if you include the families who use mainly English in this number, this proportion climbs to 3/4 of households, and Japanese families who use Japanese is as low as a half of the rate of non English speaking Asian immigrants using their native tongues at home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子辞書装置は、英語の単語、および英語の単語に対応する日本語の単語を記憶し、検索したい単語の最後の文字列が入力されると、入力フィールド41に入力された文字列を表示するとともに、入力された文字列を最後に含む英語の単語のみを選択し、選択された英語の単語を表示フィールド42に表示する。例文帳に追加

An image 31 to be displayed on the second display part is composed of an input field 41 for displaying the character string composed of characters more than one inputted corresponding to the operation of an input part and the back coincidence symbol and a display field 42 for displaying an English word as second word desired to retrieve corresponding to the character string or Japanese word as first word corresponding to a designated English word. - 特許庁

辞書検索モジュール104、形態素列同士の接続可能性を判断する接続可能性判定モジュール107、接続コスト計算モジュール109を備えた日本語形態素解析装置において、更に、後接連結処理優先不要形態素列削除モジュール111を設け、後接連結処理に必要な部分についてのみ辞書検索を行うことにより形態素解析を行う。例文帳に追加

This Japanese morpheme analysis device has a dictionary retrieving module 104, a connectability determining module 107 for determining connectability of mutual morpheme trains, and a connection cost calculating module 109, and is provided with an additional contact-connection processing priority unnecessary morpheme train deleting module 111, and analyzes a morpheme by retrieving a dictionary only on a part required for additional connect- connection processing. - 特許庁

たとえば、「一枚以上の画像を含み、キーワード『京都』、『観光』が使用され、「日本語」で記述されているホームページを取得して欲しい」というようなQueryを、探索ロボットに与えることによって、所定のスタートページからつながるコンテンツの中で、必要なコンテンツのみを取得することができる情報探索装置、情報探索方法および記録媒体を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide an information searching device, an information searching method and a recording medium by which only necessary contents among contents following from a prescribed start page can be acquired by giving a query such as 'I wish to acquire a homepage including one or more images, using 'KYOTO' and 'SIGHTSEEING' as a keyword and described in 'Japanese' to a searching robot. - 特許庁

例文

電子辞書装置は、英語の単語、および英語の単語に対応する日本語の単語を記憶し、検索したい単語の先頭の文字列が入力されると、入力フィールド41に入力された文字列を表示するとともに、入力された文字列を最初に含む英語の単語のみを選択し、選択された英語の単語を表示フィールド32に表示する。例文帳に追加

An electronic dictionary device stores English words and Japanese words corresponding to the English words and when the character string at the head of a word to be retrieved is inputted, the device displays the character string inputted to an input field 41, selects only English words having the inputted character string at their heads, and displays the selected English words in a display field 42. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS