1016万例文収録!

「any right to be」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > any right to beに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

any right to beの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 774



例文

An access right to the log file is set only to a specific person so that the log data can be prevented from being altered or erased by any third person.例文帳に追加

ログファイルへのアクセス権は、特定の者にだけ設定され、他人にログデータの改ざんや消去が行なわれないようにする。 - 特許庁

(2) The right to a patent for an employee invention shall belong to the inventor, but the employer shall be entitled to exploit the invention. The employer's right of exploitation shall be non-exclusive; the employer may not grant a license to exploit the invention. If the employer ceases to exist or if any of his organizational units are separated, the right of exploitation shall be transferred to his successor in title; it may not be assigned or transferred in any other way.例文帳に追加

(2) 従業者発明に関する特許を受ける権利は発明者に帰属するが,使用者は発明を実施することができる。使用者の実施の権利は非排他的である。使用者は,発明を実施するライセンスを付与することができない。使用者が存在しなくなった場合又はその組織単位が分離した場合は,実施の権利は,権原承継人に移転する。他の態様で譲渡又は移転することはできない。 - 特許庁

(4) When the variety registration has been rescinded pursuant to the provisions of paragraph (1) of this Article, the breeder's right shall be extinct at the time of cancellation. However, in the case of any of the following items, the breeder's right shall be deemed to have been extinct retroactively from the time specified respectively in those items. 例文帳に追加

4 育成者権は、第一項の規定により品種登録が取り消されたときは、消滅する。ただし、次の各号に掲げる場合は、育成者権は、当該各号に定める時にさかのぼって消滅したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A trademark right may not be subject to attachment or any other separate enforcement proceedings on the part of creditors.例文帳に追加

商標権は,一部の債権者による差押又はその他の分離した執行手続の対象にすることはできない。 - 特許庁

例文

(2) On the basis of the exclusive right of exploitation, the patentee shall be entitled to prevent any person not having his consent:例文帳に追加

(2) 特許権者は,実施の排他的権利に基づき,その同意を得ない者が次の行為をなすことを妨げることができる。 - 特許庁


例文

(2) The provisions of this section shall be without prejudice to any right of determining a contract exercisable apart from this section.例文帳に追加

(2) 本条の規定は,契約を解除する権利であって本条の規定とは無関係に行使することができる権利を害するものではない。 - 特許庁

The use by a third party of a protected industrial design in any of the following shall not be deemed to constitute an infringement of such a right: 例文帳に追加

次に掲げる場合における第三者による意匠の使用は権利の侵害でないものとみなす。 - 特許庁

(5) Any allegation that the applicant has no right to apply for a patent shall not be allowed, however, since this is a matter for the ordinary courts.例文帳に追加

(5) ただし,出願人が特許出願の権利を有さないとする申立は認められない。かかる申立は普通裁判所の審理事項であるからである。 - 特許庁

each person to whom it is alleged in the reference any right in or under the application should be transferred or granted; and 例文帳に追加

出願における又は基づく何れかの権利が自らに移転又は付与されるべきと付託において主張されている各々の者,及び - 特許庁

例文

To provide the tape cartridge of a skeleton type that the quantity of tape wound on a right and left tape reels can be seen through any of the upper and lower directions.例文帳に追加

左右のテープリールに対するテープ巻き量が、上下いずれの方向からも透視できるスケルトンタイプのテープカートリッジを提供する。 - 特許庁

例文

The base frame 3 has a left side part 43a and a right side part 43b which can be connected to any of the side frame 5a and the side frame 5b.例文帳に追加

ベースフレーム3はサイドフレーム5a、サイドフレーム5bのいずれとも連結可能な左側部43a、右側部43bを有している。 - 特許庁

To provide a rear wheel steering device in which any rod need not be passed through between right and left wheels for steering the wheels.例文帳に追加

車輪を操舵するために左右の車輪間にロッドを通す必要のない後輪操舵装置を提供すること。 - 特許庁

By being set in this way, even if a steering wheel is increasingly steered to any of the left and right, the steering wheel can be set forward-downward.例文帳に追加

このように設定することにより、ハンドルを左右どちらかにきり増しても、前下がりとなるようにできる。 - 特許庁

The material of the pocket 6 is a cloth so as to be folded when nonusing, but any material if capable of corresponding as a pocket is all right.例文帳に追加

ポケット6の材質は、使わないときには折りたためるように、布などとするがポケットとして対応できる材質であれば何でもよい。 - 特許庁

If poisons were never bought or used for any purpose except the commission of murder, it would be right to prohibit their manufacture and sale. 例文帳に追加

毒物が殺人を犯すという目的以外で購入したり使用することがないのなら、毒物の製造や販売を禁止するのは正当なことです。 - John Stuart Mill『自由について』

The inventor or joint inventors of an invention shall have a right to be mentioned as such in any specification of a patent granted for the invention and shall also have a right to be so mentioned, if practicable, in any published patent application for the invention. 例文帳に追加

発明者又は発明の共同発明者は,発明に対し付与された特許の明細書に発明者として記載される権利を有するものとし,また,可能であれば,当該発明の公開された特許出願にそのように記載される権利を有する。 - 特許庁

Article 11 For the purpose of applying to a Stock Company the provision of Article 124, paragraph (2) (Record Date) of the Companies Act, the term "three months" in that paragraph shall be deemed to be replaced with "three months (or four months for the right to exercise a voting right in an annual shareholder meeting and any other right specified by a Cabinet Office Ordinance." 例文帳に追加

第十一条 株式会社に対する会社法第百二十四条第二項(基準日)の規定の適用については、同項中「三箇月」とあるのは、「三箇月(定時株主総会において議決権を行使する権利その他内閣府令で定める権利については、四箇月)」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 102 (1) Officials shall not solicit, or receive, or be in any manner concerned in soliciting or receiving any subscription or other benefit for any political party or political purpose, or engage in any political acts as provided for by rules of the National Personnel Authority other than to exercise his/her right to vote. 例文帳に追加

第百二条 職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 96 A right of pledge on a patent right, exclusive license or non-exclusive license may be exercised against any consideration to be paid for the patent right, exclusive license or non-exclusive license or any money or goods to be received by the patentee or the exclusive licensee for the working of the patented invention; provided, however, that the pledgee have to attach the consideration, money or goods prior to the payment of money or delivery of goods. 例文帳に追加

第九十六条 特許権、専用実施権又は通常実施権を目的とする質権は、特許権、専用実施権若しくは通常実施権の対価又は特許発明の実施に対しその特許権者若しくは専用実施権者が受けるべき金銭その他の物に対しても、行うことができる。ただし、その払渡又は引渡前に差押をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The reproduction or publication of any model or document in connection with the said working or use shall not be deemed to be an infringement of any copyright or design right subsisting in the model or document.例文帳に追加

(2) 前記の実施又は使用に関連するひな形又は書類を複製するか又は公表することは,当該ひな形又は書類に存在する著作権又は意匠権の侵害とはみなされない。 - 特許庁

(2) A hearing pertaining to the rescission of a variety registration pursuant to any of the provisions of items 1, 2, 3, 6, or 7 of paragraph (1) of this Article shall be held upon giving a notice sufficiently before the hearing, to the holder of an exclusive exploitation right or of any other rights registered in relation to the breeder's right pertaining to the said variety registration. 例文帳に追加

2 前項第一号から第三号まで、第六号又は第七号の規定による品種登録の取消しに係る聴聞は、当該品種登録に係る育成者権に係る専用利用権者その他登録した権利を有する者に対し、相当な期間をおいて通知した上で行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In relation to any portion of the register kept otherwise than in documentary form, the right to a copy or extract conferred by subsection (3) is a right to a copy or extract in a form in which it can be taken away.例文帳に追加

(4)文書以外の様式で保管される登録簿の部分に関連して,(3)により付与される謄本又は抄本に対する権利は,それが取られる様式での謄本又は抄本に対する権利である。 - 特許庁

In relation to any portion of the Register kept otherwise than in documentary form, the right to a copy or extract conferred by subsection (1) or (2) is a right to a copy or extract in a form in which it can be taken away and in which it is visible and legible. 例文帳に追加

書類の形式以外で維持管理される登録の部分に関し,(1)又は(2)により与えられる謄本又は抄本を得る権利は,持ち出し可能で,目に見えてかつ判読できる形式による謄本又は抄本を得る権利とする。 - 特許庁

In relation to any portion of the register kept otherwise than in documentary form, the right to a copy or extract conferred by subsection (1) or (2) is a right to a copy or extract in a form in which it can be taken away and in which it is visible and legible. 例文帳に追加

書類様式以外で維持管理される登録簿の何れかの部分に関して,(1)又は(2)により与えられる謄本又は抄本を得る権利は,持ち帰ることができ,かつ,見読可能な様式での謄本又は抄本を得る権利である。 - 特許庁

(1) The inventor or joint inventors of an invention shall have a right to be mentioned as such in any patent granted for the invention and shall also have a right to be so mentioned if possible in any published application for a patent for the invention and, if not so mentioned, a right to be so mentioned in accordance with the rules in a prescribed document.例文帳に追加

(1)ある発明の発明者又は共同発明者は,当該発明について付与される特許に当該発明者として明記される権利を有し,かつ,可能ならば,発明の公開された特許出願に当該発明者として明記される権利も有し,また,当該発明者として明記されない場合は,規則に従って所19定の書類において当該発明者として明記される権利を有する。 - 特許庁

In such a case, the speaker units emitting the right sound are mounted with a prescribed angle clockwise and the speaker units emitting the left sound are mounted with a prescribed angle counterclockwise so that the right sound can be heard from a right side and the left sound can be heard from a left side even though the speaker system is listened to from any 360 degree direction.例文帳に追加

このとき右の音を発するスピーカーユニットは右回りに所定の角度をつけ、左の音を発するスピーカーユニットは左回りに所定の角度をつけて取り付けることにより、360度どの方向から聴いても右の音は右側から、左の音は左側から聞こえるようになる。 - 特許庁

Every assignment of a patent, and every grant and conveyance of any exclusive right to make and use and to grant to others the right to make and use the invention patented, within and throughout Canada or any part thereof, shall be registered in the Patent Office in the manner determined by the Commissioner. 例文帳に追加

カナダの全域又は一部における特許の譲渡,並びに特許発明を製造及び実施し,かつ,他人に対し製造及び実施する権利を許諾する排他権の許諾及び移転は何れも,長官が定める方法により特許庁に登録しなければならない。 - 特許庁

(4) The right to the use of a certification trade mark given by registration shall be subject to any conditions, amendments, modifications or limitations entered on the Register and shall not be deemed to be infringed by the use of any such mark in any mode, in relation to goods to be sold or otherwise traded in any place, in relation to goods to be exported to any market, in relation to services to be provided in a place or in any circumstances to which having regard to any such conditions, amendments, modifications or limitations, the registration does not extend. [Am. Act A881]例文帳に追加

(4) 登録によって生じる証明商標の使用の権利は,登録簿に記載される条件,補正,修正又は制限に従うものとし,また,何らかの場所で売買その他の取引の対象とされる商品,何らかの市場に輸出される商品,又は何らかの場所で提供されるサービスについて,これら条件,補正,修正又は制限に鑑みて当該登録の効果が及ばない態様又は事情の下で当該標章を使用しても,その使用により侵害されたとはみなされない。[法律A881による改正] - 特許庁

Any person who claims to have acquired any right in or under a registered design by virtue of any transaction, instrument or event to which this section applies shall be entitled as against any other person who claims to have acquired that right by virtue of an earlier transaction, instrument or event to which this section applies if, at the time of the later transaction, instrument or event-- 例文帳に追加

本条が適用される取引,証書又は事件により登録意匠に関する権利を取得した旨を主張する者は,本条が適用される先の取引,証書又は事件により当該権利を取得した旨を主張するその他の者に対して当該権利を有するが,ただし,当該後の取引,証書又は事件の時点で次に該当する場合に限るものとする。 - 特許庁

Article 6 (1) With regard to an action relating to a patent right, utility model right, right of layout-designs of integrated circuits or an author's right over a computer program (hereinafter referred to as an "action relating to a patent right, etc."), if any of the courts listed in the following items shall have jurisdiction pursuant to the provisions of the preceding two Articles, such action shall be subject exclusively to the jurisdiction of the court specified in the respective items: 例文帳に追加

第六条 特許権、実用新案権、回路配置利用権又はプログラムの著作物についての著作者の権利に関する訴え(以下「特許権等に関する訴え」という。)について、前二条の規定によれば次の各号に掲げる裁判所が管轄権を有すべき場合には、その訴えは、それぞれ当該各号に定める裁判所の管轄に専属する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16 Any special provisions that run counter to the provisions of Article 10, Article 13 and Article 14 and that are disadvantageous to the Land Lease Right Holder or the Land Sublease Right Holder shall be invalid. 例文帳に追加

第十六条 第十条、第十三条及び第十四条の規定に反する特約で借地権者又は転借地権者に不利なものは、無効とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21 Any special provisions that run counter to the provisions of Article 17 through Article 19 and that are disadvantageous to the Land Lease Right Holder or the Land Sublease Right Holder shall be invalid. 例文帳に追加

第二十一条 第十七条から第十九条までの規定に反する特約で借地権者又は転借地権者に不利なものは、無効とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) With regard to the jurisdiction for compulsory execution, any other property right for which registration is required in the case of transfer of the right shall be deemed to exist at the place of such registration. 例文帳に追加

2 その他の財産権で権利の移転について登記等を要するものは、強制執行の管轄については、その登記等の地にあるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The right to obtain a title of protection and the rights deriving from the registration of an application, the right of ownership in a title of protection and the rights deriving from a title of protection may be transferred in whole or in part to any natural person or legal entity.例文帳に追加

(5) 保護証書を受ける権利及び出願登録から派生する権利、保護証書に含まれる所有権、並びに保護証書から派生する権利の全部又は一部を自然人又は法人に移転することができる。 - 特許庁

To provide a right angle indicator which enables the right angle indication to be performed efficiently at a high accuracy with a simple structure with use of radar radiation members without any special technologies.例文帳に追加

レーダー発射部材との併用により、直角出しが簡単な構造で能率よく、しかも特別な技術を必要とすることなく高精度に行なえる直角表示器を提供する。 - 特許庁

Assembly can be rapidly performed at low cost by passing the arm through the right and left through parts of the stay member from the right-to-left direction to omit any troublesome welding work by a simple operation.例文帳に追加

組み立ては、支柱部材の左右の貫通部に腕材を左右方向から通すことで、簡単な操作でかつ面倒な溶接作業を省略して、安価に迅速に行える。 - 特許庁

The right to use an invention for the services of the Government under the provisions of this section, or any provisions for which this section is substituted, shall include, and shall be deemed always to have included, the power to sell any articles made in pursuance of such right which are no longer required for the services of the Government. 例文帳に追加

本条の規定又は本条に代わる規定に基づいて政府の公務のため発明を使用する権利は、政府の公務にもはや不要となった当該権利に従って生産されたいかなる物品をも販売する権限を含み、また、常に含んでいたものとみなされる。 - 特許庁

(6) Any of the following transactions, that is to say -- (a) any assignment or mortgage of a patent or any such application, or any right in a patent or any such application; (b) any assent relating to any patent or any such application or right, shall be void unless it is in writing and is signed by or on behalf of the parties to the transaction (or, in the case of an assent or other transaction by a personal representative, by or on behalf of the personal representative) or in the case of a body corporate is so signed or is under the seal of that body.例文帳に追加

(6) 次の取引,すなわち, (a) 特許若しくはその出願,又は特許若しくはその出願に対する権利についての譲渡又は譲渡抵当権の設定, (b) 特許若しくはその出願又は権利に関する同意, は書面により行い,かつ,当該取引の当事者により若しくはその者の代理により(又は,人格代表者による同意若しくは他の取引の場合は,当該人格代表者により若しくは当該人格者の代理により)署名されるか,又は法人の場合は当該法人によりそのように署名されるか若しくは当該法人の捺印がされていない限り,無効とする。 - 特許庁

Any industrial property right may be constituted pursuant to the Law or to said international treaties subscribed by Chile even if the term for claiming a right of priority is pending, without prejudice of the better right that a third party may assert pursuant to the Law or to said international treaties. 例文帳に追加

産業特権は,他人による優先権主張が可能な期間であっても,法又は当該国際条約に従って主張できる他人の権利を害さずに,法又はチリが加盟する当該国際条約に従って付与することができる。 - 特許庁

Within any technical field, any person who has made an invention which is susceptible of industrial application, or his successor in title, shall, in accordance with this Act, have the right on application to be granted a patent for the invention and thereby obtain the exclusive right to exploit the invention commercially or operationally.例文帳に追加

何れかの技術分野内において産業上利用することができる発明をした者又はその権原承継人は,本法に従い,出願によってその発明に関する特許を受ける権利,及びそれにより発明を商業的に又は操業的に実施する排他権を取得する権利を有する。 - 特許庁

The applicant shall have the right to equitable remuneration to be paid by any person who without his authorization has performed any of the acts referred to in Article 19 (3) during the period of provisional protection, provided that a patent is granted for the invention concerned. 例文帳に追加

出願人は,仮保護の期間中に第19条 (3)にいう行為の何れかをその許可を得ることなしに行った者から,公正な対価の支払を受ける権利を有する。ただし,当該発明に特許が付与されることを条件とする。 - 特許庁

(ii) any right which has been abrogated, or thing which has ceased to be in force or to exist, by reason of a failure to comply with any time limit which has been prescribed or which the Registrar has specified, and the conditions for such reinstatement.例文帳に追加

(ii)所定の又は登録官が指定した期限を遵守しなかったために,無効となった権利,又は失効した若しくは存在を失った事項,及び,当該回復の条件に関して。 - 特許庁

Any person who designates products in such a way as to create the impression that they enjoy design protection shall be required, on request, to provide to any person information on the design right on which the designation is based. 例文帳に追加

製品について,それが意匠保護を受けているとの印象を与える表示をした者は,請求を受けたときは,何人に対してもその表示の根拠とする意匠権に関する情報を提供しなければならない。 - 特許庁

Article 46 A piscary, the duration of which is not particularly prescribed, shall be deemed to continuously exist during the duration of the fishery right covered by the piscary; provided that the piscary holder may waive the right at any time. 例文帳に追加

第四十六条 存続期間について別段の定がない入漁権は、その目的たる漁業権の存続期間中存続するものとみなす。但し、入漁権者は、何時でもその権利を放棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 167 (1) Compulsory execution against a property right other than real property, a vessel, movables or a claim (hereinafter referred to as "any other property right" in this Article) shall be governed by the rules of execution against a claim, except as otherwise provided. 例文帳に追加

第百六十七条 不動産、船舶、動産及び債権以外の財産権(以下この条において「その他の財産権」という。)に対する強制執行については、特別の定めがあるもののほか、債権執行の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Any right relating to patent protection may be invoked against a third party who acquired his right in good faith and for a consideration if it is recorded in the Patent Register.例文帳に追加

(3) 特許保護に関する権利は,特許登録簿に記録されている場合は,対価を支払って権利を取得した善意の第三者に対して援用することができる。 - 特許庁

Any right in relation to the trademark protection may only be invoked against a third party where his right was acquired in good faith and for a consideration and is recorded in the trademark register.例文帳に追加

商標保護に関する如何なる権利も,当該権利が善意でかつ対価を支払って取得された場合及び商標登録簿に記録されている場合にのみ,第三者に対して主張することができる。 - 特許庁

Where during the period of 6 months immediately following the end of a period of subsistence of the design right the renewal fee and any prescribed additional fee are paid, the design right shall be deemed not to have expired, and accordingly--例文帳に追加

意匠権の存続期間の満了後6月以内に更新手数料及び所定の追加手数料が納付された場合は,意匠権は失効しなかったものとみなされ,次に定める取扱がされる。 - 特許庁

Any person who claims the right on a design, instead of the declaration of nullity under Section 23, (1), paragraph 4, may claim that the right of design shall be deprived from the owner and transferred it to himself. 例文帳に追加

意匠権を主張する者は何人も,第23条(1)の規定に基づく無効宣言の代わりに,意匠権をその所有者から剥奪し,当該の者に移転させるよう請求することができる。 - 特許庁

例文

Then, the special marks Ai which are marks to be mentioned later are recognized on right and left stereo images (Ba, Bb) automatically at any and every time when photographing by a computer, and combination of the right and left same points on the recognized special marks Ai is performed.例文帳に追加

次に、随時コンピュータで撮影毎に自動的に左右ステレオ画像上(Ba、Bb)において、後述する標識である特殊マークAiを認識し、認識した特殊マークAiの左右同一点の組み合わせを行う。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS