1016万例文収録!

「無線課」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 無線課に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

無線課の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 477



例文

本発明の題は、複数パケット送信際の冗長な待ち時間、および冗長な情報の付加を削減してシステム全体の容量を増大させることのできる無線パケット通信装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a radio packet communication apparatus capable of increasing the capacity of the entire system by reducing a redundant latency and the addition of redundant information in transmitting a plurality of packets. - 特許庁

本発明は、フロント側ユニットでリアスピーカのボリューム調整を行っても、無線伝送時の残留ノイズの影響を低減させることができるサラウンドシステムを提供することを題とする。例文帳に追加

To provide a surround system which can reduce the effect of residual noise at the time of radio transmission even if volume adjustment of rear speakers is made in a front side unit. - 特許庁

アンテナに接近した場合などの強い磁界中においても内部で発生する電圧が過度に高くなることを抑えた、チップ面積が小さく、かつ消費電力の小さい無線チップを実現することを題とする。例文帳に追加

To realize a radio chip in small size with small power consumption where excessively high voltage is suppressed as generated inside even in high magnetic field disposed closer to an antenna or the like. - 特許庁

上記題を達成するための本発明は、無線システムにおいてデータ誤りが発生した場合には、再送時間間隔または再送スロット間隔を動的に変化させるものである。例文帳に追加

The data retransmission control method that dynamically changes a retransmission interval or a retransmission slot interval when data errors occur in a radio system. - 特許庁

例文

本発明の題は、種々の無線規格に対応可能であって、かつ高速処理を可能とする軟判定ビタビアルゴリズムにおける復号方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a decoding method in a soft decision Viterbi algorithm, supporting various radio standards and performing a high-speed processing. - 特許庁


例文

充電用バッテリーの電源、あるいは様々な負荷に対する電力供給のために使用することができる電磁波を増幅中継する増幅中継器無線電力変換装置を提供することを題とする。例文帳に追加

To provide an amplifying repeater wireless power converter for amplifying and relaying electromagnetic waves capable of being used as a power supply for a charging battery or a power supply for various loads. - 特許庁

対基地局通信部と対端末局通信部とを互いに離間して配置することなく、正転方式における題を抑制することが可能な無線中継装置を得る。例文帳に追加

To obtain a radio relay device can solving problems in a regular rotation system without disposing a communication part for a base station and a communication part for a terminal station to separate from each other. - 特許庁

接続させたいネットワークとは異なるネットワークに接続してしまうことを防ぐ車両における無線登録システムを提供することを題としている。例文帳に追加

To provide a radio registration system for a vehicle, the system which prevents a radio communication device from connecting to a network different from a desired network. - 特許庁

本発明の題は、発局地点の情報を送信及び中継することで、ユーザーがこれらの情報の把握を可能にする安価で設置が容易な位置連係無線中継器及び情報中継システムを提供することである。例文帳に追加

To provide a position associated radio relay device and an information relay system which are inexpensive and easy to be install, and enable the user to grasp these pieces of information by transmitting and relaying information of a transmission station spot. - 特許庁

例文

本発明はめっき処理が施された高周波用端子を有するカード型無線通信モジュールに関し、高周波特の伝送効率の劣化を防止しつつ強度の向上を図ることを題とする。例文帳に追加

To improve the strength of a card type radio communication module, which has high-frequency terminals having been subjected to plating processing, while preventing transmission efficiency at high frequency from deteriorating. - 特許庁

例文

従来は、適応変調方式切替の判定にCNR平均値を用いているため、降雨等による減衰には有効であるが、他無線装置からの干渉に対しては有効でないという題を解決する。例文帳に追加

To solve a problem that a conventional radio apparatus is effective for attenuation caused by a rain fall or the like since a CNR average value has been used in the determination of proper modulation system switching hitherto, however, the radio apparatus is not effective for interference from the other radio apparatus. - 特許庁

プリペードカードを持ち歩く必要がなく、また、乗車券を購入する必要がなく、対象物を紛失した場合に不正使用を防止することができる無線装置を用いた乗車料金金装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fare charging system using a wireless device, capable of eliminating the need for a user to carry a prepaid card and to purchase a ticket, and also capable of preventing an object from being illegally used when the object is lost. - 特許庁

無線通信の送受信状態、前記電源部の残量状態のいずれかとセンサの駆動状態を確認できるX線撮影装置を提供することを題とする。例文帳に追加

To provide an X-ray imaging apparatus capable of confirming either one of the transmission/reception state of radio communication or the remaining power level of a power source, and the driving state of a sensor. - 特許庁

無線通信システムにおいて、リーダ/ライタとRFタグが接触しているときなど通信距離が極端に短い場合でも正常に動作させ、信頼性を向上させたRFタグを提供することを題とする。例文帳に追加

To provide an RF tag in a wireless communication system which can operate normally even when a communication distance is extremely short, for example if the RF tag is in contact with a reader/writer, whereby the reliability is improved. - 特許庁

ネットワーク構成の自由度を確保しつつ、再送信ネットワークにおける無線通信装置の利用状況に応じて、金やネットワーク構成の管理を行う。例文帳に追加

To manage charging and a network configuration depending on a state of use of a wireless communication unit in a re-transmission network while ensuring a degree of the network configuration. - 特許庁

無線基地局とパケット制御装置とノード装置の何れかは保証した通信品質と提供可能な通信品質と金情報とを記憶する記憶部を備える。例文帳に追加

Any of the radio base stations, the packet controller and the node device is provided with a storing part that stores guaranteed communication quality, providable communication quality and accounting information. - 特許庁

金額に応じた接続時間又は通信帯域量での接続が可能であって、利用者が使用したいその場で利用者登録を行うことができる、無線LANにおける認証方法及びそのシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a method of authentication for wireless LAN (local area network) and its system wherein connection time in accordance with an amount billed or connection with a communication band amount is available and a user can perform user registration on the spot where the user wants to use. - 特許庁

さらに、データの送受信が再度行なわれた場合、BSC22により無線区間のコネクションが再確立され、金制御部235は、通信時間タイマ234に通信時間の計時を再開させる。例文帳に追加

Further, when data is retransmitted or received again, the connection of radio sections is re-established by the BSC 22, and the billing control section 235 allows the communication timer 234 to resume counting the communication time. - 特許庁

無線LANと移動通信ネットワークのように2つ以上のネットワークを連係するときは、サービス使用及びサービス金情報が正確に収集及び処理されるべきである。例文帳に追加

When two or more networks such as a wireless LAN and a mobile communication network are interlocked, service use and service charging information should accurately be gathered and processed. - 特許庁

無線通信による機器探索に於いて、相手機器若しくは目的の機器を発見できない場合に、その状態を迅速に回避して、所望の通信環境を効率よく整えることができる電子機器を提供することを題とする。例文帳に追加

To provide an electronic appliance which speedily avoids a state where a partner device or a target device cannot be detected in device search by radio communication thereby efficiently adjusting a desired communication environment. - 特許庁

本発明はLANを構成すべくパソコンに取り付けられる薄型無線装置に関し、パソコンに影響が及ばないようにシールド性の向上を実現することを題とする。例文帳に追加

To improve shield performance so as not to affect a personal computer in a thin radio apparatus which is mounted on the personal computer in order to constitute a LAN. - 特許庁

本発明の題は、移動無線パケット通信システムにおいて、各移動端末機の経路検索や位置情報の更新時における処理負荷を低減できるような移動端末機の位置管理方法及びシステムを提供することである。例文帳に追加

To provide a position management method for a mobile terminal, whose processing load can be reduced when retrieving a path of each mobile terminal and of updating position information in a mobile wireless packet communication system, and to provide the system. - 特許庁

1種類のVCO回路で送信及び受信の信号対雑音特性の題を解決し、且つ親機、子機同一の集積回路で構成できる無線システムを提供する。例文帳に追加

To provide a radio system which solves a problem of signal-to-noise characteristics of transmission and reception by one kind of VCO circuit and is constituted of one and the same integrated circuit of master and slave machines. - 特許庁

本発明の題は、遅延のばらつきを許容しないリアルタイムアプリケーションのサービスが提供される場合であっても移動局における異周波ハンドオーバが可能となる無線制御装置及を提供することである。例文帳に追加

To provide a radio control device capable of performing handover in different frequencies in a mobile station, even when a service of a real-time application which does not permit variations in delays is provided. - 特許庁

上記題を解決するために、アンテナの伸長、収納を検出する検出部、検出部より出力された制御信号をもとに、携帯無線端末機を制御する、制御部を構成することによって、実現する。例文帳に追加

The device is realized by providing a detecting section for detecting the extension and storing of the antenna, and a control section for controlling the device based on a control signal outputted from the detecting section. - 特許庁

ネットワークを介さずに移動無線局間で直接通信(通話)を行い、ネットワークの負荷軽減と利用者の金負担軽減とを図ることが可能な移動体通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile communication system that can relieve the load of a network and reduce the load of charging imposed on users by allowing mobile wireless stations to directly make communications (speech communication) not via the networks. - 特許庁

データ伝送を行う上で必要な機器選択を迅速かつ容易に行うことのできる無線通信を実行可能な電子機器および同機器に適用されるプログラムを提供することを題とする。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus capable of executing a radio communication capable of rapidly and easily selecting a necessary apparatus for data transmission, and to provide a program applied to the same apparatus. - 特許庁

本発明の題は、移動通信システムにおいて移動無線端末にてより多くの下りデータを効率的に受信できるようにした通信方法を提供することである。例文帳に追加

To provide such a communication method that a mobile radio terminal can efficiently receive many outgoing data in a mobile communication system. - 特許庁

本発明の題は、上下リンクのトラヒック量に差が生じ、トラヒック量の比に応じたペアバンドが確保できないような場合であっても、回線(周波数)を有効に使用できる無線通信制御装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a radio communication controller for effectively using a line (frequency), even when a difference is generated in traffic amount between upper and lower links so as not to secure a pair band that corresponds to the ratio of the traffic amount. - 特許庁

無線を用いた位置検出システムにおいて、送受信時刻の測定誤差による基地局間同期誤差を補正し、測位精度を上げることが本発明の題である。例文帳に追加

To provide a wireless position detection system for correcting a synchronizing error between base stations due to a measurement error of transmission reception times so as to enhance the positioning accuracy. - 特許庁

料金所の路側機2と無線通信を行って金処理を行い、ICカード3への記録指示を受信すると(B1〜B10)、通信終了後にICカードへの記録処理を実行する。例文帳に追加

The on-vehicle device 1 performs radio communication with a road side unit 2 at a toll gate to perform charging processing, and executes recording processing in the IC card after finishing the communication when a recording instruction to the IC card 3 is received (B1 to B10). - 特許庁

また、制御機109は、算出した走行速度が予め設定された制限速度を超過しているかどうかに関わらず、アンテナ107と車載器105との無線通信を利用して料金の金などの処理を行う。例文帳に追加

The control machine 109 also charges a toll or the like, using radio communication between an antenna 107 and an on-vehicle device 105, irrespective of whether the calculated travel speed exceeds the preset limit speed or not. - 特許庁

この限界を解決するために装置が大型化することなく、無線信号の広帯域化に対応して比帯域によらずに安定して誤差検出することが題であった。例文帳に追加

Conventionally, a product of a sum signal and a difference signal, and a product of a signal obtained by phase-shifting the sum signal 90 degrees by a phase shifter and the difference signal are calculated to carry out relative detection. - 特許庁

この発明は、通信対象の状態に拘わらず通信対象との間で良好な通信状態を確立でき、信頼性を高めることができる無線通信装置を提供することを題とする。例文帳に追加

To provide a radio communication apparatus capable of establishing a satisfactory communication state between itself and a communication target irrespective of the state of the communication target, and improving reliability. - 特許庁

アクセスポイント60において、金度数計測部61は、端末装置10と無線通信部68との間で行なわれるデータ接続状況を監視し、ACKフレームの度数を計測する。例文帳に追加

In an access point 60, a charging frequency calculating part 61 monitors a data connection status performed between a terminal device 10 and a radio communicating part 68 to measure the frequency of an ACK (acknowledgment) frame. - 特許庁

電話帳を共有した場合に、共有者から不適切な電話帳データが容易に登録されるという題を解決する、通信装置、無線通信装置、電話帳共有システム、および電話帳共有方法を提供する。例文帳に追加

To provide communication equipment for solving the problem that inappropriate telephone directory data are easily registered by a sharing person when a telephone directory is shared; and to provide radio communication apparatuses, a telephone directory sharing system, and a telephone directory sharing method. - 特許庁

本発明の題は、無線通信及びICカードを利用して、撮影装置の機能と携帯電話をはじめとする電子機器の機能を融合した新たな撮影装置における技術及びビジネスモデルを提供することである。例文帳に追加

To provide a technique and business model in a new photographic device having both the function of a photographic device and the function of electronic equipment including a cellular phone by using radio communication and an IC card. - 特許庁

エンベロープ・トラッキングを用いつつ、電力損失の低減を図った電源回路及びこれを用いた無線通信回路を提供することを題とする。例文帳に追加

To provide a power source circuit the power loss of which has been reduced, using envelope tracking, and to provide a wireless communication circuit employing the same. - 特許庁

本発明の題は、移動通信システムにおいて移動無線端末にてより多くの下りデータを効率的に受信できるようにした通信方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a communication method constituted so as to efficiently receive more pieces of outgoing data by a mobile radio terminal in a mobile communication system. - 特許庁

小型化、高性能化及び高集積化を図りつつ低コストである内蔵アンテナ、これを用いた携帯無線機及び内蔵アンテナ用誘電体基板を提供することを題とする。例文帳に追加

To provide a small, high performance built-in antenna of high integration at a low cost, and to provide a portable radio unit with the built-in antenna, along with a dielectric board for the built-in antenna. - 特許庁

本発明の題は、無線装置の暗号鍵を記憶するためのMAC部の内部の記憶手段の記憶容量を増やさずに、より多くの局と暗号通信を行えるようにすることである。例文帳に追加

To enable cipher communication with more stations without increasing the storage capacity of a storage means in a MAC part for storing a cipher key of a radio device. - 特許庁

本願の題は、無線基地局配下の移動端末に共通チャネルを送信する場合の送信電力を抑制することが可能な信号伝送装置及び信号伝送方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a signal transmission apparatus and a signal transmission method capable of suppressing transmission power when a common channel is transmitted to mobile terminals under the control of a wireless base station. - 特許庁

中継端末と、接続端末との間で無線通信によって情報を通信した場合に、通信した情報が漏洩する危険性があることを題とする。例文帳に追加

To solve the problem that when information is communicated by radio communication between a relay terminal and a connection terminal, there is a risk that communicated information leaks. - 特許庁

この発明は、ICチップのバンプと基板のランドとの間の接続の信頼性を高めることができるICモジュール、および無線通信媒体を提供することを題とする。例文帳に追加

To provide an IC module and a radio communication medium which allow improvement of the reliability of connection between bumps of an IC chip and lands of a substrate. - 特許庁

基地局との間で位置登録を行ないながら運用される無線通信端末装置に関し、煩わしい操作を要することなく、省電力化を図ることを題とする。例文帳に追加

To reduce power consumption, without having to require troublesome operations in a radio communication terminal equipment to be operated, while position registration is operated with a base station. - 特許庁

一般有線加入者に有線電話サービスを提供すると共に、無線端末を介して移動性のあるサービスを提供でき、且つ加入者の金負担を減らすことができる。例文帳に追加

To provide not only a wire telephony service to a general wire subscriber but also a service with mobility through a public switch telephone network (PSTN) contributing to the lowering of a burden of charging of the subscriber. - 特許庁

本発明は、このような題に着目することで、ユーザの操作状況に合わせて無線通信端末のLCD表示領域全体を変化させる手段を備えることを目的とする。例文帳に追加

To provide a means for changing an entire LCD display region in a radio communication terminal according to an operation situation of a user by paying attention to such a problem. - 特許庁

本発明の題は、従来リンクバジェットの適用が困難であったCDMA下り回線においても、簡易にかつ高精度で無線回線設計を行うことのできる電力計算方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for calculating power, which allows an easy and very precise wireless line design even in a CDMA downlink where application of a link budget has been conventionally difficult. - 特許庁

画像形成装置、あるいは金装置に異常が発生した場合、無線信号により遠隔の報知装置に異常事態を報知する呼び出しシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a call system which reports an abnormal state to a remote report device by a radio signal in the case of occurrence of abnormality in an image forming device or a charging device. - 特許庁

例文

Bluetoothに代表される無線ネットワークを、限られたユーザインターフェイスを持つ機器に応用する場合、プロトコルに関わる様々なパラメータをどのようにして設定するかが題である。例文帳に追加

To appropriately set various parameters regarding to a protocol where a radio network represented by the Bluetooth, is applied to equipment which has limited user interfaces. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS