1016万例文収録!

「由任」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 由任に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

由任の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1046



例文

大臣は被命者を,非能率,不品行又は無能力を理として解することができる。例文帳に追加

The Minister may remove a person so appointed from office for inefficiency, misbehaviour or incapacity.  - 特許庁

本邦大臣は,重要な理があるときは,その委員を期満了前に解することができる。例文帳に追加

Our Minister may remove a member prematurely for weighty reasons. - 特許庁

構成員としての命は,恒久的引退を理として意退職することを妨げるものではない。例文帳に追加

The appointment shall in no case prevent a member from voluntarily leaving the Chamber on permanent retirement.  - 特許庁

意タイプで意次数の自曲線をB−spline曲線に近似変換可能とする。例文帳に追加

To approximate and convert a free curve in an arbitrary type and an arbitrary order into a B-spline curve. - 特許庁

例文

は責を意味する. ほとんどの人が自を恐れる所以(ゆえん)がそこにある. 例文帳に追加

Liberty means responsibility. That is why most men dread it.  - 研究社 新和英中辞典


例文

主義という,経済活動を私人,私企業の自にまかせ,国家が干渉しない政策例文帳に追加

a policy of governmental non-interference in private economic activities, called laissez-faire  - EDR日英対訳辞書

明治24年(1891年)、立憲自党を自党に改称しその総裁に就例文帳に追加

Changing the party name back to the Liberal Party, Itagaki assumed the leadership of the party in 1891.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私がそれに間に合わなかった最大の理は彼の責です。例文帳に追加

The biggest reason I didn't make it in time for that is because of him.  - Weblio Email例文集

香は新の英語の先生に紹介されたとたん、恋におちた。例文帳に追加

Yuka fell in love the moment she was introduced to the newly-appointed English teacher. - Tatoeba例文

例文

署名だけしてあって自記入を許す委例文帳に追加

a letter of attorney that is blank except for a signature which a person can fill in freely  - EDR日英対訳辞書

例文

うまい理を言って取り繕い,責追及を逃れること例文帳に追加

the act of cunningly telling excuses to avoid having to take on responsibility  - EDR日英対訳辞書

香は新の英語の先生に紹介されたとたん、恋におちた。例文帳に追加

Yuka fell in love the moment she was introduced to the newly-appointed English teacher.  - Tanaka Corpus

三 責を免除すべき理及び免除額例文帳に追加

(iii) The reasons for which exemption from the liability is to be given and the amount for which exemption is to be given.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

頼朝は弟 源義経以下家人の自由任官を咎めた。例文帳に追加

Yoritomo condemned the unrestricted appointment of his younger brother MINAMOTO no Yoshitsune and his retainers to government posts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左大弁・勘解長官・春宮亮を兼例文帳に追加

He was also concurrently appointed Sadaiben (Major Controller of the Left), Kageyu no kami (Head of the Investigators of the Records of Outgoing Officials), and Togu no suke (Assistant Master, Crown Prince's Quarters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康保2年(965年)12月24日、勘解長官を兼例文帳に追加

On January 23, 966, he was appointed to Kageyu no kami (chief investigator of the records of outgoing officials) concurrently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後没年まで大蔵卿と勘解使長官を兼例文帳に追加

He assumed the position of Okurakyo (Minister of the Ministry of the Treasury) and Kageyushi chokan until he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承和(日本)10年(843年)勘解判官に官。例文帳に追加

In 843, he was appointed to Kageyu no jo (Secretary of the Office of Investigators of the Records of Outgoing Officials)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年3月1日、良御前は死去した(「公卿補」源頼朝項)。例文帳に追加

Yura gozen died on March 29, 1159, according to the section on MINAMOTO no Yoritomo in 'kugyo bunin' (directory of successive Imperial officials)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永6年(1629年)には勘解次官にじられる。例文帳に追加

In 1629, he was appointed to a vice minister of Kageyushicho (office that check the records of out-going officials).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

931年(延長9年)3月13日、勘解長官を兼例文帳に追加

Took up the additional post of Kageyu no kami (chief investigator of the records of outgoing officials) on April 8, 931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

状の発給は、赴地(現地)で行うのが原則だった。例文帳に追加

Basically, a geyujo was issued at the site of the office concerned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以理解(いりげ)…考解・犯罪解にあたらないその他の理による解例文帳に追加

IrigeDismissal due to the reasons other than koge and hanzaige.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

製造元の天堂本社が京都市にあることに来する。例文帳に追加

This is because its manufacturer Nintendo's head office is in Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳩山(ゆ)紀(き)夫(お)首相は在職わずか266日で辞した。例文帳に追加

Prime Minister Hatoyama Yukio stepped down after only 266 days in office.  - 浜島書店 Catch a Wave

専門家が命を拒絶するには,十分な理が存在しなければならない。例文帳に追加

Nonacceptance of the designation must be well-founded.  - 特許庁

その場合,前記の事を挙証する責は,出願人の側にある。例文帳に追加

At that the burden of proof of the given fact is laid on the applicant.  - 特許庁

かかる事の立証責は出願人にあるものとする。例文帳に追加

The burden of proof of the foregoing shall be on the applicant. - 特許庁

細胞は、細胞培養物による治療が可能な意の生物に来する。例文帳に追加

The cell is derived from an arbitrary organism curable by the cell culture. - 特許庁

意のコイルエレメントを自に選択して使用することを可能とする。例文帳に追加

To enable a user to freely select and use an optional coil element. - 特許庁

個人に責を持たさないだけの理があうることもよくありますが、例文帳に追加

There are often good reasons for not holding him to the responsibility;  - John Stuart Mill『自由について』

2 会計参与を辞した者は、辞後最初に招集される株主総会に出席して、辞した旨及びその理を述べることができる。例文帳に追加

(2) A person who has resigned as an accounting advisor may attend the first shareholders meeting called after the resignation and state the fact of the resignation and the reason thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員の期は、二年とする。但し、特別の事があるときは、期中これを解することを妨げない。例文帳に追加

(3) The term of a committee member's office shall be two (2) years. However, this shall not preclude a committee member from being dismissed within his/her office period for special cause.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a)に基づいて命されたがその期が職務から罷免される理以外で満了する者は,再に適格とする。例文帳に追加

A person appointed under paragraph (a) of this subsection, whose term of office expires otherwise than by reason of the person being removed from office, shall be eligible for reappointment.  - 特許庁

この詔には、天平3年(731年)に解制の徹底を通達したにも関わらず、後の到着前に前国司が帰京したり、後が解状を発給しないために前が次の官職に命されない、といった状況が発生していたことが記されている。例文帳に追加

This mikotonori included the description of the following situations: Although instructed to follow the geyu system thoroughly in 731, a former kokushi (provincial governor) at a province returned to Kyoto before his successor arrived at the province, and the former officer could not be appointed to the new position because his successor did not issue a geyujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし務の履行不十分(例:田租徴収の未収納など)により、後から解状が発給されない場合は、務を完全に遂行(例:未納田租の徴収)すれば、解状が発給されることとなっていた。例文帳に追加

The new officer can not issue a geyujo when the predecessor had not yet completed his duty (for example, land tax had not been collected), and in such a case, a geyujo was issued only after the duty was completed (for example, the necessary land tax had been collected).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 会計監査人を辞した者及び第百五条第一項の規定により会計監査人を解された者は、辞後又は解後最初に招集される投資主総会に出席して、辞した旨及びその理又は解についての意見を述べることができる。例文帳に追加

(2) Any person who has resigned as an accounting auditor or who has been dismissed as an accounting auditor under Article 105, paragraph (1) may attend the first Investors' meeting called after his/her resignation or dismissal and state to the effect that he/she has resigned and the reason therefor or state his/her opinion on the dismissal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項の規定により選された代理委員は、正当な理があるときは、裁判所の許可を得て辞することができる。例文帳に追加

(4) A rehabilitation creditors' representative appointed under the provision of paragraph (1) may resign with permission of the court if there are justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

10月にはついに柱谷幸一監督が成績不振を理に解され、美濃部直彦ヘッドコーチが新監督に就した。例文帳に追加

In October, manager Koichi HASHIRATANI was eventually dismissed because of the slump of the team, and Head Coach Naohiko MINOBE assumed the post of the new manager.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この官途奉行(ひいては鎌倉幕府)の許しを得ず、御家人が勝手に官することを自由任官といい、処罰の対象となった。例文帳に追加

A gokenin awarding himself a rank of his own accord without obtaining the permission of the Kanto bugyo (and, by extension, the Kamakura bakufu) was called "jiyu-ninkan" (literally "appointment without consent"), and this was subject to punishment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして終に嘉禎元年(1235年)には、悲願である参議に叙される(同年6月に勘解使長官を兼)。例文帳に追加

Finally, he was given the much coveted position of Sangi in 1235 (he also assumed the position of Kageyushi chokan (Secretary of the Office of Investigators of the Records of Outgoing Officials) in June of the same year).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

には異母弟・当麻皇子が命されたが、妻の死を理に都へ引き揚げ、結局、遠征は中止となった。例文帳に追加

Toma no Miko, Umayado no Miko's younger paternal-half brother, was appointed the successor to Kume no Miko, but Toma no Miko left for the capital under the pretext of his wife's death; therefore, the expedition was suspended.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この禁を破り、御家人が鎌倉幕府を介せず、または許しを得ることなく、叙位官することを自由任官という。例文帳に追加

When this prohibition was violated and a shogunal retainer received a rank or post directly (not via the Kamakura shogunate) or without permission, that was called Jiyuninkan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

機関の各委員は,品行方正な間は5年の期を有するが,正当な理があれば総督が,何時でも解することができる。例文帳に追加

Each member of the Board shall hold office during good behaviour for a period of five years, but may be removed at any time by the Governor in Council for cause.  - 特許庁

意の階調範囲においてガンマ特性を意に変更可能とすることで、自な設定のガンマ特性を容易に得られるようにする。例文帳に追加

To easily obtain freely set gamma characteristics by arbitrarily changing gamma characteristics in an arbitrary gradation range. - 特許庁

1882年(明治15年)、自民権運動を推進する自党勢力が盛んな福島県に県令として着して弾圧を開始した。例文帳に追加

In 1882, he was appointed to Kenrei of Fukushima Prefecture where power of Liberal Party, which promoted Jiyu Minken Undo (Movement for Liberty and People's Right), was enormous and he started oppression.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百姓は請作面積に応じた納税責を負うが、移動居住の自を有する自民であった。例文帳に追加

Hyakusho were responsible for tax payment according to a contract farming area, but they were free people having the freedom to move and to choose a place to live.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我々はまた,意の自化を含む,サービス部門における自化の度合いを評価することを助けるその他の手法及び指標の発展を歓迎する。例文帳に追加

We also welcome the development of other tools and indicators helping to assess the level of liberalization in the services sector, including voluntary liberalization. - 経済産業省

主義的な英国の政治家で、4度、首相として務を遂行した(1809年−1898年)例文帳に追加

liberal British statesman who served as prime minister four times (1809-1898)  - 日本語WordNet

例文

やめんどうを見なければならない家族たちなどが少なく,自であるさま例文帳に追加

being free because one has few family members or other responsibilities or encumbrances - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS