1016万例文収録!

「素っぴん」に関連した英語例文の一覧と使い方(468ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 素っぴんの意味・解説 > 素っぴんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

素っぴんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23466



例文

外因性発色団組成物での脂腺および周辺組織の治療及び脂腺の活性を阻害し、続いて座瘡細菌を除去するための可視光線、赤外線、又は紫外線への標的組織の曝露による、座瘡及び座瘡瘢痕の治療方法であり、酵ピーリング、マイクロダーマアブレイジョン、又は超音波を含む手順の使用により脂腺及び周辺組織への局所組成物の透過を増強することによってさらに補強することができる。例文帳に追加

The method for treating acne and acne scar, by treating oil glands and its surrounding tissue with an exogenous chromophore composition and by exposing the target tissue to visible, infrared, or ultraviolet light to inhibit the activity of the oil gland and then eliminate acne bacteria, may be further augmented by enhancing the penetration of the topical composition into the oil gland and its surrounding tissue through the use of procedures including enzyme peeling, microdermabrasion, or ultrasound. - 特許庁

燃焼器部品の内側表面形状をオフセットさせた表面を有するマンドレル102と、燃焼器部品の外側表面形状をオフセットさせた表面を有する外型103a、103bを同心にて配置した1組の金型の隙間に、板材を円弧状に丸めた材101bを、前記金型の軸方向にプッシャ104で押込んで製造するトランジションピース101dを備えたガスタービン。例文帳に追加

The gas turbine includes: a mandrel 102 having a surface where an internal surface shape of the combustor component is offset; and a transition piece 101d to be formed by pushing a cylindrical plate material 101b into the space of a pair of concentric dies where outer dies 103a, 103b having a surface where an outer surface shape of the combustion component is offset, using a pusher 104 in an axial direction of the die. - 特許庁

導電性支持体上にチタニルフタロシアニン顔料を含有する層を有する感光体において、前記チタニルフタロシアニン顔料が、Cu−Kα特性X線によるX線回折スペクトルにおいて、ブラッグ角(2θ±0.2°)26.3°に最大回折ピークを有するチタニルフタロシアニン顔料であり、チタニルフタロシアニン顔料を含有する層に、炭数2〜12のアルキレンジオールを含有していることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor having a layer containing a titanyl phthalocyanine pigment on an electrically conductive support, is characterized in that the titanyl phthalocyanine pigment has the maximum diffraction peak at 26.3° Bragg angle (2θ±0.2°) in its X-ray diffraction spectrum with Cu-Ka characteristic X-rays and a 2-12C alkylenediol is contained in the layer containing the titanyl phthalocyanine pigment. - 特許庁

プロピレン、イソブチレン、第三級ブチルアルコール又はメチル第三級ブチルエーテルを分子状酸により気相接触酸化し、不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を製造する際に用いられる、少なくともモリブデン、ビスマス及び鉄を含む成形触媒の製造方法であって、触媒成分を含む粒子に、グルコース単位及びマンノース単位を含む重合体を加えて成形することを特徴とする不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法。例文帳に追加

The method of preparing a molded catalyst comprising at least molybdenum, bismuth and iron for use in preparing unsaturated aldehydes or unsaturated carboxylic acids by the vapor phase catalytic oxidation of propylene, isobutylene, tertiarybutyl alcohol, or methyl tertiarybutyl ether with molecular oxygen, is characterized by adding a polymer comprising a glucose unit and a mannose unit into particles comprising the catalyst components upon molding the particles into a molded body. - 特許庁

例文

好ましい態様は、シンジオタクチックポリスチレン系重合体100重量部に対して、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン−ブロック共重合体(SIS)および/又はそれらの水添加体(SEBSおよびSEPS)から選ばれた少なくとも1種の熱可塑性エラストマーを3〜30重量部を配合した配合物を主成分とした組成物よりなる上記の耐衝撃性シンジオタクチックポリスチレン系延伸フイルムである。例文帳に追加

A preferred embodiment is the above impact-resistant syndiotactic polystyrene stretched film composed of a composition comprising, as the major component, a compound comprising 100 pts.wt. syndiotactic polystyrene polymer and 3-30 pts.wt. at least one thermoplastic elastomer selected from styrene-butadiene-styrene block copolymers (SBS), styrene-isoprene-styrene-block copolymers (SIS) and/or their hydrogenated products (SEBS and SEPS). - 特許庁


例文

シリコンと、アルミニウムまたはアルミニウム合金とから構成され、かつ、ヤング率が100GPa以上で、室温から400℃の間での線熱膨張係数が10×10^−6/℃以下であるシリコン−アルミニウム複合金属であって、該シリコン−アルミニウム複合金属が、シリコン粉末の体積充填率が50〜70%である充填体または成形体に、溶融したアルミニウムまたはアルミニウム合金を、マグネシウム蒸気を含む窒雰囲気中の700〜1000℃の温度下で非加圧浸透させることにより得られることを特徴とするシリコン−アルミニウム複合金属。例文帳に追加

Further, the silicon-aluminum composite metal is obtained by infiltrating, under no pressure, molten aluminum or an aluminum alloy into a filled body or molded body of 50 to 70% volume filling ratio of silicon powder at 700 to 1,000°C in a nitrogen atmosphere containing magnesium vapor. - 特許庁

吸収波長の極小値が230〜350nmにある金属粒子および金属を含む粒子から選択される少なくとも一種と、250〜330nmに長波末端吸収ピークを有する光重合開始剤ならびに該光重合開始剤および増感色の混合物から選択される少なくとも一種と、樹脂及びその前駆体から選択される少なくとも一種と、を含有することを特徴とする感光性組成物。例文帳に追加

The photosensitive composition comprises at least one kind selected from metal particles and metal-containing particles having a minimum value of absorption wavelength at 230-350 nm, at least one kind selected from a photopolymerization initiator having a longer-wavelength terminal absorption peak at 250-330 nm and a mixture of the photopolymerization initiator and a sensitizing dye, and at least one kind selected from a resin and a precursor thereof. - 特許庁

反強磁性層122と、固定磁性層123と、非磁性導電層124と、フリー磁性層125とを有し、基板上に形成された下部ギャップ層129と上部ギャップ層127との間に形成される スピンバルブ型薄膜子MR1であり、 基板側から、フリー磁性層125、非磁性導電層124、固定磁性層123、反強磁性層122の順で積層され、前記上部ギャップ層127と前記反強磁性層122とが接して形成されたものする。例文帳に追加

The element is produced by successively laminating, from the substrate, the free magnetic layer 125, nonmagnetic electrically conductive layer 124, fixed magnetic layer 123 and antiferromagnetic layer 122, and then forming the upper gap layer 127 in contact with the antiferromagnetic layer 122. - 特許庁

透明電極と対向電極との間に少なくとも無機物よりなる電荷輸送層と高分子化合物よりなる有機発光層とを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法において、表示領域全面に成膜される膜の内、サブピクセル間に成膜される無機物よりなる電荷輸送層を除去することによって画が分割されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of the organic electroluminescent display device including at least a charge transport layer made of an inorganic material and an organic luminescent layer 4 made of a polymer compound between a transparent electrode 2 and a counter electrode 6, the charge transport layer made of the inorganic material formed between subpixels out of films formed throughout a display region is removed to separate pixels from each other. - 特許庁

例文

スルホン酸(塩)基を有する単量体、カルボン酸(塩)基を有する単量体、水酸基を有する単量体およびエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイドに由来する骨格を有する単量体の群から選ばれた少なくとも1種の単量体、ならびに窒原子を有する単量体からなる単量体成分を共重合してなる共重合体(塩)を主成分とする半導体部品用洗浄剤、ならびに、上記半導体部品用洗浄剤からなる研磨助剤を含有する研磨用組成物。例文帳に追加

This detergent for a semiconductor part consists essentially of a (co)polymer (salt) prepared by copolymerizing monomer components comprising at least one kind of monomer selected from the group of a monomer having sulfonic acid (salt) group, a monomer having carboxylic acid (salt) group, a monomer having hydroxyl group and a monomer having a skeleton derived from ethylene oxide or propylene oxide and a monomer having nitrogen atom. - 特許庁

例文

陽極と陰極と、該陽極と該陰極との間に挟持され発光領域層を含む有機化合物からなる層とから構成され、該発光領域層が、下記一般式(I)で表される第一の有機化合物と、第二の有機化合物とを有し、該第二の有機化合物がピレン骨格又はフルオレン骨格を有し、該第一の有機化合物よりもエネルギーギャップが大きい有機化合物であることを特徴とする、有機発光子。例文帳に追加

The organic light emitting element comprises an anode, a cathode and a layer interleaved between the anode and the cathode and consisting of organic compounds containing a light emitting region layer, and the light emitting region layer comprises a first organic compound represented by general formula (I) and a second organic compound, the second organic compound has a pyrene skeleton or a fluorene skeleton, and energy gap larger than that of the first compound. - 特許庁

LED発光子は、可視光領域から近紫外領域までの間の所定波長範囲の光を発するLEDチップと、LEDチップが装着されてLEDチップを含む電気回路を構成するための配線パターンを有すると共に、複数の貫通孔が形成された配線基板と、貫通孔のそれぞれに嵌挿されると共に、配線パターンと電気的に接続される複数の金属ピン部材とを備える。例文帳に追加

The LED light emitting element includes: an LED chip emitting light in a predetermined wavelength range from a visible light region to a near ultraviolet region; a wiring board having a plurality of through holes formed therein and having a wiring pattern for mounting the LED chip thereon to constitute an electric circuit including the LED chip; and a plurality of metal pin members, each of which is inserted in each of the through holes and electrically connected with the wiring pattern. - 特許庁

ポリ(パーフルオロアルキレンエーテル)鎖とその両末端に重合性不飽和基を有する化合物(A)と、反応性官能基(b)を有する重合性不飽和単量体(B)と、重合性不飽和基を有するシリカ粒子(C)とを必須成分として重合させて得られる表面修飾シリカ粒子(P)に、前記官能基(b)に対して反応性を有する官能基(d)及び重合性不飽和基を有する化合物(D)を反応させて得られるものであることを特徴とする重合性フッ表面修飾シリカ粒子、該シリカ粒子を配合した活性エネルギー線硬化性組成物を用いる。例文帳に追加

The active energy ray curable composition has been compounded with the silica particles. - 特許庁

さらに、米国は、2006年2月に、二酸化炭を排出しない原子力発電の利用拡大と、先進的で核不拡散低抗性のある核燃料サイクル技術や、高速炉を開発するとともに、世界市場への核燃料供給を行うための信頼性、経済性に優れた国際枠組みを確立するといった、国際原子力エネルギー・パートナーシップ(Global Nuclear Energy Partnership、GNEP)構想を発表し、我が国を始め21か国がこれに参加するなど、原子力発電の普及に向けた取組も進めている。例文帳に追加

Further, the U.S. is also promoting initiatives to support the expansion of nuclear power generation, including the launch of the Global Nuclear Energy Partnership (GNEP) plan in February 2006, in which 21 countries including Japan participated. The plan calls for (1) an increased use of nuclear power generation that does not emit CO2, (2) the development of cutting-edge nuclear-fuel-cycle technology and fast reactors with higher nuclear proliferation resistance, and (3) the establishment of a highly reliable and economically efficient international framework for supplying nuclear fuels in the global market. - 経済産業省

本発明の負帯電性トナーは、有機溶媒中に、活性水と反応可能な変性ポリエステル系樹脂(i)からなるトナーバインダー樹脂を含むトナー組成物を溶解又は分散させて溶解物又は分散物とし、該溶解物又は分散物を、樹脂微粒子を含む水系媒体中に分散させると共に、架橋剤及び/又は伸長剤と反応させ、得られた分散液から溶媒を除去することにより得られたトナーであって、周波数1Hz、温度180℃における該トナーの貯蔵弾性率(G′)が500Pa以上である。例文帳に追加

A storage modulus (G') of the toner at a frequency of 1 Hz and 180°C is500 Pa. - 特許庁

3.健全性規制の強化の検討を迅速に進める: 景気回復が確実なれば、銀行に対し保有自己資本の量と質の向上を求めること景気循環抑制的なバッファーを導入すること、バーゼル規制枠組みにおける要としてのレバレッジ比率や質の高い流動に関する国際的な最低限の量的基準を検討すること、バーゼⅡの枠組みにおけるリスク捕捉を引き続き改善すること、マロ健全性に関する手法の検討作業を加速させること、コンテンジェント・キャピタル(強制転換条件付証券)の可能性にいて検討すること。例文帳に追加

3. Rapid progress in developing stronger prudential regulation by: requiring banks to hold more and better quality capital once recovery is assured; introducing countercyclical buffers; developing a leverage ratio as an element of the Basel framework; an international set of minimum quantitative standards for high quality liquidity; continuing to improve risk capture in the Basel II framework; accelerating work to develop macro-prudential tools; and exploring the possible role of contingent capital.  - 財務省

受信機から送信機に対して、色空間LabでのJPEG符号化情報の受信機能の有無、色空間Labでのフルカラー情報の受信機能の有無、色空間Labでの一画情報の拡張ビット数の受信機能の有無、色空間Labでのオプションサブサンプリングの受信機能の有無、色空間Labでの非標準照射光の受信機能の有無、色空間Labでの非標準ガミュート範囲の受信機能の有無、及び色空間sYCCでの受信機能の有無を通知し、送信機において色空間sYCCでの送信が選択された場合、JPEG符号化情報の受信機能、色空間Labでのフルカラー情報の受信機能及び色空間sYCCでの受信機能が有りであれば、送信機は、カード30に記憶しているJPEGファイル情報をそのまま受信機に送信する。例文帳に追加

When the transmitter selects the transmission in the color space sYCC and the receiver has the reception function of JPEG coding information, the reception function of the full color information in the color space Lab and the reception function in the color space sYCC, the transmitter transmits JPEG file information stored in a card 30 to the receiver without any modification. - 特許庁

カルボニウム染料と二種以上の香料を含有する組成物であって、混合24時間後の25℃における組成物の粘度が、500cP以下である低粘度組成物、カルボニウム染料と二種以上の香料を含有する組成物であって、当該香料がフェノール系,1級アルコール系,低級芳香族アルコール系及びアルデヒド系に属する香料からなる群から選択されるいずれか少なくとも一種と炭化水系香料との組み合わせからなるものである上記低粘度組成物。例文帳に追加

Here, at least one chosen from the group consisting of perfumes belonging to phenolic perfumes, primary alcohol perfumes, lower aromatic alcohol perfumes and aldehyde perfumes, in combination with a hydrocarbon perfume, is used as the perfume in the composition. - 特許庁

本発明は、下記a〜dの成分を含む共重合体(A成分)とイソシアネート(B成分)とを用いて混合されたフッ樹脂含有電着塗料を表面材料として用いて摺動部とする摺動部材であって、具体的には、主に、CD(コンパクトディスク)やDVD(デジタルビデオディスク)や光ディスク装置、光磁気ディスク装置に用いられる光ピックアップ装置、レーザ走査用等に使用される各種モータの軸受け装置等、回転方向もしくは軸方向に摺動する摺動部材や、さらにはスライドドア等に使用されるスライド方向に摺動する摺動部材等に利用される。例文帳に追加

This invention relates to a sliding member having a sliding part formed by using a fluororesin-containing electrodeposition paint as a surface material, prepared by mixing a copolymer (component A) including following (a)-(b) components with isocyanate (component B). - 特許庁

エレクトロルミネセンス蛍光体とユーロピウム活性化アルカリ土類金属珪窒化物蛍光体との混合物からなる蛍光体ブレンドであって、該エレクトロルミネセンス蛍光体が青色発光エレクトロルミネセンス蛍光体、青色−緑色発光エレクトロルミネセンス蛍光体又はこれらの組合せから選ばれる蛍光体ブレンドを使用して、高い演色指数(CRI)を有するエレクトロルミネセンスランプを作成することができる。例文帳に追加

The electroluminescent lamp having the high color rendering index (CRI) can be manufactured by using a phosphor blend composed of a mixture of an electroluminescence phosphor and an europium activation alkaline earth metal silicon nitride phosphor and the electroluminescence phosphor is selected from a blue emission electroluminescence phosphor, a blue-green emission electroluminescence phosphor, or a combination of them. - 特許庁

エレクトロルミネセンス蛍光体とユーロピウム活性化アルカリ土類金属珪窒化物蛍光体との混合物からなる蛍光体ブレンドであって、該エレクトロルミネセンス蛍光体が青色発光エレクトロルミネセンス蛍光体、青色−緑色発光エレクトロルミネセンス蛍光体又はこれらの組合せから選ばれる蛍光体ブレンドを使用して、高い演色指数(CRI)を有するエレクトロルミネセンスランプを作成することができる。例文帳に追加

An electroluminescent lamp having a high color rendering index (CRI) can be manufactured by using a phosphor blend composed of a mixture of an electroluminescence phosphor and a europium activated alkaline earth metal silicon nitride phosphor, in which the electroluminescence phosphor is selected from a blue emission electroluminescence phosphor, a blue-green emission electroluminescence phosphor, or a combination of them. - 特許庁

(A)下記一般式(1)で示されるビスアリルナジイミド化合物と、(式中、R^1は、炭数2〜18のアルキル基、アリール基又はアラルキル基を示す。)特定構造のビスマレイミド化合物と、(C)希釈剤と、(D)ヒドロキノン及びヒドロキノン誘導体の少なくとも一方を含有するインクジェット用硬化性樹脂組成物であって、その粘度が25℃で150mPa・s以下であることを特徴とするインクジェット用硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The curable resin composition for inkjet includes (A) a bisallylnadiimide compound represented by general formula (1) (wherein R^1 is 2-18C alkyl, aryl or aralkyl), a bismaleimide compound of a specific structure, (C) a diluent and (D) at least one of hydroquinone and a hydroquinone derivative, and has a viscosity at 25°C of150 mPa s. - 特許庁

ロ マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、プログラムを電気的に消去することができるプログラマブルロム(フラッシュメモリーを含む。)、スタティック式のラム、化合物半導体を用いた記憶子用のもの、アナログデジタル変換用のもの、デジタルアナログ変換用のもの、信号処理用の電気光学的集積回路若しくは光集積回路、フィールドプログラマブルロジックデバイス、ニューラルネットワークを用いたもの、カスタム集積回路(ハからチまでのいずれか若しくはルに該当する貨物であるかどうかの判断をすることができるもの又は輸出令別表第一の五から一五までの項の中欄のいずれかに該当する貨物に使用するように設計したものであるかどうかの判断をすることができるものを除く。以下この条において同じ。)又はFFTプロセッサであって、次のいずれかに該当するもの(他の貨物に使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

b) Microprocessors, microcomputers, microcontrollers, programmable ROM that can electronically delete programs (including flash memory), static RAM, and devices using storage elements that employ compound semiconductors, analog-to-digital converters, digital-to-analog converters, electro-optical integrated circuits or optical integrated circuits used for signal processing, field programmable logic devices, those using neural networks, custom integrated circuits (excluding those for which it is possible to determine whether or not they are goods that fall under any of (c) through (h), or (k), or those for which it is possible to determine whether or not they are goods falling under any of the goods in the middle column of rows 5 through 15 of the appended table 1 of the Export Order; hereinafter the same shall apply in this Article) or FFT processors that fall under any of the following categories (excluding those designed for use in other goods  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コヒーレント照明手段(42)、コヒーレント照明手段からの光の経路に位置する電気アドレス指定空間光変調器手段(46)、電気アドレス指定空間光変調器手段上に表示するためのコンピュータ生成ホログラム画像を生成するための手段(49)、及び電気アドレス指定空間光変調器手段によって回折した光をスクリーン(50)に向けるための光学要(44)を含む、スクリーン(50)上に画像を形成するための装置。例文帳に追加

A device for forming an image on the screen (50) includes: a coherent illumination means (42), an electrically addressed spatial light modulator means (46) located in the path of light from the coherent illumination means, means for producing computer generated hologram images (49) for display on the electrically addressed spatial light modulator means, and optics (44) to direct light diffracted by the electrically addressed spatial light modulator means to the screen (50). - 特許庁

α-オレフィン・環状オレフィン共重合体は、(A)炭原子数が2〜30の直鎖状または分岐状のα-オレフィンからなる群より選ばれる少なくとも1種の構成単位と、(B)環状オレフィンに由来する構成単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の構成単位とからなるα-オレフィン・環状オレフィン共重合体であって、(a)GPCにより求められるMw/Mnが1.0<(Mw/Mn)≦1.8であり、(b)重量平均分子量(Mw)が1,000≦Mw≦5,000,000であり、かつ(c)α-オレフィンに由来する構成単位と環状オレフィンに由来する構成単位とのモル比が99/1〜20/80である。例文帳に追加

(b) a weight average molecular weight (Mw) of 1,000≤Mw≤5,000,000, and simultaneously, (c) a molar ratio of the constituting unit derived from the α-olefin to that derived from the cyclic olefin of 99/1 to 20/80. - 特許庁

プロピレン、イソブチレン又は第三級ブチルアルコールを分子状酸で気相接触酸化することにより不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を合成する際に使用される、モリブデン、ビスマス及び鉄を含む金属酸化物触媒の製造方法であって、モリブデンと、ビスマスと、鉄と、モリブデン1モルに対して0.001〜5モルのアルデヒド及び/又は蟻酸とを含有する原料液を用いることを特徴とする金属酸化物触媒の製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the metal oxide catalyst containing molybdenum, bismuth and iron, used when unsaturated aldehyde and unsaturated carboxylic acid are synthesized by subjecting propylene, isobutylene or tertiary butyl alcohol to vapor phase catalytic oxidation using molecular oxygen, a liquid raw material containing molybdenum, bismuth, iron and 0.001-5 moles aldehyde and/or formic acid on the basis of 1 mole molybdenum is used. - 特許庁

石炭タールにおけるエマルションを破壊して油分と水分とを分離することのできる水分離用乳化破壊剤であって、窒原子数7〜200を有するポリアルキレンイミンに対し、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシドからなる群より選ばれた少なくとも1種のアルキレンオキシドを付加してなる平均分子量200〜600,000のポリエーテル化合物が配合されてなる石炭タール水分離用乳化破壊剤。例文帳に追加

This compound is a demulsifier capable of separating oil and water in coal tar through demulsification, being such one as to be formulated with a polyether compound with an average molecular weight of 200-600,000 prepared by adding at least one kind of alkylene oxide selected from the group consisting of ethylene oxide, propylene oxide and butylene oxide to a polyalkyleneimine having 7-200 nitrogen atoms. - 特許庁

無機酸及び/又は有機酸、フッイオン供給化合物及びアニオン界面活性剤を含有する口腔用組成物に、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体から選ばれる一種以上を併用することで、収斂感、渋味が口中に残らず、使用感が優れた口腔用組成物である。例文帳に追加

This composition for oral cavity containing an inorganic acid and/or organic acid, a fluorine ion-supplying compound and an anionic surfactant is provided by using jointly at least one selected from a polyglycerol fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene higher alcohol ester, polyoxyethylene fatty acid ester and polyoxyethylene/polyoxypropylene copolymer, for making the composition as not leaving the convergent feeling and astringent taste in the mouth and excellent in use feeling. - 特許庁

該第二の凝固剤としては、第VIII因子、第IX因子、第V因子、第XI因子、第XIII因子、第一の凝固剤とは異なる第VII因子または第VIIa因子、およびそれらの何れかの組み合わせから成る凝固因子の群から選択されるもの、または、抗繊維溶解剤であるPAI−1、アプロチニン、ε−アミノカプロン酸、トラネキサム酸、およびそれらの何れかの組み合わせから成る群から選択されるものであることが好ましい。例文帳に追加

The second coagulant is desirably selected from the group consisting of a factor VIII, a factor IX, a factor V, a factor XI, a factor XIII, a factor VII or VIIa different from the first coagulant, and a combination of any of these coagulation factors; or the group consisting of PAI-1, aprotinin, ε-aminocaproic acid, tranexamic acid, and a combination of any of these antifibrinolytic agents. - 特許庁

数2〜4のアシル基を置換基として有し、アセチル基の置換度をAとし、プロピオニル基またはブチリル基の置換度をBとしたとき、下記(I)式及び(II)式を同時に満たすセルロ−スエステルを含有する光学フィルムであって、更に、波長590nmにおける遅相軸方向の屈折率Nx及び進相軸方向の屈折率Nyが下記(III)式を満たしかつ面内のレタデーションR_0が30nm以上200nm以下であることを特徴とする光学フィルム。例文帳に追加

The optical film comprises a cellulose ester having a 2-4C acyl group as a substituent and having the substitution degree A of acetyl groups and the substitution degree B of propionyl or butyryl groups satisfying both of (I): 2.0A+B≤3.0 and (II): A<2.4. - 特許庁

数2〜4のアシル基を置換基として有し、アセチル基の置換度をAとし、プロピオニル基またはブチリル基の置換度をBとしたとき、下記(I)式及び(II)式を同時に満たすセルロ−スエステルを含有する光学フィルムであって、更に、波長590nmにおける遅相軸方向の屈折率Nx及び進相軸方向の屈折率Nyが下記(III)式を満たしかつ面内のレタデーションR_0が30nm以上200nm以下であることを特徴とする光学フィルム。例文帳に追加

The optical film comprises a cellulose ester having a 2-4C acyl group as a substituent and the substitution degree A of an acetyl group and the substitution degree B of a propionyl or butyryl group satisfying both of (I): 2.0A+B≤3.0 and (II): A<2.4. - 特許庁

腹膜透析溶液であって、20mM/L以上及び30mM/L以下のレベルに重炭酸塩を含み、60mmHgより低い二酸化炭分圧を有し、そして約10mEq/L乃至約20mEq/Lの量で存在する乳酸塩、ピルビン酸塩、クエン酸塩、イソクエン酸塩、シス−アコニチン酸塩、α−ケトグルタール酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、及びオキザロ酢酸塩よりなる群より選ばれる少なくとも1つの弱酸を含む、腹膜透析溶液。例文帳に追加

The peritoneal dialysis solution contains a bicarbonate at a level of20 mM/L and ≤30 mM/L, has carbon dioxide partial pressure lower than 60 mmHg, and contains at least one weak acid selected from lactate, pyruvate, citrate, isocitrate, cis-aconitate, α-ketoglutarate, succinate, fumarate, maleate, and oxaloacetate in an amount of from about 10 to about 20 mEq/L. - 特許庁

この組成物は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んでいる。例文帳に追加

The composition includes a reaction product of a treated amine and a compound selected from the group consisting of hydrocarbyl succinic anhydrides, Mannich adducts derived from hydrocarbyl-substituted phenols reacted with formaldehydes, ethylene-propylene copolymers grafted with ethylenically unsaturated carboxylic groups, copolymers of unsaturated acids and polyolefins, and acid or ester functionalized hydrocarbon polymers. - 特許庁

本発明によると、基板を搬入搬出するための搬入搬出室と、ロボットアームを有する搬送室と、前記基板を加熱する加熱室と、前記基板を加熱しながら前記基板にレーザー光を照射するためのレーザー照射室と、を有するレーザー処理システムを用いて、前記レーザー光を前記結晶性半導体膜に対して移動させながら照射することで、前記結晶性珪膜はエピタキシャル成長することができる。例文帳に追加

Using a laser processing system comprising a carrying-in/out chamber for carrying in/out a substrate, a carring chamber including a robot arm, a heating chamber for heating the substrate, and a laser irradiating chamber for irradiating the substrate with a laser beam while heating the substrate, the crystalline semiconductor film is illadiated with the laser beam while moving the laser beam so as to epitaxial grow the crystalline semiconductor film. - 特許庁

この組成物は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んでいる。例文帳に追加

This composition contains a reaction product between a treated amine and a compound selected from the group consisting of a hydrocarbyl succinic acid anhydride, a Mannich adduct derived from a hydrocarbyl-substituted phenol reacted with formaldehyde, an ethylene-propylene copolymer on which an ethylenic unsaturated carboxylic group is grafted, a copolymer of an unsaturated acid and a polyolefin, and a hydrocarbon polymer having an ester functional group. - 特許庁

本発明の電圧制御型発振器は、所定の周波数で共振するWAVE電極型SAW共振子と外部からの制御電圧に基づいて所定の周波数を制御する可変容量子との直列回路と、伸張コイルとをそれぞれトランジスタに接続したコルピッツ型の発振回路を備え、共振特性の改善が図られたWAVE電極型のSAW共振子と並列に前記伸張コイルを接続する。例文帳に追加

The voltage-controlled oscillator includes a Colpitts oscillation circuit to a transistor of which a series circuit comprising: a WAVE electrode SAW resonator resonated at a prescribed frequency; and a variable capacitance element for controlling the prescribed frequency on the basis of an external control voltage and an extension coil are connected, and the extension coil is connected in parallel with the WAVE electrode SAW resonator the resonance characteristic of which is enhanced. - 特許庁

(A)少なくとも酸二無水物残基とジアミン残基を含み、ジアミン残基がフルオレン系ジアミンの残基を含むポリイミド系樹脂、(B)1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物、(C)エポキシ基と反応可能な活性水を有する化合物を含む樹脂組成物からなり、液晶配向膜、封止剤、保護膜、多層基板用接着剤、フレキシブルプリント配線基板(FPC)用接着剤などの電子工業分野で広く使用可能である。例文帳に追加

The resin composition can be widely used in the electronic industrial field such as liquid crystal oriented films, sealants, protective films, adhesives for multilayer substrates, and adhesives for flexible printed wiring boards (FPC). - 特許庁

コンピューティングアプリケーションに関連して使用するための位置検出システムであって、前記位置を確定するために復号可能な実質的に連続した超音波波形を放射するための第一放射器を備えた、位置を獲得するための位置要と、前記位置の確定を可能にする仕方で前記波形を検出し、前記位置確定能力を保持する仕方で演算のために前記波形を出力するための検出器配列とを備えたシステム。例文帳に追加

The position detecting system for use in connection with computing applications comprises a positional element for attaining a position and comprising a first emitter for emitting a substantially continuous ultrasonic waveform decodable so as to determine the position, and a detector arrangement for detecting the waveform in a manner allowing determination of the position, and outputting the waveform for computation in a manner holding the position determining capability. - 特許庁

腹膜透析溶液であって、 20mM/L以上及び30mM/L以下のレベルに重炭酸塩を含み、 60mmHgより低い二酸化炭分圧を有し、そして約10mEq/L乃至約20mEq/Lの量で存在する乳酸塩、ピルビン酸塩、クエン酸塩、イソクエン酸塩、シス−アコニチン酸塩、α−ケトグルタール酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、及びオキザロ酢酸塩よりなる群より選ばれる少なくとも1つの弱酸を含む、腹膜透析溶液。例文帳に追加

The peritoneal dialysis solution contains20 mM/L but ≤30 mM/L bicarbonate, has <60 mmHg carbon dioxide partial pressure and contains about 10 mEq/L to about 20 mEq/L at least one weak acid selected from the group consisting of lactates, pyruvates, citrates, isocitrates, cis-aconitinic acid salts, α-ketoglutarates, succinates, fumarates, mallates, and oxaloacetates. - 特許庁

交流電圧を整流して得た電流IACと、交流電圧を整流し直流平均化した電圧VRMSと、出力端子に出力される出力電圧Voutから得られる電圧アンプ出力VAOとが入力される乗算器を有し、スイッチング子を周期的にオンオフさせるPFC制御ICにおいて、電圧VRMSに対して一定の電圧をバイアスして、電圧VRMSが一定の電圧以下に下がらないようにする。例文帳に追加

In a PFC control IC having a multiplier receiving a current IAC obtained by rectifying an AC voltage, a DC voltage VRMS obtained by rectifying and averaging the AC voltage, and a voltage amplifier output VAO obtained from an output voltage Vout at the output terminal and turning a switching element on/off periodically, the voltage VRMS is prevented from lowering below a predetermined voltage by biasing a fixed voltage for the voltage VRMS. - 特許庁

リチウムを吸蔵・放出する正極活物質と、リチウムを吸蔵・放出する炭質材料を含む負極活物質と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、前記非水電解質中に、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネートから選択される環状炭酸エステルと、少なくとも1種の鎖状カルボン酸エステルと、一般式化1で示されるジエステル化合物を含有することを特徴とする。例文帳に追加

In the nonaqueous electrolyte secondary battery equipped with a positive active material storing/releasing lithium, a negative active material containing a carbonaceous material storing/releasing lithium, and a nonaqueous electrolyte, a cyclic carbonate selected from ethylene carbonate and propylene carbonate, at least one kind of chain carboxylates, and a diester compound represented by the general formula are contained in the nonaqueous electrolyte. - 特許庁

半導体基材内に異材料層が配置された半導体子を製造するための方法であって、対向し合う2つの各側壁と底部とを有するトレンチを上記半導体基材内に作成する工程と、上記トレンチの上記2つの各側壁のうちの第1の側壁に異材料層を作成する工程と、上記トレンチの上記2つの各側壁のうちの第2の側壁および底部に半導体材料をエピタキシャルに堆積することによって上記トレンチを充填する工程とを含んでいる方法。例文帳に追加

The method for producing a semiconductor element having the foreign material layer disposed in the semiconductor body includes the steps of: producing a trench having two opposite sidewalls and a bottom in the semiconductor body; producing the foreign material layer on a first one of the two sidewalls of the trench; and filling the trench by epitaxially depositing a semiconductor material onto the second one of the two sidewalls and the bottom of the trench. - 特許庁

第1のnチャネル型TFTの半導体層はゲート電極の外側に設けられた第1の不純物領域及び第2の不純物領域を有し、第2のnチャネル型TFTの半導体層はゲート電極と一部が重なるように設けられ、かつ、ゲート電極の外側に設けられた第3の不純物領域を有し、pチャネル型TFTの半導体層はゲート電極と一部が重なるように設けられた第4の不純物領域、ゲート電極の外側に設けられた第5の不純物領域を有する半導体装置であり、触媒元を用いて形成された結晶質シリコン膜からバリア層を介して希ガス元を含む半導体膜に触媒元を移動させる。例文帳に追加

The catalyst chemical element is moved from the crystalline semiconductor film formed by the catalyst chemical element to the semiconductor film including an inert gas chemical element via a barrier layer. - 特許庁

本発明は、N−グリコシド結合コンプレックス型糖鎖が結合した抗体を含有し、すべての該抗体が還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合しないN−グリコシド結合コンプレックス型糖鎖を有する抗体である抗体組成物を製造する動物細胞の製造方法であって、該動物細胞の細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵またはN−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵をコードする遺伝子に変異を加える工程または該遺伝子を欠損させる工程を含み、かつ抗体分子をコードする遺伝子を導入する工程を含む動物細胞の製造方法。例文帳に追加

There is disclosed a method for producing animal cells for producing antibody compositions wherein antibodies bound to N-glycoside linkage complex sugar chain are contained and all the antibodies have N-glycoside linkage complex sugar chains which are free from fucose bound to N-acetylglucosamine at the reducing end. - 特許庁

スチレン系重合体ブロック(S)と共役ジエン化合物重合体ブロック(B)とからなるとともに水添加されているブロック共重合体である水添熱可塑性スチレン系エラストマーに流動性を付与するためにゴム用軟化剤を添加し、成形性を付与するためにポリプロピレンを添加し、さらに熱可塑性ポリウレタン系エラストマーを添加し、そして帯電防止性を付与するためにイオン導電性帯電防止剤を添加する。例文帳に追加

A thermoplastic elastomer composition is provided which consists of a styrenic polymeric block (S) and conjugated diene compound polymeric block (B), wherein a rubber softener is added to a hydrogenated styrenic thermoplastic elastomer being a hydrogenated block copolymer in order to impart flowability, a polypropylene is added to impart moldability, a polyurethane-based thermoplastic elastomer is added, and an ionic electrically-conductive antistatic agent is added to impart antistatic property. - 特許庁

天然水に土壌前駆物質より抽出したリン(P),セレン(Se),モリブデン(Mo),アンチモン(Sb),亜鉛(Zn),ニッケル(Ni),コバルト(Co),スズ(Sn),ホウソ(B),マンガン(Mn),鉄(Fe),クロム(Cr),マグネシウム(Mg),ケイ(Si),バナジウム(V),ベリウム(Be),銅(Cu),チタン(Ti),ジルコニウム(Zr),アルミニウム(Al),ストロンチウム(Sr),カルシウム(Ca),バリウム(Ba),ナトリウム(Na),カリウム(K),リチウム(Li),リビシウム(Rb)を含む自然ミネラル活性波動水を適量混合したことを特徴とする。例文帳に追加

This drinking water for pet is obtained by adding a proper amount of a natural mineral active wave motion water containing P, Se, Mo, Sb, Zn, Ni, Co, Sn, B, Mn, Fe, Cr, Mg, Si, V, Be, Cu, Ti, Zr, Al, Sr, Ca, Ba, Na, K, Li and Rb extracted from a soil precursor, to natural water. - 特許庁

(Ar^1及びAr^2は、置換基を有していてもよい、ピレン環由来の基及びフェナントロリン環由来の基以外の6員環からなる芳香族基を、X及びZは、置換基を有していてもよいC50以下の基を、R^1及びR^2は、HまたはC50以下の基を表わす。X、Z、R^1及びR^2は、アリールアミン構造及び直鎖アルケン構造を含まない。i及びjは、0以上5以下の整数であり、m及びnは、1以上5以下の整数である。但しi+jは1以上である。i、j、mまたはnがそれぞれ2以上のとき、一分子内に複数存在するAr^1、Ar^2、XまたはZは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。)該ピレン化合物は有機電界発光子の発光層のホストに使用するとドーパントを効率良く発光できる。例文帳に追加

Light can efficiently be emitted from a dopant using the pyrene compound as a host of a light-emitting layer of the organic electroluminescent device. - 特許庁

光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール類、希土類化合物(例えば、イットリウム(Y)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)、サマリウム(Sm)、カドリニウム(Gd)等の化合物)、アルカリ金属化合物およびリン若しくはヒ化合物(例えば、トリフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィンオキシド等)を含有する光学活性化合物合成用触媒組成物、および該光学活性化合物合成用触媒を用いたアルデヒド化合物とシアノギ酸エチルを原料とするシアノヒドリン化合物の製造法。例文帳に追加

The catalyst composition contains optically active 1,1'-bi-2-naphthols, rare earth compounds (for example, compounds such as yttrium(Y), lanthanum (La), praseodymium (Pr), samarium (Sm) and gadolinium (Gd)), alkali metal compounds, and phosphorus or arsenic compounds (for example, triphenylphosphine, triphenylphosphine oxide or the like). - 特許庁

支持基板1、6上に少なくとも透明電極2、7が形成されている一対の電極構造体11、12が、透明電極2、7同士が対面するように、電解質層5を挟持して配置されており、一対の透明電極2、7のうちの、少なくとも一方の上に、所定の構造のピリジン化合物よりなる有機EC色が吸着されている多孔質電極4が形成されているエレクトロクロミック装置を提供する。例文帳に追加

The electrochromic device comprises a pair of electrode structures 11, 12 having at least transparent electrodes 2, 7 formed on support substrates 1, 6, disposed with the transparent electrodes 2, 7 opposing to each other and holding an electrolyte layer 5 therebetween, wherein a porous electrode 4 adsorbing an organic electrochromic coloring material comprising a pyridine compound of a predetermined structure is formed on at least one of the pair of transparent electrodes 2, 7. - 特許庁

例文

テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体と、該共重合体100重量部に対し、フッ化ビニリデン−6フッ化プロピレン共重合体系エラストマー3重量部以上50重量部以下、エチレン−エチレン性不飽和エステル共重合体3重量部以上20重量部以下、不飽和カルボン酸で変性されたポリオレフィン樹脂3重量部以上15重量部以下を少なくとも含有することを特徴とする含フッエラストマー組成物。例文帳に追加

The fluoroelastomer composition at least contains: 100 pts.wt. of a tetrafluoroethylene/α-olefin copolymer; 3-50 pts.wt. of an elastomer comprising a vinylidene fluoride/propylene hexafluoride copolymer; 3-20 pts.wt. of an ethylene/ethylenically unsaturated ester copolymer; and 3-15 pts.wt. of a polyolefin resin modified with an unsaturated carboxylic acid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS