1016万例文収録!

「関連付ける」に関連した英語例文の一覧と使い方(25ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 関連付けるの意味・解説 > 関連付けるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

関連付けるを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1299



例文

しかも、表示部320における可変表示には、ドラム表示部311で停止表示される図柄が確定する際の可変表示に関連して影響を及ぼす特別作用表示が含まれるから、表示部320とドラム表示部311とにおける可変表示を互いにより密接に関連付けることが可能となり、全く新しく斬新な可変表示の演出を実現することができる。例文帳に追加

Furthermore, since the variable display on the part 320 includes special operation display giving influence in connection with variable display when a pattern to be stopped and displayed is defined on the part 311, variable display on the part 320 and the part 311 can be related closely with each other and the production of completely new and original variable display is realized. - 特許庁

現在選択されている医療文書に画像記憶手段から読み出した所望の医療画像を関連付ける機能を備え、医療文書の保存が指令されると該医療文書と該医療文書に関連付けられている医療画像とを対応付ける対応データを作成する手段と、該作成された対応データを記憶する手段とを有する医療事務装置。例文帳に追加

This medical processing device comprises a means provided with a function of relating a currently selected medical document with a desired medical image read from an image memory means for forming corresponding data for providing the medical document to correspond to the medical image related with the medical document when storage of the medical document is commanded, and a means to store the corresponding data formed. - 特許庁

尚、PC50は複数のそれぞれの封筒35に取り付けられた各RFタグ200間を関連付ける関連付け情報を各RFタグ200に記録する関連付け情報記録手段50aと、リーダライタ100により一括して読み取られた関連付け情報が互いにリンクしているか否かを判定するリンク判定手段50bとを備えている。例文帳に追加

Furthermore, the PC50 is provided with an association information record means 50a for recording, on each RF tag 200, association information associating among respective RF tags 200 each attached to each of the plurality of envelopes 35, and a link determination means 50b for determining whether or not the pieces of association information read collectively with the reader/writer 100 are linked mutually. - 特許庁

画像、映像、音声等の電子データを取得する手段201、該電子データ取得時の位置及び時刻等のインデクスデータを取得する手段202、電子データをインデクスデータと関連付ける手段203、該関連付けられた電子データ及びインデクスデータを保存するデータ記録手段204を備える。例文帳に追加

There are provided a means 201 for acquiring electronic data such as image, video, and sound; a means 202 for acquiring index data such as position/time of electronic data acquisition; a means 203 which relates the electronic data to the index data; and a data recording means 204 for saving the electronic data and index data which are related each other. - 特許庁

例文

操作モード切替手段1100によって、設定モード操作手段1110、画像撮影モード操作手段1120、画像再生モード操作手段1130、プリント指定操作手段1140、および画像加工操作手段1150を切替えて、画像情報をプリントさせるためのプリントモードを含む複数の動作モードを設定し、それら複数の動作モードにおける制御を相互に関連付ける例文帳に追加

An operation mode changeover means 1100 selects a setting mode operation means 1110, an image photographing mode operation means 1120, an image reproduction mode operation means 1130, a print designation operation means 1140 and an image processing operation means 1150 to set operating modes including the print mode where image information is printed out thereby mutually interlocking the control operations in the operating modes with each other. - 特許庁


例文

制御基板100がシャットダウンから復帰した場合、最大セル電圧をOCV(開放端子電圧)として特定し、OCVの高/低とRSOCの大/小とを関連付ける一定の放電特性と照合して、放電特性を近似する二次曲線を特定し、特定した二次曲線が表す二次関数に対し、特定した最大セル電圧を代入してRSOCを算出する。例文帳に追加

When the circuit board 100 returns from the shutdown state, RSOC is calculated by determining the maximum cell voltage as OCV (Open Circuit Voltage), determining a quadratic curve approximating a discharge characteristic by checking against a certain discharge characteristic associating the level of OCV with the volume of RSOC, and then plugging the determined maximum cell voltage into a quadratic function representing the determined quadratic curve. - 特許庁

本発明で提供する仮想記憶システムは、仮想記憶空間と、物理記憶空間と、仮想記憶空間の複数のアドレスを物理記憶空間の各アドレスに関連付けるように構成されたマッピングシステムと、順序に従ってマッピングシステムの除去部分を指定する優先順位付け規定に従って、マッピングシステムの一部を自動的に除去するように構成されたコントローラと、を備える。例文帳に追加

The virtual storage system is provided with: a virtual storage space; a physical storage space; a mapping system configured to associate a plurality of addresses in the virtual storage space with respective addresses in the physical storage space; and a controller configured to automatically remove a portion of the mapping system according to a priority specification for designating the portion to be removed of the mapping system according to the order. - 特許庁

左右の前輪および左右の後輪と車体との間に配置され、前輪側においてそれの左右輪間の相対変位を制御する前輪用シリンダと後輪側においてそれの左右輪間の相対変位を制御する後輪用シリンダとを流体的に互いに関連付ける車両懸架装置において、自己診断を可能にする。例文帳に追加

To allow self-diagnosis in vehicle suspension devices disposed between right and left front wheels and right and left rear wheels and a vehicle body and to relate a front wheel cylinder to control a relative displacement between the right and left wheels on a front wheel side to a rear wheel cylinder to control a relative displacement between the right and left wheels on a rear wheel side. - 特許庁

3次元立体図形データにおける寸法公差のデータを、色データと関連付けることによって、規格や仕様が異なるCADやCAMから容易に移し替えて、この3次元立体図形データから作成された累進寸法付2次元図に、累進寸法の寸法公差を記入することが可能なCAD装置を提供する。例文帳に追加

To provide a CAD device capable of entering the dimension tolerance of a progressive dimension in a two-dimensional figure with the progressive dimension, which is generated based on three-dimensional stereoscopic graphic data, by easily transferring data of the dimension tolerance in the three-dimensional stereoscopic graphic data from a CAD or CAM with different standard and specifications by association with color data. - 特許庁

例文

そして、抽出された周辺リンクにおける移動速度を同一の日付時刻ごとに関連付けることにより、現在および過去の実績情報を生成部2404によって取得し、取得された現在の実績情報と過去の実績情報との類似度を、類似度算出部2405によって日付時刻ごとに算出する。例文帳に追加

A generating part 2404 acquires the present and past actual result information, by associating traveling speeds in the extracted peripheral link in each one and the same date and the hour, and a similarity calculating part 2405 calculates the similarity between the acquired present actual result information and past actual result information in each date and hour. - 特許庁

例文

コンピュータ・システム内のアプリケーションを使用してプリンタを制御する方法は、コンピュータ・システム内にあるプリンタ設定の潜在的な供給元のグループからプリンタ設定のグループを選択するステップと、コンピュータ・システム内でプリンタ設定をドキュメントに関連付けるステップと、ドキュメントを印刷する前にプリンタ設定をプリンタに送信するステップを含む。例文帳に追加

The method for controlling the printer by using application in a computer system includes a step for selecting a group of printer settings from among groups of potential supply sources of printer settings in the computer system, a step for associating the printer settings with a document in the computer system and a step for transmitting the printer settings to the printer before printing the document. - 特許庁

写真処理サービスを管理する写真処理管理システムであり、顧客に関するデータを処理するデータ処理手段と、前記の顧客の画像注文に応じ、かつ、その画像注文の料金を前記の顧客に関連付ける受注手段と、あらかじめ決められた基準に基づいて、前記の顧客のために自動的に貸方を割り当てる貸方供与手段とからなるシステムを提供する。例文帳に追加

A photographic processing management system which manages photographic processing service comprises a data processing means which processes data regarding a customer, an order receiving means which receives an image order from the customer and relates the charge for the image order to the customer, and a credit providing means which automatically allocates a credit for the customer according to a predetermined standard. - 特許庁

ハードウェア及びソフトウェアの双方に対して負担をかけることなく、複数の遊技仕様を楽しむことができ、かつ、複数の遊技仕様の一部を共有し、関連付けることで、単純に複数の遊技仕様を独立して遊技することでは味わえない遊技状態を確立し、遊技者の趣向性を高める。例文帳に追加

To allow a player to enjoy a plurality of game specifications without imposing much loads to both of hardware and software, set up a game state which cannot be experienced by simply independently playing the plurality of game specifications and improve the idea of the player by sharing a part of the plurality of game specifications and relating them to each other. - 特許庁

前に格納された画像に関連する日付を提示する方法の一実施形態は、第1の日付を少なくとも1つの格納された画像に関連付けることと、第1の日付を含む複数の日付を表示することと、日付が表示され、第1の日付に応じて少なくとも1つの格納された画像に関連付けられている間に、表示された第1の日付を区別することとを含む。例文帳に追加

A one embodiment of the method for presenting a date being associated with a previously stored image, includes associating a first date with at least one stored image, displaying a plurality of dates, including the first date, and differentiating the displayed first date while the dates are being displayed and in response to the first date being associated with at least one stored image. - 特許庁

本発明の一実施形態は、ロールベースアクセス制御を構成する方法であって、(i)権限を示す第1のリストと、(ii)ロールおよびそれらロールの記述を示す第2のリストと、(iii)記述をロールにマッピングする鍵データベースとを使用して、ロールを権限に関連付けること、並びにロールおよびそれらロールに関連付けられる権限を示すロール/権限構成データ構造を作成することを含む。例文帳に追加

A method of composing role based access control comprises associating roles with authorizations using (i) a first list that indicates the authorizations, (ii) a second list that indicates roles and their descriptions, and (iii) a key database that maps the descriptions to the roles; and creating role/authorizations configuration data structure that indicates the roles and their associated authorizations. - 特許庁

制御部220は、パレットデータ212に基づいてパレットを表示部230に表示させる表示制御部222と、選択された色相と画像とを関連付ける関連付部223と、関連付部223によって生成されたデータに基づいて、作画エディタ213を用いて画面データ215を生成する画面データ生成部224とを含む。例文帳に追加

The control unit 220 includes a display control unit 222 for causing the display unit 230 to display the palette based on the palette data 212, an association unit 223 for associating a selected hue with an image, and a screen data generation unit 224 for generating screen data 215 using the drawing editor 213, based on the data generated by the association unit 223. - 特許庁

本発明のサービスマップを生成する方法は、少なくとも二の機能上同一のサービストランザクションと関連付けられるサービストランザクションリポジトリを決定し、前記サービストランザクションリポジトリにおけるデータ特徴パターンを決定し、決定された前記データ特徴パターンとサービスとを関連付けるサービスマップを決定する。例文帳に追加

In the method of creating the service map, service transaction repository related to the same service transaction on at least two functions is determined, a data feature pattern in the service transaction repository is determined, and the service map for associating the determined data feature pattern with the service is determined. - 特許庁

上記課題を解決するため、本発明の請求項1記載の発明は、端末の画像データとテキストデータとを関連付ける撮影業務管理システムであって、前記画像データに、前記テキストデータに基づくキーワードを累積付与した画像ファイル名を付与することを特徴とする、撮影業務管理システムである。例文帳に追加

This photographic task management system for associating the image data and text data of a terminal is characterized to apply an image file name to which keywords based on the text data are cumulatively applied to the image data. - 特許庁

光ディスク1に可視画像を記録するときは、該可視画像の位置と形と大きさを表し得る画像領域情報を光ディスク1の所定の領域に記録するとともに、該可視画像が記録された光ディスク1のイメージデータと、該イメージデータとその光ディスクの識別番号とを関連付けるリンク情報をホスト機器40に保存する。例文帳に追加

When recording a visible image on the disk 1, the image area information expressing the position of the visible image and its size is recorded in the predetermined area of the disk 1, and the image data of the disk 1 recorded with this visible image and the link information correlating this image data and its disk ID are stored in the host 40. - 特許庁

さらに、その確率変数Xの関数としての性能関数f(確率変数Xを性能値Zに関連付ける関数)の、その決定された平均値E[X]における勾配f’を取得し、その取得された勾配f’を用いることにより、確率変数Xについて取得された統計量を性能関数fの統計量に変換する。例文帳に追加

Moreover, a gradient f' of the decided average value E [X] of a performance function f (a function linking the variables X with a performance value Z) as a function of the variables X is acquired to convert the acquired statistical amounts into the function f by using the acquired gradient f'. - 特許庁

構築支援機能は、1または2以上の所定のサーバーが提供するサービスをウェブサイトが提供するように見せかける機能をウェブサイト構築の際に組み込み可能であるとともに、ウェブサイト構築の際に組み込んだ複数の機能が連携するように互いを関連付ける機能を有する。例文帳に追加

The construction supporting function can incorporate the function for making one, two or more services provided by a prescribed server book like the ones provided by the website at the time of constructing the website and is provided with a function for relating the plural functions incorporated at the time of constructing the website so as to cooperate with each other. - 特許庁

情報確定処理部15は、対応情報に関連付けるべき顧客の顧客情報を取得すると、セッション情報を参照して、顧客対応データベース2に未確定状態で保存された同一の着信による対応情報に、特定された顧客を関連付け、所定の契機に、その保存状態を確定状態に変更する。例文帳に追加

An information decision processing part 15 acquires the customer information of the customer to be associated with the dealing information, and associates the specified customer with the dealing information based on the identical incoming call stored in the unidentified status in the customer dealing database 2 by referring to the session information, and changes the storage status to the definite status in a predetermined chance. - 特許庁

第2抽出で抽出した処理特定情報と関係付けられた利用時刻の前後所定時間内に、第3抽出で抽出した処理特定情報と関係付けられた利用時刻が含まれる場合、第3抽出で抽出した処理特定情報と関係付けられる利用データ特定情報により特定される利用データを、前記一の利用データに関連付ける例文帳に追加

If a utilization time associated with information for specifying processing extracted in the third extraction is included within a predetermined time before and after a utilization time associated with information for specifying processing extracted in the second extraction, utilization data specified by information for specifying utilization data associated with information for specifying processing extracted in the third extraction is associated with the one utilization data. - 特許庁

情報管理システム1は、タスク情報を階層構造により相互に関連付けると共に、関連するタスク情報同士を関連タスク情報として関連付けて格納するタスクデータベース11と、関連情報とタスク情報とを格納するサービスデータベース12及び口コミ情報管理データベース13とを備える。例文帳に追加

This information management system 1 is provided with: a task database 11 mutually associating task information by a hierarchical structure and storing the related task information associated with each other as related task information; and a service database 12 and a word-of-mouth information management database 13 storing the related information and the task information. - 特許庁

ユーザは所望のテレビ番組に対応する映像オブジェクトと、所望の処理を実行するためのプログラムに対応付けられたオブジェクト(例えば、視聴オブジェクト102A)とを関連付ける操作を行うだけで、かかる所望のテレビ番組を対象とした所望の処理を確実に実行開始させることができる。例文帳に追加

A user has only to relate a video object corresponding to a desired television program and an object (e.g., the viewing object 102A) corresponding to a program for carrying out desired processing to reliably start carrying out desired processing having the desired television program as the target. - 特許庁

本発明は、HTMLデータ内のタグとXMLデータ内のタグとを関連付けることにより、従来の入力フォームやスタイルシートを用いずに、同一のデータ内容を有するHTMLデータおよびXMLデータを生成することのできるHTMLデータとXMLデータの編集システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an editing system for HTML data and XML data capable of creating the HTML data and the XML data having the same data contents without using a conventional input form or style sheet by relating a tag inside the HTML data and a tag inside the XML data. - 特許庁

入力された文書を複数の観点でクラスタリングするクラスタリング手段と、入力された文書に対して概念検索する概念検索手段と、概念検索手段によって実行された概念検索結果情報とクラスタリング手段によってクラスタリングされた結果情報とを関連付ける関連付け手段とを有する。例文帳に追加

A document classifying apparatus has: a clustering means for clustering an input document from a plurality of view points; a concept retrieval means for retrieving concepts from the input document; and an association means for associating concept retrieval result information executed by the concept retrieval means with result information clustered by the clustering means. - 特許庁

ワークフロー部品を再利用することでワークフロー実行時に動的にモデルを構成するワークフロー管理システムであって、ファクシミリ機器により受信した画像情報を関連付けるべきワークフロー管理システム内で定義されるオブジェクトを特定するオブジェクト特定手段と、特定されたオブジェクトに上記画像情報を関連付けて登録する関連情報登録手段とを備える。例文帳に追加

This workflow management system dynamically configuring a model in executing a workflow by reusing a workflow component is provided with: an object specification means for specifying an object defined in a workflow management system and to be associated with image information received by the facsimile machine; and a relevant information registration means for registering the relevant information in association with the specified object. - 特許庁

二次元符号化部16では、正の整数nよりも小さい0または正の整数mを複数設定し、n画素中m画素を明とする明暗の二次元パターンで構成された画素ブロックと2値情報とを関連付けるための関連付情報に基づき、上記2値情報を画素ブロックに割り付けた2値画像を生成する。例文帳に追加

A two-dimensional encoding unit 16 sets a plurality of 0 or positive integers m smaller than a positive integer n, and generates binary images in which binary information is assigned to pixel blocks based on the correlation information for correlating the binary information to pixel blocks comprising bright and dark two-dimensional patterns having m of bright pixels in n of pixels. - 特許庁

また、携帯電話100は、移動判定部212によって携帯電話100が第一の地域から第二の地域に移動したと判定されたら、携帯電話100が他の地域から第一の地域に移動した後に撮像された画像と第一の地域の地域識別子とを関連付ける関連付け部213を備える。例文帳に追加

Furthermore, the mobile phone 100 is provided with an association part 213 which when the movement determination part 212 determines that the mobile phone 100 has moved from the first area to the second area, associates images taken after the mobile phone 100 is moved from another area to the first area with the area identifier of the first area. - 特許庁

本発明は、少なくとも1つの写真を移動体端末からサーバに送信するステップ、サーバが送信された写真を分析するステップ、分析された写真と写真の内容に関連する情報を関連付けるステップ、および移動体端末に写真に関連する情報の少なくとも一部を送信するステップを含む方法に関する。例文帳に追加

The method comprises a step of sending at least one photo from the mobile terminal to the server, a step of the server analyzing the photo that has been sent, a step of associating the photo that has been analyzed with information relating to the content of the photo, and a step of sending at least a portion of information associated with the photo to the mobile terminal. - 特許庁

カメラ2では、撮像された対象物の所定の部位の画像上の位置と、その位置における触覚とが対応するように、画像情報と、触覚情報とを関連付ける関連付け情報を生成し、前記画像情報と、前記触覚情報と、前記関連付け情報とを有する触覚情報付き画像情報を生成する。例文帳に追加

The camera 2 generates relation information relating the image information and the tactile information so as to correspond a position on the image of a predetermined portion of the object, which is taken picture, and it further generates image information with tactile sense information having the image information, the tactile sense information and the relation information. - 特許庁

本願発明は、添付ファイル付き電子メールと添付情報とを関連付けるリンクテーブルを保持することで、添付ファイル付き電子メールと添付情報とを対応付けて管理し、添付情報を出力する際には、リンクテーブルに格納された情報を用いたヘッダ情報を添付情報に付加して出力するという構成を採る。例文帳に追加

The facsimile equipment stores a link table that relates an electronic mail having an attached file with attached information so as to manage the electronic mail having an attached in corres pondence to the attached information and outputs the attached information with header information added thereto by using information stored in the link table in the case of outputting the attached information. - 特許庁

ユーザは携帯端末により提供を受けたいサービスを予めアプリケーションの起動登録手段に登録し、携帯端末とペアリングが完了した相手ブルートゥースデバイスの内、サービス提供を所望する相手デバイスを選択し、そのデバイスと所望するサービスを関連付けるための操作登録を実行しておく。例文帳に追加

The user uses the mobile terminal to register services provision of which the user desires to a start registration means of the application in advance, selects an opposite device from which the user desires provision of the services among opposite Bluetooth (R) devices whose paring with the mobile terminal is finished, and executes the operation registration for associating the device with the desired services. - 特許庁

すなわち、編集対象の文書と前記編集の際に参照する参照対象の文書とを含む複数の文書について、それぞれの特性を取得する特性取得手段と、前記それぞれの特性を比較することで比較結果を得る比較手段と、前記比較結果に基づき、前記複数の文書同士を関連付ける文書関連付け手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

Namely, the information processing apparatus comprises a characteristic acquisition means for acquiring respective characteristics of a plurality of documents including a document to be edited and a reference target document to be referred to during the edition of the edition target document, a comparing means for obtaining a compared result by mutually comparing respective characteristics and a document relating means for mutually relating the plurality of documents on the basis of the compared result. - 特許庁

本ゲームシステムは、各メダルゲーム機でのメダル獲得数情報が出力されると、店舗端末ユニットで、そのメダル獲得数情報をゲーム機ごとにポイント獲得時期情報に関連付けるとともに累積加算し、そのメダル獲得数が当該メダルゲーム機についてのメダル規定値に到達するたびに、そのプレイヤーのスター獲得数にスターを加算する。例文帳に追加

When token acquisition number information is output in each token game machine, the game system makes the token acquisition number information relate to point acquisition time of period information in each game machine and performs accumulation and addition, and adds stars to the star acquisition number of the player each time when the token acquisition number reaches the token predetermined value relating to the token game machine, in parlor terminal units. - 特許庁

画像ファイルと、音声ファイルと、これらを関連付ける関連付け情報とをCD−Rに保存可能に構成すると共に、個人が使用するコンピュータで画像と音声との再生を可能にする再生プログラムと、個人が使用するコンピュータで音声の編集を可能にする音声編集プログラムとをCD−Rに保存するよう画像情報保存装置を構成した。例文帳に追加

This image information preserving device is constituted so that an image file, voice file, and relating information for relating them can be preserved in a CD-R, and that a reproduction program for enabling a personal computer to reproduce an image and voice and a voice edition program for enabling the personal computer to edit a voice can be preserved in the CD-R. - 特許庁

マスターユニット機能を有する投光部又は受光部は、一の投光部に対して一の受光部を関連付けるための設定手段と、光軸の入光/遮光状態に基づいて、安全信号を生成する安全信号生成手段と、安全信号生成手段で生成された安全信号を出力するための出力手段とを備える。例文帳に追加

The light projection or reception part having the unit function is equipped with a setting means for associating one light reception part with one light projection part, a safety signal generation means for generating a safety signal based on the light entering/light shielding state of an optical axis, and an output means for outputting the safety signal generated in the generation means. - 特許庁

載置された原稿の表面に対して記入される情報を座標データとして電子化するタブレットであって、前記載置された原稿の裏面の所定の位置に付された符号を読み取る第一の読み取り手段と、前記第一の読み取り手段によって読み取られた前記符号と当該原稿の前記座標データとを関連付ける関連付け手段とを有することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The tablet, which digitizes information written on the surface of a document placed into coordinate data, has a first reading means for reading a code set in a predetermined position on the reverse of the document placed, and an association means for associating the code read by the first reading means with the coordinate data on the document. - 特許庁

本発明の目的は、Profinet IOシステムで必要なステーション識別子の割振りを保証し、これを基礎として、後続の自動サブスクライバ・アドレッシングが、単純でエラーに耐える形で論理アドレスと物理アドレスを確かめ、関連付けることによって実行されるさらなる新規な方法を実証することである。例文帳に追加

It is an object of the invention to demonstrate a novel, further way of ensuring the allocation of station identifiers, which are needed in Profinet IO systems and on the basis of which the subsequent automatic subscriber addressing is performed by ascertaining and associating logical and physical addresses, in a simple and error-resistant manner. - 特許庁

制御機器で制御ループを構成しネットワークを介してパケット通信を行う制御ネットワークシステムにおいて、パケットを記憶し、前記パケットと関連付けるリンクを有した索引に基づいて制御処理に関連する前記パケットを抽出し、前記制御処理があらかじめ定められた設定通りに行われているか否かを判断することを特徴とする。例文帳に追加

In the control network system where a control loop is configured of control devices and packet communication is performed through a network, a packet is stored and a packet related to control processing is extracted based on an index having a link associated with the packet, and a judgment is made whether control processing has been performed as set previously. - 特許庁

そして、関連付け部15は抽出されたコンテンツ情報と発信情報との双方に関連する語句が存在する場合に、該発信情報と、該コンテンツ情報と、該コンテンツ情報に対応する検索用エリアを示すエリア情報とを関連付けることで最終的な単語情報を生成し、その単語情報を単語記憶部16に格納する。例文帳に追加

Then, when there exists words/phrases relating to both the extracted content information and the transmission information, the association part 15 generates final word information by associating the transmission information and the pertinent content information and area information showing an area for search corresponding to the pertinent content information, and stores the word information in a word storage part 16. - 特許庁

分散型コンピューティング環境において少なくとも1つのデジタル資産を管理する方法であって、該方法は、(a)クライアントに格納されるデジタル資産に対する資産識別タグを、該クライアントによって生成することと、(b)該資産識別タグと該デジタル資産とを関連付けることと、(c)該クライアントに該資産識別タグを格納することとを包含する、方法。例文帳に追加

The methods for managing at least one digital asset in the distributed computing environment includes (a) generating an asset identification tag for a digital asset stored in a client by the client; (b) associating the asset identification tag with the digital asset; and (c) storing the asset identification tag in the client. - 特許庁

ワイヤレス送信装置255が認可済車両に関連付けられているという表示を受信し、ワイヤレス送信装置から、送信機識別子を示す第1の信号を受信し、示された送信機識別子に充電認可を関連付けるように構成された登録装置245と、登録装置と通信可能に接続された充電装置210とを含む。例文帳に追加

The system comprises: a registration device 245 which receives an indication that a wireless transmission device 255 is associated with an authorized vehicle, receives a first signal indicating a transmitter identifier from the wireless transmission device, and associates a charging authorization with the indicated transmitter identifier; and a charging devices 210 coupled in communication with the registration device. - 特許庁

さらに、メタデータと映像データが関連付けされ、その映像データに対して記録再生処理を施す映像処理装置を含み、前記メタデータと前記メタデータの処理対象を指定するための処理対象指定メタデータを入力する映像記述メタデータ入力手段と、前記映像記述メタデータと前記処理対象指定メタデータとを関連付ける処理対象指定メタ生成手段とを備える。例文帳に追加

Further, the video processing system includes a video processing apparatus which relates metadata and video data and performs recording/reproduction processing on the video data, and includes a video description metadata input means of inputting the metadata and the processing target specification metadata for specifying the processing target of the metadata, and a processing target metadata generating means of relating the video description metadata and processing target specification metadata. - 特許庁

一実施形態では、コンピュータ可読媒体(115)が、コンピュータモデルの1組のコンフィギュレーションを刺激−反応検査に関連付ける命令を含み、この1組のコンフィギュレーションの中の各コンフィギュレーションはそれぞれに異なるモデルシナリオを表現し、刺激−反応検査は1組のコンフィギュレーションの各コンフィギュレーションに対する変更を定義する(702)。例文帳に追加

In one embodiment, a computer readable medium (115) comprises instructions to associate a set of configurations of a computer model with a stimulus-response test, each configuration of the set of configurations representing a different model scenario, the stimulus-response test defining a modification to each configuration of the set of configurations (702). - 特許庁

情報処理装置の表示手段は、電子データを表示し、電子データ付加手段は、前記表示手段によって表示された電子データに対して、他の電子データを付加し、関連付手段は、紙上に描画された書き込みに関する電子データを、前記電子データ付加手段によって付加された他のデータに関連付ける例文帳に追加

A display means of the information processor displays the electronic data, an electronic data addition means adds other electronic data to electronic data displayed by the display means, and an association means associates the electronic data related to an insertion drawn on paper with the other data added by the electronic data addition means. - 特許庁

この関連付け手段は、コンテンツに含まれる複数の特徴箇所を対象とするところの、それら特徴箇所相互間の優先順位を参照することにより、自装置が備える入力デバイスの所定の操作キーに対して、該優先順位に従って個々の特徴箇所を個別に関連付ける関連付け情報を生成する。例文帳に追加

The association means refers to priority order of a plurality of characteristic parts included in a content to generate association information individually associating each of characteristic parts with each of predetermined operation keys of an input device included in the content reproduction device according to the priority order. - 特許庁

IPパケットの中継を行うネットワークに、パケットの発信者であるユーザを認証するための情報を提供する名前解決・認証方法及び装置に関し、まず、ユーザIPパケットが経由するネットワークに関連付けると共に、さらに、これを用いてネットワークにおけるユーザ認証及びサービス認証を行う。例文帳に追加

To first relate information for authenticating a user who is a packet transmitter, to a network where a user IP packet passes, and to further use this information for user authentication and service authentication in the network in a domain name resolution/authentication method and apparatus for providing the information to the network whereon the IP packet is relayed. - 特許庁

例文

IDを有する手書き入力可能な複数の入力手段のうち任意の入力手段によって入力されたサインを認証データを用いて認証し、認証されたサインに関連付けられたユーザIDと、入力手段のIDとを関連付け、関連付けられたユーザIDに関連付けられている文字認識辞書を入力手段のIDに関連付ける例文帳に追加

Signatures inputted by an arbitrary input means among a plurality of input means capable of performing handwritten input with ID are authenticated by using authentication data, and user ID associated with the authenticated signatures is associated with the ID of the input means, and a character recognition dictionary associated with the associated user ID is associated with the ID of the input means. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS