1016万例文収録!

「1-9-41」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1-9-41の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 108



例文

The construction of the main building of Nirakuso began on March 17, 1908 and was completed on September 20 of the following year, one and a half years later. 例文帳に追加

その地に、明治41年3月17日に二楽荘本館を起工し、1年半後の翌年9月20日に竣工。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The cover panel device 15 is provided with a substrate body 41 for the panel to be secured to a joist member 9 of the accessory 1 of the building with a bolt 42 and a nut 43.例文帳に追加

カバーパネル装置15は、建物付設物1の根太材9にボルト42およびナット43で固着するパネル用下地体41を備える。 - 特許庁

Emperor Ojin (January 5, 201-March 31, 310) was the fifteenth Emperor, who was in the reign from February 8, 270 to March 31, 310. 例文帳に追加

応神天皇(おうじんてんのう、仲哀天皇9年12月14日(旧暦)(201年1月5日)-応神天皇41年2月15日(旧暦)(310年3月31日))は、第15代の天皇(在位:応神天皇元年1月1日(旧暦)(270年2月8日)-同41年2月15日(310年3月31日))。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A first heater 9 is installed in the intermediate part in the axial direction of the valve main body 1, and a second heater 41 is fitted to the tip part in the axial direction of the valve main body 1.例文帳に追加

バルブ本体1は軸方向中間部において第1のヒーター9を設けるとともに、バルブ本体1の軸方向先端部に第2のヒーター41を設けている。 - 特許庁

例文

An accumulator 9 is arranged at a position between the upper chuck portion 1 and the manual hydraulic pump 8 in the conduit 41.例文帳に追加

そして、管路41における上チャック部1と手動油圧ポンプ8との間の位置には、アキュムレータ9が配設されている。 - 特許庁


例文

A text is selected by first to tenth numeric keys 41 to 50 which are assigned with numbers 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 0, HIRAGANA and alphabets or codes.例文帳に追加

数字の1,2,3,4,5,6,7,8,9,0と、平仮名と、英字又は符号とが割り当てられた第1〜第10の数字キー41〜50によってテキストを選択する。 - 特許庁

A semiconductor device comprises a first conductor 10, a second conductor 20, first semiconductor chips 41, a heat sink 1, and a resin 9.例文帳に追加

実施形態の半導体装置は、第1の導電体10、第2の導電体20、第1の半導体チップ41、放熱板1、及び樹脂9を備える。 - 特許庁

The carton 1 is formed with an opening surface 41 by joining the rear flap 7 with the front flap 9 in an overlapping manner.例文帳に追加

カートン1には、後フラップ7を前フラップ9を重ねるように接合して開封面41が形成されている。 - 特許庁

A wiring harness 1 has a structure in which wires 9 and a base part 41 of a clamp 4 are sandwiched and held by two laminate films 10, 20.例文帳に追加

ワイヤハーネス1は、2枚のラミネートフィルム10,20が、電線9と、クランプ4の基部41と、を挟み込んで保持する構造である。 - 特許庁

例文

An outer edge raised part 41 and a wall surface protrusion 51 are provided on the upper wall 9 of the tape cassette 1.例文帳に追加

テープカセット1の上壁9には、外縁起立部41および壁面突出部51が設けられている。 - 特許庁

例文

A cutout 9 in the false adhesive part 41 of the print sheet base material 1 defines a separable piece 95 and a fixed piece 96.例文帳に追加

また、印刷シート基材1の擬似接着部41の切り込み9により、剥離片95と、固定片96とが画成されている。 - 特許庁

The intermediate part in the axial direction of the valve main body 1 is heated by the first heater 9, and the tip part in the axial direction is heated by the second heater 41.例文帳に追加

バルブ本体1は、第1のヒーター9によって軸方向中間部が加熱され、さらに、軸方向先端部が第2のヒーター41によって加熱される。 - 特許庁

The intermediate part in the axial direction of the valve main body 1 is heated by the first heater 9, and the tip part in the axial direction is heated indirectly by the second heater 41.例文帳に追加

バルブ本体1は、第1のヒーター9によって軸方向中間部が加熱され、さらに、軸方向先端部が第2のヒーター41によって間接的に加熱される。 - 特許庁

A pattern forming device 1 includes a discharge 41 for discharging the pattern forming material from the plurality of the discharge openings toward the principal plane of the substrate 9, and forms a plurality of continuous patterns on the substrate 9 by relatively moving the discharge 41 to the substrate 9 in a direction along the principal plane of the substrate 9 by a stage moving mechanism 2.例文帳に追加

パターン形成装置1は、複数の吐出口からパターン形成材料を基板9の主面に向けて吐出する吐出部41を有し、ステージ移動機構2により基板9の主面に沿う方向に吐出部41が基板9に対して相対的に移動することにより、基板9上に複数の連続パターンが形成される。 - 特許庁

The fueling device includes: the reciprocating body 9 equipped with a fueled section 41 to which lubricating oil 45 is supplied; an oil receiving section 2 provided on the reciprocating body 9; and an oil injecting section 1 separably connected with the section 2 and provided on a fixing member 5.例文帳に追加

潤滑油45が供給される被給油部41を設けた往復作動体9と、往復作動体9に配設された受油部2と、受油部2に接続分離自在で、固定部材5に配設された注油部1とを、備えている。 - 特許庁

The projection type display device 1 is characterized in that the respective three liquid crystal panel elements 7, 9, 11 and the base member 19 are connected with one another via a first heat-conduction sheet 41 and arranged, for the purpose of cooling the respective three liquid crystal panel elements 7, 9, 11.例文帳に追加

前記3つの各液晶パネル素子7,9,11を冷却すべく、各液晶パネル素子7,9,11と前記ベース部材19を第1熱伝導シート41で連結配置したことを特徴とする。 - 特許庁

In the game machine island (1) equipped with a group of game machines (3) supported on a plurality of support bodies (9), the respective support bodies (9) are provided with range expansion mechanisms (21, 31 and 41) to make the support bodies expansible in the depth-wise range of the game machines (3).例文帳に追加

複数の支持体(9)に支持された遊技機群(3)を備える遊技機島(1)において、前記支持体(9)の各々が、支持される遊技機(3)の奥行方向へ拡幅可能とする拡幅機構(21,31,41)を備えている。 - 特許庁

Subject to this Part, the provisions of this Act (other than subsection 20 (1), paragraph 27 (1) (b), sections 41 and 59, sections 121 and 127, Part 9 - Removal of trade mark from Register for non-use and Part 16 - Certification Trade Marks) apply to defensive trade marks and so apply as if a reference to a trade mark included a reference to a defensive trade mark. 例文帳に追加

この部に従うことを条件として,本法の規定(第20条 (1),第27条 (1) (b),第41条,第59条,第121条,第127条,第9部-不使用による商標の登録簿からの抹消,及び第16部-証明商標,を除く)を防護商標に適用するものとし,適用に際しては,商標への言及は防護商標への言及を含んでいるとみなす。 - 特許庁

In the water treatment apparatus (1), water to be treated is stored in an electrolytic aggregation tank (2) having an electrolysis unit (9), and electrolytic aggregation treatment is applied to the water to be treated by using the electrolysis unit (9) to remove impurities in the water to be treated.例文帳に追加

本発明では、電気分解装置(9)を有する電解凝集槽(2)に被処理水を貯留し、前記電気分解装置(9)を用いて被処理水に対して電解凝集処理を施すことで被処理水中の不純物を除去する水処理装置(1)において、電気分解装置(9)は、コイル状に形成した正極の電極端子(23〜31)と負極の電極端子(32〜40)とで二重螺旋形状の電極端子対(41〜49)を形成することにした。 - 特許庁

The hoist machine installation device 40 of the present invention is provided with a hoist machine support body 41 detachably supported on an upper part of a car 1, placed with the hoist machine thereon and fixtable thereto; and supporting means 9, 42 for supporting the hoist machine support body 41 on the upper part of the car 1.例文帳に追加

本発明の巻上機据付装置40は、乗りかご1の上部に着脱自在に支持される、その上に巻上機を載置し固定可能な巻上機支持体41と、この巻上機支持体41を乗りかご1の上部に支持するための支持手段9,42を備える。 - 特許庁

A LD 1 is mounted on a metal frame 41 via a submount 2, and the LD 1 and the surface of the submount 2 are covered with transparent molded resin 9 so that laser beam 8 is launched in the direction parallel to the main surface of the metal frame 41.例文帳に追加

LD1を金属フレーム41上にサブマウント2を介して載置するとともに、LD1及びサブマウント2の表面を透明モールド樹脂9で覆うようにして、レーザ光8を金属フレーム41の主面と平行な方向に出射させるようにした。 - 特許庁

A roadside unit (A) 5 provided in the crossing 1 processes an image photographed by a roadside camera (A) 9 to detect a dangerous vehicle 41 entering the crossing 1.例文帳に追加

交差点1に設けられた路側機(A)5は、路側カメラ(A)9によって撮影された画像を処理して、交差点1に進入する危険車両41を検出する。 - 特許庁

The length from the insertion amount adjustment guide 9 to a tip end 41 of the capillary tube 4 inserted into the refrigerant evaporator 1 is used as a length necessary for appropriately detecting the temperature of the refrigerant evaporator 1.例文帳に追加

挿入量調整ガイド9から冷媒蒸発器1内に挿入されるキャピラリチューブ4の先端部41までの長さを、冷媒蒸発器1の温度を適正に検知するために必要な長さとしている。 - 特許庁

Subject to this Part, the provisions of this Act relating to trade marks (other than sections 8 and 26, paragraph 27 (1) (b), sections 33, 34 and 41, sections 121 and 127, Part 9 - Removal of trade mark from Register for non-use and Part 17 - Defensive Trade Marks) apply to certification trade marks and so apply as if a reference to a trade mark included a reference to a certification trade mark. 例文帳に追加

この部に従うことを条件として,商標に関する本法の規定(第8条,第26条,第27条 (1) (b),第33条,第34条,第41条,第121条,第127条,第9部-不使用による登録簿からの商標の抹消,及び第17部-防護商標,を除く)を証明商標に適用するものとし,適用に際しては,商標への言及は証明商標への言及を含んでいるものとみなす。 - 特許庁

The following provisions of this Act shall not apply to certification trade marks, that is to say, - (a) clauses (a) and (c) of sub-section (1) of section 9; (b) Sections 18, 20 and 21, except as expressly applied by this Chapter; (c) Sections 28, 29, 30, 41, 42, 47, 48, 49, 50, 52, 54 and sub-section (2) of section 56; (d) Chapter XII, except section 107. 例文帳に追加

本法の次に掲げた規定については,証明商標に対して適用しない。すなわち, (a) 第9条(1)(a)及び(c) (b) この章で適用を明記した場合を除き,第18条,第20条,及び第21条 (c) 第28条,第29条,第30条,第41条,第42条,第47条,第48条,第49条,第50条,第52条,第54条,及び第56条(2) (d) 第107条を除き第XII章 - 特許庁

When a water sprinkling lever 49 provided on a handle 9 of the line drawer 1 is pulled, motion of the water sprinkling lever 49 pulls a wire 47 of an open close mechanism, the wire 47 pulls an open close lever 43 of an open close cock 41 which is an open close valve, and the open close cock 41 is opened.例文帳に追加

ライン引き器1のハンドル9に設けられた散水レバー49を引くと、散水レバー49の動きが開閉機構のワイヤー47を引き、このワイヤー47が開閉弁である開閉コック41の開閉レバー43を引き、開閉コック41が開く。 - 特許庁

This porous filter 1 includes: a porous substrate comprising at least two end faces 41, 43 and a large number of flow passages 3a, 3b extending from one of the end face 41 to the other end face 43; and a filtration membrane 9 provided on the inner periphery of a part of the flow passages 3a, 3b.例文帳に追加

少なくとも2つの端面41、43と一の端面41から他の端面ま43で連通する多数の流通路3a、3bとを有する多孔質基体と、流通路3a、3bの一部の内周面に形成された濾過膜9とを有する多孔質フィルタ1である。 - 特許庁

The sliding door 4 has sidewalls 41 on both sides of a closing plate 40, a cooling gap 8 is provided between the surfaces of batteries 1 to be loaded in the attaching recess 6 and the sidewalls 41, and a cooling opening 9 for exposing the cooling gap 8 to the outside is provided between the case 2 and the closing plate 40.例文帳に追加

スライド扉4は、閉塞プレート40の両側に側壁41を有し、装着凹部6にセットされる電池表面と側壁41との間に冷却隙間8を設けて、この冷却隙間8を外部に開口する冷却開口9をケース2と閉塞プレート40との間に設けている。 - 特許庁

This heat treatment device 1 is provided with an upper stage lamp group 41 turning toward a specified direction and a lower stage lamp group 42 vertically crossing with the upper stage lamp group 41, and a substrate 9 is arranged on an auxiliary ring 31.例文帳に追加

所定方向を向く上段ランプ群41と上段ランプ群41に垂直に交差する下段ランプ群42とを有し、補助リング31上に基板9が配置される熱処理装置1において、上段ランプ群41と下段ランプ群42との間に下側リフレクタ122を設ける。 - 特許庁

A portable telephone set 1 is provided with a settlement processing part 3 for performing settlement with settlement terminal equipment 41 and a coupon management part 9 for storing coupon information, and for transmitting valid coupon information to the settlement terminal equipment 41 when accepting a predetermined user operation.例文帳に追加

携帯電話機1は、決済端末装置41と決済を行うための決済処理部3と、クーポン情報を記憶し、所定のユーザ操作を受け付けると、有効なクーポン情報を決済端末装置41へ送信するクーポン管理部9を備える。 - 特許庁

This flush toilet stool device 1 has a trap part 4 for freely rotating the rear end 41 formed as the free end, and an aqueduct case 5 for storing the trap part 4 and introducing waste water drained from the trap part 4 to the external drain pipe 9, in a drain passage T to the external drain pipe 9 from a bowl part 2.例文帳に追加

ボウル部2から外部排水管9への排水経路Tに、自由端とした後端41を回動自在としたトラップ部4と、トラップ部4を収容しトラップ部4から排出される排水を外部排水管9へ導く導水ケース5とを有する水洗便器装置1である。 - 特許庁

This flush toilet stool device 1 has a trap part 4 for freely rotating the rear end 41 formed as the free end, and a water introducing case 5 storing the tap part 4 and introducing waste water drained from the trap part 4 to the external drain pipe 9, in a drain passage T to the external drain pipe 9 from a bowl part 2.例文帳に追加

ボウル部2から外部排水管9への排水経路Tに、自由端とした後端41を回動自在としたトラップ部4と、トラップ部4を収容しトラップ部4から排出される排水を外部排水管9へ導く導水ケース5とを有する水洗便器装置1である。 - 特許庁

The pattern drawing device 1 has functions of detecting a shift amount in the relative position of respective alignment cameras 41 to 44 with respect to pulse light projected from an optical head 32 and correcting an alignment amount of a substrate 9 and a starting position of drawing on a substrate 9 based on the detected shift amount.例文帳に追加

パターン描画装置1は、光学ヘッド32から照射されるパルス光に対する各アライメントカメラ41〜44の相対位置のずれ量を検出し、そのずれ量に基づいて基板9のアライメント量および基板9の描画開始位置を補正する。 - 特許庁

A device body 1a of an image forming device 1 is provided with the paper feed roller 9 for the manual insertion tray for feeding sheets to a carrier path, and a recess 1c which is a mounting part of a guide unit 41 is formed between the paper feed roller 9 and a paper feed cassette 2.例文帳に追加

画像形成装置1の装置本体1aには、搬送路にシートを給紙する手差しトレイ用の給紙ローラ9が設けられ、給紙ローラ9と給紙カセット2との間には、ガイドユニット41の取付部である凹所1cが設けられている。 - 特許庁

In a container handling method for transshipping a container 8 between a freight car 10 for loading container coupled to a main line train 9 and a truck 41 entering and leaving a container yard 30 arranged by being branched from a main line 1, the freight car 10 is separated from the main line train 9 and the main line train 9 is traveled as it is on the main line 1.例文帳に追加

本線列車9に連結されたコンテナ積載用の貨車10と、本線1から分岐して配置されたコンテナヤード30に出入りするトラック41との間でコンテナを積み替えるコンテナ荷役方法において,まず、貨車10を本線列車9から切り離し、該本線列車9については、本線1をそのまま走行させる。 - 特許庁

Surplus hydrogen discharged from the fuel cell 1 is circulated to respective ejectors 5, 7, 9 through three circulation branch channels 37, 39, 41 from a hydrogen circulation common channel 35.例文帳に追加

各エゼクタ5,7,9には、燃料電池1から排出される余剰の水素を、水素循環共通流路35から、3つの循環分岐流路37,39,41を経て各エゼクタ5,7,9に循環させる。 - 特許庁

The process tube 1 penetrates a hole 41 and is clamped with the upper and lower surfaces of its flange part 11 between the bottom surface of the liner base 44 and the upper surface of the skirt 45 interposing cushions 8, 9 therebetween.例文帳に追加

プロセスチューブ1は、孔部41を貫通した後、フランジ部11の上下面をライナーベース44の底面とスカート45の上面との間にクッション8,9を介在させて挟持される。 - 特許庁

The image forming apparatus 1 can carry out facsimile communication by utilizing a mobile phone 4 and includes: a terminal connection unit 41 and an operation panel 9.例文帳に追加

この画像形成装置1は、携帯電話機4を利用してファクシミリ通信を行うことが可能な装置であって、端末接続ユニット41と、操作パネル9とを備えている。 - 特許庁

In this quantitative feeder 1, parts 9 in a container 6 are attracted by an outer magnet 41 fixed to a disc 40 to be lifted by rotation of the disc 40.例文帳に追加

定量供給装置1では、容器6内の部品9が、円盤40に固定された外マグネット41に吸着し、円盤40の回転により上方に持ち上げられる。 - 特許庁

A data cipher part 42 uses the cipher key generated by the key generation part 41, ciphers plain text data sent from a processing control part 1 or the like through a PCI bus 9 to generate cipher data.例文帳に追加

一方、データ暗号部42は、キー生成部41が生成した暗号キーを使用し、PCIバス9を介して処理制御部1等から送られた平文データを暗号化して、暗号データを生成する。 - 特許庁

In the pattern forming device 1 which discharges the pattern forming material on the substrate 9 from a discharge part 52, a scraper 41 and a cleaning mechanism 42 are provided.例文帳に追加

パターン形成材料を吐出部52から基板9に向けて吐出するパターン形成装置1において、スクレイパ41および洗浄機構42を設ける。 - 特許庁

A support member 4 comprises an upper plate 39 coupled with the side member 1 more on the rear side of the vehicle than the upper plate 6 of the bracket 3, and a front plate 41 in contact with or close to a rear surface of a rear plate 9 of the bracket 3.例文帳に追加

支持部材4は、ブラケット3の上板6よりも車両後方でサイドメンバ1に結合される上板39と、ブラケット3の後板9の後面に接触又は近接する前板41と、を有する。 - 特許庁

The outer and inner lanes 2 and 4 are defined with their starting points 21 and 41 opened to an entrance 8 of the lot 1 and their end points 22 and 42 opened to an exit 9 thereof.例文帳に追加

外周路2及び内周路4の各始部21,41を敷地1内への入口8に臨ませ、それらの各終部22,42を敷地1から出口9に臨ませる。 - 特許庁

Consequently, the pattern drawing device 1 can record a regularity pattern by the optical head and alignment marks AM1 to AM4 by the alignment drawing heads 41, 42, 43, and 44 on the substrate 9 in suitable positional relationship.例文帳に追加

このため、パターン描画装置1は、光学ヘッド32による規則性パターンとアライメント描画ヘッド41,42,43,44によるアライメントマークAM1〜AM4とを、基板9上に適正な位置関係で記録することができる。 - 特許庁

By the actions of the expansion mechanisms (21, 31 and 41), the depth dimensions of the support bodies (9) are expanded to allow the installation of game machines different in depth dimensions selected on game machine islands (1).例文帳に追加

この拡幅機構(21,31,41)の作用により各支持体(9)の奥行き寸法を拡幅して、選択した奥行寸法の異なる遊技機を遊技機島(1)に設置することができる。 - 特許庁

In a mold closing process, a band-like insert material 9 between the trimming plate 4 and the trimming mold 1 is punched into the insert piece by the punch 12 and the punch hole 41, and is pressed and formed into the same shape as the mold face by using an end face of the punch.例文帳に追加

型閉過程で、トリミングプレート4とトリミング型1との間の帯状インサート材9を、パンチ12とパンチ穴41によりインサート片に型抜し、パンチ先端面により型面と同一形状に加圧賦形する。 - 特許庁

A body reinforcing member 41 extending in the car width direction and blocking the release part 9 of the opening 1 is attachably/detachably installed behind the tray 21 to the rear body.例文帳に追加

トレイ21の後方に車幅方向に延び、開口部1の開放部9を閉塞する車体補強部材41を後部車体に着脱可能に取り付ける。 - 特許庁

The separated freight car 10 is carried to the container yard 30 and after the container 8 is transshipped between trucks 41 and 51, the freight car 10 is joined into the main line 1 and is coupled to the main line train 9.例文帳に追加

他方、切り離した貨車10については、コンテナヤード30へと搬送し、トラック41,51との間でコンテナ8を積み替えた後、本線1に合流させて本線列車9に連結する。 - 特許庁

When the bodies 1, 2 are relatively rotated and the valve element 9 is axially moved to the water stopping position, a stopper 40 is faced to a notch 41 to allow sliding a cylindrical body 12.例文帳に追加

しかも、両本体1、2を相対回転させて、弁体9を止水位置まで軸方向移動させたとき、ストッパ40と切欠き41とが対向して、筒体12のスライドを許容する構成にしている。 - 特許庁

例文

After inserting the connecting part 23 into the hole part 9, the sleeve 41 is inserted to the inner peripheral side of the fall stopper member 35 to enlarge diameter of the fall stopper member 35, and engaged with the annular groove 17 to connect the male joint 3 to the female joint 1.例文帳に追加

連結部23を孔部9に挿入した後、スリーブ41を抜け止め部材35の内周側に挿入して抜け止め部材35を拡径させ、環状溝17に係合させることにより雄継手3を雌継手部1に連結する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS