1016万例文収録!

「ST7」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ST7に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ST7を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 141



例文

When the compressed image data is included, the television receiver reads out the compressed image data of the large thumbnail image from the record medium and decodes it, and displays the large thumbnail image on the display (ST6, ST7).例文帳に追加

含まれているとき、テレビ受信機は、記録媒体から大サムネイル画像の圧縮画像データを読み出してデコード処理を施し、ディスプレイに大サムネイル画像を表示する(ST6,ST7)。 - 特許庁

Similarly, correction coefficients of a Y-axis component α21, α22, α23, β2, and correction coefficients of a Z-axis component α31, α32, α33, β3 are determined (ST7, ST8).例文帳に追加

同様にして、Y軸成分の補正係数α21、α22、α23、β2、Z軸成分の補正係数α31、α32、α33、β3を求める(ST7、ST8)。 - 特許庁

When the signal T101D becomes ON (ST4), the collection data temporarily stored every 200 millisecond are recorded in the data storing part as they are and also subjected to trend display (ST6 and ST7).例文帳に追加

デジタル信号T−101DがONとなると(ST4)、200ミリ秒毎に一時記憶した収集データをそのままデータ格納部に記録するとともに、トレンド表示する(ST6、ST7)。 - 特許庁

Then, on the basis of the judged result, whether to reconstitute images for the entire region of interest (ST8) or to change the value of the parameter of a smoothing processing (ST7) is decided.例文帳に追加

そして、その判断結果を基に、被検対象領域全体についての画像再構成を行う(ST8)か、スムージング処理のパラメータの値を変更する(ST7)かを決定する。 - 特許庁

例文

After a photographing instruction due to a shutter button, the selected image synthesis mode is judged (a step ST5), and synthetic processing corresponding to the image synthesis mode is made (steps ST6, ST7).例文帳に追加

シャッタボタンによる撮影指示後においては、選択された画像合成モードが判定され(ステップST5)画像合成モードに応じた合成処理(ステップST6,ST7)が行われる。 - 特許庁


例文

The output level is set to the maximum level on the ST2, and the data are recorded on the optical disk while making the output level of the laser beam variable by the process on the ST3 to ST7.例文帳に追加

ST2で出力レベルを最大レベルとして、ST3〜ST7の処理でレーザ光の出力レベルを可変させながらデータを光ディスクに記録する。 - 特許庁

When the after-view mode is set after photographing, an after-view display is made on a rear side monitor of the camera body (step ST7).例文帳に追加

そして、撮影後にアフタービューモードが設定状態となっている場合には、カメラ本体の背面モニタにアフタービュー表示する(ステップST7)。 - 特許庁

When the display housing is taken out of the body (panel open) in the sleep mode, the sleep mode is transited into a power source on-state, allowing photographing (standby state) (ST7, ST8, and ST10).例文帳に追加

このスリープモードで、本体部から表示筐体が取り出されるとき(パネル開)、スリープモードから電源オン状態に遷移し、撮影可能な状態(スタンバイ状態)となる(ST7,ST8,ST10)。 - 特許庁

When pattern data matched with recognition pattern data is not detected in a step ST5, candidate characters being pattern data similar to recognition pattern data are selected and displayed in a step ST7.例文帳に追加

ST5において認識パターンデータに対する一致パターンデータが検出されないときには、ST7で認識パターンデータと類似するパターンデータである候補文字を選択して表示する。 - 特許庁

例文

When the line use ends (ST3), the job is selected from the queue, the wait time counting of the job is ended (ST7), and FAX transmission is performed (ST8).例文帳に追加

回線使用中が解けると(ST3)、待ち行列からジョブを選択し、当ジョブの待ち時間計数を終了し(ST6)、待ち時間をトータル待ち時間に加算し(ST7)、ファックス送信を行う(ST8)。 - 特許庁

例文

When the integration value is the first threshold value or above (ST7: YES), and when the integration value is the second threshold value or above (ST3: YES), and the vehicle speed is the engine starting reference vehicle speed or below (ST4: YES), the engine is started.例文帳に追加

積算値が第1閾値以上となった場合(ST7:YES)、および、積算値が第2閾値以上となり(ST3:YES)且つ車速がエンジン始動基準車速以下となった場合に(ST4:YES)、エンジンを始動する。 - 特許庁

When scanning is finished (step ST6), the picture of the original stored in the VIDEO memory 14 is read, supplied to the CRT projector 25 from the VIDEO I/F 13 and projected on a screen (step ST7).例文帳に追加

スキャンが終了すると(ステップST6)、VIDEOメモリ14に格納されている原稿画像を読み出し、VIDEOI/F13より、CRTプロジェクタ25に供給し、画面上に投影する(ステップST7)。 - 特許庁

Then the zone marker is displaced to the right of the scale by one point, until the zone marker is moved to the right end of the scale (ST7), and the operation for computing the channel power value within the zone width at the point is repeated.例文帳に追加

その後、ゾーンマーカがスケールの右端に移動するまでゾーンマーカをスケールの右に1ポイントずらし(ST7)、そのポイントでのゾーン幅内のチャンネルパワー値を算出する動作を繰り返す。 - 特許庁

In the image processor, the continuation mode is set (ST7), when a continuation icon is pushed down (ST5, "YES") during execution of an image reading mode for reading the images of originals set in a step ST3.例文帳に追加

ステップST3においてセットされた原稿画像を読み取る画像読取モードが実行されている間に、継続アイコンが押下された場合は(ST5・YES)、継続モードが設定される(ST7)。 - 特許庁

Corresponding to the setting of an observatory on an observatory setting stage St6, the correspondent data related to river flow are called from the observed flow data base FD and on a plot figure preparation stage St7, a plot figure (S-5) is prepared.例文帳に追加

観測所設定ステージSt6での観測所の設定に応じて、対応する河川流量関係データが観測流量データベースFDから呼び出され、プロット図作成ステージSt7ではプロット図(S−5)が作成される。 - 特許庁

When the elapsed time (Tcr-Tct) is longer than a prescribed time Tnm in the ST6, the process is advanced to the ST7 to read out again the retry count value CT, then an obtained count value Nf and the count value Ns are compared in the ST8.例文帳に追加

ST6で経過時間(Tcr−Tct)が所定時間Tnmよりも大きいときにST7に進みリトライカウント値CTを再度読み出し、得られたカウント値Nfとカウント値NsをST8で比較する。 - 特許庁

In response to that message, a message is transmitted from that personal computer to respond, to pretend to be out by transmitting a message, or to transfer (steps ST3, ST5, ST7).例文帳に追加

そのパソコンから上記メッセージの応答として、応答する、メッセージを送り居留守を使う、転送する、の別を受信する(ステップST3、ST5、ST7)。 - 特許庁

If NO, it is judged whether the start key is pushed (ST15), and if YES, the image is read (ST6), and the size of the original in the sub-scanning direction is detected (ST7).例文帳に追加

NOならスタートキーが押されたか判定し(ST5)、YESなら画像を読み取り(ST6)、原稿の副走査方向のサイズを検出する(ST7)。 - 特許庁

During execution of an image reading mode in which originals set in step ST3 are scanned, if a continuation icon is pressed down (ST5, Y), the continuation mode is set (ST7).例文帳に追加

ステップST3においてセットされた原稿画像を読み取る画像読取モードが実行されている間に、継続アイコンが押下された場合には(ST5、Y)、継続モードが設定される(ST7)。 - 特許庁

When the timer T concludes (ST3), a condition 1 at a low light level is set (ST4), and assuming the number n of lines is 0 (ST5), one line is read (ST6), and the equation is written in the form n=n+1 (ST7).例文帳に追加

タイマTがタイムアップすると(ST3)、低光量時条件1を設定し(ST4)、ライン数nを0とし(ST5)、1ラインを読み取り(ST6)、n=n+1とする(ST7)。 - 特許庁

When it is determined as "interruption of line connection" and a fixed-cycle health check notification from the transmission device 2 is received, the determination part determines it as "recovery from the interruption of line connection" (ST7).例文帳に追加

また、判定部は、「回線接続断」と判定した場合に、伝送装置2からの定周期のヘルスチェック通知を受信すると「回線接続断回復」と判定する(ステップST7)。 - 特許庁

When the common area exists (ST7), the common area is magnified so as to increase it by the interval d (ST8), the actual pattern and the dummy pattern which do not belong to the common area are excluded from a verifying object (ST9).例文帳に追加

共通領域が存在した場合(ST7)、共通領域を間隔dだけ増加するように拡大(ST8)し、この拡大共通領域に属さない実パターンとダミーパターンとを検証対象から除外(ST9)する。 - 特許庁

If the judgement is yes, the size of the document is specified from an on/off state of the photo sensor (ST7), and the image of the document is read by main scanning with the CCD (ST6).例文帳に追加

この判定がYESなら、フォトセンサのON/OFF状態により原稿サイズを特定し(ST7)、本スキャンによりCCDで原稿の画像を読み取る(ST6)。 - 特許庁

The cabin internal noises of the direct sound component and indirect sound component are respectively predicted using the tire axle force, tire shape and tire surface vibration (step ST7).例文帳に追加

さらに、タイヤ車軸力、タイヤ形状及びタイヤ表面振動を用いて、直接音成分及び間接音成分の車室内騒音をそれぞれ予測する(ステップST7)。 - 特許庁

While a drive control means 13 controls the printing speed of the line thermal head 8 so that the printing speed may become below the established upper-limit value, the printing is performed with controlling the conveyance speed of a recording paper 4 (process ST7).例文帳に追加

設定された上限速度以下の印刷速度になるように、駆動制御手段13はラインサーマルヘッド8の印刷速度を制御するとともに、記録紙4の搬送速度を制御して印刷する(工程ST7)。 - 特許庁

The cooling fan 14 is stopped (ST9) after the lapse of time T2 (fan final stop time) after recording (ST7) even though the detected temperature in the machine is not lower than the set stop temperature after the lapse of time T1 after recording.例文帳に追加

記録後のT1経過時に、機内検知温度が設定停止温度より小さくなくても、記録後のT2(ファン最終停止時間)経過時(ST7)に、冷却ファン14を停止する(ST9)。 - 特許庁

If another user inputs an instruction to carry out copying (ST7) before the reservation is canceled (ST6), the copy is allowed to be carried on as it is (ST10) if the reservation is not given a high priority (ST8).例文帳に追加

予約解除操作がなされるまでに(ST6)、別の者がコピー実行指示を入力すると(ST7)、予約優先度が高くないと(ST8)、そのままコピーを実行させる(ST10)。 - 特許庁

Successively, a defective recognition object is estimated based on pars/fail condition of adjacency of a defect rate condition and a defective recognition object (ST6), a defect rate of residual degeneration FBM is calculated and standardized (ST7).例文帳に追加

続いて不良率条件と認識対象不良の隣接の可否条件に基づいて認識対象不良を推定し(ST6)、残りの縮退FBMについての不良率を計算して規格化する(ST7)。 - 特許庁

In order that an encoding system controlling portion 200 encodes the editing objective portions of the data of the multi-media sources by receiving a scenario data St7, it generates timing signals St9, St11, St13 for starting and completing their encodings.例文帳に追加

エンコードシステム制御部200はシナリオデータSt_7を受けてマルチメディアソースデータの編集対象分をエンコードするため、エンコードの開始、終了のタイミング信号St_9,St_11,St_13を生成する。 - 特許庁

Whether reading-out of the respective articles from all the selected terminal units is finished or not is judged (ST8) when the sales amount of the each article stored in the selected terminal unit is judged to be finished (ST7).例文帳に追加

選択した端末装置に記憶されている各商品の販売額の読出しが終了したと判断すると(ST7)、接続されている全ての端末装置から各商品の販売額の読出しが終了したかを判断する(ST8)。 - 特許庁

Based on the pattern position of the mask in the posture in exposure the position of an exposure pattern to which an object to be exposed is exposed to is corrected and exposure is performed (steps ST 6 and ST7).例文帳に追加

露光時の姿勢におけるマスクのパターン位置に基づいて、被露光体に露光される露光パターンの位置を補正して露光を行う(ステップST6、ST7)。 - 特許庁

When the difference between the temperatures Tr and Ts is ≤3°C but >1°C (step ST5), the outlet side of the indoor machine-side heat exchanger is superheated by controlling the electronic expansion valve so that the outlet temperature may become 7°C higher than the temperature at the intermediate section (step ST7).例文帳に追加

その室温Trと設定温度Tsの差が3℃以下、1℃より大きいときには(ステップST5)、その出口温度が中間温度+7℃になるように電子膨張弁を制御して出口側を過熱する(ステップST7)。 - 特許庁

When turning on a start/stop switch (ST1), an oscillating frequency generating part 34 and an air blowing motor are operated (ST2), an air quantity dial 4 is checked, and whether a mode is the continuous mode or a timer mode is determined (ST3 and ST7).例文帳に追加

スタート/ストップSWがONされると(ST1)、発振周波数生成部34、送風用モータを動作させ(ST2)、風量ダイヤル4をチェックし、連続モードかタイマモードか判定する(ST3、ST7)。 - 特許庁

When the 'enter' key is operated, the in-disk information in the RAM is stored in a hard disk while making it correspond to the specified rack number, and also the MD inserted from the slot is housed in the rack of the specified rack number (ST7, ST9, ST10).例文帳に追加

「enter」キーの操作があるとき、上述のRAM内のディスク内情報を指定棚番号と対応させて、ハードディスクに記憶すると共に、挿入口より挿入されたMDを指定棚番号の棚に収納する(ST7,ST9,ST10)。 - 特許庁

It is determined whether or not the temperature T by the detection means 1 is not lower than a first predetermined temperature in a case of T<T2 (ST5), and the operation current value of the air conditioner is set to a predetermined value or less in a case of TT1 (ST7).例文帳に追加

T<T2ならST5に進み、前記温度検出手段1の温度Tが第1の所定温度以上であるか否かを判断し(ST5)、T≧T1なら空気調和機の運転電流値を所定の値以下に設定する(ST7)。 - 特許庁

In the case of YES in ST4, the rotation number of the blowing motor is increased (ST6), and when the pressure loss reaches the stipulated value (a) (ST7), the number of rotations the blowing motor is fixed at the increased number of rotations number (ST9).例文帳に追加

一方、ST4ではいの場合は送風モータの回転数を増加し(ST6)、圧損が規定値aに達したら(ST7)、送風モータの回転数を増加した回転数に一定とする(ST9)。 - 特許庁

When the time Ta is showing the time on the previous day with respect to the reference time Tref, the time Ta is adjusted to the reference time Tref in ST7 and the day of week WD is progressed for one day.例文帳に追加

時刻Taが基準時刻Trefに対して前日の時刻を示しているときには、ST7で時刻Taを基準時刻Trefに調整すると共に曜日WDを1日進める。 - 特許庁

Then, an operable domain A_2 is calculated, based on each boundary point of the operable domain X acquired by the first boundary search and the second boundary search (ST7).例文帳に追加

そして、第一境界探索および第二境界探索にて取得された運転可能領域Xの境界点に基づいて運転可能領域A_2が算出される(ST7)。 - 特許庁

The device 1 selects a candidate for a semantic generation rule (matching pattern string) from contents described in the 'items' of the title table (step ST7) and matches the candidate with table input information to generate table semantic information (step ST8).例文帳に追加

タイトル表の「項目」に記述された内容から意味生成規則(マッチングパターン列)の候補を選択し(ステップST7)、表の入力情報とのマッチングを行って表の意味情報を生成する(ステップST8)。 - 特許庁

When the coding processing is made at a variable bit rate, the operation proceeds from ST4 to ST5, the coding processing is changed into the fixed bit rate, and then the recordable remaining time at the fixed bit rate is calculated in ST6, and displayed in ST7.例文帳に追加

符号化処理が可変ビットレートとされているときには、ST4からST5に進み、符号化処理を固定ビットレートに切り換えて、ST6で固定ビットレートでの記録可能残り時間を算出してST7で表示する。 - 特許庁

Moving quantity (correcting quantity) at the time is memorized (ST7), and while carrying sheet materials after a second one (ST9), they are moved to the same position in the cross direction as the first one (ST10).例文帳に追加

その時の移動量(修正量)を記憶し(ST7)、その記憶した幅方向移動量に基づいて、2枚目以降のシート材を搬送しながら(ST9)、1枚目と同じ幅方向の位置まで移動する(ST10)。 - 特許庁

Thereafter, an operable domain A_2 is calculated based on each boundary point of the operable domain X acquired by the first boundary search and the second boundary search (ST7).例文帳に追加

そして、第一境界探索および第二境界探索にて取得された運転可能領域Xの境界点に基づいて運転可能領域A_2が算出される(ST7)。 - 特許庁

A decision object partial model being a partial model defined as the object of hit decision is selected among partial models constituting the three-dimensional model (ST1), and the decision object partial model is subjected to hit decision (ST7 to ST11).例文帳に追加

また、立体モデルを構成する部分モデルの中から当たり判定の対象とする部分モデルである判定対象部分モデルが選定され(ST1)、判定対象部分モデルに対して当たり判定が行われる(ST7〜ST11)。 - 特許庁

When sound is not generated, the CPU is operated at a low clock rate, and when sound generation is requested, the clock is switched so that the CPU is operated at a high clock rate (ST7), and after the sound generation is finished, the CPU is re-operated at the low clock rate.例文帳に追加

発音がないときには低クロックでCPUを動作させ、発音のリクエストがあった場合にCPUを高クロックで動作させるように切り替え(ST7)、発音が終了したときに再度CPUを低クロックで動作させる。 - 特許庁

Regarding the control at the load mode, in the case the load T is larger than the first threshold β, it is determined that abnormality is present in the punch tool 34 or the like, and the control of generating an alarm is performed (ST7, ST8).例文帳に追加

荷重モードでの制御においては、荷重Tが第1閾値βより大きい場合には、パンチ工具34等に異常があるとして警報を発生するよう制御が行われる(ST7、ST8)。 - 特許庁

When the user finds out mis-setting during printing, the user depresses a setting revision key (ST7) to stop printing and to revise the number of printed sheets (ST12, ST13) and conditions (ST14, ST15).例文帳に追加

プリント中に設定誤りに気付くと、設定変更キーを押し(ST6)、プリントを停止し、部数変更(ST12、ST13)か、条件変更(ST14、ST15)を行う。 - 特許庁

Upon the depression of a start key 6c thereafter (step ST6), enlargement/reduction copying is executed at the calculated magnification (step ST7).例文帳に追加

入力された用紙サイズと検知された原稿サイズから倍率を算出し(ステップST5)、次にスタートキー6cが押下されると(ステップST6)、算出された倍率で、拡大/縮小コピーを実行する(ステップST7)。 - 特許庁

This device thus computes a time mean value of the arousal lowering determination index corresponding to the specific user (ST5), and highly precisely determines and outputs the lowering state of the arousal of the specific user according to the time mean value (ST6 and ST7).例文帳に追加

そして、特定ユーザに対応した覚醒度低下判定指標の時間平均値が演算され(ST5)、この時間平均値に応じて特定ユーザの覚醒度の低下状況が精度良く判定されて出力される(ST6、ST7)。 - 特許庁

In acquiring the centering information, the CDD is moved in both the positive and negative directions of a Y axis so as to include an area outside the image circle to acquire pictures at respective positions (step ST2 to ST7).例文帳に追加

センタリング情報を取得する際には、イメージサークル外の領域を含むようにY軸正方向および負方向の双方にCCDを移動させ、それぞれの位置にて画像を取得する(ステップST2〜ST7)。 - 特許庁

例文

Whether or not the liquid medicine is the already registered liquid medicine is judged (ST4), the liquid medical name or the like is displayed in the case of YES (ST5), whether or not it is a registration mode is judged further in the case of NO (ST6) and the liquid medical name or the like is inputted in the case of YES (ST7).例文帳に追加

薬液が登録済の薬液か判定し(ST4)、はいの場合はその薬液名等を表示し(ST5)、いいえの場合は更に登録モードか判定し(ST6)、はいの場合は薬液名等を入力する(ST7)。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS