1016万例文収録!

「no reproduction」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > no reproductionの意味・解説 > no reproductionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

no reproductionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 267



例文

To provide a recording and reproducing apparatus capable of skipping a program until a scene wherein an unknown character plays in the case of applying the recording and reproducing apparatus to recording and reproduction of, e.g. a broadcast program and avoiding the occurrence of an event wherein many face images are coincident or no coincident face image exists as a result of face collation.例文帳に追加

たとえば、放送番組の記録再生に適用した場合、顔の知らない登場人物が出演しているシーンまで番組をスキップすることができ、かつ、顔照合の結果、大量の顔画像が一致とみなされたり、一致とみなされる顔画像が1つもないという事態を避けることができる記録再生装置を提供する。 - 特許庁

To provide a video recording and reproducing apparatus capable of efficiently using a recording medium without wasting the memory capacity of the recording medium by storing no unnecessary content information in the recording medium wherever possible by erasing the content information or performing control for the erasure through an easy operation once it is determined during video recording or reproduction that the content information is not necessary.例文帳に追加

本発明は、録画又は再生中に不要と判断した時点でそのコンテンツ情報を簡単な操作で消去又は消去のための制御を行うことで、不要なコンテンツ情報をできるだけ記録媒体に蓄積せずに記録媒体のメモリ容量を無駄にすることがなく、記録媒体を効率よく利用できる録画再生装置を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing toner to obtain an excellent toner which ensures no color irregularity and a wide color reproduction range even in a light pressure fixing system, does not cause faulty fixing even at high speed, can be fixed without problems even on transfer materials of different sizes, and requires neither cleaning means nor waste toner box.例文帳に追加

軽圧定着システムにおいても、色ムラがなく、色再現範囲も広く、そして高速時においても定着不良が生じず、且つ異なるサイズの転写材においても問題なく定着でき、クリーニング手段や廃トナーBOXを必要としない優れたトナーを得るためのトナーの製造方法を提供する。 - 特許庁

Then, at a frequency analysis section, a signal to be outputted, when reproducing the magnetic tape MT where no signals are recorded and a signal outputted at non-reproduction times are subjected to a frequency analysis; and both the analyzed results are compared, thus detecting thermal asperity noise, and evaluating the magnetic MT, based on the occurrence frequency of the thermal asperity noise in each MR head 3.例文帳に追加

そして、周波数分析部では、MRヘッド3毎に、信号が記録されていない磁気テープMTを再生時に出力する信号と、非再生時に出力する信号とを周波数分析し、双方の分析結果を比較することにより、サーマルアスペリティノイズを検出し、各MRヘッド3でのサーマルアスペリティノイズの発生頻度に基づいて磁気テープMTを評価することができる。 - 特許庁

例文

To provide an objective lens driving device and an optical information recording/reproducing device which are in no danger of causing a resonance mode such as pitching and rolling when recording/reproducing of an optical information recording medium such as a CD and an MD, and which therefore realizes high density recording/reproduction, and moreover, can be made more small-sized and thinner.例文帳に追加

CD、MD等の光情報記録媒体の記録/再生時にピッチング、ローリング等の共振モードが発生する虞が無く、高密度の記録/再生を行うことができ、しかも、さらなる小型化、薄型化が可能な対物レンズ駆動装置及び光情報記録/再生装置を提供することを目的とする。 - 特許庁


例文

To provide a video/audio recording device that can automatically produce a picture denting a name of an entry destination of audio to be recorded and its recording time when no video is included in received video/ audio information and recording the produced picture together with audio, so that audio information recorded can be confirmed on the picture at reproduction.例文帳に追加

入力された映像音声情報に映像が含まれない場合には、録音する音声の入力先の名称や録音時間を示した画面を自動的に生成し、生成された画面を音声と共に録画することにより、再生時に画面上で録音された音声の情報を確認することができる映像音声記録装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide an optical recording/reproducing device which can easily recognize whether the surface temperature of an optical recording medium capable of high multiple recording by a colinear system is outside a predetermined temperature range during recording/reproducing, and attain good reproduction having no image shifting or distortion, an optical recording method and an optical reproducing method.例文帳に追加

前記コリニア方式における高多重記録可能な光記録媒体の表面温度が、記録時及び再生時に所定の温度範囲を逸脱しているか否かを容易に認識することができ、記録及び再生の際に、画像のずれや歪がない優れた再生が得られる光記録再生装置、光記録方法及び光再生方法を提供。 - 特許庁

To provide a binder having both pigment dispersing power and a binder function excellent in plate making properties, a pigment dispersion and a photosensitive colored composition in which a large amount of a pigment has been finely and uniformly dispersed with only a small amount of a dispersant or no dispersant, and a color filter capable of achieving a broad color reproduction region.例文帳に追加

顔料分散性と製版特性に優れたバインダー機能とを併せ持つバインダー、分散剤を少量しか用いないで又はまったく用いないでも多量の顔料を微細且つ均一に分散させた顔料分散液及び感光性着色組成物、及び、広い色再現域を実現し得るカラーフィルターを提供する。 - 特許庁

A CPU of a personal computer that is the video data editing device alloys a display device to display simple reproduction image data stored in a hard disk while being coded (step B8) when the CPU cannot conduct edit processing on the basis of video data read by a digital video camera ('NO' in steps B2-B4 and B6).例文帳に追加

ビデオデータ編集装置たるパソコンのCPUは、デジタルビデオカメラにより読み取られるビデオデータに基づいて編集処理を行うことができない場合(ステップB2〜B4及びB6,「NO」)、事前に符号化された状態でハードディスクに記憶されている簡易再生画像データをディスプレイに表示させる(ステップB8)。 - 特許庁

例文

A substance for which it is described that clear reproduction toxicity (excluding small changes in sperm measurement items, incidence of spontaneous defects in fetus, variant/ossification retardation, fetal/pup body weight, postal developmental assessments) is manifested when taken at a dosage with which general toxicity in parental animals is not manifested in animal experiments, in Priority 2 is determined as having no evidence (ground) reliable enough to be classified as Category 1B, and so is classified as Category 2 in this guideline.例文帳に追加

Priority2の情報で、動物実験において親動物での一般毒性が示されない用量で明確な生殖毒性(精液の測定項目、胎児の偶発的異常の発生率、変異・化骨遅延、胎児/生後児の体重、生後の発生指標のわずかな変化等を除く)が発現すと記載されている物質については、区分 1Bにするほど確かな証拠(根拠)はないとし、本指針においては区分2と整理する。 - 経済産業省

例文

To provide a new chitin derivative-calcium phosphate conjugate fiber usable for cell culture, tissue reproduction, etc. as a new material based on a chitin derivative such as chitosan hopeful of deployment to medical implanting materials, with no need of using biotoxic materials in its production, inducing no onset reactions, and good in forming processability and mechanical properties, and to provide a method for producing the fiber.例文帳に追加

医療用インプラント材料への展開が期待されるキトサン等のキチン誘導体に基づく新しい材料として、細胞培養や組織再生等に利用することができ、その製造に生体毒性を示す物質を使用する必要がなく、発症反応などを誘発することもなく、しかも成形加工性や力学的特性の点についても良好な、新しいキチン誘導体−リン酸カルシウム複合体繊維と製造方法を提供する。 - 特許庁

However, it should be quite easy for a Vendor to display the contents of a license agreement on the online contract screen. Unlike transactions made through media, there are usually no physical restrictions on clearly presenting the full text of a license agreement. Therefore, in some cases, if the contents of the license agreement were not clearly presented in advance, when the user concludes the contract for acquiring the ownership of the reproduction of information property by downloading it, no license agreement will restrict the use of the information property similarly to the description in 2 above. 例文帳に追加

ただし、オンライン契約の画面上にライセンス契約の内容を表示させることはベンダーにとって容易であること、すなわち、媒体を介する取引形態とは異なり、ライセンス契約条項の全文を明示することについての物理的な制約は通常ないことから、契約内容を事前に明示していない以上、前記(2)と同様、当該情報財を使用することについてライセンス契約による格別の条件を付さず、情報財をダウンロードすることによってユーザーは情報財の複製物の所有権を有することを目的とする契約を締結したものと解される場合もあり得ると思われる。 - 経済産業省

To provide an information recording medium having at least an optical information recording layer, an underlayer and a printable label layer on a substrate, wherein an application liquid has satisfactory handling properties upon manufacture and gives no adverse influence on information recording and reproduction even though there are high coloring properties, and which is hardly damaged and has excellent glossiness and excellent water resistance after print and to provide its manufacturing method.例文帳に追加

基板上に、光情報記録層、下地層及びプリンタブルレーベル層を少なくとも有する情報記録媒体及びその製造方法に関しており、詳しくは製造時に塗液のハンドリング性が良好であり、かつ非常に高い発色性を有しながら、情報記録及び再生時に悪影響を及ぼすことなく、傷つき難く、光沢性に優れ、印字後の耐水性にも優れた情報記録媒体及びその製造方法を提供することである。 - 特許庁

In this regard, the pseudo-information generation program will not be considered a "reproduction of a program having a principal function for the circumvention of technological protection measures" (Article 120-2, Item 1 of the Copyright Law), because such program simply transmits false time and date information to the software, but contains no signal specifically reacting to the software. 例文帳に追加

なお、疑似情報発生プログラムは、「技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とするプログラムの複製物」(著作権法第120条の2第1号)に当たらないかが問題となるも、疑似情報発生プログラムは、あくまで虚偽の日時をソフトウェアに与えるにすぎず、当該ソフトウェアに特定の反応をする信号が記録されているわけではないのであるから、「技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とするプログラムの複製物」に当たらないと考えられる。 - 経済産業省

the provisions of any licence, assignment, or agreement made, whether before or after the commencement of this Act, between the patentee or applicant for the patent, or any person who derives title from him or from whom he derives title, and any person other than a Government Department shall, subject to sections 58A and 58C of this Act, be of no effect so far as those provisions restrict or regulate the use of the invention, or any model, document, or information, relating thereto, or provide for making of payments in respect of any such use, or calculated by reference thereto; and the reproduction or publication of any model or document in connection with the said use shall not be deemed to be an infringement of any copyright subsisting in the model or document.例文帳に追加

本法施行の前後を問わず,特許権者若しくは特許出願人又はその承継人若しくは権原前主と政府機関以外の者との間に締結されたライセンス許諾,譲渡その他の契約の条項は,これらの条項が当該発明の実施若しくはこれに関するひな形,書類若しくは情報を制限若しくは規制し又は前記実施に関する支払若しくはこれに関し算定された支払を定めるものである限り,第58A条及び第58C条の規定に従うことを条件として,効力を有さないものとする。また,前記実施に係るひな形若しくは書類の複製又は公表は,当該ひな形若しくは書類に存在する著作権の侵害を構成するものとはみなさない。 - 特許庁

In the present invention, as described above, the rotational speed of a drive motor is reduced when the number of error corrections performed is large, whereby data that is recorded under good conditions even on a medium recorded at a rotational speed lower than the rotational speed of the reproduction process, can be reproduced at high-speed rotation, and the rotational speed is reduced only when a large amount of error data is present to ensure the data reliability. Therefore, particularly in an apparatus having a high-speed rotation mode, a recording medium recorded by a low-speed-rotation-mode apparatus can be reproduced in the high-speed rotation mode as much as possible, and compatibility can be maintained without reducing the data transfer rate. Further, with the use of error correction codes, no special change, writing, etc., are required for the recording medium. 例文帳に追加

本発明は、上述したように誤り訂正を行なった回数が多い場合には駆動モータの回転数を下げるようにしたので、再生時の回転数よりも少ない回転数で記録された媒体であっても良好なる状態で記録されたものについては高速回転で再生でき、誤りデータの多い場合だけ下げてそのデータ信頼性を確保すればよく、よって、特に高速回転モードを備えた装置では、低速回転モードの装置により記録された記録媒体について、できる限り高速回転モードで再生でき、よって、データ転送レートを下げることなく互換性を維持できるものとなり、また、誤り訂正コードを活用しているので記録媒体について特別な変更、書込み等も要しないものである。 - 特許庁

例文

Article 63 (1) With respect to the permission or the approval on business commencement for a designated fishery, the provisions of paragraph (1), Article 34 (Restrictions or Conditions of Fishery Right), Article 35 (Notification of Absence from Work), paragraph (1) and paragraph (2) of Article 37, paragraph (1), paragraph (2), paragraph (6) through paragraph (10) and paragraph (13) through paragraph (15) of Article 39 (Rescission of Fishery Right) and Article 12 (Measures for Fishery Employees) of the Aquatic Resources Conservation Act (Act No. 313 of 1951) shall apply mutatis mutandis. In this case, "the Governor concerned" shall be deemed to be replaced with "the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister"; "when granting a license, if he/she finds it necessary for ... other public interest" in paragraph (1), Article 34, with "when he/she finds it necessary for ...other public interest"; "fisheries adjustment" in paragraph (1), Article 39, with "the protection of reproduction of aquatic animals and plants, fisheries adjustment"; "the prefectural government concerned" in paragraph (6), paragraph (10) and paragraph (13) of the same Article, with "the national government"; "the Governor concerned, after he/she hears the opinions of the Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned" in paragraph (8) of the same Article, with "the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister"; "paragraph (10), paragraph (2), Article 34 (Consultation with the Sea-area Fisheries Adjustment Commission) and paragraph (4), Article 37 (Hearing of Opinions)" in paragraph (14) of the same Article, with "paragraph (10)"; "the disposition for nonpayment of local tax" in paragraph (15) of the same Article, with "the disposition for nonpayment of national tax"; "paragraph (5), Article 10" in Article 12 of the same Act, with "paragraph (1), Article 39 of the Fisheries Act applied mutatis mutandis in Article 63 of the same Act"; and "the day of the public notice of paragraph (4) of the same Article," with "the day when the permission is rescinded." 例文帳に追加

第六十三条 指定漁業の許可又は起業の認可に関しては、第三十四条第一項(漁業権の制限又は条件)、第三十五条(休業の届出)、第三十七条第一項及び第二項、第三十九条第一項、第二項、第六項から第十項まで及び第十三項から第十五項まで(漁業権の取消し)並びに水産資源保護法(昭和二十六年法律第三百十三号)第十二条(漁業従事者に対する措置)の規定を準用する。この場合において、「都道府県知事」とあるのは「農林水産大臣」と、第三十四条第一項中「公益上必要があると認めるときは、免許をするにあたり、」とあるのは「公益上必要があると認めるときは、」と、第三十九条第一項中「漁業調整」とあるのは「水産動植物の繁殖保護、漁業調整」と、同条第六項、第十項及び第十三項中「都道府県」とあるのは「国」と、同条第八項中「都道府県知事が海区漁業調整委員会の意見を聴いて」とあるのは「農林水産大臣が」と、同条第十四項中「第十項、第三十四条第二項(海区漁業調整委員会への諮問)並びに第三十七条第四項(意見の聴取)」とあるのは「第十項」と、同条第十五項中「地方税の滞納処分」とあるのは「国税滞納処分」と、同法第十二条中「第十条第五項」とあるのは「漁業法第六十三条において準用する同法第三十九条第一項」と、「同条第四項の告示の日」とあるのは「その許可の取消しの日」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS