1016万例文収録!

「未知の」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 未知のの意味・解説 > 未知のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

未知のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1404



例文

周期が未知の測定対象信号について、実効値と共に平均値についてもより高精度で、かつ実効値と同時に測定する。例文帳に追加

To measure also an average value more accurately together with and simultaneously with an effective value, in a measuring object signal of which the period is unknown. - 特許庁

自分のユーザ辞書に登録されていない未知語に対しても、読み正解率を向上させることができるようにする。例文帳に追加

To improve a correct answer rate in reading even an unknown word which is not registered in a his or her own user dictionary. - 特許庁

予め多数の雑音情報を記憶することなく、未知な雑音を含む多種多様な雑音を抑圧する信号処理技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a signal suppression technology for suppressing various noises including unknown noises without previously storing numerous pieces of noise information. - 特許庁

予め多数の雑音情報を記憶することなく、未知な雑音を含む多種多様な雑音を抑圧する雑音抑圧技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a noise suppression technology for suppressing various noises including unknown noises without previously storing numerous pieces of noise information. - 特許庁

例文

予め多数の雑音情報を記憶することなく、未知な雑音を含む多種多様な雑音を抑圧する雑音抑圧技術を提供する。例文帳に追加

To provide a noise suppression technology for suppressing various noises including unknown noises without previously storing numerous pieces of noise information. - 特許庁


例文

拡散周波数が未知の拡散信号から拡散周波数成分を除去できるPLL回路を提供する。例文帳に追加

To provide a PLL circuit capable of removing a spread spectrum component from a spread signal whose spread spectrum component is unknown. - 特許庁

入力を受付けた合成対象テキストから利用者のユーザ辞書にも基本辞書にも含まれない未知語を抽出する。例文帳に追加

An unknown word, which is included neither in a user's own user dictionary nor in a basic dictionary, is extracted from a synthesizing target text, the input of which is received. - 特許庁

文章情報に含まれる未知語を既知語に置換する有用な語の組み合わせを判定する正解判定装置を提供する。例文帳に追加

To provide a correct answer determining apparatus for determining a combination of words useful for replacing an unknown word included in text information with a known word. - 特許庁

交換アーキテクチャは、未知のソースアドレスを有する各パケットを要求する管理インタフェースモジュールを含んでいる。例文帳に追加

An exchange architecture is provided with a managing interface module for requesting each of packets containing the unknown source address. - 特許庁

例文

A符号が未知の場合には、対瞞性を有する符号によって変調された搬送信号は使用できない。例文帳に追加

To solve the problem that a carrier signal modulated by a deceptive signal cannot be used when an A-code is unknown. - 特許庁

例文

CTD分解部14は、CTD生成部12によって生成れたCTDを分解し、未知パラメータの導出を行う。例文帳に追加

The CTD decomposition part 14 decomposes the CTD generated by the CTD generation part 12, and derives an unknown parameter. - 特許庁

次に、未知のXMLベース要素を保存する方法で、強く型付けされたツリーおよび弱く型付けされたツリーを相関させる。例文帳に追加

Then, the strongly typed tree and the weakly typed tree are associated with each other by a method for storing the unknown XML-based element. - 特許庁

色変換部113は、未知コンテンツ画像1および教師画像2の全域を前記変換式で色変換する。例文帳に追加

A color conversion part 113 color-converts the entire area of the unknown content image 1 and the teacher image 2 by a conversion formula (a rule in which the most frequent hue component becomes a central value in the range). - 特許庁

最頻色判別部111は、未知コンテンツ画像1および教師画像2の最頻色を判別する。例文帳に追加

A most frequent color discrimination part 111 discriminates the most frequent colors of the unknown content image 1 and the teacher image 2. - 特許庁

確率的言語モデルに登録されている単語に関するパラメータの推定精度を低下させずに未知語を追加登録する例文帳に追加

To additionally register unknown words without decrease in presumption accuracy of parameters concerning words registered in a stochastic language model. - 特許庁

周波数が未知の測定対象信号について、より高精度で実効値を測定し得る実効値測定装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for measuring an effective value which can measure an effective value with higher accuracy as to a measuring object signal of which the frequency is unknown. - 特許庁

この標準物質を添加された未知試料を、キャピラリー内に導入すると共に、キャピラリー電気泳動を実行する(S103)。例文帳に追加

The unknown sample admixed with the standard substance is introduced into a capillary and capillary electrophoresis is effected (S103). - 特許庁

認識時には、未知画像が映っている入力画像に相当する既知物体毎の合成画像を合成画像生成部25で生成する。例文帳に追加

At the time of recognition, a composited image generating part 25 generates a composited image for each known object corresponding to an input image in which an unknown image is photographed. - 特許庁

本発明は、情報通信端末に於いて、未知のコンピュータウィルスに対し、拡散を抑制して被害を最小限に留める事を目的とする。例文帳に追加

To minimize damages by suppressing spread for unknown computer virus in an information communication terminal. - 特許庁

当初相関関係が未知であった複数の診断結果について事後的に相関関係があることを知ることができる。例文帳に追加

To find a correlation ex post facto among a plurality of diagnosis results among which any correlation is unknown at first. - 特許庁

データ振分部24は、SVM22により第1類に仮分類されたデータの少なくとも一部を当該未知データ群から除去する。例文帳に追加

A data distribution part 24 removes at least a portion of data temporarily classified into the first type by the SVM 22 from the unknown data group. - 特許庁

未知のアドレスに対して候補を絞り込み、ユーザーが試行錯誤に時間を費やすことと無く、効率的にアドレスを入力できるように補助する。例文帳に追加

To assist a user to efficiently input an address without wasting time in a trial and error by narrowing candidates of the unknown address. - 特許庁

翻訳辞書に登録されていない未知語であっても、精度の高い訳語を出力することができる機械翻訳装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a machine translation apparatus capable of outputting a highly accurate translated word even for an unknown word which is not registered in a translation dictionary. - 特許庁

より有効な未知語の言語モデルを作成することができる言語モデル作成装置および言語モデル作成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a language model generating device and a language model generating method for generating the more effective language model of an unknown word. - 特許庁

ホッピングシーケンスが未知の周波数ホッピング信号を、特にホッピング前後で欠落なくリアルタイムに抽出する受信装置を得る。例文帳に追加

To obtain a receiving apparatus which extracts realtimely a frequency hopping signal whose hopping sequence is unknown, particularly in the vicinity of hopping without lack. - 特許庁

帯域分割型適応フィルタによる未知システムの同定方法及び同定プログラムを記録した記録媒体、及び同定装置例文帳に追加

IDENTIFICATION METHOD FOR UNKNOWN SYSTEM BY BAND SPLIT ADAPTIVE FILTER, RECODING MEDIUM RECORDING IDENTIFICATION PROGRAM AND IDENTIFICATION DEVICE - 特許庁

認識対象者から取得する未知顔画像の顔向き変化に対するロバスト性を向上させ、最終的な顔画像識別率を向上させる。例文帳に追加

To improve robustness for changes in face directions of an unknown face image obtained from a recognition target and improve the rate of the final face image recognition. - 特許庁

形態素解析結果の内、言語辞書に登録されていない単語を抽出し、未知語リストを作成する(ステップS3)。例文帳に追加

In a result of the analysis, words not registered into the language dictionary are extracted to create a list of the unknown words (step S3). - 特許庁

運転環境の変動による推定誤差を低減することができ、又、未知の制御方式を有する機械や未知の運転環境下に設置される機械に対応することができる性能推定器、性能推定方法、及び性能推定プログラムを提供すること例文帳に追加

To provide a performance estimator, performance estimating method, and performance estimating program capable of reducing an estimation error caused by fluctuation of an operation environment, and handling a machine having an unknown control system and a machine installed under an unknown operation environment. - 特許庁

未知試料と標準物質を同時に用いて精密質量測定を行なう際に、標準物質由来の信号が未知試料由来の信号の上に重なっていても、それを確実に判別することのできるエレクトロスプレー・イオン源を提供する。例文帳に追加

To provide an electrospray ion source capable of surely discriminating a signal originated in a standard material even when it is accumulated on a signal originated in an unknown sample at the time of carrying out precise mass measurement by simultaneously using the unknown sample and the standard material. - 特許庁

要求獲得におけるヒアリングでは、回答者に質問に関連する場面などをうまく思い出せるような聞き出し方が質問者に求められるが、経験の少ない質問者がヒアリングを行う場合や未知の分野や未知の回答者からのヒアリングを行う場合、適切な聞き出しを支援する。例文帳に追加

To support appropriate hearing in hearing by a less-experienced questioner or in hearing from an unknown field or unknown answerer, whereas a hearing method such that it can fully remind an answerer of a scene related to a question or like is required of a questioner in hearing for requirement obtaining. - 特許庁

ディジタルコンピュータ上で実行することのできるこの方法は、アイテムが既知又は未知であることを信じているかどうかについてユーザに質問し、このアイテムを、知覚既知(44)又は未知(48)アイテムに分類し、そして表示されるべきアイテム(58)のシーケンス(54)を発生するステップを有している。例文帳に追加

The method which can be executed on the digital computer has steps for inquiring a user whether or not he believes that the items are known or unknown, classifying the items perception known (44) or unknown (48) items and generating a sequence (54) of the items (58) which should be displayed. - 特許庁

ディジタルコンピュータ上で実行することのできるこの方法は、アイテムが既知又は未知であることを信じているかどうかについてユーザに質問し、このアイテムを、知覚既知(44)又は未知(48)アイテムに分類し、そして表示されるべきアイテム(58)のシーケンス(54)を発生するステップを有している。例文帳に追加

The method which can be implemented on the digital computer includes steps of asking the user about whether the user believes that an item is known or unknown, classifying the item into a perceptively known (44) or unknown (48) item, and generating a sequence (54) of items (58) to be displayed. - 特許庁

ディジタルコンピュータ上で実行することのできるこの方法は、アイテムが既知又は未知であることを信じているかどうかについてユーザに質問し、このアイテムを、知覚既知(44)又は未知(48)アイテムに分類し、そして表示されるべきアイテム(58)のシーケンス(54)を発生するステップを有している。例文帳に追加

A method which can be implemented on the digital computer includes steps of questioning the user of whether the user already knows the items, classifying the items into perceptually known (44) and unknown (48) items, and generating a sequence (54) of items (58) to be displayed. - 特許庁

未知語を抽出する際に、基準辞書に未登録で、所定の文字数以下、所定数以上のユーザが利用した、出現頻度が他の時間区間の出現頻度より大きくなる時間区間を持つ、バースト的に利用された単語を未知語として抽出する。例文帳に追加

When unknown words are extracted, words used like a burst, which are not registered in the reference dictionary, which has at most the prescribed number of characters, which have been used by at least the prescribed number of users, and which has a time division whose appearance frequency is larger than the appearance frequency of the other time division are extracted as unknown words. - 特許庁

ディジタルコンピュータ上で実行することのできるこの方法は、アイテムが既知又は未知であることを信じているかどうかについてユーザに質問し、このアイテムを、知覚既知(44)又は未知(48)アイテムに分類し、そして表示されるべきアイテム(58)のシーケンス(54)を発生するステップを有している。例文帳に追加

The method, which can be practiced on a digital computer, has steps of querying the user as to whether items are believed to be known or unknown, sorting the items into groups of perceived known (44) and unknown (48) items, and generating a sequence (54) of items to be displayed (58). - 特許庁

当該光ディスクが未知の光ディスクであると判定されたときは、当該光ディスクは未知ディスクであるというメッセージが表示され、この後、当該光ディスクのMIDを含むディスク情報をサーバーに送るかどうかのメッセージが表示される。例文帳に追加

When it is determined that the optical disk is unknown optical disk, such message is displayed that the optical disk is the unknown disk, after that, such message is displayed that whether disk information including MID of the optical disk is sent to a server or not. - 特許庁

未知語処理部105は、入力処理部102で分解された語句が翻訳辞書部104に存在しないときは、その未知語をさらに一文字以上の文字からなる字句に分解し、その分解した字句を綴り対応表106から検索して第二言語の字句を抽出する。例文帳に追加

If words and phrases decomposed by an input processing part 102 are not included in a translation dictionary part 104, an unknown word processing part 105 further decomposes an unknown word into terms composed of one or more characters, retrieves the decomposed terms from the spelling correspondence table 106 and extracts terms of the second language. - 特許庁

インダクタンス値が未知であっても、高速かつ安定にスイッチをオン/オフ制御可能なDC−DC変換器制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a DC-DC converter control device which, even when an inductance value is unknown, can control a switch between on and off stably at high speed. - 特許庁

これにより、メモリカードMC、未知デバイス611,612がエンタテインメント装置1で同時に使用可能になる。例文帳に追加

Thus, the memory card MC, unknown devices 611, 612 are simultaneously used in the entertainment device 1. - 特許庁

機能未知な標的物質を使用し、続いてアッセイで使用する化学物質ライブラリから小分子を選択する。例文帳に追加

A target substance of unknown function is used to select for small molecules from a chemical substance library which are then used in an assay. - 特許庁

設計データが未知又は不明であっても、測定データと公差データを基に公差判定を可能とする方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method which decides tolerance according to measurement data and tolerance data even when design data are unknown. - 特許庁

ブロック歪が発生する位置が未知であっても、効果的にブロック歪を除去することが可能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processor which can effectively remove block distortion even if a position where the block distortion occurs is unknown. - 特許庁

未知試料を最適なイオン化法を用いて分析可能な液体クロマトグラフ質量分析計を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid chromatographic mass spectrometer using a suitable ionization method to analyze a sample. - 特許庁

電子回路に関し、位相関係が未知あるいは不確定な場合等、対応関係が未知、あるいは不確定な信号で動作する回路間のデータ転送を伴う用途に用いるのに適した同期技術およびその他信号処理技術に関する技術を提供する。例文帳に追加

To provide technology regarding synchronization technology suitable to be used in the case of unknown correspondence relation, such as unknown or uncertain phase relation or for use with data transfer between circuits to be operated by an uncertain signal, and other signal processing technology regarding electronic circuits. - 特許庁

XYZ色空間とRGB色空間との対応関係が不規則格子状に求められている場合、XYZ色空間において、RGB色空間における信号値が未知の未知点M0を包囲する複数の格子点P1〜P8を選択する。例文帳に追加

In the case that the cross-reference between an XYZ color space and an RGB color space is obtained with an expression of irregular gratings, grating points P1-P8 surrounding an unknown point MO whose signal value is unknown in the RGB color space are selected in the XYZ color space. - 特許庁

ネットワークを通過するパケットデータの内部構造をリアルタイムに自動的に解析し、異常なデータを含むパッケトを識別することによって、容易に数値化できないパケットデータの未知攻撃パターンに対して、その未知攻撃を検知し、サーバを保護することができる。例文帳に追加

To protect a server by automatically analyzing an internal structure of packet data passing through a network on a real time basis, identifying a packet including abnormal data, and detecting an unknown attack, with respect to an unknown attack pattern of packet data which cannot be digitized easily. - 特許庁

複合機10は、ソフトウェア更新指示書に基づいて、未知のサービス(ソフトウェア)が要求されているか否かを判定し(ステップS11)、未知のサービスが要求されているときは外部サービスであるウェブサーバ40を起動するための自機構成表を生成する(ステップS12)。例文帳に追加

A compound machine 10 decides whether or not an unknown service(software) is requested based on software update instructions (a step S11), and when any unknown service is requested, generates its own equipment configuration table for starting a Web server 40 being an external service (a step S12). - 特許庁

ここで、関連付け辞書は、入力文書から抽出した単語が、予め記憶されているキーワード辞書に登録されていない未知語である場合に、その入力文書における当該未知語の前方または後方に位置する単語とを関連付けした辞書であり、S11-S15に先立って作成される。例文帳に追加

When the word extracted from an input document is equal to an unknown word that is not registered on a previously stored keyword dictionary, the relation dictionary relates the extracted word with the word that is positioned before or after the unknown word of the input document and is produced before the steps S11-S15. - 特許庁

例文

分類比較手段10が、既知操作対象情報と未知操作対象情報に含まれる分類情報を比較し、分類が同じならば、習熟度推測手段11が、未知操作対象情報の習熟度を既知操作対象情報の習熟度から推測する。例文帳に追加

A classification and comparison means 10 compares classification information included in the known operation object information with that included in the unknown operation object information, and if they belong to the same classification, a learning degree estimating means 11 estimates the learning degree of the unknown operation object information from that of the known operation object information. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS