1016万例文収録!

「OUTPUT DESTINATION」に関連した英語例文の一覧と使い方(25ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > OUTPUT DESTINATIONに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

OUTPUT DESTINATIONの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1256



例文

To make performable a small quantity and many kinds of prints and trial prints at a low cost, to shorten the time required for carrying to a delivery destination or a print request source from the place where a printer is installed, to individually cope with print at a low cost, and to equalize output colors in print results of a lot of printers.例文帳に追加

他品種少量印刷や試印刷を低コストで行なうことができるほか、印刷装置が設置された場所から配達先や印刷依頼元までの搬送時間を短縮し、又、印刷の個別対応を低コストで行なうことができ、更に、複数の印刷装置の印刷結果において出力色が同一になるようにする。 - 特許庁

Concerning this data retrieving device, by designating the address of a memory means for retrieval while using an associated memory address number outputted from an address number output part, a coupling destination element data stream corresponding to a coupling source element data stream is outputted from the relevant memory means for retrieval so that the element data streams coupled in the data structure can be serially outputted.例文帳に追加

データ検索装置であって、アドレス番号出力部から出力された連想メモリアドレス番号を用いて検索用メモリ手段をアドレス指定することによって、結合元要素データ列に対応する結合先要素データ列を、当該検索用メモリ手段から出力することで、連鎖的に、データ構造によって結合され要素データ列を出力するように構成する。 - 特許庁

To provide a printer driver and a print system and a print control method for converting a specific character string included in print data into a two-dimensional code, and for printing the converted two-dimensional code which can be surely read by a reading device regardless of the capability or print mode of an output destination printer.例文帳に追加

本発明は、印刷データに含まれる特定な文字列を二次元コードに変換し、変換した二次元コードが出力先プリンタの能力や印刷モードに関係なく読取装置で確実に読み取れる二次元コードを印刷するプリンタドライバおよび印刷システムおよび印刷制御方法を提供する。 - 特許庁

To provide a digital broadcast receiver capable of acquiring various pieces of information at a low cost without a user's worrying about a waiting time during switching channels of digital broadcasting by managing information about channel switching, controlling the transmission and reception of content with an external connection destination device and providing the user with received content, and a data output control method.例文帳に追加

チャンネル切り替えに関する情報を管理して外部接続先装置とのコンテンツの送受信を制御し、受信したコンテンツをユーザーに提供することで、デジタル放送のチャンネル切り替え時にユーザーが待ち時間を気にすることなく、様々な情報を低コストで取得できるデジタル放送受信装置及びデータ出力制御方法を提供する。 - 特許庁

例文

When an in/out command for the access to the IO from a CPU 211 is output in the put-out control board in the Pachinko machine 1, an area section determining part 120 changes the destination of access either to the IO or to a RAM 216 according to the address value, and activates either IO identification signals or chip selector signals MCS0 according to the result of determination.例文帳に追加

パチンコ機1の払出制御基板において、CPU211からIOにアクセスするためのイン/アウトコマンドが出力された時、エリア区分判定部120が、アドレス値に応じて、アクセス先をIO、RAM216のいずれかに切り換え、その結果に応じてIO識別信号またはチップセレクタ信号MCS0をアクティブにする。 - 特許庁


例文

A microcomputer as the master device is configured to enable separate setting of high-level duration and low-level duration of a clock pulse to be output, using a program, High-level duration and low-level duration are each set to a minimum value that satisfies the requirements for constituting communication with a communication destination (S140, S150).例文帳に追加

そして、マスタ装置としてのマイコンは、出力するクロックパルスのハイ時間とロー時間とを、プログラムによって別々に設定可能になっており、そのクロックパルスのハイ時間とロー時間との各々を、通信相手との通信が成立するのに必要な条件を満たす最短の時間に設定する(S140,S150)。 - 特許庁

A first communication terminal 100 is one for executing an application utilizing user data capable of being output to a second communication terminal 200, and includes: a management data preparation part 140 for preparing management data involving access destination of a server 300 capable of transmitting applications; and a data transmission part 152 for transmitting the user data and the management data to the second communication terminal 200.例文帳に追加

第1の通信端末100は、第2の通信端末200に出力可能なユーザデータを利用してアプリケーションを実行する通信端末であって、アプリケーションを送信可能なサーバ300のアクセス先を含む管理データを作成する管理データ作成部140と、ユーザデータと管理データとを第2の通信端末200に向けて送信するデータ送信部152と、を備える。 - 特許庁

In the image forming apparatus in the image formation system with which the image forming apparatus is interlocked and performs copy output by a master machine by which a copy operation is performed and a slave machine as its interlocking destination, it has an image formation ability comparison means 74 for comparing image formation abilities of the respective pieces of equipment to be interlocked before starting an interlock copy operation.例文帳に追加

画像形成装置が連結され、コピー操作を行ったマスター機及びその連結先のスレーブ機でコピー出力する画像形成システムにおける画像形成装置であって、連結される機器それぞれの画像形成能力を連結コピー動作開始前に比較する画像形成能力比較手段74を有する。 - 特許庁

Radio terminal equipment 1000 is provided with an A/D converting circuit 30 for converting the output of an RF circuit 20 for detecting a signal from an antenna 10 to a digital signal, a frequency offset estimating part 50 for receiving the digital signal and estimating a frequency offset value, and a memory 60 for storing a frequency offset value estimated before while making it corresponding to a communication destination.例文帳に追加

無線端末装置1000は、アンテナ10からの信号を検波するRF回路20の出力をデジタル信号に変換するA/D変換回路30と、デジタル信号を受けて周波数オフセット値を推定する周波数オフセット推定部50と、以前に推定した周波数オフセット値を通信先と対応付けて格納するメモリ60とを備える。 - 特許庁

例文

A banner sheet generating part 15 generates a banner sheet on the basis of an attribute acquired by an attribute acquiring part 12 from a job received by a job receiver 11, device information acquired by a device information acquiring part 14 from an output destination device, and a resource such as a template which is configured and stored in a resource storage part 13 previously.例文帳に追加

ジョブ受信部11が受信したジョブから属性取得部12が取得した属性と、出力先のデバイスからデバイス情報取得部14が取得したデバイス情報、リソース保持部13に予め設定して保持しているテンプレート等のリソースに基づいてバナーシート生成部15がバナーシートを生成する。 - 特許庁

例文

That is, the CPU 11 converts the document data prepared by an application to the plotting command of GDI, prepares an EMF file from the converted plotting command, prepares a CAPCAL job description file from a specified output destination and the various kinds of definition information and transmits the EMF file and the CAPCAL job description file to a CAPCAL server A.例文帳に追加

すなわち、CPU11は、アプリケーションによって作成された文書データをGDIの描画コマンドに変換し、変換された描画コマンドより、EMFファイルを作成し、指定された出力先及び各種定義情報よりCAPCALジョブ記述ファイルを作成し、EMFファイル及びCAPCALジョブ記述ファイルをCAPCALサーバAへ送信する。 - 特許庁

When an antenna switching circuit 2 selects a valid antenna 1, a control section 6 uses a changeover switch circuit 7 to sequentially switch a supply destination of a detection output of a detection section 4 to a low pass filter circuit 8, a low pass filter circuit 9, and the low pass filter circuit 8 in this order and finally to a loudspeaker 5.例文帳に追加

制御部6は、アンテナ切替回路2により有効とするアンテナ1を切り替える際に、同時に、検波部4の検波出力の供給先を、切替スイッチ回路7により、ロー・パス・フィルタ回路8→ロー・パス・フィルタ回路9→ロー・パス・フィルタ回路8の順に順次切り替え、最終的にスピーカ5とする。 - 特許庁

This navigation system is equipped with a road data storage means therein storing road data including parking-allowing roads including parking-allowing lanes, a route guidance means giving information on a route to a destination, a parking-allowing road extraction means extracting a parking-allowing road on the route, and an attention call output means outputting an attention call on the extracted parking-allowing road.例文帳に追加

駐車可能車線を含む駐車可能道路を含む道路データを記憶した道路データ記憶手段と、目的地までのルートを案内するルート案内手段と、前記ルート上の前記駐車可能道路を抽出する駐車可能道路抽出手段と、抽出された前記駐車可能道路で注意喚起を出力する注意喚起出力手段と、を備える、ナビゲーションシステムである。 - 特許庁

Furthermore, in an address setting unit 157, addition/subtraction of an initial value is repeated in accordance with the output pattern of the pixel data from the analog front end IC, thereby calculating a pixel position of each of pixel data, and a memory address corresponding to the pixel position is set to an address register RR as a memory address of the destination to write the pixel data.例文帳に追加

また、アドレス設定部157は、アナログフロントエンドICによる画素データの出力パターンに合わせて、初期値に対し加減算を繰り返すことにより、各画素データの画素位置を算出し、画素位置に対応するメモリアドレスを、その画素データの書込先メモリアドレスとして、アドレスレジスタRRに設定する。 - 特許庁

A user designates each printer from the host PC to perform printing by printer language desired to be used but, by designating the external video I/F 40 to the output destination of the printer, printing is performed by the printer until video printer to be actually printed is formed from the printing data according to the printer language actually sent from the host PC and actual printing is performed by the high speed digital copier.例文帳に追加

ユーザは、ホストPCより、使用したいプリンタ言語により、各プリンタを指定してプリント印刷を行うが、各プリンタの出力先に外部ビデオI/F40を指定することにより、実際に、ホストPCから送られてくる各プリンタ言語に従った印刷データから、実際に印刷するビデオデータを作成するまでは、各プリンタで行わせ、実際の印刷は、高速なデジタル複写機で行わせる。 - 特許庁

Thus, at the time of adding an operating time monitoring function AP29 to the monitor control system 1, it is not necessary to newly develop any program to designate output destination (operating time monitor function AP29) at the time of outputting a message to the operating time monitor function AP 29 to a schedule function AP 17 or a start/stop failure warning function AP 16.例文帳に追加

これにより、本監視制御システム1に運転時間監視機能AP29を追加するに際し、スケジュール機能AP17や発停失敗警報機能AP16に対して、メッセージを運転時間監視機能AP29に出力する際のその出力先(運転時間監視機能AP29)を指定するプログラムを新たに開発する必要をなくした。 - 特許庁

Corresponding to the image output destination, image processing is carried out a multiple number of times to the image data of one document stored on a RAM 2002 by an image-rotating part 2030, a resolution conversion part 2031, a color space converting part 2032 and a gradation conversion part 2033 and a plurality of image data are generated and respectively stored in an HDD 2004.例文帳に追加

画像出力先に応じて、RAM2002に格納されている1ドキュメントの画像データに対して画像回転部2030,解像度変換部2031,色空間変換部2032,階調変換部2033による画像処理を複数回実行して複数の画像データを生成しHDD2004にそれぞれ蓄積する構成を特徴とする。 - 特許庁

A control method of an imaging apparatus includes an imaging means for taking a subject image formed by a lens prior to photographing and capturing the image and a control means for controlling to display the image on a display means, wherein a degree of sharpness processing for image sharpening to be applied to the image is controlled to be modified in accordance with the display means that is an output destination of the image.例文帳に追加

撮影の前にレンズにより結像された被写体像を撮像して画像を取得する撮像手段と、前記画像を表示手段に表示するよう制御する制御手段とを有する撮像装置の制御方法であって、画像に施す画像鮮明化のためのシャープネス処理の度合いを、画像の出力先である表示手段に応じて変更するよう制御することを特徴とする。 - 特許庁

A stream information analysis part 41 acquires data outputted from a certain sensor node, extracts, based on the sensor node of the output source and registration information registered in the storage devices 12 and 13, data requested by any one of the applications, and assigns a delivery destination for the extracted data to the application which requests the data concerned.例文帳に追加

そして、ストリーム情報分析部41が、センサノードから出力されたデータを取得し、出力元のセンサノードと、記憶装置12,13に登録された登録情報とに基づいて、各アプリケーションのうちの何れかによって要求されるデータを抽出し、抽出したデータに対して、当該データを要求するアプリケーションを配信先として割り当てる。 - 特許庁

The receive means 4e of the router 4 receives the packet through a port 4b to specify the second network address included the address of the host 3 by a destination IP Address extract means 4f and the second network address specific means 4g to specify a port which should be output by a port specific means 4h with reference to the second storage means.例文帳に追加

ルータ4は、ポート4bを介して受信手段4eがパケットを受信し、宛先IPアドレス抽出手段4fおよび第2のネットワークアドレス特定手段4gによって宛先であるホスト3が属している第2のネットワークアドレスを特定し、ポート特定手段4hが第2の格納手段を参照して出力すべきポートを特定する。 - 特許庁

The drive recorder 600 includes a data collection unit (e.g. a camera 610) that collects driving state data of a vehicle including video data; and a control unit 660 that designates a data compression method, a file format, and a folder hierarchy of the output destination for outputting the video data to a removable medium 730 based on a user request.例文帳に追加

本発明に係るドライブレコーダ600は、映像データを含む車両の運転状況データを収集するデータ収集部(例えば、カメラ610)と;ユーザ要求に応じて、前記映像データをリムーバブルメディア730に出力する際のデータ圧縮方式、ファイルフォーマット、及び、出力先のフォルダ階層を指定する制御部660と;を有する。 - 特許庁

To shorten printing shart waiting time for fault restoration generated when a fault is generated in the printer of an output destination and to make to other printer perform printing as a substituting printer without deleting stored printing data and without retransmitting the printing data from a host computer, concerning a printing controller.例文帳に追加

本発明は印刷制御装置に関するものであり、出力先のプリンタに障害が発生した時に生じる、障害復旧のための印刷開始待ち時間を短縮させること、蓄積された印刷データを削除することなく、且つ、ホストコンピュータから印刷データを再送信することなく、他のプリンタを代替プリンタとして印刷させることが課題である。 - 特許庁

The portable monitoring operation controller 47 has a reception antenna 36, a data receiving means 44, a vibrator 48 and a sound source output device 37 or the like, receives the above call destination transmission data, discriminates them, vibrates itself, changes a ring back tone and informs a person who carries the device with him that he is being called.例文帳に追加

携帯用監視操作制御装置47は、受信アンテナ36とデータ受信手段44と振動装置48と音源出力装置37等を有して前記呼出し先送信データを受信して判定し、自装置を振動させ、また、呼出し音を変化させて携帯者へ自己が呼び出されていることを知らせる。 - 特許庁

The line switchboard is connected with another line switchboard, the packet switchboard is connected with the line switchboard, and the line switchboard switches connection information of the communication line to grasp the line connection situation of a communication network, switches packet route information with the packet switchboard to grasp connection relation information of packet switching and determines a communication line to output the packet based on the destination information of the packet.例文帳に追加

回線交換機は他の回線交換機と、パケット交換機は回線交換機と接続されており、回線交換機は、通信回線の接続情報の交換を行なって通信網の回線接続状況を把握し、パケット交換機とパケット経路情報を交換してパケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する。 - 特許庁

On a printer controller 10, a printer driver 2 translates transmission data into printer language, on the basis of a printing request from an application 1 and stores these transmission data in a spooler 4, and when a printer 20 in the destination of output is occupied, on the basis of the monitored result of a spool monitor module 3, the transmission data spooled in the spooler 4 are compressed until that printer 20 becomes idle.例文帳に追加

プリンタ制御装置10上でプリンタドライバ2は、アプリケーション1からの印刷要求に基づいて送信データをプリンタ言語に変換し、その送信データをスプーラ4に格納し、スプール監視モジュール3の監視結果に基づいて出力先のプリンタ20が使用中のとき、そのプリンタ20が空くまでスプーラ4にスプールされている送信データを圧縮する。 - 特許庁

This image processor is provided with a means for providing color adjustment data (favorite of a color) created by a color manager to a printing operator; a means for fetching the favorite of the provided color by the printing operator; and a means for performing setting related with color adjustment with the favorite of a color to a hot folder decided for each of the characteristics of a printing job or each output destination printer.例文帳に追加

カラー管理者が作成する色調整データ(後述する色のお気に入り)を印刷オペレータに対して提供する手段と、その提供された色のお気に入りを印刷オペレータが取り込む手段と、印刷ジョブの特性ごとあるいは出力先プリンタごとに定められたホットフォルダに対して色調整に関する設定を色のお気に入りで設定する手段とを有することを特徴とする。 - 特許庁

Based on an INVITE message transmitted from a call control system 100 of a calling side, a call control system 100 of the call-receiving side specifies the name information of the call origin and the call destination, audio data which acknowledge call reception including the specified name information is generated, and the audio data are subjected to audio output from a loudspeaker part 70.例文帳に追加

発呼側の呼制御装置100から送信されたINVITEメッセージに基づいて、着呼側の呼制御装置100が発呼元および着信先の称呼情報を特定し、特定された称呼情報を含む着呼を知らせる音声データを生成し、音声データをスピーカ部70により音声出力する。 - 特許庁

By the transcription processing program 6, inputting process 8 of a transcription source data 3 is carried out for reading the transcription source data 3, a reading process 7 for obtaining information necessary for transcription processing is carried out, a storage position of the transcription destination data 4 is set after performing necessary processing on the read data, and then, an output process 9 is carried out.例文帳に追加

転記処理プログラム6は転記元データ3の入力処理8を実行し転記元データ3を読み込み、転記処理を行うために必要な情報を取得するための読込処理7を実行し、読み込んだデータに必要な処理を施した後に転記先データ4の格納位置を設定して、出力処理9を実行する。 - 特許庁

To provide a video display device in which a signal type of an input side does not have to be the same as that of an output side and which can prevent a connection error by verifying the type of an input signal input to an input terminal with high accuracy and switching a transmission destination of the input signal on the basis of a verification result.例文帳に追加

入力端子に入力された入力信号の種別を高精度に検証し、検証結果に基づき入力信号の送出先を切り替えることで、入力側の信号種別と出力側の信号種別が同一である必要が無く、接続間違いを防止することが出来る映像表示装置を提供する。 - 特許庁

A plurality of (n) transmission sections 11 in an apparatus body 1 generate transmission data signals where identification data for specifying the transducer 20 in a destination, transmission start time data for specifying the transmission start time of acoustic signals, and transmission waveform data for indicating the waveform of the acoustic signals to be transmitted are arranged, and output the transmission data signals at timing that is preset for time-division multiplexing.例文帳に追加

装置本体1の複数(n)の送信部11は、送信先の送受波器20を指定する識別データと、音響信号の送信開始時刻を指定する送信開始時刻データと、送信する音響信号の波形を示す送信波形データとを時系列に配置した送信データ信号をそれぞれ生成し、時分割多重化されるように予め設定されたタイミングで出力する。 - 特許庁

When a detection state of an intruder into a building that a security sensor 2 at a connection destination outputs is input, a wait time is provided which is as long as a different idle time of each security sensor 2 stored in a real-time storage means A until a detection state output means B outputs the detection state to radio equipment 31 connected to the repeater 31.例文帳に追加

接続先のセキュリティーセンサ2が出力する建物への侵入者の検出状態の入力時に、その検出状態を検出状態出力手段Bが中継器3に接続された無線装置31に出力させるまでに、アイドルタイム格納手段Aに格納された各セキュリティーセンサ2毎に異なるアイドルタイムだけ、待機時間が設けられる構成とした。 - 特許庁

This guiding device 200 is furnished with a route preparation part 231a (100) to prepare route information to the destination from a starting place, a time table preparation part 231b (180) to prepare time table information, a current position acquisition part 201 to acquire current position information and an output part 202 carried by the user and capable of outputting information.例文帳に追加

案内装置200は、出発地から目的地までの経路情報を準備する経路準備部231a(100)と、時刻表情報を準備する時刻表準備部231b(180)と、現在位置情報を取得するための現在位置取得部201と、ユーザに携帯され、情報を出力することができる出力部202と、を備える。 - 特許庁

This device is provided with a transmission switching circuit 34 and a reception switching circuit 37 for selecting the destination of the output of digital data demodulated by a digital demodulating circuit 33 as either a decoder circuit 38 or a network interface 35, and for selecting the designation of the input of the digital data to the decoder circuit 38 as being either the digital demodulating circuit 33 or the network interface 35.例文帳に追加

デジタル復調回路33により復調されたデジタルデータの出力先をデコーダ回路38又はネットワークインタフェース35の何れかに選択する一方、デコーダ回路38に対するデジタルデータの入力先をデジタル復調回路33又はネットワークインタフェース35の何れかに選択する送信切替回路34及び受信切替回路37を設ける。 - 特許庁

After multicast packets arriving at input buffer parts 1-1 to 1-n are switched to target output ports 101-1 to 101-n as unicast packets which has one of a plurality of branched parts as a destination, they are loopback- transferred to repeater buffer parts 5-1 to 5-n by splitter parts 6-1 to 6-n.例文帳に追加

入力バッファ部1−1〜1−nに到着したマルチキャストパケットは、複数の分岐先のうちの一つを宛先とするユニキャストパケットとして目的の出力ポート101−1〜101−nにスイッチングされた後、スプリッタ部6−1〜6−nによって中継バッファ部5−1〜5−nにループバック転送される。 - 特許庁

A user specifies one or a plurality of device fonts which a printer device PD1, an output destination of PDL data, currently does not have from a list of device fonts required for printing out requested PDL data without printing garbage characters and requests distribution of the specified additional device font to the printer device PD1 for a font resource server RS1.例文帳に追加

ユーザは要求したPDLデータを文字化けすることなくプリント出力を行うに必要なデバイスフォントのリストの中で、上記PDLデータの出力先であるプリンタデバイスPD1が現在保持していない一つあるいは複数のデバイスフォントを特定し、特定された追加デバイスフォントの上記プリンタデバイスPD1への配信を上記フォントリソースサーバRS1に対して要求する。 - 特許庁

The processing unit 200 is provided with an output device 106 having an image display device, an operating device 108 and a communication control circuit 110, controls the image pickup unit 100 according to the operation of the operating device 108 and set conditions and transmits photographed image information from the image pickup unit 100 to a designated transmission destination.例文帳に追加

処理ユニット200は、画像表示装置を有する出力装置106、操作装置108及び通信制御回路110を具備し、操作装置108の操作及び設定条件に従い撮像ユニット100を制御し、撮像ユニット100からの撮影画像情報を指定の送信先に送信する。 - 特許庁

This printing system generates the data for printing of an image file and a document file instructed for printing from a client computer 20 (S200) and encrypts the generated data for printing by using a serial number of a printer 30 to be an output destination printer as an encryption key to transmit the data to the printer 30 (S210, S220).例文帳に追加

クライアントコンピュータ20により印刷指示のなされた画像ファイルや文書ファイルの印刷用データを生成し(S200)、生成した印刷用データに対して出力先プリンタとしてのプリンタ30のシリアル番号を暗号化鍵として暗号化処理を行なってプリンタ30に送信する(S210,S220)。 - 特許庁

Optimum memory address signal 403 is obtained by encoding the selected coincident line 5, an address 405 to be transferred enabling the shortest network connection is obtained, and output transfer data 409 is generated by synthesizing data part 412 in input transfer data 408 and destination network address 411.例文帳に追加

選択された一致線5をエンコードして最適のメモリ・アドレス信号403を求め、最短ネットワーク接続を可能とする転送先アドレス405を得、入力転送データ408中のデータ部412及び目的地ネットワーク・アドレス411を合成して出力転送データ409を生成する。 - 特許庁

This print controller has a data operation means performing analysis of print data on the basis of setting information storing print control setting information set such that print data for a first virtual printer is outputted to a second virtual printer, and changing the output destination to the second virtual printer when the first virtual printer is set.例文帳に追加

第1の仮想プリンタ宛ての印刷データを第2の仮想プリンタへ出力させるよう設定された印刷制御設定情報が記憶された設定情報に基づいて、印刷データの解析を行い、前記第1の仮想プリンタが設定されていた場合、前記第2の仮想プリンタへ出力先を変更するデータ操作手段を有することを特徴とする - 特許庁

Further, an address setting section 157 repeats addition and subtraction for an initial value in matching with an output pattern of the pixel data by the analog front end IC to calculate a pixel position of each of the pixel data and sets a memory address corresponding to the pixel position to an address register RR as a write destination memory address of the pixel data.例文帳に追加

また、アドレス設定部157は、アナログフロントエンドICによる画素データの出力パターンに合わせて、初期値に対し加減算を繰り返すことにより、各画素データの画素位置を算出し、画素位置に対応するメモリアドレスを、その画素データの書込先メモリアドレスとして、アドレスレジスタRRに設定する。 - 特許庁

A contents distributing terminal 100 determines the output layout of digital contents on the basis of other user peculiar information and other user designation information in a user information registration DB 40 and distributes the prepared digital contents on the basis of the distribution destination address of user information used for the preparation.例文帳に追加

コンテンツ配信端末100は、ユーザ情報登録DB40のその他ユーザ固有情報およびその他ユーザ指定情報に基づいて、ディジタルコンテンツの出力レイアウトを決定してディジタルコンテンツを作成し、その作成に用いたユーザ情報の配信先アドレスに基づいて、作成したディジタルコンテンツを配信する。 - 特許庁

The selected coincident line 5 is encoded to obtain an optimal memory address signal 403, a transfer address 405 is obtained to enable shortest network connection, and a data part 412 and a destination network address 411 in input transfer data 408 are synthesized to generate output transfer data 409.例文帳に追加

選択された一致線5をエンコードして最適のメモリ・アドレス信号403を求め、最短ネットワーク接続を可能とする転送先アドレス405を得、入力転送データ408中のデータ部412及び目的地ネットワーク・アドレス411を合成して出力転送データ409を生成するものである。 - 特許庁

If a user gives a priority to a printer set as own user terminal as a business form output destination beforehand, a print request processing function of a control program which operates on a user's terminal decides whether it can receive a print request sequentially from the first priority printer and automatically select the printer when a print request is generated.例文帳に追加

ユーザは、予め、帳票出力先として自身のユーザ端末に設定しているプリンタに対して優先順位をつけておけば、印刷要求が発生した時点で、ユーザ端末上で動作する制御プログラムの印刷要求処理機能が第1優先度のプリンタから順に印刷要求を受け付け可能か否かを判断し、プリンタを自動選定する。 - 特許庁

When display or reproduction of contents is finished, the terminal apparatus carries out transition processing in a step S10, acquires a resource from the return destination URI designated by the server and stored in the browser cache, and transits data to be outputted so as to output the resource even without entry of an instruction of a user.例文帳に追加

コンテンツの表示または再生が終了すると、端末装置は、ステップS10において遷移処理を行い、サーバより指定され、ブラウザキャッシュに保持されている戻り先URIよりリソースを取得し、ユーザによる指示が入力されなくても、そのリソースを出力するように、出力するデータを遷移させる。 - 特許庁

Buffer memories 4, 5 receive a plurality of encoded data to configure one screen at an output destination, a priority discrimination unit 8 decides the priority of the encoded data, and a shaping unit 11 multiplexes the encoded data according to the priority and outputs the multiplexed data to a storage device 12.例文帳に追加

出力先で1画面を構成するための複数の符号化データをバッファメモリ4、5へ入力し、優先順位判定器8で前記符号化データの優先順位を決定し、整形器11で前記優先順位に従って、前記符号化データを多重化し、前記多重化されたデータを記憶装置12に出力する。 - 特許庁

The receiver 4 includes: a request application determination part 74 for determining an application displayed at coordinates which are the closest to the converted coordinates as a request application; and an application information output part 76 for outputting the identification information or acquisition destination information of the request application to the terminal equipment 40.例文帳に追加

受信機4は、変換座標に最も近い座標に表示されるアプリケーションを要求アプリケーションと判定する要求アプリケーション判定部74と、要求アプリケーションの識別情報又は取得先情報を端末装置40に出力するアプリケーション情報出力部76と、を備える。 - 特許庁

The address conversion information is acquired in accordance with the change of the address information being the change request of the output lines of the virtual container and the exchange operation of the virtual container can be performed in real time because the virtual container is made so as to be outputted to the line of a destination based on the inputted address information.例文帳に追加

そして、そのバーチャルコンテナを入力されるアドレス情報に基づいた宛先の回線へ出力するようにしたので、バーチャルコンテナの出力回線の変更要求であるアドレス情報の変更に応じてアドレス変換情報を取得し、リアルタイムにバーチャルコンテナの交換動作を行うことができる。 - 特許庁

The system allows an output destination of the print job to be changed simply by displaying a print job icon to indicate the print job symbolically and a printer icon to indicate print queues of a plurality of printers symbolically on a screen of a display device and performing drug-and-drop of the print job icon to the printer icon.例文帳に追加

印刷ジョブを象徴的に示す印刷ジョブアイコンと、複数の印刷装置のプリントキューを象徴的に示すプリンタアイコンとを表示装置の画面上に表示させ、印刷ジョブアイコンをプリンタアイコンにドラッグ・アンド・ドロップするだけで、印刷ジョブの出力先を変更できるシステムである。 - 特許庁

The navigation apparatus for performing navigation in accordance with a guided route to a destination set in map data comprises an input section for accepting the inputting of points one cannot move through in accordance with the guided route obtained through actual confirmations by a user and an output section for presenting another route on the basis of the input accepted by the input section.例文帳に追加

地図データに設定された目的地までの案内経路に従って、ナビゲーションするナビゲーション装置であって、ユーザが実際に確認して得た案内経路通りに進めない地点の入力を受付ける入力部と、入力部が受付けた入力に基づいて、別経路を提示する出力部とを備える。 - 特許庁

例文

A plurality of semiconductor layers (a first semiconductor layer 1, a second semiconductor layer 3, a third semiconductor layer 5) where each semiconductor layer of different forbidden band with a pn junction have an activatable semiconductor layer (the third semiconductor layer 5) which is a semiconductor layer of wide forbidden band width outputting a photovoltaic voltage that can activate the boost circuit in a boost type power supply device at the output destination.例文帳に追加

pn接合を有する禁制帯の異なる各半導体層が絶縁膜を介して積層される複数の半導体層(第一の半導体層1、第二の半導体層3、第三の半導体層5)は、出力先の昇圧型電源装置の昇圧回路を起動可能な光起電圧を出力する広禁制帯幅の半導体層である起動可能半導体層(第三の半導体層5)を有する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS