1016万例文収録!

「Taken 2」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Taken 2に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Taken 2の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2119



例文

The position of a pixel of each image taken by the cameras 1 and 2 is represented by a first coordinate system which is a two dimensional orthogonal coordinate prescribed on a light-receiving plane.例文帳に追加

カメラ1、2が撮像した撮像画像の画素の位置は、受光面に規定した2次元の直交座標である第1座標系で表される。 - 特許庁

The first plate 2 is solely returned to the locking side A of the working table 1, and the inverted panel can be taken out from upon the second plate 3.例文帳に追加

第1の載置板2のみを反転作業台1のロック側Aへ戻し、その状態で第2の載置板3の上から反転されたパネルが取り出される。 - 特許庁

The adjustment of the thickness of the granular material layer 1 enables the sliding resistance to be set at the moderate level while the advantage of a lower layer 2 is taken.例文帳に追加

また粒状体層1の厚みを調整することで、下層2の持つ利点を生かしつつ滑り抵抗を適度なレベルとできる。 - 特許庁

A means 3 for dividing a detecting signal taken by the sound collecting microphone 2 per a frequency zone is provided.例文帳に追加

集音マイク2で取り込んだ検出信号を周波数帯毎に分割する周波数別分割手段3を設ける。 - 特許庁

例文

When the relay 8 is replaced, the relay module 10 is taken out of the case 2, and the relay substrate 9 is replaced.例文帳に追加

リレー8を交換するときには、リレーモジュール10をケース2から取り出し、リレー基板9を交換することにより行う。 - 特許庁


例文

In a fifth step, the printed board is taken out from a reflow furnace and cooled to solder the area array terminal type component 2 on the printed board.例文帳に追加

第五ステップで、プリント基板がリフロー加熱炉から取り出され、冷却されてプリント基板にエリアアレイ端子型部品2がはんだ付けされる。 - 特許庁

A wafer 1 being the object of a processing is taken out from a cassette 13 by the second transfer robot 12, and is sent to the cleaning device 2.例文帳に追加

処理対象のウエハ1は、第二搬送ロボット12によってカセット13から取り出され、洗浄装置2に送られる。 - 特許庁

The images (b) of the wafers 2 taken by the video camera 4 are geometrically corrected to produce a θ-z plan image (c).例文帳に追加

ビデオカメラ4が捉えている画像(図1(b))を幾何補正することによってθ−z平面画像を得る(図1(c))。 - 特許庁

Water from the water bottle 3 is received in a first tank 22 and can be taken in a cool water tank 2 via the partition opening and closing valve 24.例文帳に追加

ウォータボトル3からの水を一次タンク22に受け、仕切り開閉弁24を介して冷水タンク2内に採水し得るようにする。 - 特許庁

例文

The diameter of a part of which the intensity is 1/e^2 when a peak value of the there-dimensional profile is 1 is taken as the diameter of the scanning laser beam.例文帳に追加

そして、三次元プロファイルのピーク値を1とするときに強度が1/e^2となる部分の径を走査レーザビーム径とする。 - 特許庁

例文

The scraped toner is taken into the foreign matter removing member 5 by oscillation resulting from collision of the charging brush 2 with the foreign matter removing member 5.例文帳に追加

掻き取られたトナーは,帯電ブラシ2が異物除去部材5に衝突する際の振動により,異物除去部材5内部に取り込まれる。 - 特許庁

The plug 2 can be moved against the socket 1 and since an EMI countermeasure can be taken, an effect from an electromagnetic wave can be reduced certainly.例文帳に追加

また、ソケット1及びプラグ2のEMI対策を行うことができるので、電磁波による影響を確実に低減させることができる。 - 特許庁

The customer 2 performs the examination by using the kit to return samples taken at home to the institution 4 as raw data of the examination.例文帳に追加

顧客2は、キットを用いて検査を行い、自宅で採取した試料を自宅検査生データとして、検査機関4に返送する。 - 特許庁

Also, button operations made at the cellular telephone 2 can be taken as input of the information terminal 1 for performing operations on the screen of the display means 11.例文帳に追加

また、情報端末1においては、携帯電話2のボタン操作を、表示手段11の画面上での操作として入力することができる。 - 特許庁

Such processing is sequentially repeated so that the detection information in all the modules 2 is taken in the PC 10.例文帳に追加

このような処理を順次繰り返して、全てのモジュール2における検知情報をPC10に取り込む。 - 特許庁

The transformer body 2 is shielded with the metal-containing conductive film, and its measures against noise are taken.例文帳に追加

一方、トランス本体2は、金属を含む導電膜によってシールドされることになり、ノイズ対策も施される。 - 特許庁

The air can be taken near a lead-out port 2a of the first heat source part 2 in the combustion chamber from a high concentration air take-in passage 12.例文帳に追加

高濃度用空気取込路12から燃焼室内の第1熱源部2の導出口2a近傍に空気を取り込めるようになっている。 - 特許庁

Target members 2 having specific colors and sizes are attached to the player's hands and knees and the image of the player is taken by an image pickup device 1.例文帳に追加

特定色とその大きさを有する的部材2をプレーヤの手や膝に取り付けて、撮像装置1によりプレーヤを撮像する。 - 特許庁

When normal copy is taken from this sheet, image information stored in the memory chip 2 is read and copied by a special purpose copying machine.例文帳に追加

この用紙から正規のコピーをとる場合には、専用の複写機により、メモリチップ2に記憶されている画像情報を読み出してコピーを行う。 - 特許庁

The wireless projector 2 receives the command, takes an image by using the image pickup part 23, and compresses the taken image data.例文帳に追加

ワイヤレスプロジェクタ2はこのコマンドを受信し、撮像部23を用いて撮影を行い、撮影した画像データを圧縮する。 - 特許庁

In the next photographing, a picture to be positioned is selected to reproduce a selected taken picture 2 and it is shown with a positioning guide 4.例文帳に追加

次の撮影で位置合わせ対象の画像を選択すると、選択された撮影画像2が再生され、位置合わせガイド4と共に表示される。 - 特許庁

A photographing control part 1 shows image information taken in an imaging part 2 on a display part 5 through a display driver 4.例文帳に追加

撮影制御部1が、撮像部2にとらえられている画像情報を、表示ドライバ4を介して表示部5に表示させる。 - 特許庁

The blood taken out of the inside of the patient's body for the purpose of dialysis is subjected to a dialysis effect while flowing in this extracorporeal blood circuit 2.例文帳に追加

透析のために患者の体内から取り出された血液は、前記体外血液回路2を流れるうちに、透析作用を受ける。 - 特許庁

A drawer body 2 comprising the opening/closing door 4 and a heating container, can be taken in and out like a slide to the cooker main body 1.例文帳に追加

開閉扉4と加熱容器とを備える引き出し体2は、調理器本体1に対してガイドレール7によってスライド状に出し入れ可能である。 - 特許庁

Then, the normally read document to be collected is further conveyed by the electrostatic conveying mechanism 9 and taken into the collection box 2.例文帳に追加

そして、正常に読み取られた書類で回収の必要のあるものは、静電搬送機構9によりさらに搬送して回収ボックス2へ取り込む。 - 特許庁

For example, a point A is taken as the insert point of the buffer 8 where the coupling capacitance of the aggressor 2 and a plurality of wiring parts after division equals to Cc/2.例文帳に追加

例えば分割後の複数の配線部分とアグレッサ2とのカップリング容量をCc/2となる点Aをバッファ8の挿入位置とする。 - 特許庁

The controller 2, if receiving the response signals from the IC tags T1 to Tn, determines that the objects O1 to On have been taken out of the container 3.例文帳に追加

コントローラ2は、ICタグT1〜Tnからの応答信号を受信したとき、収納物3から物体O1〜Onが持ち出されたと判定する。 - 特許庁

A data export menu is selected from a menu picture and application data are taken in from an application program of the terminal 2.例文帳に追加

メニュー画面からデータエキスポートのメニューを選択し、端末2のアプリケーションプログラムからアプリケーションデータを取り込む。 - 特許庁

(2) The base plate 48 of the electromagnetic relay covers the wiring taken out of the lower part of the electromagnetic relay, from the lower side thereof.例文帳に追加

(2)電磁継電器の底板48は、電磁継電器の下方より取り出される配線を下側から覆っている。 - 特許庁

In a drying step, the fresh flower 10 taken out of the second processing liquid 2 is dried in the atmosphere at an ambient temperature.例文帳に追加

乾燥工程において、第2の処理液2中から取り出した生花10を、大気中で常温乾燥させる。 - 特許庁

Air taken from an intake port 11 is heated by the heater 4 to flow through the rotary drum 2 in the diameter direction.例文帳に追加

吸気口11から吸引した空気は、ヒータ4で加熱された後、回転ドラム2を直径方向に貫通して流れる。 - 特許庁

An image take-in portion 42 unites each picked-up image taken in from the imaging device 2 at each imaging timing in an imaging order to produce a plane image.例文帳に追加

画像取込部42は、各撮像タイミングごとに撮像装置2から取り込んだ各撮像画像を撮像順に結合して平面画像を生成する。 - 特許庁

A resin discharged from the nozzle 2 is taken up by the winder 30 as the string-shaped purging material.例文帳に追加

射出ノズル2から放出された樹脂は、紐状のパージ材50となって巻取装置30に巻き取られる。 - 特許庁

The heat sterilizer 1 has an apparatus body 21 provided with the a sterilization chamber 20 for housing the container 2 so as to be taken in and out.例文帳に追加

加熱消毒装置1は、コンテナ2を出し入れ可能に収容する加熱消毒室20を有する装置本体21を備える。 - 特許庁

The heating medium-recovery part 20 can be inserted in and taken out from the carry-in opening 7 of the steam vessel 2.例文帳に追加

熱媒体回収部20は、蒸気槽2の搬入口7に対し出し入れ自在とし得るように構成されている。 - 特許庁

A prescribed amount of paper money is taken out from the safe 4 and is carried to the paper money carrying-out port 1 of the prescribed window 2 by the paper money carrying means 3.例文帳に追加

金庫4から所定金額の紙幣を取り出して紙幣搬送手段3により所定の窓口2の紙幣搬出口1まで搬送する。 - 特許庁

(2) When opening the film, by rotating the rod 5 the string 4 is taken up by the rod 5 for pulling the rod 3, so that the film is opened.例文帳に追加

(ロ)フィルムを開く場合には、棒5を回転させることにより紐4が棒5に巻き取られて棒3が引っ張られ、フィルムが開く。 - 特許庁

When ordinarily using a card 2, the card is taken out of a dedicated case, used within a short time and immediately returned into the dedicated case.例文帳に追加

カード2の通常の使用時には、専用ケースから取り出し、短時間の内に使用し、すぐに専用ケースに戻す。 - 特許庁

An input side disc 2 is fixed to an input shaft 1 with a loading nut 9 taken as a supporting member.例文帳に追加

入力軸1に支持部材としてのローディングナット9により入力側ディスク2が固定される。 - 特許庁

The paper sheets 3 inside a hopper 2 are taken out in a longitudinal direction one by one to a first carrying path 12, and the kind is discriminated in an screening part 13.例文帳に追加

ホッパー2内の紙葉類3を第1の搬送路12に1枚ずつ長手方向に取出し、鑑査部13でその種類を判別する。 - 特許庁

The heated effluent 1 is taken from a circulating water outlet 2 in a thermal nuclear power plant or the like and force-fed by a sea water pump 3.例文帳に追加

火力原子力発電所等の循環水放水口2から温排水1を取水し、海水ポンプ3で圧送する。 - 特許庁

Melody data is taken in by using a radio communication means 5 provided in a security device and is stored in a storage means 2.例文帳に追加

メロディデータを、セキュリティ装置に設けられた無線通信手段5を用いて取り込み、これを記憶手段2に記憶させておく。 - 特許庁

By alternately causing a cooling fluid and a fluid to be cooled to flow through the cells 1, 2, heat and cold are continuously taken out.例文帳に追加

冷却流体及び被冷却流体をセル1、2に交互に流すことにより、熱及び冷熱を連続的に取り出す。 - 特許庁

The sampled and taken coil chip components 2 are dipped in liquid 71 of 60°C or higher for 20 minutes or more.例文帳に追加

サンプリングして取り出されたコイルチップ部品2を、60°C以上の液体71中に20分以上浸漬する。 - 特許庁

The roaster consists of: a roaster chamber 2; and a tray 3 housed inside the chamber in a way that the tray can be put into and taken out.例文帳に追加

ロースターは、ロースター庫2と、その内部に出し入れ可能に収容される受け皿3とから構成されている。 - 特許庁

This fuel supply device has a pressure governor 2 for adjusting the pressure of the fuel taken out from a fuel tank 35 and discharged from the fuel pump to a predetermined value.例文帳に追加

燃料タンク35から取り込まれて燃料ポンプから吐出された燃料の圧力を予定値に調整する調圧装置2を有する。 - 特許庁

A microwave from a remote control transmitter is received with an antenna 1, and the energy is taken out by an array detector 2 without power source.例文帳に追加

リモコン送信機からのマイクロ波をアンテナ1で受け、アレイ型無電源検波器2でエネルギーを取り出す。 - 特許庁

The disk 2 is taken out from and inserted into the main body case 1 in the state where it is interlocked between the elastic arms 12 and 12.例文帳に追加

ディスク2は弾性アーム12・12間で抱合された状態で本体ケース1に抜き差しされる。 - 特許庁

When a tag reader 8 cannot detect the article 10, a monitoring unit 6 in the monitoring area 2 asks whether the article is being taken out to the mobile terminal 14.例文帳に追加

監視領域2の監視装置6はタグリーダ8が当該物品10を検知できない場合、携帯端末14へ持ち出し中かを確認する。 - 特許庁

例文

The negative electrode side lead wire 6 is taken out on the side face of the ceramic insulator 2 and is joined to the internal face of a metallic external cylinder.例文帳に追加

負極側リード線6はセラミックス絶縁体2の側面に取り出されて、金属製外筒の内面に接合される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS