1016万例文収録!

「hazard lamp」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > hazard lampの意味・解説 > hazard lampに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

hazard lampの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 97



例文

It is performed on the condition that the vehicle is parallel parked as the operations of a blinker lamp 63 or a hazard lamp 64 and a shift lever 8 to shift the gear into reverse in the transmission are simultaneously performed.例文帳に追加

ウインカランプ63またはハザードランプ64と、変速機をバックギアへ入れるシフトレバー8の操作とが同時になされることを縦列駐車とみなすことを条件に行う。 - 特許庁

To provide a trunk lid having a lamp to call attention of drivers of succeeding vehicles in addition to a hazard lamp when a car is stopped.例文帳に追加

本発明の課題は、停車時にハザードランプに加え更に後方に注意を促すためのランプを備えたトランクルームの蓋を提供することにある。 - 特許庁

In the case where a maximum value L1max of the reflection light luminance is equal to or more than the threshold value Lj (a), it is determined that "a preceding car lighting on a brake lamp or hazard lamp (lighted preceding car) exists ahead of a front car C1".例文帳に追加

反射光輝度の最大値L1maxが閾値Lj以上の場合(a)、「直前車C1より前方にブレーキ灯またはハザード灯を灯火した先行車(灯火先行車)が存在する」と判定する。 - 特許庁

A purpose is realized by a switch lever added with function for flashing the hazard lamp (emergency flashing lamp) at several times to a light switch lever mounted to a neighborhood to a driver's seat handle (steering column).例文帳に追加

運転席ハンドル(ステアリングコラム)付近に取り付けられている、ライトスイッチレバーにハザードランプ(非常点滅灯)を数回点滅させる機能を付加するスイッチレバーにより実現を図る。 - 特許庁

例文

When switched to the fail-safe control or when switched to default control when the failure is caused in the ETB and the APS in an ETB mounting vehicle or a mechanical THB vehicle, a hazard lamp is automatically flashed by supplying a switched signal to a hazard lamp flashing circuit control relay together with lighting of the MIL.例文帳に追加

本発明は、ETB搭載車両又は機械式THB車両においてETBやAPSに故障が発生しフェールセーフ制御へ切り替え、又はデフォルト制御へ切り替えられた場合MILの点灯と共に前記切り替えられた信号をハザードランプ点滅回路制御用リレーに供給することによりハザードランプを自動的に点滅させる。 - 特許庁


例文

When a fire alarm 21 detects fire, a circuit breaker 13 cuts off the electricity supply from a storage battery 11 to an electric load 5, and simultaneously to that, an alarm lamp 24 lights up and a hazard lamp 26 and a head lamp 27 of a vehicle 14 blink using the electricity supplied from the storage battery 11.例文帳に追加

火災報知器21により火災が検知された場合、ブレーカ13を遮断して蓄電池11から電気負荷5への電力の供給を遮断し、同時に蓄電池11の電力により警報ランプ24を点灯させ、車両14のハザードランプ26、ヘッドランプ27を点滅させる。 - 特許庁

To prevent the increase and decrease of the light emission amount synchronized with the lighting and the extinguishing, in flickering a hazard lamp without increasing the cost and a weight caused by the increase of the wiring.例文帳に追加

配線の増加によるコストアップおよび重量増を招くことなく、ハザードランプの点滅時における点灯および消灯に同期したマップランプの発光量の増減を防止する。 - 特許庁

Here, when the abnormality in the air pressure of the tire is detected, the rumbling of a horn 14 and the flashing of a hazard lamp 15 are performed on condition that the vehicle is in traveling at a low speed.例文帳に追加

ここでは、タイヤの空気圧に異常が検出されるとき、車両が低速で走行中であることを条件に、ホーン14の鳴動やハザードランプ15の点滅を行う。 - 特許庁

Then, in response to the confirmation of that the engine is driven, the hazard lamp control device 1 identifies whether a shift lever is at a reverse position or not (a step S2).例文帳に追加

そして、エンジンが駆動していることを確認するのに応じて、ハザードランプ制御装置1は、シフトレバーがリバースポジションにあるか否かを判別する(ステップS2)。 - 特許庁

例文

The specific state monitoring part monitors at least one of a hazard lamp blinking start operation, a turn signal blinking start operation, and a brake operation to discriminate the specific vehicle state.例文帳に追加

前記特定状態監視部は、ハザードランプ点滅開始操作、ウインカー点滅開始操作、ブレーキ操作の少なくとも1つを監視して前記特定の車両状態を識別する。 - 特許庁

例文

A lamp control circuit 215 controls the turning on and off of a rear right and a rear left turn/hazard lamps 201R, 201L, according to the voltage level of the communication channel 300.例文帳に追加

ランプ制御回路215は、通信線300の電圧レベルに応じてリアの左右のターン/ハザードランプ201L,201Rの点滅を制御する。 - 特許庁

When the switch 31 detects that the case 16 is not in the prescribed mounting state, a horn 43 and a hazard lamp 44 are made to operate.例文帳に追加

シフトケース16が所定の取付状態にないことを検出スイッチ31が検出した場合、ホーン43及びハザードランプ44が作動するようになっている。 - 特許庁

LED lamps 13L, 13R are commonly used for the continuous lighting based on a stop lamp switch 3 and the flashing operation based on turn signal switches 5L, 5R or a hazard switch 7.例文帳に追加

LEDランプ13L、13Rをストップランプスイッチ3にもとづく連続点灯と、ターンシグナルスイッチ5L、5Rまたはハザードスイッチ7にもとづく点滅作動とに兼用する。 - 特許庁

Then, when it is determined that the sound collected by the microphone 10 matches the alarm target person, a threat by flashing of a hazard lamp 20 or the like is given through a security control unit 50.例文帳に追加

そして、マイクロホン10により集音された音声が警報対象者に該当する旨判定されるとき、ハザードランプ20の点滅等による威嚇をセキュリティ制御装置50を通じて実行する。 - 特許庁

Then, when the shift lever is at the reverse position, the hazard lamp control device 1 identifies whether the vehicle velocity is at 5km/h or lower or not (a step S3).例文帳に追加

そして、シフトレバーがリバースポジションにある場合、ハザードランプ制御装置1は、車速が5km/h以下であるか否かを判別する(ステップS3)。 - 特許庁

Thereafter, the vehicle control system controls to blink a hazard lamp, and after 30 seconds, if the vehicle is not stopped, the system controls to restrict the speed until it receives disaster release information.例文帳に追加

その後、車両制御システムは、ハザードランプを点滅させる制御を行って、30秒経過した後に車両が停止されていなければ災害解除情報を受信するまで速度を制限する制御を行う。 - 特許庁

While passing through, the pedestrian M transmits light-down indication to the parked vehicle 8 and transmits the blinking indication of the lighting appliance to the own vehicle 10 where the blinking of a hazard lamp appeals to the location of the vehicle 10.例文帳に追加

歩行者Mが通過した駐車車両8に消灯指令を送信し、自車両10に灯具点滅指令を送信し、ハザードランプの点滅で車両の所在10をアピールする。 - 特許庁

To provide a system for determining traffic jams that is capable of accurately determining whether or not a road on which a vehicle is running is jammed, without detecting the state of a hazard lamp or the operating condition of a parking brake.例文帳に追加

ハザードランプの状態やパーキングブレーキの作動状況を検出することなく、車両が走行している道路が渋滞道路であるか否か的確に判定することができる渋滞状況判定システムを提供する。 - 特許庁

A hazard switch 3 illuminates a red mark display 35 by directly introducing an illumination lamp light from a notch portion 17 of the hemispherical portion 11.例文帳に追加

また、ハザードスイッチ3は、半球形状部11の切欠部17からの照明ランプ光が、直接導入されて赤色のマーク表示35を照明する。 - 特許庁

The control part 32 outputs a blink signal to a drive part 35 via the I/O port 31 and hazard-blinks a lamp of a direction indicator 22 to inform the surroundings of the generation of the abnormality or the breakdown.例文帳に追加

さらに、制御部32はI/Oポート31を介して駆動部35に点滅信号を出力し、方向指示器22のランプをハザード点滅させて周囲に異常や故障の発生を知らせる。 - 特許庁

The support information providing device 1 further notifies the drivers of the self-vehicle and of other vehicles of information via an in-vehicle notifying part 31 such as an audio speaker and an external notifying part 32 such as hazard lamp 32 on the basis of the acquired support information.例文帳に追加

更に、取得した支援情報に基づき、オーディオ用のスピーカ等の車内報知部31,ハザードランプ等の車外報知部32を介して自車両及び他車両のドライバに対して報知する。 - 特許庁

To provide a seat with a warning light capable of blinking operatively in association with the lighting of a hazard lamp and emitting a light from the seat even if the seat has a similar design to that of a conventional one.例文帳に追加

ハザードランプの点灯と連動して点滅することができ、更に、従来と同様のデザインのシートであってもシートを発光させることができる警告灯付シートを提供する。 - 特許庁

A microcomputer 30 selects either of the variations from the data stored in the EEPOM 60 and associates the operating switches SW1 to SW3 with the hazard lamp 70, the rear fog lamp 80 and the back sonar 90.例文帳に追加

マイクロコンピュータ30は、EEPROM60の記憶データからバリエーションを選択して各操作スイッチSW1乃至SW3とハザードランプ70、リアフォグランプ80及びバックソナー90との間の対応付けをする。 - 特許庁

A vehicle lamp system includes a front monitoring means 1 for outputting a front road information of a vehicle, a rear monitoring means 2 for outputting a rear road information of the vehicle, and a lamp switch controlling means 7 for controlling the hazard lamps TSL of the vehicle to blink or switch-off based on the front and rear road information.例文帳に追加

自車の前方道路情報を出力する前方監視手段1と、自車の後方道路情報を出力する後方監視手段2と、前方道路情報と後方道路情報とに基づいて自車のハザードランプTSLの点消灯を制御するランプ点消灯制御手段7を備える。 - 特許庁

Three kinds of variations VR1 to VR3 for associating a hazard lamp 70, a rear fog lamp 80, a back sonar 90, and the operating switches SW1 to SW3 with one another according to the grade and options of an automobile are prestored as data in an EEPROM 60.例文帳に追加

EEPROM60には、ハザードランプ70、リアフォグランプ80及びバックソナー90と各操作スイッチSW1乃至SW3との間を自動車のグレードやオプション等により関連付けるような三種類のバリエーションVR1乃至VR3が予めデータとして記憶されている。 - 特許庁

An operation unit 13 obtains voice information output by devices 61-63 from the devices 61-63 for outputting a voice to the inside of the vehicle when a lamp 20 of the direction indicator or a hazard lamp installed in the vehicle is operated.例文帳に追加

演算部13は、車両に搭載された方向指示器又はハザードランプのランプ20が動作された場合には、車室内に音声を出力する装置61〜63から、その装置61〜63が出力している音声情報を取得する。 - 特許庁

After outputting a driving signal to a driving circuit 3 of a door lock actuator 4 in accordance with a signal from a remote control terminal 1, a door lock drive control part 12 outputs a pulse-like answerback signal to a lamp driving circuit 20 so as to light a hazard lamp 5.例文帳に追加

ドアロック駆動制御部12はリモコン端末1からの信号に基づいてドアロックアクチュエータ4の駆動回路3へ駆動信号を出力したあと、パルス状のアンサーバック信号をランプ駆動回路20へ出力してハザードランプ5を点灯させる。 - 特許庁

The emergency flashing display device 1 includes: an engine operation detection section 12 which detects whether or not an engine operates; and a flashing control section 13 which flashes the hazard lamps in an energy saving flashing mode with less power consumption than a normal flashing mode chosen when the engine operates if the engine stops when a hazard lamp switch 30 is operated.例文帳に追加

非常点滅表示装置1は、エンジンが稼働しているか否か検出するエンジン稼働検出部12と、ハザードランプスイッチ30が操作された際、エンジンが停止していれば、エンジンが稼働しているときにとる通常点滅状態よりも消費電力が少ない省エネルギー点滅状態で、ハザードランプを点滅させる点滅制御部13とを備えた。 - 特許庁

A flashing operation selecting part 15 is configured to select whether the indicator lamp 16 is to be in a direction indicating state or in a hazard state based on the travelling condition of the vehicle detected by the vehicle condition detecting part 13 as well as the sequence of input of switches when both of a hazard switch 11 and an indicator switch are turned on.例文帳に追加

点滅動作選択部15は、ハザードスイッチ11とウインカースイッチとが共にオン状態となった場合に、スイッチの入力順序に加えて車両状態検出部13が検出した自車両の走行状態をもとにウインカーランプ16を方向指示状態とするかハザード状態とするかを選択する。 - 特許庁

The negative pressure control device controls the negative pressure in an intake manifold forming a supporting source of a brake, and increases the negative pressure by reducing the engine load when lighting of a hazard lamp is detected during the traveling.例文帳に追加

ブレーキの助勢源となるインテークマニホールド内の負圧を制御する負圧制御装置であって、走行中にハザードランプの点燈を検知した場合、エンジンの負荷を低減することによって、前記負圧を高めることを特徴とする、負圧制御装置。 - 特許庁

This seat 1 with the warning light includes a seat body 2 which includes light emitting means 3 at least on a backrest 21 and/or a headrest 22, and blinking control means 4 allowing the light emitting means 3 to emit the light operatively connected to the lighting of the hazard lamp.例文帳に追加

本警告灯付シート1は、少なくとも背もたれ21及び/又はヘッドレスト22に発光手段3を具備するシート本体2と、ハザードランプの点灯と連動して上記発光手段3を発光させる点滅制御手段4と、を備えることを特徴とする。 - 特許庁

Thus, if the hazard lamp is turned on in the own vehicle due to various reasons such as for emergency stop, traffic jam or low visibility, for example, the information on the own vehicle is transmitted to the periphery in a short period, and it is effective.例文帳に追加

これによれば、例えば自車両において、緊急停車するため、渋滞に巻き込まれたため、或いは視界が悪い中を走行するため、といったような各種理由で非常点滅表示灯が点灯している場合に、自車両の情報が短い周期で周囲に送信され、効果的である。 - 特許庁

Furthermore, when locking-reservation is stored, an answer-back signal in a first mode using a hazard lamp 118 and/or a buzzer 120 is given; and when all the doors are locked based on the locking-reservation, an answer-back signal in a second mode which is different from the first mode is conducted.例文帳に追加

また、ロック予約が記憶されたとき、ハザードランプ118及び/又はブザー120を用い、第1の態様でアンサーバックを行ない、ロック予約に基づいて全ての車両ドアがロックされたとき、第1の態様とは異なる第2の態様でアンサーバックを行なう。 - 特許庁

To make useful for safe driving of a beginner and an elderly person since a driver can concentrate to driving without turning his eyes from a front side and leaving his hands from a steering column since a hazard lamp is lighted-on at several times and is automatically lighted off only by pressing a lever.例文帳に追加

レバーを押すだけで、ハザードランプが数回点灯し自動で消灯するので、運転者は前方から視線をそらす事もなく、又ハンドルから手を離さずに運転に集中できるので、特に初心者や高齢者の安全運転に役立てる。 - 特許庁

Whereas, in a normal turn indicator operation, either a left or right direction indicator lamp flashes with a cycle comprising lighting and lighting-out, in the hazard operation, both the left and right direction indicator lamps are simultaneously flashed with a cycle comprising lighting, short lighting, lighting and lighting-out, and thereby the discrimination thereof is facilitated.例文帳に追加

左右どちらかの方向指示灯が、点灯、消灯というサイクルで点滅する通常のウインカー動作に対して、ハザード動作にあっては、左右両方の方向指示灯が同時に、点灯、短消灯、点灯、消灯というサイクルで点滅させることで、その区別を容易にする。 - 特許庁

In the vehicle travelling status display device, when a control part 101 recognizes the status of a vehicle having a transition from high speed travel to low speed travel and showing a tendency toward emergency stop and a vehicle detection part 113 recognizes the warning display of a preceding vehicle, the control part 101 gives flashing operation to a hazard lamp 111.例文帳に追加

制御部101において、車両が高速走行から低速走行へ移り、緊急停止しつつある状況と認知され、車両検知部113において、前方の車両の警告表示が認知されると、制御部101はハザードランプ111を点滅する車両走行状況表示装置である。 - 特許庁

To make a lighting method of a turn indicator operation different from that of a hazard operation in a direction indicator lamp of an automobile to facilitate the discrimination between them and to effectively call attention depending on circumferential traffic, and to apply it to an existing automobile as well.例文帳に追加

自動車の方向指示灯において、ウインカー動作とハザード動作との点灯方法に差異を持たせることで、その区別を容易にし、周囲の交通により効果的に注意を促すことを可能にし、かつ、既存の自動車にも適用出来る。 - 特許庁

When determining that the vehicle is in a stop state and determining that the wireless communication is impossible between the wireless communication part 3 and the mobile wireless communication network, this in-vehicle communication equipment 1 displays alarm display information or outputs the alarm speech information by voice or causes a hazard lamp 14 to blink on and off to indicate that the vehicle stop position is between the wireless communication part 3 and the mobile communication network and the wireless communication is impossible.例文帳に追加

車載通信装置1は、車両が停車状態であると判定し、無線通信部3と移動体通信網との間で無線通信を不可能であると判定すると、車両の停車位置が無線通信部3と移動体通信網との間で無線通信を不可能である旨を示すアラーム表示情報を表示させたりアラーム音声情報を音声出力させたりハザードランプ14を点滅させたりする。 - 特許庁

A power window ECU 13 determines the existence of the impact on the basis of a detecting signal from the impact detecting signal 28, and recognizes that there is a possibility of the illegal intrusion of a thief into the vehicle, when determining that the impact exists, and informs the surroundings of its effect by operating a horn 50, a buzzer 51 and a hazard lamp 52.例文帳に追加

パワーウインドウECU13は、衝撃検出回路28からの検出信号を基に衝撃の有無を判定し、衝撃有りと判定した際には、車内に盗難者が不正侵入している可能性があると認識し、ホーン50、ブザー51及びハザードランプ52を作動することにより、その旨を周囲に通知する。 - 特許庁

Further, the starter ECU 1 starts informing program for the cause of abnormal stop of engine start control when predetermined operation is performed by a door and a brake, and informs the cause of abnormal stop and abnormal stop timing by the number of lighting of a hazard lamp 9 when predetermined operation is performed by the door and the brake.例文帳に追加

一方、ドアやブレーキにより所定の操作が行われると、スタータECU1はエンジン始動制御の異常停止要因の報知プログラムを開始し、さらに、ドアやブレーキにより所定の操作が行われると、異常停止要因や異常停止タイミングをハザードランプ9の点灯回数により報知する。 - 特許庁

A traveling control unit 5 blinks the hazard lamp 20 through a B_ECU10, when own vehicle speed V in follow-up traveling is slowed down to less than a second vehicle speed V2 for traffic congestion determination set to low speed side rather than the first vehicle speed V1, from the first vehicle speed V1 set as a predetermined vehicle speed by the high speed side.例文帳に追加

走行制御ユニット5は、追従走行時の自車速Vが高速側の所定車速に設定された第1の車速V1から、当該第1の車速V1よりも低速側に設定された渋滞判定用の第2の車速V2以下まで減速したとき、B_ECU10を通じてハザードランプ20を点滅させる。 - 特許庁

This traveling state announcing device can announce the traveling state to the succeeding car by lighting (or flashing) a lighting fixture 7 (a hazard lamp) arranged toward the rear side in a vehicle when a control part 3b detects the sudden advance directional change or the sudden deceleration of the vehicle on the basis of an image of a camera 1 for picking up an image of the lateral both sides of the vehicle.例文帳に追加

この走行状態報知装置では、制御部3bによって、車両の左右両側を撮像するカメラ1の画像に基づいて車両の急激な進行方向の変化または急減速が検出されると、車両に後方側に向けて設けられた灯具7(ハザードランプ等)が点灯(または点滅)されて、後続車に報知されるようになっている。 - 特許庁

In the own vehicle continuously traveling on the highway (S140:Y, S170:Y), when the speed value of the own vehicle changes from the value higher than a monitoring speed value to the lower (S190:Y), it is informed to the following vehicle that the own vehicle is decelerated in emergency by lighting up a hazard lamp because of possible accident or traffic congestion (S200).例文帳に追加

自車が高速道路を引き続き走行している場合において(S140:Y、S170:Y)、自車の速度値が監視速度値よりも大きい値から監視速度値よりも小さい値へと変化した場合には(S190:Y)、事故や渋滞によって自車が緊急減速中であると推定されるため、ハザードランプを点灯させて自車が緊急減速中であることを後続車両などに知らせる(S200)。 - 特許庁

Usually when the lock button 26 and the unlock button 27 of a smart key 2 is short-pushed, the door lock of a vehicle matched with the smart key 2 is locked/unlocked, an answer-back function is operated for informing the locking/unlocking of the door lock of the vehicle to actuate a hazard lamp 61 and a horn 62.例文帳に追加

通常、スマートキー2のロックボタン26やアンロックボタン27が短押し操作されたとき、このスマートキー2が適合する車両のドアロックが施解錠されるとともに、この車両のドアロックが施解錠されたことを知らせるべく、アンサーバック機能が働き、ハザードランプ61やホーン62が作動する。 - 特許庁

When a lock button 26 or an unlock button 27 of a smart key 2 is short-pushed, generally, a door lock of a vehicle matched with the smart key 2 is locked/unlocked, and an answer-back function is operated for informing that the door lock of the vehicle has been locked/unlocked to actuate a hazard lamp 61 and a horn 62.例文帳に追加

通常、スマートキー2のロックボタン26やアンロックボタン27が短押し操作されたとき、このスマートキー2が適合する車両のドアロックが施解錠されるとともに、この車両のドアロックが施解錠されたことを知らせるべく、アンサーバック機能が働き、ハザードランプ61やホーン62が作動する。 - 特許庁

When an operation performed before the occupant comes out of the vehicle in a canceled state of the operation sound is detected, the canceled state of the operation sound generation is released to generate the operation sound again, and the occupant can be made to recognize the blinking of the hazard lamp with acoustic sense before the occupant goes away from the vehicle.例文帳に追加

作動音がキャンセルされた状態で乗員が車外に出るのに先立って行われる操作が検出された際には、作動音発生のキャンセル状態が解除されて作動音が再度発生し、乗員が車両を離れる前にハザードランプが点滅中であることを聴覚を通して認識させることが出来る。 - 特許庁

例文

The operating condition of the inflator 6 is that the detected value of the vehicle speed sensor 5 stays in a pre-determined traveling speed range, and also, the detected value of the impact sensor 4 has exceeded a pre-determined impact lower limit value under the state that the gear position of a transmission is not at the reverse position or under the state that a hazard lamp is not flickering.例文帳に追加

インフレータ6の作動条件は、トランスミッションのギヤ位置がリバースではない状態やハザードランプが明滅していない状態であるときに、車速センサ5の検出値が予め定めてある走行速度範囲に含まれ且つ衝撃センサ4の検出値が予め定めてある衝撃下限値を上回った場合とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS