1016万例文収録!

「直線分」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直線分に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直線分の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2311



例文

回転直線運動変換機構において、直線往復運動する部材の振幅を、面倒な解組立作業や部品交換を要することなく、連続的に変更可能とすることである。例文帳に追加

To make amplitude of linear reciprocating member continuously changeable without requiring troublesome disassembling and assembling work and troublesome part replacement, in a rotary-linear motion converting mechanism. - 特許庁

露光装置1には、光源11からの露光光が入射されこれをP偏光の直線偏光及びS偏光の直線偏光の露光光に割する偏光ビームスプリッタ15が設けられている。例文帳に追加

An exposure device 1 includes a polarization beam splitter 15 for dividing exposure light from a light source 11 into exposure lights of linear polarization of P-polarized light and linear polarization of S-polarized light. - 特許庁

具体的には、比較判定部53aで、基点ノードを通る垂直線を引き、垂直線割された左右の領域のうち追加ノードを含む領域に含まれる端点ノードを接続ノードとして選択する。例文帳に追加

In concrete, a comparison decision part 53a draws the perpendicular line passing the base point nose and selects as a connection node the end-point node included in the area containing the added node between the right and left areas divided by the perpendicular line. - 特許庁

また、コントロールシャフト11の直線変位を回転変位に変換する直線回転変位変換機構を、センサロッド13とセンサレバー14とに割している。例文帳に追加

Further, a linear rotation displacement converting mechanism for converting linear displacement of the control shaft 11 to rotational displacement is divided into a sensor rod 13 and a sensor lever 14. - 特許庁

例文

好ましくは、側板は、直線状の前面部と直線状の底面部と湾曲した後部とを有し、前面部、底面部および後部が、それらの接続部で頂点を規定しないように連続して外周部を形成している。例文帳に追加

Preferably, each side plate has a linear front part, a linear bottom surface part, and a curved rear part, and the front part, bottom part, and rear part are successive, without defining the vertexes at their connection parts to form the outer peripheral part. - 特許庁


例文

この直線偏光は、偏光板34の偏光軸に直交する偏光成を有した直線偏光となり、偏光板34で吸収されて表面側に出射されない。例文帳に追加

The linear polarized light turns into linear polarized light having a polarized light component orthogonal to a polarization axis of the polarization plate 34, is absorbed at the polarization plate 34, and is not emitted to the front surface side. - 特許庁

光ファイバケーブルを敷設する際に、室内を極力直線で引き、室内では極力直線を使用し、移設の場合における変更を少なくすることができる光アダプタ及びケーブル配線工法を提供する。例文帳に追加

To provide an optical adaptor and a cable wiring method which can reduce the changes in removal by wiring indoors linearly, as much as possible, when an optical fiber cable is installed and by using the linear portions indoors, as much as possible. - 特許庁

モータ1の回転運動を巻軸2、帯板3等による往復リール機構により直線運動に変換し、ショートプランジャ4が岐導波管5a内を直線移動する構成にした。例文帳に追加

A rotational movement of a motor 1 is converted to a linear movement by a reciprocating reel mechanism composed of a winding shaft 2, a band plate 3 and the like, such that a short plunger 4 is linearly moved within a branch waveguide 5a. - 特許庁

直線偏光子は、所望の強度布を有する直線偏光され強度が修正された光ビームを生成するために、光学素子からの出力ビームを偏光する。例文帳に追加

A linear polarizer polarizes the output beam from the optical element to produce a linear polarized modified intensity light beam with a desired intensity distribution. - 特許庁

例文

そして、翼弦長Lに対して、後縁直線部の長さL3(線BCの長さに同じ)、翼下面3と後縁直線部1とがなす角度θ3が、それぞれ L>L3≧0.3×L 10°>θ3>0°である。例文帳に追加

The length L3 (in the same as the length of a line segment BC) of the rear edge straight linear part to a blade cord length L, and an angle θ3 formed of the blade under surface 3 and the rear edge straight linear part 1 are set to L > L3 ≥ 0.3 × L 10° > θ3 > 0°, respectively. - 特許庁

例文

複数のランド22は、複数の平行な第1の直線310に沿った複数の第1のグループ110にけられるように配列されて、第1の直線310に沿った方向に拡がった外形をなす。例文帳に追加

The plurality of the lands 22 are arranged so as to be divided into a plurality of first groups 110 along a plurality of parallel first straight lines 310 to form a profile which is enlarged in a direction along the first straight line 310. - 特許庁

そして、解析装置は、複数のソリッドごとに、各ソリッドを偶数に等割させる直線を適用して、各直線およびメッシュが互いに交わる含有率判断点を検出する。例文帳に追加

The analysis device applies straight lines equally dividing each solid to an even number to each of the plurality of solids, and detects content rate determination points where each straight line crosses the mesh. - 特許庁

補助直線係数算出部13は、2本の線AP、PBを入力データXが曲線近似範囲を割する比率で割する割点P、Qを求め、割点P、Qを通る補助直線の係数C0を算出する。例文帳に追加

An auxiliary straight line coefficient calculation part 13 obtains division points P and Q for dividing two line segments AP and PB by the ratio of dividing a curve approximation range by input data X and calculates the coefficient C0 of an auxiliary straight line passing through the division points P and Q. - 特許庁

トーションバー27には、円形断面のトーションバー素材を折り曲げ加工することにより、直線状部271、272と、これらの直線状部にねじりを発生させる力が作用する両端の掛止腕274、275と、直線状部に発生するねじり力によって紙押さえローラ26のローラ軸26aを付勢しているローラ軸押さえ部273とが形成されている。例文帳に追加

The torsion bar 27 is formed through a folding process from a work having a circular section and equipped with straight portions 271 and 272, hitching arms 274 and 275 at the ends to apply a force to generate a twist to these straight portions, and a roller shaft holding part 273 to energize the shaft 26a of the roller 26 with a twisting force generated in the straight portions. - 特許庁

三 曲線区間とは、誘導路の曲線部のうち直線区間(一)以外の部をいう。以下同じ。例文帳に追加

iii. The curved section refers to portion(s) of curved section(s) of a taxiway other than the straight line section (1). Hereafter the same shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

反時計周り方向の図形の線とは、点から見た場合に直線を右から左に横切る線のことである。例文帳に追加

A counterclockwise segment is one that crosses the ray from right to left as observed from the point. - XFree86

水平偏波成および垂直偏波成を含む直線偏波または円偏波の電波を安定して受信または送信を行うこと。例文帳に追加

To stably receive or transmit radio waves of linearly polarized waves or circularly polarized waves including horizontally polarized wave components and vertically polarized wave components. - 特許庁

最大透過率から最小透過率の部までに不連続部がなく、直線性にも優れたフィルタを提供する。例文帳に追加

To provide a filter with no discontinuity between a maximum transmittance part and a minimum transmittance part and also excellent in linearity. - 特許庁

アンテナ(1)により受信された直線偏波信号を偏波離器(2)で主偏波信号と交差偏波信号とに離する。例文帳に追加

A linear polarization signal received by an antenna (1) is separated into a main polarization signal and an orthogonal polarization signal in a polarization separator (2). - 特許庁

カテーテル組立体1は、先端付近に形成されたアングル部13と、その基端側に形成された直線14とを有する。例文帳に追加

The catheter assembly 1 has the angle portion 13 formed near the distal end, and a linear portion 14 formed on the proximal end thereof. - 特許庁

副切削エッジ(6)は,弧状部(7)の半径方向外側で半径方向斜めに延在する直線状の外側部(8)を含む。例文帳に追加

Besides, the subcutting edge 6 includes a straight linear outside part 8 which extends obliquely in the radial direction outside in the radial direction of the arc-like part 7. - 特許庁

最初の交流あるいは三相電極(10)は、湾曲した部(C)とそれに続く直線(D)とから成る丸みがついた輪郭をしている。例文帳に追加

The first single-phase or three-phase electrode 10 has a round contour comprising a curved portion C and a straight portion D continuous thereto. - 特許庁

長い直線的共役系構造部を持つ液晶子を用いた電荷輸送方法及び電荷輸送素子例文帳に追加

CHARGE TRANSPORTING METHOD AND CHARGE TRANSPORTING ELEMENT USING LIQUID CRYSTAL MOLECULE WITH LONG LINEAR CONJUGATED STRUCTURAL PART - 特許庁

そして、ゲージオフセット初期値に対するゲージオフセット差値の相関を求め、この布を近似する相関直線を得る。例文帳に追加

Then, correlation of the gauge offset difference value to the gauge offset initial value is determined and a correlation linear line approximating the distribution is obtained. - 特許庁

リブ60のうち下端部60aは直線状になっており、この下端部60aが、記録媒体の先端を拍車の下方に案内する。例文帳に追加

The lower edge 60a of the rib 60 is a straight line, and this lower edge 60a guides the tip of a recording medium to an area below the spur. - 特許庁

弦の垂直2等線は円の中心を通り、弦の垂直2等線と方向が等しい垂直線上に選ぶ角度が現れる。例文帳に追加

The vertical bisector of the chord presents an angle selected on the vertical line passing the center of a circle so that the direction is equal to the vertical bidirectional line of the chord. - 特許庁

もし温度布のばらつきが生じてもスパイラル状のために散され、従来技術のような直線状のために集中することはない。例文帳に追加

Even if a variance in temperature distribution occurs, it is dispersed because of the spiral shape, preventing the concentration caused by the linear shape of the conventional technology. - 特許庁

パーティングライン8は、略直線状の部8aとヒンジ部7の近傍において表壁2側へ近接した部8bからなる。例文帳に追加

The parting line 8 comprises an approximately linear part 8a and a part 8b proximity to a surface wall 2 side near the hinge part 7. - 特許庁

マーク本体11A1は、円弧部11A2と、円弧部11A2の両端部から延びる一対の直線部11A3とを備えている。例文帳に追加

Each mark body 11A1 has an arc part 11A2 and a couple of linear parts 11A3 extending from both ends of the arc part 11A2. - 特許庁

第1の部4−1、4−2が曲線状に形成されるとともに、第2の部5が直線状に形成される。例文帳に追加

The first sections 4-1, 4-2 are formed in a curve, and the second section 5 is formed in a straight line. - 特許庁

各線を識別し、それぞれの線について、直線の一部が歪曲されたものと仮定して、歪曲収差係数を算出する。例文帳に追加

Respective segments are identified and the distortion aberration coefficient of each segment is calculated while supposing that a part of a straight line of each segment is distorted. - 特許庁

使用者の意図に基づかない偶発的な衝撃は、回転角速度成は少なく、ほとんど直線加速度成によって構成されている。例文帳に追加

Incidental shocks which are not based on the intention of the user has only small rotational angular velocity components, and the shocks are constituted mainly of linear acceleration components. - 特許庁

光ファイバーリボンケーブル用の一体ガイドブーツは、角度をもった部直線または終端プラグとを有する。例文帳に追加

The integrated guide boot for an optical fiber ribbon cable is provided with a part with an angle and a linear part or a terminal plug. - 特許庁

コイル片44には、曲線部および直線部に沿ってコイル片44を割するスリットを形成し、それぞれ二股に割させる。例文帳に追加

To each coil piece 44, a slit for dividing the coil piece 44 along the curve parts and the straight line part is formed to divide the coil piece 44 into two branches. - 特許庁

球面体表面への鉛直線位置レーザー光標点装置並びに陶芸用2割全周度器を備えた陶芸用ロクロ例文帳に追加

POTTERY'S WHEEL FOR CERAMIC ART HAVING VERTICAL LINE POSITION LASER BEAM MARKING MEANS ON SURFACE OF SPHERICAL BODY AND DIVIDED-INTO-TWO WHOLE CIRCUMFERENCE PROTRACTOR FOR CERAMIC ART - 特許庁

先頭部Z1は、車体幅が車体前後方向において先頭から一般部に向かって直線的に徐々に大きくなる形状とする。例文帳に追加

The head part Z1 is shaped so that the body width gradually increases linearly from the head toward the general part in the direction fore and aft of the body. - 特許庁

二組のマスク部材10、10の、略台形状の底辺部の一端又は両端に、略直線的な面取り部を有している。例文帳に追加

The two sets of the mask members 10 and 10 have an approximately linear chamfered section on one end or both ends of the approximately trapezoidal bottom edge sections. - 特許庁

円図形が幾つの直線割されるかを、当該円図形の半径rと対応付けて割数テーブルTB1に登録しておく。例文帳に追加

The number of the straight lines into which a circle figure is divided is registered in a division number table TB1 associated with radius r of the circle figure. - 特許庁

内環部41および外環部42は、非直線形状のブリッジ要素431,432を含む複数のブリッジで互いに連結される。例文帳に追加

The inner annular part 41 and the outer annular part 42 are connected to each other by a plurality of bridges including bridge elements 431 and 432 of nonlinear shapes. - 特許庁

画像補正装置、プログラム、記憶媒体及びページ外形の直線と曲線部の境界点の検出方法例文帳に追加

PICTURE CORRECTION DEVICE, PROGRAM, STORAGE MEDIUM, AND DETECTION METHOD OF BOUNDARY POINT OF LINEAR PART AND CURVED PART OF PAGE CONTOUR - 特許庁

割読出CCDの補正近似直線群情報生成方法及び多割読出CCDの補正処理装置製造方法例文帳に追加

CORRECTION APPROXIMATION STRAIGHT LINE GROUP INFORMATION GENERATION METHOD AND CORRECTION PROCESSING DEVICE MANUFACTURING METHOD FOR MULTI-DIVIDED READ-OUT CCD - 特許庁

逆にプレス治具11は、同じく直線と規定されている部に対応する部14が所要量膨出されている。例文帳に追加

On the contrary, in a pressing tool 11, a portion 14 corresponding to a portion similarly defined as a straight line bulges by a predetermined amount. - 特許庁

全周部14aは、ハブ穴軸方向に直線状に延びる部と、湾曲して延びる部とを有する。例文帳に追加

The perimeter 14a has a part extending straight in the hub hole axial direction and a part extending along a curve. - 特許庁

これらの実施形態において、スロット部は直線および/または湾曲部を有する軌道を画定することができる。例文帳に追加

In these embodiments, the slot part defines a path having a linear part and/or a curved part. - 特許庁

設定画素数をランダムに変化させると、つなぎ目が一直線とならず、割区間の濃度差の顕在化を抑制できる。例文帳に追加

When the number of setting pixels is changed at random, the joints form no straight line so as to suppress manifest existence of the density difference between the division intervals. - 特許庁

毛髪のカール部直線状部を同時に整形することができる毛髪加熱処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide hair heat treatment equipment capable of simultaneously shaping the curl part and straight part of the hair. - 特許庁

各孔(16)は、内面側の直線(22)と、外面側のテーパ部(24)を有し、ドリル加工で形成される。例文帳に追加

Each of many pores (16) has a straight line portion (22) on the inside surface side and a tapered portion (24) on the outside surface side and is formed by drilling. - 特許庁

隣り合う左の部画PLと右の部画PRからバリアンス調査、直線性調査が行われ、第1マーク、第2マークが選定される。例文帳に追加

A variance check and a linearity check are performed from adjacent left and right partial pictures PL and PR, and first and second marks are selected. - 特許庁

データパターンを数直線の独立区間に写像して多値類を高速に訓練し、高速に類を行うこと。例文帳に追加

To perform high-speed multi-class classification by mapping a data pattern on an independent section of a number line. - 特許庁

例文

主誘導溝28が、第1の部25および第2の部26の間から直線状に延びていて、衝撃吸収板14の切り裂きを誘導する。例文帳に追加

A main guide groove 28 is extended linearly from between the first part 25 and the second part 26 to guide ripping of the shock absorption plate 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS