1016万例文収録!

「電子計算」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電子計算に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電子計算の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1130



例文

電子計算機の装置内に温度センサー複数個を配置し、起動時から動作中は装置内に配置した温度センサーで温度測定を行う事で冷却ファンの回転制御を行い、電子計算機の停止時は、冷却ファンは停止せず温度センサーの温度測定により回転制御を行う。例文帳に追加

A plurality of temperature sensors are arranged in the device of an electronic computer, and the rotation control of a cooling fan is performed by performing temperature measurement by a temperature sensor arranged in the device during an operation from start, and when the electronic computer stops, the cooling fan does not stop, and the rotation control of the cooling fan is performed by the temperature measurement of the temperature sensor. - 特許庁

基本的な電子顕微鏡本体に加え、ホログラフィ観察において要求する空間分解能を入力する手段と、入力された値及び装置固有のパラメータから要求された空間分解能を実現する電子線バイプリズム及び試料位置を算出するための計算装置及び、得られた計算結果を実現するためのこれら二つの位置を移動させる機構を設ける。例文帳に追加

In addition to a basic electron microscope, this device comprises means for inputting a required space resolution in a holography observation, a calculating device for calculating an electron beam bi-prism and a specimen position for realizing a required space resolution from an input value and a parameter unique to the device, and a mechanism for moving these two positions for realizing the found calculation results. - 特許庁

電子計算機にインストールされて、閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる電子計算機にならしめる閲覧対象物書き換えプログラム、このようなプログラムが記録された記録媒体及び閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる閲覧対象物書き換えサーバを提供する。例文帳に追加

To provide a browsing object rewrite program installed in an electronic computer for enabling a terminal to browse various pieces of information without moving between browsing objects, and a recording medium in which such a program is recorded and a browsing object rewrite server for enabling the terminal to browse various pieces of information without moving between the browsing objects. - 特許庁

ロ会員等の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された当該委託者等 の同意に関する事項を電気通信回線を通じて委託者等の閲覧に供し、当該会員等 の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに当該委託者等の同意に関する事 項を記録する方法例文帳に追加

(b) a method for providing matters concerning the consent of said Customer, etc. recorded in a file on a computer used by a Member, etc. for the inspection of Customers, etc. through a telecommunications line, and for recording matters concerning the consent of said Customer, etc. in a file on a computer used by said Member, etc.;  - 経済産業省

例文

一 販売業者又は役務提供事業者が、電子契約の申込みを受ける場合において、電子契約に係る電子計算機の操作(当該電子契約の申込みとなるものに限る。次号において同じ。)が当該電子契約の申込みとなることを、顧客が当該操作を行う際に容易に認識できるように表示していないこと。例文帳に追加

(i) when receiving an application for an electronic contract, the seller or the Service Provider fails to indicate that the computer operations pertaining to the electronic contract (limited to those that constitute an application for said electronic contract; the same shall apply in the following item) will constitute an application for said electronic contract, in a manner easily recognizable by the customer when conducting said operations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

サービス機関20は、サービス利用者10より、変換対象物(例えば、紙文書)11を受け取り、該変換対象物11をスキャナ21で電子データに変換し、この変換済み電子データに対して電子署名を計算し、該電子署名を前記変換済み電子データとあわせて変換処理結果としてデータ管理サーバ22に保存しておく。例文帳に追加

A service agency 20 receives an object to be converted (for example, paper document) 11 from a service user 10, converts the converted object 11 into electronic data with a scanner 21, calculates an electronic signature for the converted electronic data, and stores the electronic signature as a conversion result together with the converted electronic data in a data managing server 22. - 特許庁

5 登録特定原動機検査機関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。以下「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事業場に備えて置かなければならない。例文帳に追加

(5) Within 3 months after the termination of each business year, registered inspection bodies for specified engines shall prepare an inventory of property, balance sheet and profit and loss statement or statement of receipts and disbursement, and business report for the business year (including, electromagnetic records (meaning records that are prepared by an electronic method, by a magnetic method or by other methods not directly perceivable by human beings and that are used for data processing by an electronic computer; the same shall apply hereinafter), if, such electromagnetic records are prepared instead of those documents; hereinafter to be referred to as "financial statements, etc.") and such inspection bodies shall keep them in their workplace for 5 years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十七条 登録講習会の実施者は、厚生労働省令で定めるところにより、財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項において「財務諸表等」という。)を作成し、事業所に備えて置かなければならない。例文帳に追加

Article 27 (1) An organizer of registered training sessions shall prepare an inventory of property, balance sheet, profit and loss statement or income and expenditure account statement, and business report (including an electromagnetic record (any record which is prepared by electronic, magnetic, or any other means unrecognizable by natural perceptive function, and is provided information processing by a computer; hereinafter the same shall apply in this Article) in cases where electromagnetic records are prepared instead of those paper documents; referred to as "financial statements, etc." in the following paragraph), and maintain them at the office, pursuant to an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

プラズモン励起、一電子励起、フォノン散乱を含む全吸収係数についての計算は、いろいろな結晶構造に対して、Radi (1970)、およびHumphreysとHirsch (1968)の論文に与えられている。例文帳に追加

Calculations for total absorption coefficients, including plasmon excitation, single electron excitation, and phonon scattering, are given in the papers of Radi (1970) and Humphreys and Hirsch (1968) for a range of crystal structures.  - 科学技術論文動詞集

例文

X線放出を計算するために、われわれは、内殻電子イオン化による非弾性散乱についての全断面積を求めるすべてのφとEにわたって積分の演算を行う必要がある。例文帳に追加

To calculate X-ray emission, we need to integrate over allφand E to obtain a total cross section for inelastic scattering by core electron ionization.  - 科学技術論文動詞集

例文

五 しごきスピニング加工機であって、数値制御装置又は電子計算機によって制御することができるもののうち、輪郭制御をすることができる軸数が三以上のもの又はその部分品例文帳に追加

(v) Flow-forming machines that can be controlled by numerically-controlled coordinate measurement equipment and computers, with 3 or more axes capable of contouring control, or components thereof  - 日本法令外国語訳データベースシステム

チ デジタル電子計算機又はその附属装置と外部との間でデータを転送するために設計した装置であって、データ転送速度が一・二五ギガバイト毎秒を超えるもの例文帳に追加

(h) Equipment designed to transfer data between digital computers or electronic assemblies thereof and external devices, with a data transfer rate exceeding 1.25 gigabytes per second  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 この法律において「ドメイン名」とは、インターネットにおいて、個々の電子計算機を識別するために割り当てられる番号、記号又は文字の組合せに対応する文字、番号、記号その他の符号又はこれらの結合をいう。例文帳に追加

(9) The term "domain name(s)" as used in this Act shall means letters, numbers, signs or other symbols or any combination thereof that correspond to the numbers, signs, letters or any combination thereof assigned to identify each computer on the Internet.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項本文の規定によりされた申立て等は、同項の裁判所の使用に係る電子計算機に備えられたファイルへの記録がされた時に、当該裁判所に到達したものとみなす。例文帳に追加

(3) A petition, etc. filed or made pursuant to the provision of the main clause of paragraph (1) shall be deemed to have arrived at the court set forth in said paragraph when it is recorded onto a file stored in the computer used in said court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 環境大臣及び経済産業大臣は、前項の規定により通知された情報について、環境省令・経済産業省令で定めるところにより電子計算機に備えられたファイルに記録するものとする。例文帳に追加

(3) The Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall prepare records of the information notified pursuant to the preceding paragraph in computer files as specified by Ordinance of the Ministry of the Environment and by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 経済産業大臣は、第一項の申請を許可したときは、別紙様式第六の二による役務取引許可証に記載すべき事項を専用電子計算機に備えられたファイルに記録するものとする。例文帳に追加

(4) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, in granting permission for an application filed in accordance with paragraph (1), record the matters to be specified in a certificate of permission for service transactions following the form prescribed in Appended Form 6-2 into a file stored on the special-purpose computer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該許可に係る取引又は支払等の内容(当該許可に関し専用電子計算機に備えられたファイルに記録された事項に限る。)の変更を申請しようとする場合例文帳に追加

(ii) when he/she intends to file an application for a change to the contents of a transaction or a payment, etc. which pertains to said permission (limited to matters recorded with respect to said permission in a file stored on the special-purpose computer).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 経済産業大臣は、第一項の申請を許可したときは、別紙様式第六の二による役務取引許可証に記載すべき事項を専用電子計算機に備えられたファイルに記録するものとする。例文帳に追加

(3) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, in granting permission for an application filed in accordance with paragraph (1), record the matters to be specified in a certificate of permission for service transactions following the form prescribed in Appended Form 6-2 in a file stored on the special-purpose computer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

行政機関の保有する電子計算機処理に係る個人情報の保護に関する法律(昭和六十三年法律第九十五号)の全部を改正する。例文帳に追加

The Act on the Protection of Personal Information Pertaining to Electronic Data Processing Held by Administrative Organs (Act No. 95 of 1988) shall be fully revised.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 一定の事務の目的を達成するために特定の保有個人情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの例文帳に追加

(i) A collection of information systematically arranged in such a way that specific Retained Personal Information can be retrieved by a computer in order to achieve a certain purpose in the conduct of affairs  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 商品取引員等の使用に係る電子計算機に備えられた顧客ファイルに記録された記載事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供する方法例文帳に追加

(c) methods to provide the Contents that are recorded in a Customer File on a computer used by a Futures Commission Merchant, etc., for the inspection of customers via electronic telecommunication lines;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十二 公告情報内容 公告情報を調査機関の電子計算機の映像面に表示したものを閲読することにより認識することのできる内容をいう。例文帳に追加

(xxii) "Public Notice Information Contents" shall mean the contents that can be recognized by inspecting the Public Notice Information on the Investigative Body's Computer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十三 追加公告情報内容 追加公告情報を調査機関の電子計算機の映像面に表示したものを閲読することにより認識することのできる内容をいう。例文帳に追加

(xxiii) "Additional Public Notice Information Contents" shall mean the contents that can be recognized by inspecting the Additional Public Notice Information on the Investigative Body's Computer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十四 受信情報内容 受信情報を調査機関の電子計算機の映像面に表示したものを閲読することにより認識することのできる内容をいう。例文帳に追加

(xxiv) "Acquired Information Contents" shall mean the contents that can be recognized by inspecting the Acquired Information on the Investigative Body's Computer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 公告サーバから情報を受信することができた場合には、その日時、受信情報及び情報入手作業の際に電子計算機に入力した公告アドレスを電磁的記録として記録すること。例文帳に追加

1. In cases where information can be obtained from a Public Notice Server, the recording in an electromagnetic record of the date and time, Acquired Information, and Public Notice Address input into the Computer at the time of the information acquisition;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 公告サーバから情報を受信することができなかった場合には、その旨、その日時及び情報入手作業の際に電子計算機に入力した公告アドレスを電磁的記録として記録すること。例文帳に追加

2. In cases where information cannot be obtained from a Public Notice Server, the recording in an Electromagnetic Record of that fact, as well as the date and time and Public Notice Address input into the Computer at the time of the information acquisition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホ 電子計算機及びプログラムについて、不正アクセス行為(不正アクセス行為の禁止等に関する法律第三条に規定する不正アクセス行為をいう。)を受けたときにおける当該不正アクセス行為に係る記録例文帳に追加

(e) If the Computers and the Programs are subjected to acts of unauthorized access, (meaning acts of unauthorized access prescribed in the Act on the Prohibition of Unauthorized Computer Access, Article 3), records pertaining to said acts of unauthorized access;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 この法律において「事業所母集団データベース」とは、事業所に関する情報の集合物であって、それらの情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したものをいう。例文帳に追加

(8) The term "establishment frame database" as used in this Act means the collection of information concerning establishments that is systematically organized so that the information may be retrieved by using computers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項第二号の方法により行われた明示事項の明示は、書面被交付者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録されたときに当該書面被交付者に到達したものとみなす。例文帳に追加

(3) The indication of the indication matters made pursuant to the method listed in item 2 of the preceding paragraph shall be deemed received by the document receiver at the time when the document is recorded in the file installed in the computer used by the document receiver.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 情報処理システム(電子計算機を使用して行う情報処理を目的として複数の要素が組み合わされた体系であつてプログラムの設計の基本となるものをいう。)の分析又は設計の業務例文帳に追加

ii) Analysis or design of information processing systems (the term, information processing systems, shall mean any architecture that combines multiple elements for information processing using computers, and the basis for program design  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子計算機若しくはその附属装置又はこれらの部分品(四の項の中欄に掲げるものを除く。)であつて、経済産業省令で定める仕様のもの例文帳に追加

Electronic computers, electronic assemblies or components therefor (excluding those listed in the middle column of row 4) whose specifications comply with the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十の二 プログラム 電子計算機を機能させて一の結果を得ることができるようにこれに対する指令を組み合わせたものとして表現したものをいう。例文帳に追加

(x-2) "computer program" means an expression of a combination of instructions to cause a computer to function in order to be able to obtain a certain result;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十の三 データベース 論文、数値、図形その他の情報の集合物であつて、それらの情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したものをいう。例文帳に追加

(x-3) "database" means a collection of information, such as dissertations, numerical values or diagrams, which is systematically organized so that such information can be searched by use of a computer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 磁気的方法又は光学的方法によりプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。以下同じ。)を記録した物を販売する場合、又は電子計算機を使用する方法により映画、演劇、音楽、スポーツ、写真若しくは絵画、彫刻その他の美術工芸品を鑑賞させ、若しくは観覧させる役務を提供する場合、若しくはプログラムを電子計算機に備えられたファイルに記録し、若しくは記録させる役務を提供する場合には、当該商品又は役務を利用するために必要な電子計算機の仕様及び性能その他の必要な条件例文帳に追加

(vi) when selling matters in which programs (computer commands that are combined in such a way to obtain a single result; hereinafter the same shall apply) are recorded by magnetic or optical means, or offering services to have people view or listen to movies, dramas, musical performances, sports, photographs, or paintings, sculptures or other art and craft works by means of using a computer, or offering services to record or have people record programs into computer files, the computer specifications, performance, and other conditions necessary for using said goods or services;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(三) ロケット又は無人航空機搭載用の電子計算機の使用に係る技術であつて、経済産業省令で定めるもの((一)に掲げるものを除く。)例文帳に追加

(iii) Technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and employed in the use of electronic computers for rockets or unmanned aerial vehicles (excluding those listed in (i) above)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(二) 電子計算機若しくはその附属装置又はこれらの部分品の設計、製造又は使用に係る技術であつて、経済産業省令で定めるもの((一)及び四の項の中欄に掲げるものを除く。)例文帳に追加

(ii) Technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and employed in the design, manufacture or use of electronic computers, auxiliaries thereof, or parts of such computers or auxiliaries (excluding those listed in (i) above and in the middle column of row 4)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 法第六条第三項の規定により写真を提供しようとする外国人は、顔の画像情報を入国審査官が指定する電子計算機に受信させる方法により提供しなければならない。例文帳に追加

(9) A foreign national seeking to provide his/her photograph pursuant to the provisions of Article 6, paragraph (3) of the Immigration Control Act shall provide it by having a computer designated by the immigration inspector receive his/her facial imaging data.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 法第九条第七項第二号の規定により写真を提供しようとする外国人は、顔の画像情報を所管局長が指定する電子計算機に受信させる方法により提供しなければならない。例文帳に追加

(4) A foreign national who seeks to provide his/her photograph pursuant to the provisions of Article 9, paragraph (7), item (ii) of the Immigration Control Act shall provide it by having a computer designated by the director with jurisdiction receive his/her facial imaging data.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二 電子計算機、自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識、技術又は経験を必要とする機械の性能、操作方法等に関する紹介及び説明の業務例文帳に追加

(xii) work to introduce and explain the performance and operating methods, etc. of computers, automobiles and other machinery that require a high level of expertise, technology or knowledge for appropriate operation in accordance with the usage thereof;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十三 事務用機器の操作方法、電子計算機を使用することにより機能するシステムの使用方法又はプログラムの使用方法を習得させるための教授又は指導の業務例文帳に追加

(xxiii) instruction or guidance work for teaching methods to operate Business Equipment, methods to use a system that functions by using computers, or methods to use programs;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特に、刑法第246条から第250条まで(詐欺、電子計算機使用詐欺、背任、準詐欺、恐喝及びこれらの未遂)の罪に問われた場合に留意すること。)。例文帳に追加

(Particular attention should be paid to the case of an officer or employee being accused of committing crimes specified under Articles 246 to 250 of the Penal Code (fraud, fraud using computers, breach of trust, quasi fraud and extortion as well as attempts at these crimes).)  - 金融庁

(特に、刑法第246条から第250条まで(詐欺、電子計算機使用詐欺、背任、準詐欺、恐喝及びこれらの未遂)の罪に問われた場合に留意すること。)。例文帳に追加

(Particular attention should be paid to the case of an officer or employee being accused of committing crimes specified under Articles 246 to 250 of the Penal Code (fraud, fraud using computers, breach of trust, quasi fraud and extortion as well as attempts at these crimes).)  - 金融庁

(特に、刑法第 246条から第 250条まで(詐欺、電子計算機使用詐欺、背任、純詐欺、恐喝、未遂罪)の罪に問われた場合に留意すること)。例文帳に追加

(Particular attention should be paid to the case of an officer or employee being accused of committing crimes specified under Articles 246 to 250 of the Penal Code (fraud, fraud using computers, breach of trust, quasi fraud and extortion, as well as attempts at these crimes).)  - 金融庁

ロ.業務の形態(対面、電気通信回線に接続した電子計算機利用、申請者が個人である場合の金融商品仲介業務を行う使用人の有無等)例文帳に追加

B. Business style (e.g., whether the business involves physical contact with customers, is conducted through a computer system linked to a telecommunications network and, in the case of an applicant who is an individual person, whether the service provider employs persons engaging in financial instruments intermediary service)  - 金融庁

また、株式等譲渡益についての申告分離課税への一本化を二年延期するほか、電子計算機の耐用年数の見直しや特定非営利活動法人を支援するための措置等を講ずることとしております。例文帳に追加

We will also take other measures, including the postponement by two years of a plan to unify taxes on capital gains on stocks, etc. into the separate self-assessment taxation, review of the service life of digital computers, and measures to support specified non-profit organizations. - 財務省

以上の処理手順をコンピュータ・プログラムとして記述した実行形式ファイルは、ホスト計算機1が有するハードディスク等の記録手段3に電子的に格納されている。例文帳に追加

The executable program to realize the above procedure is stored on a computer-readable storage medium such as a hard disk drive on a host computer.  - 特許庁

電子制御ユニット40の目標トルク演算部44は、操舵トルクT2および車速Vに応じて、電動モータ31の発生トルクを制御するために目標アシストトルクTeを計算する。例文帳に追加

A target torque computing part 44 of an electronic control unit 40 calculates target assist torque Te to control generated torque of the electric motor 31 according to steering torque T2 and vehicle speed V. - 特許庁

体温計のプローブ7は、温度計測して体温計の計算ユニットへ信号を送るために用いられる電子部品を有するフレキシブル回路31を含む。例文帳に追加

A probe 7 of the clinical thermometer includes a flexible circuit 31 having an electronic part used for measuring temperature and transmitting signals to a computation unit of the clinical thermometer. - 特許庁

半導体内部のキャリア(電子)の様子をモンテカルロシミュレーションで計算する場合、効率よくバンドの縮退を分離して群速度を求める。例文帳に追加

To determine the group velocity by efficiently isolating band degeneracy in a process of calculating the status of carriers (electrons) inside a semiconductor by using the Monte Carlo simulation. - 特許庁

例文

電子制御ユニット23は、プログラム処理により、検出車速および検出操舵トルクをそれぞれ挟む直近の4つのアシスト指令値を用いた補間演算によりアシスト指令値を計算する。例文帳に追加

It computes the assist command value by interpolation calculation using closest four assist command values interposing a detected vehicle speed and a detected steering torque respectively by program processing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS