1016万例文収録!

「horseback」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > horsebackの意味・解説 > horsebackに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

horsebackを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 346



例文

Benkei Shosun-zu Ema (illustration of Benkei and Shoshun on horseback) (Kitano Tenmangu Shrine, Kyoto) Important Cultural Asset 1608 例文帳に追加

弁慶・昌俊図絵馬(京都・北野天満宮)重要文化財 1608年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They were basically battles with cavalry, and cavalry duels were carried out before using swords after falling from horseback. 例文帳に追加

基本的には弓射戦であり、騎馬での組み討ち、落馬後に刀を使う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hirotsugu on the horseback appeared and asked who were imperial messengers. 例文帳に追加

ようやく乗馬した広嗣が現れ「勅使が来たというが誰だ」と言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later Mizuno himself called his as the theory of dynasty established by the neo-hunting horseback races. 例文帳に追加

のち水野自身、自説をネオ狩猟騎馬民族説と呼んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

- a man on horseback riding down into the valley through the air! 例文帳に追加

——馬の背にまたがった人間が、谷底に向かって空中を駆けおりてくる! - Ambrose Bierce『空飛ぶ騎兵』


例文

Meanwhile the officer on horseback was approaching slowly and proudly. 例文帳に追加

その間にも、ゆっくりと、威儀を誇って、馬の背に乗った士官は近づいてくる。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

Tametomo in the tale is depicted as an invincible warrior even in the scenes of Hogen Disturbance, and Tametomo plays an active part, shooting an armored warrior and the horse together with his strong bow and making Kiyomori's more than 600 warriors on horseback and Yoshitomo's more than 250 warriors on horseback retreat with his only 28 warriors on horseback. 例文帳に追加

物語における為朝は、保元の乱における記述だけに話をしぼっても、まさしく一騎当千の勇者であり、その強弓で馬ごと鎧武者を打ち抜き、わずか28騎の手勢のみで、清盛率いる600余騎、義朝率いる250余騎を退けるという活躍を見せている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a game similar to field hockey but played on horseback using long-handled mallets and a wooden ball 例文帳に追加

フィールド・ホッケーに似ているが、長い柄の木づちと、木のボールを使い、馬に乗って行われるゲーム - 日本語WordNet

of a way of horseback riding, the condition of a rider holding the reins but giving the horse its head 例文帳に追加

騎手が手綱を持ったままの状態で,馬の行くにまかせた走り方をすること - EDR日英対訳辞書

例文

Genji held horseback archery events and banquets at the Natsu no Machi section of the palace and spent the night at Hanachirusato's. 例文帳に追加

源氏は夏の町で騎射と宴を催し、その晩は花散里のところに泊まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In these days, the mainstream of Japanese swords is Tachi considered for fighting on horseback. 例文帳に追加

このころの日本刀は馬上決戦を中心に考えられた太刀が主体である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kisha (Umayumi) is a term against Busha () and a Yumiire style on horseback. 例文帳に追加

騎射(きしゃ・うまゆみ)とは歩射に対しての用語で、騎乗して行う弓射。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although many pre-ritual events take place, Yabusame, a Shinto religious horseback archery ceremony is famous among them. 例文帳に追加

さまざまな前儀が行われるが、中でも流鏑馬神事(やぶさめしんじ)が有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As yabusame is also written as '伏射' in kanji characters, yabusame is a horseback archery. 例文帳に追加

「矢伏射馬(やぶさめ)」とも書かれる流鏑馬は、その文字が示すように矢を射ること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Now it is used in rituals that succeed ancient customs such as yabusame (archery on horseback) that has succeeded to the Takeda or Ogasawara schools. 例文帳に追加

現在は武田流、小笠原流に伝わる流鏑馬など、故実の祭礼式などで使用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a short bow that spread all over Europe, suitable for the use on horseback. 例文帳に追加

ヨーロッパ全般に普及した弓の丈が短い弓で、馬上使用にも適している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Three targets are positioned on the left hand side of the archer on horseback who proceeds down a 218 meter long straight track. 例文帳に追加

距離2町(約218m)の直線馬場に、騎手の進行方向左手に3つの的を用意する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The 'Kasagake' form of horseback archery began to be popular from the Heian period and reached its peak of popularity in the Kamakura period. 例文帳に追加

笠懸は平安時代から盛んになり始め、鎌倉時代に最盛期を迎える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the mid Edo period, a revival of horseback archery was seen under Yoshimune TOKUGAWA; however, following the Meiji restoration, it once again fell into decline. 例文帳に追加

江戸時代中期、徳川吉宗により復興を見るが、明治維新以降は再び衰退する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the present day various schools of horseback archery including the Takeda and Ogasawara schools hand down and preserve the rules, etiquette and traditions. 例文帳に追加

現在は武田流、小笠原流等が各々に伝わる作法に則って保存しており、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kasagake can still be seen at the Kasagake horseback archery event held at Kamigamo-jinja Shrine, the Miura City Dosun-matsuri Festival and Midori City Kasagake events. 例文帳に追加

上賀茂神社の笠懸神事、三浦市の道寸祭り、みどり市笠懸などで見る事が出来る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since it was dangerous at night (because of Hashihime), he was given the celebrated sword 'Higekiri' (literally, 'beard cutter'), and then left on horseback. 例文帳に追加

夜は(橋姫のせいで)危険なので、名刀「鬚切(ひげきり)」をあずかり、馬で向かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It can be imagined that the original purpose for the opening was to meet the convenience of riding on horseback, etc. 例文帳に追加

これは元来腋の開けが乗馬等の便宜をはかるためのものであったことをうかがわせる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Six persons were appointed for each division, and they led the way riding on horseback when the Emperor or high-ranking officials went out. 例文帳に追加

各6名 行幸や高官の外出時の警護の際、騎乗を許可され、前駆する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Initially, mounted warriors in the Sengoku period seemed to rush at the enemy's position by riding on horseback. 例文帳に追加

戦国時代の騎馬武者も当初は騎乗突撃をもって敵陣に突入していた様である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Banshi (a samurai serving as a guard in the Edo period) holding the post of Kojunin was characterized by having a status equivalent to that of hatamoto, but no entitlement to ride on horseback. 例文帳に追加

小十人の番士は、旗本の身分を持つが、馬上資格がないという特徴がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is renowned for the Kakeuma Shinji (acrobatic horseback riding festival) held on May 5 and as the birthplace of the Iris Festival. 例文帳に追加

5月5日に行われる駆馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として名高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The army departed for battle on the 5th day of the 5th month and it is for this reason that the Kakeuma Shinji (acrobatic horseback riding festival) is held on May 5. 例文帳に追加

その出陣の日が5月5日で、これが現在の駆馬神事の元である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hidehira dispatched about 80 worriers on horseback including the brothers Tsugunobu SATO and Tadanobu SATO to accompany Yoshitsune. 例文帳に追加

秀衡から差し向けられた佐藤継信、佐藤忠信兄弟等およそ80騎が同行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereafter, he consequently started to command while riding in a palenquin rather than horseback in the battlefield. 例文帳に追加

このため、以後は合戦の指揮も馬上ではなく輿に乗って行うようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to one theory, Katsuyori withdrew miserably, protected by only several soldiers on horseback. 例文帳に追加

勝頼自身の退却も、一説によれば僅か数騎に護られただけという惨めなものであったといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Okaru in a male outfit went on horseback to accompany Ieyasu at the time the Battle of Sekigahara and the Siege of Osaka broke out. 例文帳に追加

梶は関ヶ原の戦いおよび大坂の役にも男装して騎馬にて同行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"When I was young, I run through battlefields on a horseback, but once the world became peaceful, I grew old and my hair gradually turned gray. 例文帳に追加

「若い頃は馬に乗って戦場を駆け抜けたが、世は太平になり自分にも白髪が増えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When Narimori lingered on the seashore on horseback, Shiro-Yoshiyasu DOROYA pounced on him. 例文帳に追加

業盛は馬上、渚に佇んでいたところを泥屋四郎吉安に組みかかられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There remains the legend of 'Crossing of Lake Biwa by Akechi Samanosuke (vice-minister of Left Division of Bureau of Horses)' that Hidemitsu crossed Lake Biwa on horseback. 例文帳に追加

琵琶湖の湖上を馬で越えたという「明智左馬助の湖水渡り」伝説が残されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that Tsunamori who felt humiliated, rode on horseback without wearing his clothes and left. 例文帳に追加

しかし、これを恥じた常盛は着衣せずに乗馬して、立ち去ってしまったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yorisada often practiced Kisha (to shoot an arrow on horseback) and also excelled as a kajin (waka [Japanese poetry] poet), leaving his waka in "Senzaishu" (poem collection of a thousand years) and other records. 例文帳に追加

騎射をよくし、また優れた歌人で『新千載集』などに和歌が残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1221: The Retired Emperor Gotoba raised an army at Jonan-ji Temple in Fushimi under the pretext of holding a horseback archery game to rebel the Shogunate. 例文帳に追加

1221年(承久3年)-後鳥羽上皇、伏見城南寺に流鏑馬揃えと称し倒幕の兵を上げる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The 'samurai' under those were called hirazamurai (lower-ranked samurai), heishi (lower-ranked samurai), umanori (horseback riding) and so on. 例文帳に追加

それ以下の「侍」は平侍(ひらざむらい)、平士、馬乗りなどと呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ujikiyo's forces were prepared to flee, and they had a debacle as Yoshimitsu himself entered the battle on horseback with umamawari. 例文帳に追加

氏清の軍勢は浮き足立ち、義満自らが馬廻とともに出馬するに及び潰走した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The orderly felt he was connected with that figure moving so suddenly on horseback: 例文帳に追加

従卒は、馬の背上で不意に揺れうごくその人影に、自身が結びつけられるように感じていた。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

Insai school is 'walking archery,' shooting method for walking troops (walking warriors) on the battle field; originally, it was different from the Ogasawara school, which is 'horseback riding archery,' shooting from horseback. 例文帳に追加

印西派は戦場で徒歩武者(かちむしゃ)(歩兵の意)が用いる射法である「歩射」であり、本来は馬上で弓を引く「騎射」の射法である小笠原流とは根本的にその土台が異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An entry in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) explains that in the year of the enthronement Emperor Yuryaku (in 457), they practiced 'Umayumi' (horseback archery), and in the "Shoku Nihongi" (the Sequel of the Chronicles of Japan) it explains that 'horseback archery shall be prohibited when people get together at the Kamo Matsuri Festival,' it has been a Japanese equestrian art with a long history since ancient times. 例文帳に追加

雄略天皇の即位の年(457)、「騁射(うまゆみ)」を行ったと『日本書紀』が伝え、「賀茂祭に民衆を集めて騎射を禁ず」の記事が『続日本紀』にしるされるなど、古い歴史を持つ日本古来の馬術。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Heian period, the form of kisha was settled and yabusame (the art of shooting arrows on horseback), inuoumono (dog-hunting event, needing archery skills), and kasagake (a horseback archery competition) were established, and they started to be used in Shinto rituals and festival events. 例文帳に追加

平安時代以降は騎射様式が整理され、流鏑馬・犬追物・笠懸などが成立し、神事・祭礼行事として行われ始める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Heian period, shooting arrows on horseback was the main battle style of mounted warriors; after the Jisho-Juei Civil War, a new battle style appeared, in which a mounted warrior crushed into the enemy together with his horse, wrestled the enemy on horseback, killed the enemy by thowing him off from the horse. 例文帳に追加

騎馬武者の戦闘法は平安時代においては騎射が主流であったが、治承・寿永の乱の頃より馬ごと相手にぶつかり、馬上で相撲を行い、落馬させて首を取るという新たな戦闘スタイルが登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Only a handful of special skill unit forces existed during the late Heian period, that could go through horseback training, wear armor, and practice horseback skills that could stand battle, and could shoot arrows while riding a horse. 例文帳に追加

戦闘に堪え得る乗馬と鎧、そして馬を乗りこなしての騎射(弓)の訓練ができる者とは、平安時代後期ではごく一握りの特種技能集団でしかあり得なかったはずである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo.例文帳に追加

元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。 - Tatoeba例文

a spectacular show organized in 1883 by William F. Cody that featured horseback riding and marksmanship on a large scale 例文帳に追加

壮観なショーは1883年に大規模に乗馬と射撃の技量を特徴としたウィリアム・F・コディーに計画された - 日本語WordNet

Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo. 例文帳に追加

元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。 - Tanaka Corpus

例文

As described in the section of Chuyuki (a diary written by FUJIWARA no Munetada) dated 1096, yabusame has been practiced since the Heian period as a practical fighting skill performed on horseback. 例文帳に追加

『中右記』の永長元年(1096年)の項などに記されているように、馬上における実戦的弓術の一つとして平安時代から存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Horseman in the Sky”

邦題:『空飛ぶ騎兵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1889, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS